みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  聖隷クリストファー大学   >>  看護学部   >>  口コミ

聖隷クリストファー大学
出典:Warunya
聖隷クリストファー大学
(せいれいくりすとふぁーだいがく)

私立静岡県/金指駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(112)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(50) 私立大学 615 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      過去問を解けばテストで点数が取れてしまい考える能力をそこまで求められていないような気が。実力をつけられるかは個人の力量に依存します。実技も自主練習を多少すればクリアできます。研究が必須ではないので選択しなければ、臨床で初めて出くわす壁になります。 それでも実習施設は充実していますし、就職も困ることはありません。大きなグループになるので、就職後の福利厚生が充実しています。もしそのまま就職するのであれば病院から奨学金も借りられ、所定期間就労すれば返済もしなくてなくなるケースもあり、某支援機構から借りるより良いです。大学自体は辺鄙な土地にありますが、その後困ることはないので良いと思います。周囲に遊ぶところはないので、チャランポランな学生生活にはなりにくいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習施設は系列病院でしっかりとしています。講義の充実度は教員によって差が激しいように感じます。良い先生もおり、辛い実習期間のメンタルサポートをしてもらえたこともあります。担当教員が誰になるかで、実習の充実度も変わってくるような気がします。 教科書を沢山購入しますが、実際にそこまで活用することもなく。ほぼ使わなかったものもあり残念でした。
    • 就職・進学
      良い
      系列の病院が沢山ありますので困ることはまずありません。それ以外にも選択肢が沢山あります。看護師以外にも保健師としての市町村または企業への就職支援も得られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く駅から更にバスで1時間くらいかかります。車やバイク通学している方も沢山います。駐車場が何箇所かあるのでそこを使っていました。
    • 施設・設備
      普通
      実習室は充実しています。清潔感もありますし、校舎は可愛いです。図書室がもう少し広くて、24時間空いていたらいいのにと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動はそこまで活発ではないような気がします。他大学との合同サークルもありますが部活はありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はそこまで活発ではないような気がします。体育館もそこまで大きくあひません。他の近隣大学との合同サークルはあるので、そこで友人を増やしている人はいます。部活はありません。 学祭も規模が小さいので、こじんまりと身内で楽しむ程度です。ゲストは大抵芸人で、いつのまにか終了しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時に看護の基礎や人体の構造や生理学といった医療者に必要な知識とキリスト教について学びます。クリスチャンではありませんが、まあ知識として知っておく分には困る事でもないので問題ありませんし、何か強要されることもないです。実技も少しずつ始まります。また実習もありますが一年、二年時はコミュニケーションやシャドーイング中心です。 三年時から本格的に臨床実習がはじまり、一年かけて各領域の実習をこなします。保健師過程を選択する方は保健師実習にもいきます。四年次の春セメスターまでは実習があるので、国家試験対策は少しずつ始めておいた方が安全です。短期集中で対策できるのであれば焦る必要はないと思います。国家試験対策は手厚く管理してくれるので、言われた通り学習しておけば問題ないと思います。卒論は不要なので国試対策に集中しておけばいいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      系列病院に勤める方と他病院に行く方と半々くらいでしょうか。地元に帰る方もいれば、奨学金の関係もありそのまま残る方。私は実習で雰囲気も熟知しているのでそのまま系列の病院に就職しました。
    • 志望動機
      昔から看護師になりたかったことと家から近いという条件で選んだ結果です。車通学できる環境だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570464
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      提携病院があり、実習支援は手厚い。奨学金制度もあり、安心。就職の際も、実習病院の幅が広いので、検討をしやすくて良い。
    • 講義・授業
      良い
      実習設備が整っているので、練習が多くできる。実習に向けての練習時には教師からのアドバイスも受けれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護科はゼミがないため、大学生ぽい集まりなどはあまり体験できない。実習で手一杯な感じがある。
    • 就職・進学
      良い
      提携病院、奨学金制度もあるので就職には困る事がほとんどない。地元では、この大学にいるというだけで評価が高い。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは畑が多く、駅からも遠いので車が必須。駐車場は確保されているが、通学範囲の指定があるので厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      道具は揃っている。テスト前などは、教師に手順を確認しながら実施できるから良い。広さや部屋も多くある。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護なので、女子が多い。男子は少数だか、優しい人が多く楽しく過ごせる。他の学部と合同の授業もあるため交流は広がる
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なめ?近所の大学と合同のものもあるため、交流は深まるかも。実習が始まると参加は厳しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な解剖、生理の知識。 実践に合わせた技術の練習、地域病院で担当患者をもち、実践を考えたり、技術を実施したりする。
    • 就職先・進学先
      提携の病院へ就職している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習病院もしっかりしており、看護についてしっかりと学べる環境だと思います。
      保健師も両立して取得するには、苦労する場面が多いようにも感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、ほぼほぼよい教員が揃っていると思います。(一部を除く。)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室への配属やゼミ形式の授業はほとんどありません。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に合格すれば100%就職できます。
