みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

名古屋工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(308) 国立内61 / 177校中
学部絞込
30841-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく自分が希望している就職先につくことができたのが良かったです。キャンパスライフも充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      より細かいことまで丁寧に説明してくれたので、自分が苦手としていることもよくわかりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      開かれている数がとても多いです。
    • 就職・進学
      良い
      自分が希望していた就職先につくことができました。それが何よりうれしかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      普通にそんなに長時間歩かなくていいのが高ポイントでした。楽です。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりと設備が整えられているので、とても充実したキャンパスライフだと感じることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも仲良くすることができる友達と出会えた。恋愛をする時間はなかった。
    • 学生生活
      良い
      特別他の大学より充実してるわけではないが、普通に充実してると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で、身近なことについて、広く学び、2年から深く学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教えません。
    • 志望動機
      祖母の家から近く、通学できるのと、単純に名古屋という土地が好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572060
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物や縦社会をのぞいたら何不自由なく生活できた学生生活だったからのと、皆で一緒に楽しめたから 教員達にも恵まれていたから
    • 講義・授業
      良い
      授業で分からない所は分かるまで何度でも聞けるし、クラスメイト同士で聞き会えるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      縦社会がハッキリしていて、下級生が意見を述べることが出来なかった
    • 就職・進学
      良い
      進路先がしっかりしていて、選択肢が多かったのと、困った時にサポートしてもらえた
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅が二つあり、スーパーも多かったことから何かと困らなかった
    • 施設・設備
      良い
      古い建物のため所々ひび割れとかがあって、床にボロボロこぼれてるのが嫌だったので修復をして欲しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      皆で一緒に勉強しようとする空間がしっかりとあって、皆でわからない所を補えた
    • 学生生活
      良い
      イベントが多くて、各サークルごとでいろんな出し物をするから、飽きなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きなことをいつまでも続けたくて、選んだから いつか社会のために役に立ちたい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      生物学の研究職
    • 志望動機
      生物系の仕事につきたくて、選んだ 就職に困らないと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535364
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授、学内施設、立地など総合的にかんがえてとてもいいと思う。授業も興味次第で他学科のを取ることもできるし、学びたいことを学ぶことができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      分野に詳しい教授がたくさんいるので、授業での理解がしやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職にも進学にも講座やイベントがありサポート体制が整っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、大きい駅にも近いので通学していて寄ることもできるため。
    • 施設・設備
      良い
      専門性の高い実験装置があるし、データ化にもしっかり対応している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係はその人次第でどうとでもなると思うため一概には言えない。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルはたくさんある。入るかはその人次第なので自由だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機物質、無機物質、材料や生体関係など幅広いと思う。好きな分野にすすめる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      パンフレットを見て興味をいちばんもったため。また女子学生も多い学科であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569495
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に参考になるし、授業も分かりやすい。また、先生も専門的に詳しく教えてくれることもあるし、質問事項は何でも答えてくれるし、就活サポートもしてくれる
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は比較的分かりやすく、専門的にしっかりと教えてくれるので、非常に勉強になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は仲間との共同作業や専門的な実験棟で色々な経験ができるから、非常に良い。また、色々な装置を買わせてくれるから、経験が良い
    • 就職・進学
      良い
      就職は非常によく、周りの人もよい就職先に行くことができるし、サポートも比較的充実している。誰でも利用できるので、便利である
    • アクセス・立地
      良い
      立地は鶴舞駅といろんな方面からのアクセスがよいため、いろんな場所から学生が集まる。栄も近いため、非常に良い
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、充実しているし、学生ならいろんな施設が使えるので非常に便利だし、必ず活用した方がよい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はみんなで実験とかを行うため、非常に仲良くなることができるし、ともだちもたくさんできる。また、恋愛はその人次第である
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は比較的多いため、まんべんなくたしかあったと思うし、誰でも入れるため、経験はしておいた方がよいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気と機械の両方を学ぶことができるし、自分の専門分野をきめて、いろんな研究もできるし、様々ながぅ買いもあるから、学生のうちに多くを経験しておいた方がよい
