みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

愛知県立芸術大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(82) 公立内43 / 93校中
学部絞込
8221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思ったことを専門的に追求している学生ばかりなので、お互いを刺激し合いながら日々切磋琢磨しています。
      大学自体の設備などにはあまり期待しないほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野によって異なる部分もあるので詳しくは分かりませんが、学生のやる気に応じた指導の先生が大半かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは専攻コースによってあるほうが稀で、ほとんどはありません。
    • 就職・進学
      悪い
      教員、あるいは学芸員になられる方がいますが、進学が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅です。そこからから徒歩15分ほど坂を登り続けたところに大学があります。その間は高校があるだけで他には何もありません。車やスクーターで通うことをお勧めします。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできた音楽棟やホールなどは充実しています。練習室の予約は手書きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体の人数自体が少ないので狭く深い関係を築けます。
      女性ばかりなので恋愛関係になれる人はわずかです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないですが、その代わり展示会やコンサートなどが充実しています。食堂で簡易コンサートが行われることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327242
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本に数少ない国公立の芸大。
      本当に芸術を極めたい人間にとっては最適な環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻によって異なりますが、専攻問わず、レクチャーが受けられたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンが主です。ゼミがある専攻も。門下によって方針が異なることもある。
    • 就職・進学
      普通
      割と自分で決めていかないといけない部分が大きい。就職先も様々。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、寒暖差が激しい。リニモから降りて距離が割とある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いため、施設と施設の距離が遠い。有名な建築家が設計している。
    • 友人・恋愛
      良い
      美術、音楽という学部を越えた友達も増える。とてもいい刺激になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェや和声、語学、教職も履修できる。
      専攻の必修科目も充実。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273776
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたい人にはとても良い大学だと思います。静かな環境で自分の音楽に没頭することができ、またさまざまな人がいるので毎日たくさんの刺激を受けることができます。山の中にあるのでアクセス等が不便ではありますが、自然に囲まれた自由な環境の中で芸術性が養われていくような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が充実しており、自分のやりたいことに熱心に取り組めると思います。また、教養科目等についてもさまざまな授業があり、自分の専門分野から離れることによって、また違う角度から新しい発見をすることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩15分ぐらいかかり、坂道なので一汗かけます。図書館、学食、生協は学内にあり、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある建物が多いですが、音楽棟は数年前に建て替えましたのでとてもきれいな校舎で学ぶことができます。学食はメニューが充実しており、おいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて良い人が多いです。みんな音楽が好きなのですぐに仲良くなれます。また、美術学部の人とも授業などで交流することが多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      さすが芸大というべきでしょうか、音楽や美術を活かした個性的な部活やサークルがたくさんあります。もちろん球技系の定番の部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎知識、基礎技能など、様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      有名な教授が多く、専門的な授業や、実践的な授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験の配点が高いため、しっかりと自分の実技を練習しました。また、センター試験やソルフェージュ等についてもしっかりと勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87301
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      すでに目標を持って学校に通ってる方ばかりなので、目標を達成するにはとてもいい環境です。逆に、目的意識なく学校に来る人にとってはつらいところになってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      毎週のレッスンに加え、各国の教授陣の公開講座、演奏会など、学校に通っていることで受けられる授業に充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分で、コンビニ以外は周辺に何もなく立地がいいとは思えませんが、大学自体は自然の中にあるので、芸術の大学としてはアリだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟は新校舎になり綺麗になりました。楽器も充実しており旧校舎に比べてだいぶまともになったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      努力家が多く、個性的な人が多く、外国から留学で来られてる方もいて、いろんな人と友達になれます。恋愛する暇がないくらいみんな忙しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活動はありますが、充実はしているように思いません。なぜなら部活動やサークル以外に個人の課題が多いのです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の精神的概念や、身体的なテクニックなどを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本で3本の指に入る公立芸術大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく自分にあった選曲をして、準備をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83437
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べるから良い。先生も優しいし友達も沢山できる。全国からいろんな人が集まるから、色んなことがしれて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に簡単なので自分の専門分野に思いっきり打ち込むことができる。簡単だがちゃんと学ぶこともできるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽棟は新しくなったばかりなので、綺麗だしレッスン室も沢山あるので練習がしっかりできる。とても綺麗。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの先輩方がコンクール等で素敵な賞をとっているところを見ると素晴らしいのだと思う。教職免許も取れるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      毎日あの坂を登ることはとても健康に良いと思う。足腰が鍛えられるし、何より自然が沢山あるので朝から新鮮な空気を吸うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟が新しくなったばかりなので、本当に綺麗。とても綺麗。音楽棟は本当に綺麗。音楽棟はね、あとはどうかと思うけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい人ばかりでとてもよい。全国からいろんな人が集まるから色んなことがしれて楽しい。楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歌です。歌の歌い方、発声、言葉のしゃべり方。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      歌が好きだから。歌を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      楽典をひたすらやっていました。あと調音。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソロだけでなく室内楽がオーケストラにも力を入れていて、先生方も経験豊富なので多くのことを学ぶには最適です。周りも上を目指している生徒が多く刺激になります。ただ、音楽の世界ですので将来に約束されたものはありません。学生の間に多くのことを学び、どの道に進むかはあなた次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      技術の授業に関しては問題ないと思います。教職がとりたいなどの場合は、講義内容等充実している訳ではないので、ご自身で調べる必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室というか、門下のことですが。特に派閥などはなく、レッスンを受けたい先生がいる場合はお願いすればレッスンをしてもらえると思います。副科をとるのもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      特別な世界ですので将来に約束されたものがあるわけはないですね。自分の進みたい道を決めて、ひたすら学生の間は突き進むのみです。先生は相談にのってくれますし、レッスンもしていただけると思いますがあとは自分次第で。教職に関してはあまり充実していません。
