みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学泉大学   >>  口コミ

愛知学泉大学
(あいちがくせんだいがく)

私立愛知県/浄水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.36

(86)

愛知学泉大学 口コミ

★★★☆☆ 3.36
(86) 私立内567 / 587校中
学部絞込
並び替え
8631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くはない
      色々な人によって違う対策や授業に取り組む環境に加えて、先生1人生徒1人で個別にも対策してくれる面倒見の良い学科
    • 講義・授業
      良い
      先生全体で見ると悪いが中には良い人もいる
      悪い人の中には口がきつかったり、理不尽なことを言って来たりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しすぎる
      この一言に尽きる
      研究室、ゼミは生徒に対応して柔軟におおらかに先生が見てくれる
      とてもこのような学校は無いと思う
    • 就職・進学
      良い
      悪くも良くもない
      特にこれといったことはなくなんとも言えないのが現実。
      ただ、就職率は特段低くなく、よくもないため、良い就職先は早くなくなってしまうと聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      良すぎて困るほど!
      キャンパスは通いやすいし、環境も良い、また、周りもよく、地域の方の目も付いてくるため、悪ふざけできない。
    • 施設・設備
      良い
      充実
      この一言に尽きる。
      施設、設備はとても良いのが現実。大学といえどかなりすごいと自負している。こんな大学どこにあるのだろうか、そう、愛知学泉である。
    • 友人・恋愛
      良い
      良すぎて最高
      友人関係、恋愛関係共に充実している人が多いのが現実。
      リア充と呼ばれる人たちはとても多いし、よくなる。別れもあれば出会いもある。この言葉がぴったりだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375627
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政学科では、家庭科の教員の免許がとれる専攻があります。 また、大学自体はあまり大きい学校ではありません。 しかし、だからこそ生徒間の仲が親密です。
    • 講義・授業
      良い
      家政学専攻では、衣食住に関することを幅広く学べます。 管理栄養士専攻では、管理栄養士に関すること、食に関することを詳しく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域に密着したことをするゼミがあったりします 担当の先生によってかなり幅広いことができるように感じます
    • 就職・進学
      良い
      就職課には分厚いファイルが何冊もあり、 授業でインターンシップを行うことができたりします また、就職に有利な検定を知ることもできます
    • アクセス・立地
      普通
      大学に最寄りの駅は、快特も止まる東岡崎駅からは普通に乗り換えなければいけません しかし、東岡崎駅から無料のバスが出ています
    • 施設・設備
      普通
      音楽棟があり、こどもの生活専攻の方などはそこでピアノの練習をしたりしています 衣食住の授業をするため、被服室や調理実習室など充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり大きくない大学なので、1クラスの専攻もあります 男女問わず仲良しで、グループ学習も男女関係なく一緒に行います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の専攻では、1年次は特に絶対にとらなければならない授業も多くありましたが、 そこでは様々な幅広い分野の授業のため、どのような道に進むか考えることができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食に関することを学びたかったため 家庭科の授業が好きだったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私は指定校推薦だったため、面接の練習を多くしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部こどもの生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に生徒も先生もフレンドリー。他の学部の先生とも気軽に話が出来るため、色々な話が聞けるため、他の大学よりもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、フレンドリーなので、分からないところなどを聞きやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会はなく、こちらがどのような事をしたいかを説明文にして提出し、そこから教授らがゼミを振り分けるので、「この先生の所がいい」という選び方ができない。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいが、自分で就職課へ行かなければサポートが受けられないため、必ず行かなければならない
    • アクセス・立地
      良い
      東岡崎駅と安城駅からスクールバスが無料で出ているため、アクセスはよい
    • 施設・設備
      良い
      土地面積が狭いため、十分、とは言えないが、それなりに整っているとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      保育士を目指している人が多いため、フレンドリーで、優しい人が多い。そのため、友達は多くできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの量が思ったよりも多いので、好きなものを選んで入ることができるし、簡単に辞めることも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では保育の基本、2年から実習が始まる。3年からは本格的な実習があり、4年からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      障害児施設
    • 志望動機
      3つの免許(小学校教諭、保育士、幼稚園教諭)がしっかり単位を取れるため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われました。消毒もしっかりと行われております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な知識を学べる点は良かったが、座学的なことが多くあまり実践的ではないように感じた。家でもできるなと思うことがあった
    • 講義・授業
      普通
      特に充実していたという思い出はありませんが、4年間の学生生活において大切な友人と出会える事は大きな財産だったと思える。就職について少し弱いと思う部分あり
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミについて、ゆるすぎるゼミと厳しいゼミの差が激しすぎるように感じる。地域密着型の活動が多かった事は長所だと思う
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はあまり良いとは思えなかった。卒業生の就職活動の体験談などをもっと聞ける場面があった方がいいように思う。基本的に就職に対して生徒に投げやりすぎる
    • アクセス・立地
      悪い
