みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(49) 公立大学 56 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
4911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東海地方には数少ない学部なので同じ志を持つ人には良い学部だと思います、医学部もあるのだ医療系に力を入れていることがわかりますね
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい講義で個々の能力が高められます
      専門的な知識も身につきます
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートが充実しているので不安を抱くこともありませんでした
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が近くに何個かあり歩いて行ける距離なのでアクセス良好です
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はきちんとしていて不自由なく過ごすことができるはずです
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の交流も多く楽しいキャンパスライフが送れること間違いなしです
    • 学生生活
      普通
      まぁぼちぼちといった感じですね、学業が優先にはなってくるので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新薬を開発するために必要な生理学や生化学、物理化学などを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ドラマに憧れ新薬を開発するための研究者を子供の頃に志していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895377
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い人が集まるので満足した学習生活を送ることが出来る。
      レベルが高いとはいえ全ての人が真面目すぎることも無く面白く過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い教授陣が揃っている。
      授業は教授がどんどん進めていくため、自身での積極的な取り組みが必要。
      学習面での手厚いサポート等はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属される。
      研究室によって様相は大きく異なる。配属は成績順に希望可。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100パーセントの学生が就職を決めている。
      国家試験のサポートはかなり薄いため、自身での努力が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は桜通線瑞穂区役所駅 徒歩15分あり、学校へは自転車を利用する人が多数。
      閑静な住宅街にあるため、栄など繁華街に出る必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      10数年ほど前に立て替えられ、設備はかなり綺麗なものが揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学年100人程度とそれほど多くなく、学科間のコミュニケーションも盛んである。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどが全学共通のサークルである。一部薬学のみのサークルもあり、多数の人が加入して繋がりを持っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 薬学の基礎科目、教養科目
      2-3年 薬学専門科目
      4-5年 病院・薬局での実習
      3-6年 並行して卒業研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師に憧れを持っており、薬剤師免許が取得できる大学に進みたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890508
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で薬学の勉強をしたい人にはとてもいい大学です。環境も先生も友人もレベルが高くて切磋琢磨しながら頑張れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質が高いと感じます。教授以外にも外部の講師を招いた講義もあり、自らの興味や関心がどこにあるかをじっくり考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだしてないです。 研究室いっぱいあります。 ごめんなさい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの就職先を見ると、病院薬剤師、薬局薬剤師、企業など幅広く強い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、雨が降ると大変です。最寄りの瑞穂区役所駅からではなく、桜山駅から自転車で通学する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても綺麗です。また実験に使う設備なども充実しています。模擬薬局も本物の薬局のように演習をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      6年間通うので友人との仲は深まります。学部内で恋人を作るのは勧めません。かっこいい人いません。
    • 学生生活
      良い
      薬学部独自のサークルもあり、学年が上の先輩と仲良くなる機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは、他学部の人とともに一般教養を学んだり基礎的な専門科目を学びます。二年、三年にかけて詳しく専門科目を学んだり基礎的な実験を行います。毎年テストにレポートに大変です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってないです。
    • 志望動機
      地元にある薬学部で国公立の大学が名市大だったからです。綺麗なキャンパスに憧れていました。
    感染症対策としてやっていること
    全面オンライン授業です。しかし、学内で行う必要のある実験はコロナ対策(部屋を二つに分ける。時差登校を行う。)をしながら行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702233
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的な意見になりますがまあまあいいんじゃないでしょうか。私の姉がこの学校の卒業生ですが、サポートがしっかりしているため無事に就職もできました。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに良いとは思います。分かりやすく、また面白い先生もいるため先生のせいで行きたくないということはありません。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部なのでやはり卒業後は薬剤師国家試験を受ける、または在学中に受ける方が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      私はバスで通学をしているのですが、1本で行けるため、金銭面的にも助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です!女子にとっては特にありがたいことだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部ではあまりカーストなどもなく全員が仲良くできています。ほかの学部に比べると無口な人が多いかなとも思いますが、交友関係に支障をきたすほどではありません。
    • 学生生活
      普通
      かなり多数のサークルがあるため、自分に合うものが見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要と言われるとよく分かりませんし私自身勝手な想像でこれを書いていますので申し訳ございません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬剤師になりたいのと、私立だと金銭面で厳しいからです。名古屋市大学は偏差値が高かったですが頑張りました、
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611376
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で研究をしたい、と思っている方にはいい大学だと思います。薬学部は研究が盛んであるので、研究室も豊富にあります。
    • 講義・授業
      良い
      教養教育の講義は多種多様で、ある程度の選択の自由がある。専門科目は必修が多め。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年前期から始まり、さまざまな分野の研究室がそろっている。実績のある研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      病院薬剤師や薬局薬剤師だけでなく、企業の研究職・開発職へ進む先輩もちらほらいる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは最寄り駅から徒歩10分程度で、若干遠い。キャンパス周辺は住宅地で、安いスーパーがなくちょっと不便。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部キャンパスは改装されてとてもきれいである。対して、教養教育のキャンパスは古く、設備も新しいものはそんなにない。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学のサークルに所属していますが、交友関係が他学部にまで広がったのが良かった。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活の種類は大変多く、充実している。学祭も4つのキャンパスごとにあり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養教育といって、全学部共通のカリキュラムとなっており、2年次から本格的な専門教育になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      薬学の分野に興味があり、地元には薬学部がないので近辺の県の薬学部がいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537436
