みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学泉大学   >>  現代マネジメント学部   >>  口コミ

愛知学泉大学
(あいちがくせんだいがく)

私立愛知県/浄水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.36

(86)

現代マネジメント学部 口コミ

★★★★☆ 3.50
(15) 私立大学 1645 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
151-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高い学費を払ってまで入る大学ではないことは確か
      しっかりと学びたい、勉強したい、力をつけたいと思えばそれなりのことは学べるが、学生のレベルが全体的に低いためモチベーションが下がる
      また、就職活動においても愛知県内では低いレベルにあるため、非常に不利である
    • 講義・授業
      普通
      しっかりと講義を受講していれば、それなりな知識をつけることは可能
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミについては低レベルなテーマについて行っているゼミが多い
      卒業論文の作成においてもあまり参考にはならない
    • 就職・進学
      悪い
      とにかく就職率をあげたいという大学の意向のもと、レベルの高くない企業への斡旋が多い
      自らの力で就活することが重要
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで15分
      徒歩で通える距離とはいえない
      周辺には飲食店と少なくあまり便利とはいえない
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学にしては充実しているとはいえない
      高校の延長として考えた方が良いレベル
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生の数が少なく、また途中でほぼ大学へ来なくなる者もいるため、友人関係の形成は難しいといえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営の幅広い分野を講義で学ぶことができる
      とても易しい内容から始まるため、全く知識がなくても講義にはついていける
    • 就職先・進学先
      専門商社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257123
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      適当な教員が多すぎる。要領が良くなくて、授業の進みも適当になってしまっていて、なにを学んでいるのかがわからなくなる時がある。
      資格などを支援している学校のはずなのに、担当教員が非常勤だったりして、時間が合わないこともある。
      ゼミの教員を選ぶ際も、教員の任期を2年単位にしている為、最後までその教員であるとは限らないことが多い。
      学べる授業内容は幅広い為、いろんなことが学べるので授業を選ぶ際は楽しみをもてる。しかし、これに関しても、教員の任期が短い為、すぐに授業内容がバラバラになったり、自分の求めてる学びができないことが多い。
    • 講義・授業
      悪い
      はしゃぐだけはしゃいで、適当に受ける生徒も多い。
      生徒も生徒であるが、しっかり話を聞きたい人からしたらいい迷惑である。そんな生徒を見て、教員の間では、「先生、こんな学校の生徒にあんなこと言っても無駄ですよ」などの言葉が教員の間で話されてることも憎い。
      しっかり授業を受けてる生徒を見ようともしてくれない。
      いい教員も数人はいる。その教員の授業は受けててとてもためになるし、課題などもあり、やりがいのある授業である。しかし、そのいい教員に限って任期や非常勤の方ばかりで、大学はなにを考えているのかがわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の選択したゼミでは、学外活動が多くとても楽しくやれている。商店街の活性化をメインとした活動をしており、その学んだノウハウを自分たちで参加したイベントなどにも活用できてとてもやりがいがある。
      学外活動の成果を報告するために、県の報告会などにも参加してプセゼン能力もつけることができている。
      ゼミメンバーも仲が良く、とても過ごしやすい環境である。
      卒論についても、まだ手はつけていないが担当の教員の方はしっかりと手助けしてくれる方なので自分のやる気次第でいい卒論ができそうである。
    • 就職・進学
      良い
      これに関してもゼミの教員のおかげであるが、先ほども述べた、報告会などには企業の方たちをきてくれるのでそこで名刺交換なども期待できるので、幅広く就職先を選べそうである。
      前受け持ってた生徒の就職先を聞くと、いいところに就職している方もいて、自分の夢を広げることもできた。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田市ではあるが、中心街から離れた場所にあり、街の活気はない。しかし自然に囲まれていて過ごしやすい環境ではある。
      三好駅、豊田市駅からスクールバスが出ているが、もっと運行時間を増やして欲しい。まず運行時間を見直して、学校に行きやすい環境を作って欲しい。
      学校から少し離れた場所には飲食店などは多く存在するので、お昼ご飯などには困っていない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設を全く活用しきれていない。大きいキャンパスではないが、生徒数に見合った建物ではない。
      授業で使う教室は秋がたくさんあるので急遽変更、などは可能である。
      設備に関しては良くない。どこに行ってもぼろぼろ。照明は切れても変えない、時計が止まっていても放置、ゴミは散乱、食堂の営業時間も短い、購買も15時過ぎには終わる、トイレもボロい、水漏れなどもひどく教室がとても臭くて授業どころではない時もある。エアコンも効かない時も多く、過ごしにくい。スクリーンも壊れていて動かない時も多々あった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったことで、いい友達に囲まれて生活できている。
      恋愛に関しては、男女比の差が激しすぎるので、そんなに盛んではない。
