みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

愛知県立芸術大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(82) 公立内43 / 93校中
学部絞込
並び替え
8241-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思ってます設備も、、。
      施設もかなり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業や学校から集めた特別講師による授業がたくさんあり学校生活も楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二学期後期からゼミが始まってたくさんのゼミの中から関心のあるゼミを選びますゼミによって活動内容 積極的にやる所そうでないところがある
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため自分が決めたとこに関連する企業就職する人が多いですそして就職サポートは少ないイメージ抱いてる人も多くなくないでしょう求人情報はたくさんあります
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩で通っているせいとは結構いますなんなら電車で来てる人は僕の周りでも67人です
    • 施設・設備
      良い
      すごく快適で設備もいい感じになって学校がすごく楽しいです(自分的に)
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はまだですが周りではあの子が気になるって人が結構います友人関係はまぁまぁです
    • 学生生活
      普通
      イベントも楽しいしサークルもいい感じですがほとんど自分の場合後輩とサークルになることが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では様々なことを学び自分が勉強したいことを選び活動が始まるのは二年生からです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近場でいいのを見つけて設備も良さそうだったから知り合いでここに志望してる人が多いかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920586
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      好きなことをできるので楽しいが就職は絶望的。
      本当に美術が好きな人ならよい。
      施設は学科によって、格差あり。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって熱意の差はあるかも。
      博物館学の特に男性の先生達はやる気のないひどい授業をする方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので一人一人丁寧にやってもらえます。質問等もしやすいです。
      ただよくも悪くも少人数でずっと付き合っていかなければならないので、教授と相性の良い研究室に入るべき
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援はあまりいまいち。よくも悪くも放任過ぎる。
      就職課の人は1人しかいない。そもそも誰か利用しているのか??
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。坂を15分ほど登る。雨の日や夏は地獄。講義室もそれぞれ離れていて授業ごとの行き来が大変。
    • 施設・設備
      悪い
      学科によって格差がある。音楽学部とデザイン学科は新しく出来たばかりできれいだが、それ以外は…。
    • 友人・恋愛
      普通
      わりとサラッとした付き合いをする人が多い印象。サークルはほとんど入っている人がいないので、サークルで友人をつくる人は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど機能してないです。
      学祭や五芸祭春にありますが、やるのは1、2年生でさらにこの中でもかなり温度差があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の歴史、美学、実技。
      日本画、油、彫刻、塑像、修復などから選べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      美術が好きだから。美術がすきでもっとくわしくやってみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727131
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によってはとても厳しくてすごく辛くなるときもある。だから精神が弱い人はやめた方がいいと思う。それか精神的に強くなる。あと課題が大変。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんとアドバイスしてくれる先生もいればそうでもない先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      悪くはないと思う。少なくとも、自分は人間関係がうまくできた。
    • 就職・進学
      普通
      微妙。デザインや美術系統の仕事だと、なかなかいい仕事がない。
    • アクセス・立地
      普通
      高校の時より遠いけど、それなりになんとか行けている。人によります。
    • 施設・設備
      普通
      自分がいた高校とくらべると、普通にましな方だと自分は思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の会う人たちが結構多いのでたくさん会話が手来た。人間関係は良好。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは微妙だったが、趣味の合う人たちとたくさん会えた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術芸術や音楽がメイン。そっちの方面に進みたい人におすすめ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      趣味で絵を描いていたが、もっと上手くなりたいと思ったのがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675521
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      国立の大学というのともあり、狭き門だが優秀な人材や、先生が多い。ただ、東京と違って、音大の数が少なく交流する機会や、名があまり知られていないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っており、充実したカリキュラムで積極的に勉学に集中できる。全体数が少ないため、周りの大学と比べて寂しい気持ちになることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというより、それぞれの楽器の門下というか感じ。門下が大きいところや有名な教授の門下生だとかなり充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      芸大なので、就職というよりもそのあと芸術活動をしていく子が多いため、就活というワードを口にすることがほとんどない。