      実習病院への就職が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      のどかなところに位置しており、交通の便は悪いです。
      浜松駅からスクールバスが出ているのでそれを利用すると便利かと思います。
      2年生以上の実家生は車通学が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的充実していると思います。
      校舎の全てが21時に閉まってしまうのは不便ですが、女子学生が多いので安全面に配慮されているのだとも思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      実習や国家試験勉強など、辛いことは友人と助け合いながらこなしていける環境だと思います。
      男子学生が圧倒的に少ないので恋愛関係はイマイチかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しくて尊敬できる素敵な教授、先輩、友人ばかりです。この大学に入学し、教育を受けられたことを誇りに思います。看護の世界は大変なことがたくさんありますが、卒業した今でも教授の研究室にお邪魔したり、先輩、友人と食事をしたりして、近況報告をしたり悩みを聞いて頂いてます。
    • 講義・授業
      良い
      看護の専門科目がとても充実していると思います。座学も勿論ですが、臨地実習では教授の深い看護観や、病棟に勤務している看護師の技術や知識に触れられるため、看護師としてだけでなく人としても成長できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くが聖隷グループの病院に就職しますが、聖隷グループ以外の病院の方も来てくださる説明会なども開催してくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅からバスで時間がかかるので、ひとり暮らしや車通学が便利だと思います。
      最近はスクールバスが導入されたそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      努力家で友達想いな優しく可愛い友達がたくさんいました!看護学部は男性が少ないですが、楽しく仲良くしていましたよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      聖隷三方原病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部助産学専攻科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事を詳しく学べ、親友も恋人も出来、講師とも仲良く、今までで1番充実した学校生活を送れました。
    • 講義・授業
      良い
      講師の話が分かりやすく、モニターを使ったりなどとても良かったです。分からない所など、もう1度聞きたいことを嫌な顔せず教えて頂けたので心強かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本当に興味がある物だったのでよく活動していて交流もあり楽しめました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%と高いです。周りの学校と比べると有名です。周辺で同じ職種に就こうとしてる人は皆知ってると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは結構かかりますが、市バスを使えば駅からバス停まで1分、バス停から学校まで3分程と全く時間がかかりません。
    • 施設・設備
      良い
      他の学校と比べた事が無いのでこの辺は分かりませんが、学校生活を送る上で困った事などは特にありませんでした。過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活で1番充実してたと思います。長い付き合いの親友も数人出来、恋愛も自由に出来ます。
    • 学生生活
      良い
      友達ができたり恋人が出来たり、いろんな学科の人と楽しめる行事があり新しい出会いがある楽しい学校生活でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は授業があり、夏くらいになると実習があります。1ヶ月程実習すると振り返りをし、授業と実習を繰り返して身につけていきます。
    • 就職先・進学先
      大学附属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さい頃から人の為になる仕事をしたいと思っていたから。小さい頃はなんとなくそう思っていたのですが、中学、高校で就職の事を深く考えるようになった時に確実にその夢を叶えたいという出来事が起きてから本気で目指そうと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      市内に系列病院が2つありそこで実習を行う事が多いのですが、働いている方の殆どが当大学からの卒業生のため、親切に指導してくださいます。また、教員も親身になってくださり看護を学ぶ上でとても良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験が豊富な方々が教えてくださるため、実体験を踏まえた内容で分かりやすく講義をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミなどはありませんがアドバイザーという制度を用いて一人ひとり担当の教員がいます。その教員が学校生活でのサポートをしてくださり、就職などの個人的な相談にも乗ってくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験での合格率はほぼ100%です。他校から国家試験対策など注目されているそうです。就職も系列病院に就職される方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関ではバスのみですが、車やバイクを持っていれば駐車場は充実しており、殆どの学生が車かバイク、自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      実習室では病院で実際に使われている機材が設備されていたり、演習を行う際には物品も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ職業を目指している者同士なので、価値観が似ている方が多く高校までの友達とは違った話ができたりしました。卒業後も交流が盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について主に学習します。また、キリスト教大学なのでキリスト教についても学習します。
    • 就職先・進学先
      殆どが総合病院に就職します。系列の病院に就職するのが半数以上です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205463
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属の病院の専門性も高いので勉強自体は普通に学べると思いますが、サークルやバイト等のキャンパスライフはあまり望めないと思う。 実習もあるので実家が近くない限り、通いは無理な大学です
    • 講義・授業
      良い