    • 学生生活
      良い
      活動がとても楽しい。学祭を作り上げるサークルであるが、1から作り上げていくのでとてもやりがいを感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな科目をかじっていく感じなのでいろんなことが学べるイメージである。
      そこから自分の気に入った科目を攻めていくとこができるのでやりやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429608
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な知識を学べる点は良かったが、座学的なことが多くあまり実践的ではないように感じた。家でもできるなと思うことがあった
    • 講義・授業
      普通
      特に充実していたという思い出はありませんが、4年間の学生生活において大切な友人と出会える事は大きな財産だったと思える。就職について少し弱いと思う部分あり
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミについて、ゆるすぎるゼミと厳しいゼミの差が激しすぎるように感じる。地域密着型の活動が多かった事は長所だと思う
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はあまり良いとは思えなかった。卒業生の就職活動の体験談などをもっと聞ける場面があった方がいいように思う。基本的に就職に対して生徒に投げやりすぎる
    • アクセス・立地
      悪い
      地元から進学している生徒にとってはいいと思うが、最寄駅からバスで20分ほどかかるため良いとは言えない。また、少し電車が遅れるとバスに乗り遅れたら、遅延証明書を提示しても欠席扱いになることがあり納得がいかない
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しく、綺麗だと感じる。図書館も比較的充実していて、学食も安くて美味しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルを通して先輩後輩関係なく友人を作ることができた。各方面から来てる人が多いため、集まるのが大変ではある
    • 学生生活
      悪い
      それなりに充実している。学園祭の規模がもう少し大きい方がモチベーションが上がるのではないか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまですが、マネジメントにおけるマネジメントの意義をマネジメントしマネジメントのマネジメント
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療関係なしごとについたがそれなりに充実している。具体的には伏せさせていただきます
    • 志望動機
      とくにない。理由はないが、テキトーに決めた。今ではもう少し大学選びに慎重になれば良かったと後悔している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      部活をやるために来るにはいいところだけど勉強したい人は岡崎にあるキャンパスのほうが断然いい。先生も変な人多いし生徒も変な人多いし学食はおいしくない
    • 講義・授業
      悪い
      マネジメント学部というよくわからない学校で経済は学べない。経営学部なのに教員免許資格は「社会科」だけ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生がなぜかしら忙しくてゼミにならないのと人によって研究をやらずにお茶会が始まったりする
    • 就職・進学
      普通
      岡崎にある学戦のおかげか公務員になる人が多い。でもほとんどが途中でやめて地元に帰っている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いし周りに何もないから時間をつぶす手段がないバスは数時間に何本かだし遅くまでやる部活生は帰りに間に合わない
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化は激しく耐震補強もされていない建物が多い。段差も多くあり車いすの子は大変そうだった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活生ばっかで部活仲間としか関りがない。講義も結構自由で勉強してる感はない。
    • 部活・サークル
      悪い
      駐車場が狭く学祭などやるときはほかの大学と比べるとポンコツ過ぎて笑う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前は経済学部で経済を学べる感じだったけど結局何を学んだかは分からない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      消防士警察官事務仕事学校の事務員
    • 志望動機
      部活の推薦できたけど期待するほどよくなく、部内関係があほらしくなり辞める人多数
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658799
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もありません。
      しっかり勉強したい!という生徒には教授が親身になってマンツーマンで勉強を教えてくれるいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      宿題等は普段あまりなく、講義も分かりやすいレジュメを教授が用意して下さいます。あまりノートを取るなどと言った行動はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現代の問題を題材にしている教授が多い。
      スポーツにも力を入れている学校なので、スポーツマネジメントなども学べる。流行を取り入れてくれる教授が多く、楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり良く、推薦や過去実績などを考慮して下さいます。
      本人に合った企業を紹介して下さる事が多く、就職課はものすごく親身です。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田市の端っこにあるため、周りの空気や治安はかなり良い。近くにコンビニやファミレスなどもある。安くて美味しい定食屋もある。
      駅からのアクセスは少し悪く、シャトルバス等の利用が必要。