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491485
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前に専門的な知識が何もなくても授業に置いて行かれることはない。授業にちゃんと参加していれば留年することもない。みんな真面目で雰囲気が良く勉強しやすい環境。
    • 講義・授業
      良い
      その分野のトップの先生から教えてもらうことができるので、モチベーションが上がる。どの先生も丁寧に分かりやすく教えてくれる。1年生は授業が多いが、演習が大変になる2,3年生は授業が少なくなり、演習に専念することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なタイプの研究室があり、自分のタイプにあった研究室が見つかると思う。大学院に進学する時に研究室を変えることもできるので、3年生で配属された研究室が自分に合わなくても大学院から新しくやり直すことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手の会社に行く先輩方が多い。就職活動のサポートについても毎週参加自由のセミナーがあり、名工大生のための企業説明会がある。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から最寄駅の鶴舞駅までJRで乗り換えなしで8分とすごく近い。三重や岐阜からも通いやすい。駅から大学までも徒歩10分と近く、徒歩・自転車圏内に栄や大須があり遊ぶところは沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      割と綺麗な教室が多い。研究設備も充実しており、困ることはないと思う。小さいキャンパスの割にはコンビニもある方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科自体に女子が少ないため、すごく気の合う友達にはなかなか出会えないかもしれない。ただ、授業を一緒に受けたり、ご飯を一緒に食べる友達はできると思う。恋愛関係については男子が多いので出会いは沢山あると思う。
    • 学生生活
      良い
      部活動の活動は活発で、部活のために大学に行っている感じはある。勉強と両立することは大変だが、その分縦との繋がりができ、授業や就職の相談を先輩にすることができる。また、目上の人との接し方も学ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では理科系の基礎的なことを学ぶ。数学・物理・化学など高校で教わってきたことに少しだけ大学での知識が加わる。1年生でのみ英語の授業が必修である。
      2,3年生からは専門的なことが増えていき、知識の積み重ねになっていく。途中でサボると置いていかれるかもしれない。4年生からは研究室に配属され、自分の研究が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426228
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部第一部の評価
    • 総合評価
      良い
      1~3年では高校で教わった物理や化学をさらに深く学ぶことができます。化学系のイメージがある学科でしたが、勉強内容はほとんど物理です。
      友達の話を聞く限りでは私の所属している学科が1番楽で、自分の時間をとることができ、大学の勉強も丁寧に進められます!
    • 講義・授業
      良い
      2、3年では学生実験を行うのですが、TAさん(大学院生)や友達と話をしながらできて楽しいです。
      座学は特に教材などない場合が多いので、授業をしっかり受けて板書をとって理解することが大事です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はきちんと面倒を見てくれるところと、放任主義のところと温度差があるので、見学に行ったり情報を集めて選びましょう!
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が大学院へ進学します。
      学科卒の人は少ないので、研究室の先輩や就職担当の教授が面倒を見てくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      jrと地下鉄の鶴舞が最寄り駅です。
      地下鉄なら荒畑で降りて歩いていく方がおすすめです。(人が少なく意外と近い!)
      歩いて矢場町や栄まで行けるので立地はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が少ないので女の子同士の結束力はすごいです!
      男の子も親切に接してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386951
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ってみると、学業にサークル,バイトなどとても充実していたと思います。充実している点としては、学業では分からない場所があっても教授に質問などが気軽にできたり、先輩方に教えてもらえたりもできたところが良かったと思います。しかし、自主的に勉強しなければ周りに置いていかれることもあるかもしれません。でも、機械・電気について学びたい人にとっては実験装置,設備などが整っておりとても良いと思います。講義以外では、クラブやサークルも充実しており色々なことに挑戦していけるのではないかと思います。卒業後の進路としては、院に行く人も多いですが、就職でも大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容についてはシラバスを見たらわかりやすいと思います。教授は、変わった方も多いですが、分からないところの質問をしに行っても、分かりやすく教えてくれます。課題としては、レポートなどが多いです。講義の取り方としては、とりあえずは自学科の講義をきちんと取ることがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属される時期は4年の始めです。選び方については、行きたい研究室を第5希望まで絞り、成績の良い人から振り分けられでいきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は95%以上です。就職のサポートについては3年のときから色々なことを教えてもらえます。進学は7割くらいの人が院に進みます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞駅です。駅から大学までは歩いて7,8分くらいです。学校の周りにはイオンや居酒屋,定食屋など色々あります。一人暮らししている人が多いところは、御器所周辺か、吹上周辺です。遊びに行くところはスポルトです。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備として、溶接や旋盤が出来るところがあったりします。図書館には過去の論文などがたくさんあり、研究のときに役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでのつながりは強く、色々な学科の人と友達になれるのでとても良かったと思います。学科内のつながりもとても充実していたと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、自分がやりたいことをできて、みんなでワイワイとやっていくことができたので、とてもよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎ばかりでした。微積や線形代数、力学などの理系の科目や英語、人間社会、体育などもあります。2,3年次には、実験や実習などが増えます。他にも専門科目が増えてきます。4年次は研究室に配属され、卒業研究をします。
