みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

愛知県立芸術大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(82) 公立内43 / 93校中
学部絞込
8211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部デザイン・工芸科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自由な校風です。学ぼうとする意識が無いと何も成長せず大学生活を終えてしまうと思います。
      自分から勉強するという意思をもって講義を受けて入れば自然と成長しますし、3、4年になる頃にはある程度進路も自ずと決まると思います。
      どの学校でもそうだと思いますが、周りや先輩後輩を見ていても4年になってから焦り進路に悩む生徒もちらほら見られます。
      しかし、ある程度基礎が出来て入って来ている学生しかいないのでなんだかんだちゃんと就職するか院に行くかしています。
      学生達は大らかな性格の方が多く、先輩方も教授も優しいので有意義な学生生活が送れると思います。
      アトリエ内は私が在学していた頃はとても汚かったです。私物も多く雑多としていました。雨漏りもところどころあり作品が濡れてしまわないか心配でした。近々デザイン棟の新校舎が出来るようで大型プリンターなどの設備も整うそうなので期待しています。
      自由な校風ですので、入ってから自分がどう勉強してどう動くかが将来の就職先や人生に大きく関わって来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。ですが寝ている生徒も多く、教授の方々も注意をしないので、周りに流されるとあっという間に授業が終わります。
      外部からの講師を頻繁に呼んでくださるので、将来の進路、どんな職業につけるのか考える機会が沢山あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からのアクセスは最悪です。毎朝登山をしていると思ってください。
    • 施設・設備
      悪い
      アトリエは雑多としており私物なども多くきたないです。
      近々新校舎が出来るみたいなのでそちらに期待です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ専攻内での恋愛はちらほらみかけます。ですが別れた後でも顔を合わせることが多いのであまりオススメしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全体を見れば良くもなく悪くもなく、という感じだと思います。つく先生によって合う合わないがあり、それが鍵かなと。充実している点としては最近校舎が新しくなったので、練習室の取り合いはありますが、綺麗なんじゃないかと。やはり学ぼうと思っているものがものなので、個人の能力と努力でいくらでもどうとなります。卒業後は普通企業に就職される方が多いです。音楽で進んで行く人はあまり見かけたことがないように思います。険しい道なので…。正直、音楽での大学は通過点です。芸大に行こうが県芸に行こうが京芸に行こうが大学の名前の違いはあれど、どこでもピンからキリまでいます。
    • 講義・授業
      普通
      履修の仕組みに関しては少し面倒です。入学したてでわからないまますぐに決めなければなかったです。専攻によって違うと思いますが私の場合はそうでした。説明は少しわかりにくいです。授業内容に関しては良いと思います。ただ、音楽関連でないものはあまり興味のないものが多く、良くわからないものが多いです。講義中の雰囲気は授業によりますが大概ゆるいです。課題等はそこまで大変では有りません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという仕組みはないです。門下での試演会やコンサートがあります。門下によって違います。ですので、ゼミに関しては特にお話しできることはありません。
    • 就職・進学
      良い
      大学側の就職のサポートは良いと思います。できることを積極的にしていらっしゃると思うので、ぜひ就職する際にはご相談していただければいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      一番近い校舎にたどり着くまで20分弱かかります。交通の便はあまり良いとは言えません。基本的に藤が丘に住んでいる人が多いです。地下鉄で栄や名古屋にも近いので、藤が丘駅がとても便利ですよ。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積はとても広いですが、建物はそんなに立ってないです。沼とか荒地とかが多いです。森とか。音楽科の校舎は最近新しくなったので綺麗ですよ。ただ、試験前はとても混み合うのでなるべく早めに登校し、部屋を確保した方が良いです。講義系の授業の教室は古く冬場はとても寒いです。図書館は沢山の楽譜が置いてあります。探そうと思えば大抵のものはあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても良いと思います。サークルで恋人ができた人もたまに見かけました。学校が割と閉鎖的なので、外もきちんと見ながら相手を選んだ方がいいこともあるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には参加していなかったためわからないです。たまに、合唱サークルなどのコンサートは見かけました。楽しく活動していらっしゃるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽専攻では、基本的に1・2年次での声楽の専門的な授業はレッスン以外ありません。歌曲に関する授業は4年間ではあまりないと思います。3・4年次にオペラをやる感じです。ただ、ピンキリのうまさなので、一緒にやる人によっては自分の成長が妨げられる場合もあります。
      卒業に関しては論文はありません。卒業試験があります。付いている先生についていけば全く問題ありません。
    • 就職先・進学先
      声楽を学べる別のところへ行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431486
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽のことについてとことん学びたい人には、とても環境のよい大学です。漠然と音楽関係の仕事に就きたいと思っている人でも、行ってみる価値はあると思います。ただ、やはり勉強はしっかりしないと単位を落とす可能性があるので、自己管理が大切です
    • 講義・授業
      普通
      音楽を追求したいという人にはとても良い環境です。効率の良い時間を過ごし、多くのことを学んでほしいです
    • アクセス・立地
      良い
      学校の立地は他の大学に比較して良い方だと思います。近くに美味しいご飯が食べれル店もあり、駅からも近いです
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はまだきれいな方だと思います。学食もボリュームがあり、作ってくれる人も親切な方が多いので過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり、音楽の学校だけあって、裕福な家庭が多いです。また、経歴の凄いひともたくさんいるので刺激的でした
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルでは色々な種類のがあり、稼働も充実していました。バドミントンやチアガールは結構派手に練習してました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽について、高度でかつ専門的に学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ヤマハ音楽教室
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽では一番の大手企業だから興味があった
    • 志望動機
