みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 公立大学 117 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4911-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の時間中の周りの反応や雰囲気はとても好ましいと感じており良かったと思う。真剣な態度が多く見られとても充実してた
    • 講義・授業
      普通
      講義などはとても充実しており友人などにも恵まれていた印象ではあるがやはり施設や建物の外壁などが芸術大学にしては些か弱い印象であった。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよくしてもらっていた印象である。またサポート面では講師たちそれぞれ個人差はあったが概ねよろしいと思われます
    • アクセス・立地
      普通
      大して良くも無ければ悪くもないと言わざるを得ない。バスや自転車で通学をする者が周りに多かったと聞く
    • 施設・設備
      悪い
      他が分からないが総じて良くは無いと思われる贅沢を言うものであれば満足はしないであろうと思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      これこそ本当に人による個人の性格がコミュニケーション能力が人並みなら困らないであろう
    • 学生生活
      悪い
      数え切れないコミュニティはあれど自分は興味がなく良くは分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      道具や歴史、様々な基礎や応用とても丁寧に教えて貰える頭が良くなくとも理解出来ていけるのである
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師を目指したいと思って励んではいるが結果はまだ実っておらぬ
    • 志望動機
      興味が小さい頃からあり、近場であったためであるのが1番の要因である
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761402
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強する環境は整っています。しかし自分から学びに行く姿勢で満足度は大きく左右されるでしょうが、それはこの業界で生きていくには避けられない問題だと思うので、覚悟はして入学するのが望ましいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目については素晴らしい先生方の手厚いレッスンを受講できとても充実しています。しかし数学や物理などと言った科目については残念ながら充実してるとは言い切れない授業内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通大学でいう研究室・ゼミと言ったものはこの学校にはないのでとりあえずの2です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職を目指して入学する学校ではないと思います。一応就職を目指す人用の講座などは半年に一回ほど開かれているそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅ですが、そこから大学に向けて15分ほどひたすらに坂道を登り続けるのでかなり体力を消費します。演奏のための体力づくりという点では有効かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      科によって綺麗な建物を主に使用する科と古く老朽化が目立つ建物を主に使用する科に分かれています。広い敷地内に建物が分散されているため授業ごとの移動がかなり大変になる面があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野に特化した人たちが集まるので話は合うし友人は作りやすいと思います。恋愛においても同じことは言えますが、男女比が体感で8:2なので学内での恋愛は容易ではないと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      学業で忙しい人たちがおもなので、サークルは存在しますが入っていない人たちがほとんどのようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の音楽の専門的な知識を身につけます。実技、副科、和声、ソルフェージュ、室内楽、オーケストラなどです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校が音楽高校だったので自然と音大受験を志していました。同じ県に公立音大があり、実家から通えるため経済的にもこの学校が第1志望となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658405
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な観点から学習できます!授業の質も高く、かなり満足しています。ソルフェージュが少し難しいと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はリニア芸大前駅があります。愛知環状鉄道線から来て八草駅で乗り換えるか、地下鉄東山線の藤が丘駅から乗り換えて行くことができます。駅から歩いて途中から学校への一本道(学校の敷地内にもなります)です。そこから10分ちょっと歩いていますが、夏は大変です。一部で毛虫ロードとも呼ばれ、それを防ぐために日傘を指している人もいるようです。山の奥にあるという感じです。いい意味でも悪い意味でも周りに何もなく、過ごしやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      近年校舎がリニューアルされ、綺麗になりました。練習室もたくさんあります。しかし、使いたい人は多いのでいつも取れるとは限られませんし、先輩優先になります。オルガンがある部屋もあります。敷地内ではあまり迷うことはなく、設備はわかりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382592
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備と先生方の指導が充実している。大学はその部分が基本的に全てであると思うので、大変充実しており満足している。
    • 講義・授業
      良い
      各専門の先生方の授業が非常に充実しており、生徒1人ひとりをみてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室での質の高いレッスンに満足している。客員の先生の特別レッスンも受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談等はしてくれてるが、芸術自体が不安定な仕事であるため。
    • アクセス・立地
      良い