      車通学の生徒がほとんど。
    • 施設・設備
      良い
      サッカーグランドが人工芝ですごく綺麗。
      教室も広く、綺麗で食堂も2ヶ所あり好きな方を選べます。
      女子の少ない学校なので、女子トイレが各階にないのが難点。
    • 友人・恋愛
      悪い
      インターハイ常連のバスケ部、沢山の運動部が充実しているため、体育会系の生徒が多いです。
      そのため体育会系の生徒、それ以外の生徒と言った分離が結構見受けられます。
      けれど、学生会などが盛んなため部活に入っていなくても友達を作るきっかけは多いと思います。女子生徒は学校内で1割程度しかいないため、モテます(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学から、心理学までオールマイティに学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車直接取引のある製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しており、組合のある会社を選びたかった。
      なおかつ、車が好きで、製造に関わりたかったから。
    • 志望動機
      高校からのエスカレーター式で入学しましたが、政治経済などの社会情勢に関する事が学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      面接がメインの受験だったため、明るくハキハキと答えられるように練習したり、挨拶など細やかなことに気配りをしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120709
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      昔から調理師になりたいという夢がありましたが、途中から経営者側に立ちたいという夢を持つようにもなりました。
      経営ノウハウを学べよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は自分の学びたいものを選択して単位を取得するタイプです。
      専門で、長けているので学ぶ事が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんあります。
      自分の興味がある分野が必ず見つかるとおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      自分は豊橋から名鉄で知立まで35分、そこから猿投線で豊田まで20分。駅からはスクールバスが出ており15分ぐらいで学校につきます。
      学校自体は駅から離れ、少し田舎感がありますが、構内は広く綺麗でいいとこです。
    • 施設・設備
      良い
      自分の選択した授業によっては空き時間が出来るので、自分は体育館にあるジムでトレーニング。お金はかからないし、器具はたくさんあるのでしっかり身体を鍛える事が出来てオススメです。
      また、図書館には最新のDVDも用意してあり、時間を潰す事できます。
      約100本ぐらいあるので、選ぶのに苦労するかもしれませんね
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324763
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済を学び人にとって、
      何より経営のノウハウをしっかり学べてること
      マネージメントを勉強することによって日々の生活でもコミュニケーションにも使えるためこれから社会人としてやるための強みを沢山学べる大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      学科が一つなのでみんな顔見知りになれるほど人との関わりが近い
      ので人脈を広げる力もできる
      ゼミなど少人数の講義などは教授もちゃんと1人1人丁寧に見てくれるのでやりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはゼミの先生によって講義の内容が違いますが
      どのゼミの教授もとても丁寧に教えてくれます
      積極的に参加するということを大事にして全員が討論できるような環境で勉強できる大学だと思います
    • 就職・進学
      普通
      先輩などの就職率は高く
      就職してからも役に立ったという意見をとても聞きます
      マネージメントというこれからの時代にも対応できる強みと
      経営の根本的なノウハウを知って社会人になれるということはとても強みだなと卒業された先輩方を見て改めて思いました
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くにコンビニもあり
      学生のためのアパートや寮が近くにあるので
      一人暮らしを考えてる方にはとても良いと思います
      通いだと少し不便な点があり電車などの本数は少ないですが
      自然豊かな所で広いので大学の休み時間などにバーベキューができる場所などもあって楽しいです
    • 施設・設備
      悪い
      駐車場が沢山あるので車で来るには良いと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      アットホームな環境なので
      ほとんどの生徒と顔見知りになれます
      基本みんなフレンドリーなので女の子も安心して通えるし
      男の人のが割合は高いですがみんな優しく接してくれます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なくスポーツにも力を入れてる大学なので
      スポーツを真面目にやりたい方には部活がオススメです
      厳しいかも知れませんがちゃんと実績もあるので
      スポーツに興味がありやる気がある方には良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃はマネージメントとは何かということを学びます
      2年生からはマネージメントというのを現代の生活や自分身近なことに置き換えどう活用すれば良いのかをみんなで考えていく講義が多いです
    • 就職先・進学先
      私は細かくは決まってないですが