    • 利用した入試形式
      食品業界の機械職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411583
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると学科内の先生は比較的フランクで、ちいさな相談にも乗っていただき学科内も縦の繋がりもできやすく環境は整っていると感じます。授業はやる気のある先生、やる気のない先生によって大きくかわりますが、比較的単位の取りやすいものです。学科内でパーティーなども開催しているので大学生活はとても楽しいと感じています。しかし課題が多いのが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      教師によって授業のモチベーションは異なりますが講義中はみな真剣なので濃密な時間となってます。3年になるとパワーポイントを使った授業が多いのでメモなどをとるのは大変です。課題は通年多いです。しかしその中にもやりがいがあるので全力で何かを取り組むということに関して強くなります。単位は学科内の授業はとりやすいですが、共通科目の理数系は難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年からはじまりますが、意匠計画系の研究室が少なくなってきているので、なんともいえませんが研究室は雰囲気がとてもいいところが多いので、残りの学生生活は充実したものになると思います。ゼミ通しの繋がりは少し薄いと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては特に成績がよいと大手企業に就職だきます。ハウスメーカーが女子は多いです。しかしアトリエ系の就職先へのつながりはほぼ無いので自分で動くしかありません。進学は多いとは思いますが、年によってバラバラです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は徒歩10分で駅も2つ路線があり、とても使用しやすいです。近くに大きな公園もあり自然豊かです。しかし夜の公園は少し怖いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      建築の校舎は古いのであまりオススメしませんが、その他の学科の校舎は比較的綺麗です。冷房も暖房も完備なので過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は建築だけかも知れませんがとても幅広く繋がることができます。サークル同士のつながりも濃く、環境は良いと感じます。学内の恋愛関係は学科内でできやすい傾向があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので分かりませんが友人は出来やすく、大学生活は普通に充実しています。アルバイトなどもしやすく、学校周辺が栄えているのでありがたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は課題は主にドローイングと線や文字の練習、共通科目は必修科目が多いです。2年次は課題はパソコンを使ったものが多く1人1台買います。専門教科が増えてきます。3年次は課題が増え、専門教科も少なくなってきます。4年次はゼミに配属するので課題も少なく勉強も少ないので、ゼミ内の活動が多くなります。
    • 利用した入試形式
      アトリエ系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415077
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東海での知名度は高く、研究のレベルも高い。学内も綺麗で、24時間利用できるし、駅も近いので。少し女子が少ないが、それは理系の特色としてしょうがない点だと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      その分野では有名な研究者の講義が受けられる。単位もちゃんと勉強していれば取れる。指定席ではなく、自由な席に座れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年から所属する。選び方は学科によるが、希望制で、人数がオーバーした場合は、成績順だったり、教授との面談だったり研究室で異なる。週に2回の勉強ゼミ・英語ゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      次の年、就活をする人対象に、週に一度就活セミナーを開いてくれる。エントリーシートも常にチェックしてくれる。名工大生専用の合同説明会を何度も開いてくれる。有名な企業が直接学校に来て、説明をしたりOBを連れてきたりしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞駅で、地下鉄もJRもある。駅からは徒歩で10分未満。学校の周りは飲食店、イオンなどがある。吹上に住んでいる人が多い。栄も近いので、栄に遊びに行くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは一つしかない。教室にはカードリーダーがあり、かざすだけで出席確認ができる。グランド・寮は少し遠いところにある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オタクだったり、少し人見知りの人が多い。女子がほとんどいないので、恋愛するなら学外の学生サークルに入るとよいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学の人と関われるので楽しい。サークル活動は就活時の話のネタにもなるし、積極的に参加すべきだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの仕組みやコンピュータを使ったデバイスなどについて学ぶ。アルゴリズムやC言語などのプログラミング言語、論理回路などを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      自動車部品会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407865
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんのチャンスを与えてくれる大学。優秀な先生と、気さくな学生が集まっていて、就職もかなり良いところにいける。
    • 講義・授業
      良い
      教え方が丁寧で、真摯に対応しくれる。ユニークな先生も多く、試験は厳しいけど、必ず入って良かったと思える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても厳しいが、かなり成長する。成長したいと思えば、どんどんできる。自分の研究室は海外活動が盛んで、ここに入ってから英語がしゃべれるようになって、留学にも行かせてもらえた。毎年多くのいろんな国の留学生が研究室に入って来て、多くの交流ができるから、研究室は自分にあったところを見極めることが大事になる。
    • 就職・進学
      良い
      大体良い就職ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞から少し歩くけど、まあまあいい場所。栄にも自転車で行けるし、近くにイオンがあるし、悪くはない。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実している。必要十分な感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友達と恋人がたくさん見つかる、オタクっぽい人も多いけど、将来が有望な人もたくさんいる。
    • 学生生活
      悪い
      あまり知らない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381285
30841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。