    • アクセス・立地
      悪い
      街中へ出るのにそこそこ時間がかかる。また、キャンパスは田舎だなと感じることがあるので、自分は嫌だった。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している。練習室も綺麗で練習しやすい環境。老朽化が進んでいるところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、みんなと仲良くなりやすい。音楽学部自体は女子が多い。恋愛は他大学とするという感じ。
    • 部活・サークル
      悪い
      弦楽器、打楽器、管楽器はイベントごとが多いと思う。ピアノ声楽系は個人で進めていくという感じ。サークルはほとんどないと思っていい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の実技レッスンを中心に考える。実技レッスンは基本週一、自分で毎日コツコツと練習をしていく。その他は音楽の歴史や音楽史、指揮法など音楽に関することを一通り学ぶことができる。でも、どこの音楽大学でも同じこと。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      音楽教師
    • 志望動機
      国立の大学で、私立の音楽大学と比べて、学費が安いこと。学びたい先生がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学しているだけで音楽を密に学べるわけではない。各々積極的に学べば本当に真髄まで学べると思う。教授陣にも海外の先生もおり、充実している
    • 講義・授業
      良い
      その道のプロフェッショナルが教鞭を取ってくれている。どこの大学でもそうだと思うが、自分次第で教授の方々とも親密になり有意義な大学生活を送れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミ、という活動はない。団体の行動もあるが、基本的には個人で行動する。
    • 就職・進学
      悪い
      社会に出てから大学との接点はほぼゼロになった。在学中は社会でこの後どのように仕事を獲得していくのか、仕事現場での立ち振る舞いなどは自分から質問などをしない限り一切教えられない。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市内からのアクセスが本当に悪い上にリニモの運賃が高すぎる。その上最寄駅から大学までは徒歩15分程度の登り坂
    • 施設・設備
      良い
      旧校舎は設備はひどいが、新校舎は冷暖房もあり、購買、学食も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミというものはほぼないが、学部や専攻で固まって交流したり、イベントをするので今でもみな仲がいいし、恋愛関係になることもあった
    • 部活・サークル
      良い
      サークルにおいては充実していないが、学祭は本当に盛り上がる。それぞれの学部で出店やコンサートをしそれぞれ楽しむ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技、和声、対位法、指揮法、音楽の全てを学べる。その上外国人の語学の先生もいるので、その後の留学などの相談もできる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      音楽を仕事にすることは幼少のころからの夢。居住している地域では当大学が1番だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658160
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部デザイン・工芸科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことさえ見つけて真っ直ぐに頑張れる環境はあると思うので後悔はない!のかな?本当に全て自分次第なんですよ
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。やる気のある先生はそれなりに面白いです。意欲さえ有れば答えてくれるとおもいますよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は充実してると思います。特にこれといったことがやりたいのがない方にはしんどいかも
    • 就職・進学
      普通
      それなりの大学のためそれなりのことは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく辺境の地ににあるので、まじで毎日通うのはしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なのでまあまあ。
      学費に釣り合う程度にはそれなりにあると思いますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      オタク多いです笑笑学部同士のライバル争いとかひどい気はします
    • 学生生活
      普通
      それなりです笑笑なかなか充実してるとは言えないかも。自分次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術、教養、、、普通の大学で学ぶことを想定していただければ特に問題ないです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      イラスト系の職業目指してたんで。近くて自分の偏差値で簡単に入れるのはここしかないと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595298
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足している。国公立のため、全国から素晴らしい教員がそろっている。あとは自分の頑張り次第ではあるが、環境は整っている
    • 講義・授業
      良い
      森林に囲まれている環境がとても良いです。先生方も、幅広い分野の人が集まっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人個人に合わせてカリキュラムが組まれる
    • 就職・進学
      良い
      十分でない。まったく案内や補助がないため、各々が動かないとならない。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はよい。都心から遠いため、誘惑が少ない。ただ、交通の弁は悪い。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。音楽科は比較的新しく、設備や音響にこだわりがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人競技をしている生徒など、学部によって各々だと思う。部活等は充実している。