      一般的に考えると栄えている町から少し距離があり最寄りの駅も近いとは言えないが、芸術をするには自然豊かでいい立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      練習室や楽器の設備は非常に充実している。また、様々な用途や大きさのホールが完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもって勉強している人が集まっているため友人関係は充実しており繋がりが深いが、女子生徒が多いため恋愛はほとんどない。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルを頑張っている人もいるが、各々の練習等が忙しい為あまり所属している人はいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は教養教育科目も学びながら音楽の基礎を学び、3年次からは音楽の専門的な授業が増えてくる。また、授業以外で他の楽器と合わせたり伴奏をしたり、授業以外での活動も沢山経験できる。4年次では必修授業は減る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学を卒業し、大学院に通っている。
    • 志望動機
      幼い頃から楽器を習っており、将来的にも長く続けたいと思っているから。そのために専門的な質の高い勉強をしたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658917
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授、准教授がいるところは充実していますが、そうでないところはある程度独学で学ぶ技量が必要です。偏りがあるという印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      平等な指導だと感じたことは一度もありません。しかし学生の積極性はとてもあるので、授業は楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってレッスンの偏りはありますが、基本充実しています。週に一回程度です。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽科の就職支援はほぼありません。プレイヤーになると思われているからです。自分で一から頑張るしかないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅ですが、20ほど山を登ります。大変です。夏は熱中症に気をつけます。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗なところはありますが、管打楽器コースの場所はとても汚く、ホールも耐震性が危ういです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は大充実しています。男性にとってはいい恋愛関係だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり入る人はいませんが、やっている人はとても楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      オーケストラ、ウインドオーケストラ、室内楽を主として、学年を超えた授業を作ります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国公立の芸術大学が近くにあり、チューバを続けていける大学だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605100
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      素晴らしい学校だとは思いますが、立地のせいもあってか少し閉鎖的な感じがしてしまいます。個人的には、学生の数も少なく人間関係が面倒だと思ってしまうこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科、コースに素晴らしい専任の教授、講師の先生方がいらっしゃいます。学外から著名な先生がいらっしゃることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの楽器に研究室が分かれています。他の楽器のことはわかりませんが、私の楽器の研究室は雰囲気も良くとても過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽となるとどうしても難しいのでしょうが、就職、進学よりもフリーランスで活動している卒業生の方が多いようなイメージです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく立地は悪いと思います。最寄りの駅からも遠いですし、最寄りの交通機関も運賃が高めなので学生にはきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい音楽棟を除いては、全体的に老朽化が進んでいて不便です。建て替える、補修する予定はないのでしょうかとこちらが聞きたいくらいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく狭い世界になりがちなので人間関係は広がりません。積極的に学外に出て行くことも重要かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      他の学部はどうかわかりませんが、私の学部はほぼサークルに所属している人はいません。ダンスサークルはあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通して、個人レッスン、吹奏楽、室内楽、オーケストラの授業が必修です。その他は、外国語が最低1つは必修となっています。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492740
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      レッスンや合奏などの演奏の授業はとても充実している。 学校主催の演奏会も多いので、演奏の機会も多い。 就職などについての説明などはほとんどないので、一般企業に就職をしたい人は自力で就活をしなければならない。
    • 講義・授業
      普通
      語学は音楽を学ぶ上で主要な英語、ドイツ語、イタリア語、フランス語の4種類を選択できる。 そのほかの一般教養の講義はあまり充実しているとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンが毎週あり、とても充実している。教授のレッスンをしっかり受けられるので、安心。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関する説明などは一切ないため、一般企業に就職を考える学生は全員自分で就活をしなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは森しかない。 最寄駅から上り坂を15分ほど歩く必要がある。 近くにコンビニやスーパーなども全くないため、大変
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部棟はとても綺麗で使いやすいが、それ以外の建物は概ね古い。美術学部棟は特にひどい。
    • 友人・恋愛