      勉強したいことがここの大学にはあったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文を徹底的に、毎日10時間勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83753
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      アンサンブルを重視して学びたい人にはとてもいいと思います。逆に、ソロ演奏をメインに学びたい人には少し物足りないかもしれません。割と孤立した立地にあるので、少し閉鎖的な印象もあります。練習に打ち込むにはうってつけかもしれません。また、音楽に関して広くいろいろなことを学びたい場合にはあまり向いていないかもしれません。いずれにしろ、自分から前へ前へ進んでいけるようなタイプでないと得られるものも得られないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      興味のある講義や授業があっても、時間割がかぶってとることが出来なかったりします。また、副科の楽器の授業も優先度によってはなかなかとることができません。専門の講義・授業以外のものも受けてみたい場合にはかなり難しい場合があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然に囲まれています。その分自然が苦手な方には向いていないかもしれません。アクセスは駅から徒歩15分くらいですが、坂道なので結構長く感じられハードです。学内には図書館、学食や生協があるので必要なものは大体そこでそろえられます。車で通学できるといいかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      有名な建築だったようですが、古くあまり綺麗ではありませんでした。楽器を扱うのに湿度も高く、その点であまりいい環境ではなかったと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      美術科の学生もいるので、その点では音楽科の学生と違うタイプの人と出会うのがとても楽しかったです。音楽科に男子生徒はあまりいないので、恋愛の充実度は低いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      専門の音楽の練習や準備で忙しく、サークル活動をするような余裕はありませんでした。一部サッカーやアメフトのようなスポーツ系の部活はあったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演奏・アンサンブルをメインに学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      音楽教室講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専攻楽器にかかわることができるから。
    • 志望動機
      公立の音大のなかで進むことができそうだったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の放課後はレッスンに通い、夜まで練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23096
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の雰囲気が良く、とても勉強のしやすい学校である。また、先生方も優しくとても身近な存在でよく助けてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      こと細かく説明してくれるので大変わかりやすい。 設備も整っており学習しやすい環境である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く交通の便は良い。また、バスなどもあるのでとても助かっている。構内もとても落ち着いた雰囲気である
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても充実しており文句の付けどころがない。学食も魅力的で大変おいしくいただける
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多く、一つのことに一生懸命に取り組む人が多くいた。お互い切磋琢磨してできる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはどのサークルも雰囲気が良いと感じる。先輩方も優しく、しんかんや食事にもよくつれてってもらえる、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵についての基礎知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      図が工作室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な絵が描ける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      単純に絵を描くことが好き
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接、小論文の練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学なので当たり前ですが、受身のままだとなんの収穫もなく終わります。自分で行動できる人、コミュニケーションが取れる人でないと、無駄な大学生活になるでしょう。いろいろな意味で自由な大学です。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養はゆるいものが多いです。ちゃんと勉強するなら大学の語学じゃ足りないように思います。
      美術関係の授業は分かりやすく、貴重です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      狭い大学なのでアットホームな研究室。しかし人間関係のゴタゴタにも巻き込まれやすいと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートはあまりないです。
      一般就職を考える人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは登山のようで、暑い日は大変です。周りにこれといった店はないです。よく言えば、自然に囲まれ、下界から離れて学生生活が送れます。
    • 施設・設備
      悪い
      夏は暑く、冬は寒いです。現在工事中ですが、今のところ隙間風もひどいです。ムカデや蛇もいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭い大学なので、仲良くなりやすい反面、合わないと大変です。恋愛はチラホラ見受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      課題を通して、必要な能力を身につけます。
      勉強というより行動です。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231073
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      好きなことをできるので楽しいが就職は絶望的。
      本当に美術が好きな人ならよい。
      施設は学科によって、格差あり。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって熱意の差はあるかも。
      博物館学の特に男性の先生達はやる気のないひどい授業をする方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので一人一人丁寧にやってもらえます。質問等もしやすいです。
      ただよくも悪くも少人数でずっと付き合っていかなければならないので、教授と相性の良い研究室に入るべき
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援はあまりいまいち。よくも悪くも放任過ぎる。
      就職課の人は1人しかいない。そもそも誰か利用しているのか??