      地元から進学している生徒にとってはいいと思うが、最寄駅からバスで20分ほどかかるため良いとは言えない。また、少し電車が遅れるとバスに乗り遅れたら、遅延証明書を提示しても欠席扱いになることがあり納得がいかない
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しく、綺麗だと感じる。図書館も比較的充実していて、学食も安くて美味しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルを通して先輩後輩関係なく友人を作ることができた。各方面から来てる人が多いため、集まるのが大変ではある
    • 学生生活
      悪い
      それなりに充実している。学園祭の規模がもう少し大きい方がモチベーションが上がるのではないか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまですが、マネジメントにおけるマネジメントの意義をマネジメントしマネジメントのマネジメント
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療関係なしごとについたがそれなりに充実している。具体的には伏せさせていただきます
    • 志望動機
      とくにない。理由はないが、テキトーに決めた。今ではもう少し大学選びに慎重になれば良かったと後悔している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり充実した大学生活を送ることができていなかったと思うからです。もっと友達と遊んだりして、大学ならではのことをしておけばよかったと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては、講師の方によって真剣度合いが異なるため、臨機応変に対応する必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはあまり充実していない。ご自身が興味あることに取り組めればいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートに関しては普通だと思います。ですが、やはり主体性がないとなかなか就職先が決まらない傾向にあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      東岡崎駅から近くにあります。バスもあるので利用することで通学できます。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備に関しては、普通です。最低限の設備はしっかりあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係になることはなかなか少ないと思います。男子がやはり少ない傾向です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては、あまり充実していない気がします。入っている人も比較的少ない傾向です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食に関することです。人体に関することもあるので、臨床にも強くなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアに就職しました。
    • 志望動機
      食に関する知識をもっとつけたいと思っていたため。楽しく学ぶことができました。
    感染症対策としてやっていること
    今は大学にいません。どのような対策をしているのかわかりかねます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      部活をやるために来るにはいいところだけど勉強したい人は岡崎にあるキャンパスのほうが断然いい。先生も変な人多いし生徒も変な人多いし学食はおいしくない
    • 講義・授業
      悪い
      マネジメント学部というよくわからない学校で経済は学べない。経営学部なのに教員免許資格は「社会科」だけ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生がなぜかしら忙しくてゼミにならないのと人によって研究をやらずにお茶会が始まったりする
    • 就職・進学
      普通
      岡崎にある学戦のおかげか公務員になる人が多い。でもほとんどが途中でやめて地元に帰っている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いし周りに何もないから時間をつぶす手段がないバスは数時間に何本かだし遅くまでやる部活生は帰りに間に合わない
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化は激しく耐震補強もされていない建物が多い。段差も多くあり車いすの子は大変そうだった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活生ばっかで部活仲間としか関りがない。講義も結構自由で勉強してる感はない。
    • 部活・サークル
      悪い
      駐車場が狭く学祭などやるときはほかの大学と比べるとポンコツ過ぎて笑う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前は経済学部で経済を学べる感じだったけど結局何を学んだかは分からない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      消防士警察官事務仕事学校の事務員
    • 志望動機
      部活の推薦できたけど期待するほどよくなく、部内関係があほらしくなり辞める人多数
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658799
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      達はいっぱいできます。みんないい人ばかりです。是非オープンキャンパスに行ってくださいオススメします。是非オープンキャンパスに行って
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい大学でいい勉強もでき、是非オススメしたい大学です。一度オープンキャンパスに参加してください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい大学でいいゼミもあります。人によってやりたいことは違うので回答を控えさせてください
    • 就職・進学
      良い
      就職は本当に充実した会社ばかりで、サポートもいっぱいしてくれるのでほんまにいいとこdrす
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境などはあまり覚えていませんが、駅からも近く交通にもべんりなだいがくであります
    • 施設・設備
      良い
      いい人が多くて、記憶に残る人たちから色々学べていいところの大学きなります
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいっぱいできます。みんないい人ばかりです。是非オープンキャンパスに行ってください
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な、カリキュラムがあって様々なことをひろく学べる。教授もみなさん優しく、学食も美味しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました。教授や学外からの講師の方の講義も興味深いものばかりでたのしかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の興味のある分野の教授のもとでさまざまなことを学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動ではサポートをしっかりとしていただきました。面接の練習なども充実していてとても助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から少し離れていましたが、バスが頻繁に出ていたので困ることはなかったです。値段も安かったです、、