    • 学生生活
      良い
      全員が参加はしていない。しかし、入部すると、仲が良さそうなイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽技術の向上が主な概要ではあるが、さまざまな角度から専門の専攻のことを学ぶ。学部はさまざまで、各々やっていることは異なる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まったく違う業界
    • 志望動機
      国公立のため、全国からさまざまなレベルの人が集まり、切磋琢磨できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はひろびろとした土地も含めて環境が好きで、大学院も内部進学にすることにした。特に研究室と図書室の居心地の良さは最高。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な技術や知識を吸収できる機会は非常に多く、また教職を取得する授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの有無は研究室によってちがうも、先生や門下生との繋がりは非常に強い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはほぼ皆無と言ってもいい。進学についての情報はまあまあ。
    • アクセス・立地
      悪い
      今でこそ最寄駅ができたが、それでも徒歩で山登りをしなければならないのがきつい。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物を少しずつ改築しており、設備はこれまで以上に充実する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      非常に狭いコミュニティのため、充実はするもやや窮屈に感じることもある。
    • 学生生活
      悪い
      芸術祭以外はそれほどイベントはない。演奏会や展示会はおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作曲コース、音楽学コース、ピアノコース、管打楽器コース、声楽コース、そして弦楽器コースが存在している。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      普通科高校だったけれども、愛知県立芸術大学に入れば自分の好きな音楽、特に作曲を仕事にするためのキャリアが詰めると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569753
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部デザイン・工芸科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を学ぶ上ではいい学校だと思いました。人数が少ないということが一番の利点だと思います。教授との距離が短くより多くのことを学べた
    • 講義・授業
      良い
      1つの授業の中でも授業が選べ自分に合ったものを学べる点、また少人数制で教授との距離が近くより深い関係をきづくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自ら研究内容を決定し、それに対して的確なアドバイスを受けることができる、外部の人を交え客観的な視点ももらえた
    • 就職・進学
      良い
      教授たちも就活に理解している。就活の課題なども親身になって、指導してもらえた
    • アクセス・立地
      良い
      都会から離れた森の中で、美術を製作するには集中ができ、良い環境だった
    • 施設・設備
      良い
      美術の制作に関しては自分は不便を感じなかった。環境が良かった
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人数が少ない分、よりお互いを知ることができ、マンモス校よりも親身な関係だった
    • 学生生活
      良い
      イベントは学生主体の学祭などサークルも楽しかった。また行きたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデザインの基礎となることを学び、2年次からグラフィック、環境、メディア、プロダクトに先行にわかれ学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      デザイン業界
    • 志望動機
      公立の美術大学で有名な大学だったため。デザインを学びたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には満足。強いて言えば勉強できる分野に偏りがあり、また教授の好みや指導内容によっても差がかなり違う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は指導者の塩梅によって決まることが多いため、授業によってはつまらないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に満足。個人的には作曲コースなのだが、もっと現代奏法についてのワークショップがしたい。
    • 就職・進学
      悪い
      ダメ。本当にダメ。芸術大学でこの類のサポートはあまり期待してはいけない。仕方ないと言えば仕方ない。
    • アクセス・立地
      普通
      最近はリニモ沿線上に新店舗が増えたため使い勝手が良くなりつつある。ただし大学へのアクセスという意味では相変わらずよくない。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に欲しい設備はそろっている。ただ、その設備の管理が生徒に任されている部分も多くあり、不都合なこと路やいい加減な部分もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同士を見つけるという点においてとても良い環境。あとはその友人関係がそのまま仕事に影響を及ぼす、その加減が大変。
    • 学生生活
      普通
      美術学部の人たちは割と積極的な反面、そっちのイベントばかりで音楽学部のイベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は作曲コースだが、1年でこれを学び次にこれを学ぶ、といったカリキュラム的なものはあまり存在していないように思う。そのときの状況によって柔軟に学習内容が変わりながら、自分がやりたいことを自主的にやっていく形。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学する予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491684
8241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。