      普通
      音楽学部は女子が9割なため、友達はたくさんできるが、恋人ができることはほとんどない。 カップルになったとしても、長続きしているカップルはほとんど見たことがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少ない。 ほとんどのサークルは、活動できる場所が年に一度の学校祭くらいしかないので、充実しているとは言い難い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間、週に一度自分の専攻の60分の個人レッスンに加え、副科として他の楽器のレッスンも受けることができる。
    • 就職先・進学先
      個人でソリストになる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491130
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かでとてもいい学校ですが、山の上にあるので毎日徒歩で通学してる私はきついです、笑 ですがとてもいい学校です
    • 講義・授業
      普通
      学生の人数が少数なので、先生方にたくさん面倒をみていただけます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      進学にかんしては、オーケストラに入ったりなど色々とありますが、留学するかたもたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさは微妙です。また、近くにお店もないため、寮生はとても大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなりしっかりしていますが、湿気が多いので楽器にはあまりいいかんきょうではありません、
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいとおもいます。オーケストラやカルテット、吹奏楽なのでいろんなかたと関わる機会がとてもおおいので、特になかよくなりやすいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがあり、美術かとも関わることが出来ます。色んな人と知り合いになれるのは良いことだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽にかぎらず、数学や社会学などいろんな勉強もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376119
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソルフェージュはクラスが何段階かで別れていて、それぞれのレベルにあった授業内容で、上を目指せます。その他にも音楽史や専攻のレッスンも丁寧に先生方が教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽以外の授業も豊富で、自分の興味のある講義を受けることができます。語学の授業では外国人の先生のクラスもあり、クリスマスパーティなど、楽しく語学を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通大学のいわゆるゼミというものは存在しませんが、専攻の楽器の先生のクラス「門下」というものがあり、試演会などそのクラスでまとまってする弾き合い会などがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職をする人はあまりおらず、院に進むか、研究生になるか、海外に留学する、先生になる、など各々の道に進んでいきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、学校にたどり着くまでが大変です。
      自然がたくさんあり、森に覆われているので紅葉や雪景色など四季の移り変わりはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      新音楽棟はとても綺麗で、まだ設立して数年の新しい建物です。練習室の数もたくさんあり、予約制で平日はほとんど埋まっていますり
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年のコース人数が少ないのもあり、コース全体で仲がいい雰囲気があります。男の人が少ないので、校内で恋愛をしている人はあまりいないように思います。
    • 学生生活
      普通
      サッカー部、バスケ部、ダンス部など、芸術系の大学ですが体を動かせるサークルもあります。芸祭は毎年夜まで盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋音楽史やソルフェージュ、和声などを学んでいきます。
      また毎週専攻のレッスンがあり、副科のレッスンもあります。
    • 就職先・進学先
      留学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソロだけではなく、室内楽やオーケストラも学びたいと思っている人にはぴったりの大学です。練習室も沢山あるので思う存分演奏できます。
    • 講義・授業
      良い
      室内楽の授業に力を入れています。先生が親身になって教えてくれて、生徒と先生の距離がとても近い大学です。オーケストラや弦楽合奏などの授業もあり、沢山の演奏経験が養えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというより、専科の先生の元につく門下制度になっています。
    • 就職・進学
      普通
      正直就職する人は少ないのでサポートはあまりないです。就職するには自分から動かないと情報は入ってきません。、
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは駅から坂を登ること10分くらいなので少々悪いですが、音楽をするには最高の環境です。
    • 施設・設備
      良い
      5年ほど前に音楽棟が新しく建て替えられたのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽を共に頑張る仲間は一生ものです。女の子が圧倒的に多いので恋愛関係は難しいかも…笑
    • 学生生活
      普通
      音楽学部ではサークルに入っている人はほとんどいません。演奏会などのイベントは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技だと、専科のレッスン、副科ピアノのレッスン、室内楽、弦楽合奏、オーケストラ、オーケストラスタディ、副科ヴィオラのレッスンなど充実しています。音楽史や音楽理論なども必修で学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      フリーの演奏家、音楽教室の講師
    • 志望動機
      小さい頃からヴァイオリニストになりたくて、大学で専門に学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724727
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。