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学びたい生徒にとっては素敵な場所だと思う。学生が使える施設や授業内容は充実している。しかし、自転車がないと通学が不便である。
    • 講義・授業
      普通
      授業がとても眠いものが多い。興味のある分野以外も学ばなければならないのは辛い。とても内容が難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室配属があります。結果を出している研究室が多く、薬学界で大きな役割を果たせているのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      やはり名門なだけあって、就職先には恵まれています。 大きな企業とのコネクションが強いのもメリットです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩15分ではあるが、坂道が多く不便である。 また、車通りも多いため、横断歩道がない箇所を渡るのは危険だ。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎で、充分な研究施設や、模擬薬局、試験を想定した施設が用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良いと思うが、恋愛をできる環境ではない。そのため学部を超えた友人を作ることが大事である。
    • 学生生活
      良い
      学内はサークルや部活がいっぱいあります。部活に入ると大好きな仲間ができて毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養や、少し専門の授業を受けます。二年生からは本格的な薬の仕組みや、体の中でどう働くかを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494246
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にとってはとてもいい大学だと思います。研究室もいろいろな分野があり深く学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部からもたくさんの講師の先生がきてくださって実践的なお話を聞かせていただいてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前期から研究室がはじまり、遺伝学について研究しているところです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして薬剤師として病院や薬局で勤める人が多いみたいです。また企業に就職する方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は桜通線の瑞穂区役所駅です。駅から15分程歩いて通ってるひとが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくいろいろな器具があり設備が整っていると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していてたくさんの仲間とともに汗を流して運動できています。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は大学内のものが多くインカレのものは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なことを学び、2.3年で幅広く知識を増やして、4年では実践的な内容を学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      人の役に立てるような仕事につきたいと感じていたため薬剤師を目指すようになりました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインによる授業が実施されました。実技の授業ではソーシャルディスタンスを保って行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704811
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を勉強したいと思っている人にはいいと思います。忙しいですが、就職もいいですし研究もしっかり出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      講義が多く、内容がとても難しいです。ですが、薬学の基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実していますが、その代わりとても忙しいです。マウスなどを扱っていたりすると長期休みでも研究室にいかなければいけません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいいです。病院・企業・薬局に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からキャンパスまでだいたい徒歩15分かかります。少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。トイレも綺麗で使いやすいです。実験室も広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しますが、恋愛方面では微妙です。他の学部から選ぶことになると思います。
    • 学生生活
      良い
      薬学祭がとても楽しいです。キャンパスで育てたハーブのハーブソルトが色々なものに使えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は専門的なことはほぼやりませんが、2年生から本格的な事をやります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったからです。それ以外に特に理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784966
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忙しさや勉強の難しさはおそらく他大学の薬学部と同程度だが、文化祭など行事は非常に小規模で楽しみが少ない。オリター制度や薬学部のみのサークルなど縦のつながりが強く、クラスの団結力も高い。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある教授とない教授の授業の難易度の差が激しい。テストは授業をきちんと聞いていれば解ける内容
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生命薬科は三年後期から、薬学科は四年前期から研究室配属となる。神経や薬理系の研究室が多く、がんや物理を専攻とする研究室は少ない。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があるが、個人差も大きい。教授は進路の相談に親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が徒歩15分と長い。自転車があれば通学は楽だが、地下鉄での通学はしにくい。周辺に坂も多い。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えられたばかりであり、校舎は非常に綺麗。グラウンドもあり、馬もいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティが狭く、学部のほぼ全員と知り合いになれる。協力し合えるメリットは大きいが、人間関係が複雑になることもある。
    • 学生生活
      普通
      体育会系の部活、サークルが多い。メインが他キャンパスなので薬学部はあまり部活には参加しない人が多く、薬学部のみのサークルは参加率が高い。文化祭は小規模。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465517
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      市立の大学なので規模は小さめですが、それ故に先輩後輩の仲がよく、アットホームな感じの大学です。
      キャンパスが別れているため専門的な学習の始まるニ年次からは他学部と別れてしまいますが、サークルや部活動に加入する人も多いので、そこまで気になりません。
      また、名市大はオリターという特殊な制度を取っており、同じ学部、同じ学科の一学年上の先輩が新入生の面倒を見てくれます。入学式から最初の授業が始まるまでの約一週間、付きっきりで面倒を見て貰えるので、下宿して親元を離れた人も安心です。入学して間もなくに宿泊合宿があり、様々なレクリエーションを通して同学年や先輩たちと仲良くなることができます。そこでの参加深度次第では、しばらく友達が出来ずに一人になってしまうこともあるので頑張ってください。
      文化祭は各キャンパスごとに2日間程の日程で行われます。オープンキャンパスも兼ねているので、大学に興味のある方は是非いらしてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328466
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 田辺通キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1

     名古屋市営地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅から徒歩14分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。