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。坂を15分ほど登る。雨の日や夏は地獄。講義室もそれぞれ離れていて授業ごとの行き来が大変。
    • 施設・設備
      悪い
      学科によって格差がある。音楽学部とデザイン学科は新しく出来たばかりできれいだが、それ以外は…。
    • 友人・恋愛
      普通
      わりとサラッとした付き合いをする人が多い印象。サークルはほとんど入っている人がいないので、サークルで友人をつくる人は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど機能してないです。
      学祭や五芸祭春にありますが、やるのは1、2年生でさらにこの中でもかなり温度差があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の歴史、美学、実技。
      日本画、油、彫刻、塑像、修復などから選べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      美術が好きだから。美術がすきでもっとくわしくやってみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727131
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によってはとても厳しくてすごく辛くなるときもある。だから精神が弱い人はやめた方がいいと思う。それか精神的に強くなる。あと課題が大変。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんとアドバイスしてくれる先生もいればそうでもない先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      悪くはないと思う。少なくとも、自分は人間関係がうまくできた。
    • 就職・進学
      普通
      微妙。デザインや美術系統の仕事だと、なかなかいい仕事がない。
    • アクセス・立地
      普通
      高校の時より遠いけど、それなりになんとか行けている。人によります。
    • 施設・設備
      普通
      自分がいた高校とくらべると、普通にましな方だと自分は思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の会う人たちが結構多いのでたくさん会話が手来た。人間関係は良好。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは微妙だったが、趣味の合う人たちとたくさん会えた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術芸術や音楽がメイン。そっちの方面に進みたい人におすすめ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      趣味で絵を描いていたが、もっと上手くなりたいと思ったのがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675521
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      国立の大学というのともあり、狭き門だが優秀な人材や、先生が多い。ただ、東京と違って、音大の数が少なく交流する機会や、名があまり知られていないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っており、充実したカリキュラムで積極的に勉学に集中できる。全体数が少ないため、周りの大学と比べて寂しい気持ちになることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというより、それぞれの楽器の門下というか感じ。門下が大きいところや有名な教授の門下生だとかなり充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      芸大なので、就職というよりもそのあと芸術活動をしていく子が多いため、就活というワードを口にすることがほとんどない。
    • アクセス・立地
      悪い
      街中へ出るのにそこそこ時間がかかる。また、キャンパスは田舎だなと感じることがあるので、自分は嫌だった。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している。練習室も綺麗で練習しやすい環境。老朽化が進んでいるところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、みんなと仲良くなりやすい。音楽学部自体は女子が多い。恋愛は他大学とするという感じ。
    • 部活・サークル
      悪い
      弦楽器、打楽器、管楽器はイベントごとが多いと思う。ピアノ声楽系は個人で進めていくという感じ。サークルはほとんどないと思っていい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の実技レッスンを中心に考える。実技レッスンは基本週一、自分で毎日コツコツと練習をしていく。その他は音楽の歴史や音楽史、指揮法など音楽に関することを一通り学ぶことができる。でも、どこの音楽大学でも同じこと。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      音楽教師
    • 志望動機
      国立の大学で、私立の音楽大学と比べて、学費が安いこと。学びたい先生がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658910
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部デザイン・工芸科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことさえ見つけて真っ直ぐに頑張れる環境はあると思うので後悔はない!のかな?本当に全て自分次第なんですよ
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。やる気のある先生はそれなりに面白いです。意欲さえ有れば答えてくれるとおもいますよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は充実してると思います。特にこれといったことがやりたいのがない方にはしんどいかも
    • 就職・進学
      普通
      それなりの大学のためそれなりのことは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく辺境の地ににあるので、まじで毎日通うのはしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なのでまあまあ。
      学費に釣り合う程度にはそれなりにあると思いますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      オタク多いです笑笑学部同士のライバル争いとかひどい気はします
    • 学生生活
      普通
      それなりです笑笑なかなか充実してるとは言えないかも。自分次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術、教養、、、普通の大学で学ぶことを想定していただければ特に問題ないです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      イラスト系の職業目指してたんで。近くて自分の偏差値で簡単に入れるのはここしかないと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595298
8211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。