      公務員を目指しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい事について学ぶ事ができてよかった。学校で得た資格も卒業後の就職活動で役に立っていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      校舎も綺麗で行事のイベントも多く楽しかったです。授業の質に関して言えば、良くも悪くもないといった感じでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      簡単な内容で、なにかをやり切ったという意識は低い
    • 就職・進学
      普通
      就職先が固定されすぎている印象もある。就職課の人が不親切で、あまり十分とは言い難いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスがないと不便。電車通学の学生は大変だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン設備や、教室内の空調など比較的新しいと感じた。もう少し食堂が広くてもいいような気もする
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や授業、ゼミを通して仲の良い友人ができたと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思うが、真面目にやっている所とそうでない所の差が大きいように感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいマネジメント分野の他にも、様々なことを学ぶ事ができた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保険会社
    • 志望動機
      マネジメントの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い希望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589559
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も環境も友達関係も充実していてとてもいい大学に行けたと思っています特に友達は入学してすぐできました
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業中のギャグがものすごく面白くリラックスしながら勉強できます
    • 就職・進学
      普通
      いつでも好きな時に話を聞いてくれて面倒見がいいから頼りになります
    • アクセス・立地
      普通
      ふつうだから求めすぎないほうがいいと思ったからです
      自分的にはまあまあ
    • 施設・設備
      普通
      施設もよくいつも綺麗でのんびり勉強できますおススメです!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とのトラブルもなくのんびりと勉強しています恋愛は知りません
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので自由に選べるのでいいと思います自分も自由に選べました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではさまざまな内容を学び自分が勉強したいことを勉強できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から入った学科に興味がありより知識を深めたかったため入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821279
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラブ活動をもっと活性化したい。
      授業は比較的楽な方。
      現代にあったマネジメントを学べれるので起業したい人などはオススメ!
    • 講義・授業
      良い
      マネジメントを学べる。
      講義は、自分で好きなように選べれるからバイトと兼用でも全然大丈夫です。
      自分で学ぶということをわすれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      李ゼミ。
      自分の興味のあることを自分の好きなように発表できるから。
      鈴木ゼミ。
      体育の分野において、人間の体などスポーツテストをして、ちゃんと体験して身をもって実感できる。
      スポーツ好きな人は鈴木ゼミをオススメ。
      2年の後期からゼミが選べるからそれまでは指定されたゼミで頑張る。
    • 就職・進学
      良い
      先輩は大手企業への就職実績がある。
      就職は自分の頑張り次第。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いがスクールバスがある。
      本数はまあまあ。
    • 施設・設備
      普通
      もう少しコンビニやショップを増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作りはできる方
    • 学生生活
      良い
      宝探しゲームなどたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代に合わせたマネジメントを学べる。
      でも、やるのは自分。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369450
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知学泉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0565-35-1313
学部 家政学部現代マネジメント学部

愛知学泉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知学泉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学泉大学の口コミを表示しています。
愛知学泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学泉大学   >>  現代マネジメント学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

愛知学泉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。