    • アクセス・立地
      悪い
      今は校舎も新しくなりとても綺麗だと思います。交通が、駅を降りてから校舎まで距離があるうえに坂道なので、大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今は新しい校舎なので綺麗だと思います。多分試験前など練習室が混んでいるときに足らなくなるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が特別多いわけではないので、人によってはたくさんの知り合いができると思います。個性的なメンバーと上昇志向の人達が集まっていたりするのでとても刺激になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽的感性と演奏技術についての研究。作曲家や音楽理論について勉強もします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      演奏家兼講師
    • 志望動機
      公立の学校で、先生、学生ともに優れているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      先生につく。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく練習するのみ。ソルフェージュへの慣れ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75025
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を勉強したい人にとってはすごく良い環境です。教えてもらうというよりも、好きなことを自発的に突き詰めることができ、とにかくやってもいいことが多く、自由な雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      授業の半分以上が実技ですが、基本的な内容がひと通り学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職面は非常に弱いです。専攻にもよりますが、そもそも教員が普通に就職した経験のある人物が少なく、社会的な常識が欠落している人がほとんどのため、卒業してから就職する人が負けのような雰囲気が漂っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋からやや遠く、最寄り駅からも徒歩15分くらいかかります。大学の周囲には店なども少ないので、車やバイク、最低でも自転車があった方がよいです。大学のある長久手市自体は住みやすく便利な街です。
    • 施設・設備
      良い
      大学にいるうちはボロい設備ばっかりだなと思っていましたが、卒業すると、あれだけ何をやってもよくて、便利な場所もなかなかないなと思いました。全体的に屋根が少なく、夏は暑くて冬は寒い大自然仕様です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に人が少ないですが、選りすぐりの変人が揃っているのでちょっと変わっている人にとっては過ごしやすい場所です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく、イベントも少ないですが、特に必要ではなかったのですごく不満ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年では基本的な技術、技法、素材をひと通り学びます。3年次からはゼミに入り、4年では卒業制作に取り組みます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      美術全般に興味があり、美大芸大で比較的お金のかからない場所として志望しました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890268
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはいい大学だと思います、今時の物が多くあります、楽しく分かりやすくといいです
    • 講義・授業
      良い
      楽しく美術について学べた、授業も今時のやり方でわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすいゼミがありわからないこともすぐ聞けたりといいものがある。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろ相談に乗ってくれて、心身に向き合い一緒に決める、いい方向に導いてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい、交通網もしっかりしていて最寄駅からは歩いて行けるといういい場所
    • 施設・設備
      良い
      授業では今時のものを完備してありいい授業ができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは所属しているとたくさんと友達ができる。いいサークルが沢山ある
    • 学生生活
      良い
      いろいろなイベントがありそこでもサークルで行動したりといろいろ楽しいものが多くある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術についてはもちろんなこと、環境についてや、全ての方についてわかりやすく教えてくれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      今時の職業につき安定したところに就きたい思ったのでここです。
    • 志望動機
      美術に興味があったからといろいろなサークルがあると教えてもらったから
    感染症対策としてやっていること
    授業も摂食を出来るだけ避けて安心したものを得ることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820171
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      7割ほどの教授は考えが古い。様々な美術の技法を学んだりすることは出来る。良い教授や面白いですね教授もいたり、学生との距離も近いのは利点。
    • 講義・授業
      良い
      少数で授業が受けられるのは他の日本の大学にはない利点、教授は古い考えの人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      あまり聞かない。学生数が少ないので、自分から動けばサポートはしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が好きな人には良い。リニモの駅に近いが、あまり芸大感はない。もっと芸大感を出してもいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古く、アトリエなどは狭い。好き放題制作できるのは利点
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が少ない分、絆が強い人間関係が多い。面白い人はあまりいない。
    • 学生生活
      良い
      芸祭が年に一度あったり、五芸祭が行われる。体育館を使う人が少ないので、自由に使える所は利点
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で絵画の構造など、基礎的なことを学んだり、写真、版画など各教授の授業を受けられる、それ以降は教授を選択して学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      美術が好きでこれからも続けたかったから。また、自由に自分から学べる環境が欲しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645287
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強する環境は整っています。しかし自分から学びに行く姿勢で満足度は大きく左右されるでしょうが、それはこの業界で生きていくには避けられない問題だと思うので、覚悟はして入学するのが望ましいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目については素晴らしい先生方の手厚いレッスンを受講できとても充実しています。しかし数学や物理などと言った科目については残念ながら充実してるとは言い切れない授業内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通大学でいう研究室・ゼミと言ったものはこの学校にはないのでとりあえずの2です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職を目指して入学する学校ではないと思います。一応就職を目指す人用の講座などは半年に一回ほど開かれているそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅ですが、そこから大学に向けて15分ほどひたすらに坂道を登り続けるのでかなり体力を消費します。演奏のための体力づくりという点では有効かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      科によって綺麗な建物を主に使用する科と古く老朽化が目立つ建物を主に使用する科に分かれています。広い敷地内に建物が分散されているため授業ごとの移動がかなり大変になる面があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野に特化した人たちが集まるので話は合うし友人は作りやすいと思います。恋愛においても同じことは言えますが、男女比が体感で8:2なので学内での恋愛は容易ではないと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      学業で忙しい人たちがおもなので、サークルは存在しますが入っていない人たちがほとんどのようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の音楽の専門的な知識を身につけます。実技、副科、和声、ソルフェージュ、室内楽、オーケストラなどです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校が音楽高校だったので自然と音大受験を志していました。同じ県に公立音大があり、実家から通えるため経済的にもこの学校が第1志望となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658405
8221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。