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は新しく綺麗で使いやすかったです。広い大学ではないですが、教室を覚えやすく程よい広さでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで男性の方と仲良くなる機会もあり、ほかの学部の方とも親しくなり楽しい学校生活でした
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、イベントもたくさんありました。ゼミでやるイベントはとてもたのしかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたいことなどが分からず悩んでいる方におすすめします。様々な分野のことを勉強することで、自分に向いている分野を見つけることができると思います。
    • 就職先・進学先
      卒業後はホテルで就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルなどは少なく、管理栄養士学科は特に忙しいため参加は困難ですが、国家試験対策が充実しており、国家試験合格には良い環境だと思います。 学科が少なく、周りに他大学もないため、閉鎖的な環境であることは否めません。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士国家試験対策が充実しており、特に4回生時には徹底的に模試や講義が行われるため、国試合格には恵まれた環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数が少なく、卒論の為だけの活動である為、ゼミの活動が充実していたとは言い難いです。
    • 就職・進学
      普通
      面接練習や履歴書の添削をしてくれるため、就活時に為になりました。 規模は小さい為、手厚いとは言い難いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からさらにバスに乗りますが、本数が少なく、歩くには遠すぎる為不便を感じることが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体が小さい為、設備はそれほど多くないです。 校舎も古く、他大学のような充実感はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできますが、家政系の学部しかない為、大学内の男女比が合わず、また、周りに他大学もない為、出会いはありません。
    • 学生生活
      悪い
      入学の段階で、サークルには入らないよう打診される為、サークル活動を充実させられる環境ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士専攻では1年目から必修科目が多く、4回生までひたすら国試に向けての勉強となります。 対策は充実しているので、頑張れば確実に合格出来ると思います。
    • 就職先・進学先
      食品企業の店舗運営
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490779
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部ライフスタイル学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学べる点では良いが、座学が多いのであまり実践力はつかないと感じる。
      必修科目が多く周りの大学の友人と比べると余裕はあまりない。
      小規模な大学のため、教授との距離が近いのが自分は良かった。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容については、専門科目以外正直よく分からない講義が多かった。
      教授は優しい人が多い、少人数のため聞くだけの講義ではなく発言するなど参加しながら学ぶことができる。
      課題に関しては教授、授業によって様々だが、少ない方だと思う。
      単位については授業に出席していればよっぽど落とすことはない。履修は最初に組まれていてほぼ必修科目のため、1.2年生は少し大変かもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを決める時期が3年生の終わりから4年生の始めと遅い。1年次からあるものだと思っていたから少し疑問だった。選び方については希望のゼミ室、自分の研究したいテーマを自由に選ぶことができた。卒論は興味のあることを研究できたので辛かったけど、達成感が大きかった。
      ひとつのゼミが大体5?6人と少ないので教授ともゼミ生とも仲良くなれるのが良かった。
      添削やアドバイスなど、熱心に卒論をみてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の時期になると、外部から講師を招き就職活動に関する情報や自己分析についてなどの講座が何回か開かれていた。就職課については、自分は利用したことがなかったが履歴書の添削などサポートしてくれる。また、相談にも乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分くらいで道は車の通りが少ない。
      運動に歩くのも良いかもしれない。途中で公園があり、春になると桜が綺麗に咲いていたり、秋になると金木犀が咲いたりと季節も感じられる。東岡崎駅からは大学専用のバスがあり、去年から無料で乗れるようになった。バスだと大体10?15分くらい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは写真で見るよりも小さい。設備や教室は汚くはないが新しくはない。図書館では雑誌から専門的な本までいろいろとあり、数は少ないがDVDもあるので空き時間にたまに利用していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては、専攻では友達ができるが、学科の友人はサークルに入った方が作りやすいと思う。
      先輩後輩もサークルを通じて仲良くなっている人が多かった。実行委員会はカップルが多いイメージ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかった。
      ゆるいサークルが多いが、中には部活のようにしっかりと活動しているサークルもあった。
      大学のイベントは大学自体が小規模なため、大学祭も盛り上がりに欠ける部分がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基礎科目が中心で専門科目では保育園、幼稚園についての内容を学ぶ。
      3.4年次では小学校教諭の科目が中心となってくる。
      卒業論文については、保育に関する専攻のため、子どもに関わるテーマで研究する人が多かった。
    • 就職先・進学先
      地元の民間保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427950
8631-40件を表示
学部絞込

愛知学泉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0565-35-1313
学部 家政学部現代マネジメント学部

愛知学泉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知学泉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学泉大学の口コミを表示しています。
愛知学泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学泉大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

愛知学泉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。