      付属の病院や施設も多いので、教育的にはいいと思います。ゼミなどはないので専門性を深めるっていうことはますがしいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミっていうものがないため充実はしていないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      付属の大きい病院が二つと福祉施設も多いので就職自体はスムーズかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で浜松駅まで50分バスでかかるので、立地はかなり悪いです。 地元の子以外は通いは難しいと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設自体も大きく、病院も大きいので古いという印象はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎の大学なので交友関係は狭いかなと思います。 ほかの大学とのサークルもあるので、広げようと思えば広げられると思います。
    • 学生生活
      悪い
      そこまで人数の多い大学ではないので、サークルやイベントは小規模かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は様々な分野を学び、3年からは実習が始まります。 実習は主に付属の二つの病院のどちらかです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      名古屋の病院
    • 志望動機
      他の大学は難しくて、そこしか合格しなかったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年制の看護科です。
      国家試験合格率が高く、施設も充実していて、とてもよい学校です。
      生徒と先生の信頼関係も築けています。
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師の方が来賓し、講義をしてくださるきかいがあり、とても経験が豊富なので分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学食、図書館など私立ならではの学校の設備のよさが魅力です。早く授業が終った後は、図書館に行って勉強をする学生も多くいます。
    • 就職・進学
      良い
      聖隷系列の病院、施設に就職ができ、とても働きやすいです。
      分からなかったところや詳しく知りたいことなどを教えてくださるので、助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に買い物のできる十分な施設はありません。
      ですが、隣の聖隷三方原病院のなかに有名なコーヒーショップがあったり、カレー屋があったり、必要最低限のものはそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の学生は少ないですが、女子の学生とも仲良く、交際をしている人たちもいます。
      実習で仲が良くなったりします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国家試験に見事合格をし、正看護師として、聖隷系列の、病院の看護師として勤務しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364611
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      聖隷病院で実習できることは、看護学を学ぶ上で大変有意義であると思います。とくにフィジカルアセスメント領域に特化した学びが実践できます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方の教え方が分かりやすく、質問もしやすい環境で学ぶことができます。キャンパスも綺麗で、空調も完備されています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体がないので、そこは何とも言えません。その分、自分の学びたいことに費やす時間はあります。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部の学生で就活に失敗する人は殆どいないかと思いますが、聖隷大学には就職進学センターもあり、学生サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      車があれば、比較的困ることはないかと思います。遠鉄バスも通っているので街にもアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しい上に、実習室の設備も整っています。空調も完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部内での交友関係は、大学生活を有意義なものにするためには欠かせません。
    • 学生生活
      良い
      自分の時間が多く取れる大学だと思います。サークルやバイトなど、授業以外にも楽しみを見出すことができるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次は基礎看護学、とくに座学がメインです。3年次は実践看護を学ぶ為に実習に出ます。4年次は国家試験の勉強をします。
    • 就職先・進学先
      東京の総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      東京を拠点として生活したかったので、都内の病院を探しました。決め手は四年間お世話になった実習先の病院につくりが似ていることです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288284
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療福祉専門の大学で、施設、設備、実習先は充実しているが、立地が悪く、自家用車がないと移動が不便。遊べる場所が近くにない。学科の人数が多く、みんなで協力でき、実習が同じになったメンバーと仲良くなれる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業の内容は分かりやすい授業もあるが、分かりにくい説明の授業も多い。実習は先生によって忙しさが変わる。必修科目が多く、一科目でも落とすと留年する可能性あり。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の制度はない。ゼミは年に一度か二度集まる程度で、あまり機能していない。入学して一番初めにゼミで集まるので、ずっと一緒にいる友達がそこでできた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%だと思う。看護師、保健師、助産師になる人ばかりなので、資格さえ取れてしまえば、保健師以外は就活は余裕で受かる場合が多い。国試対策もしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までバスで40~50分ほどかかる。朝はとてもバスが混む。だいたいみんな車通勤になってくる。周りに遊べる場所がほぼない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、綺麗である。クリスマスにはクリスマスツリーが飾られたり、イルミネーションなども行っている。図書館には医療系の本が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好なことが多い。しかし、グループ内で仲が悪くなった子が他のグループへ移動することもしばしば。人数が多いため、話したことのない子も多い。恋愛は男の比率が少ないが、その中で付き合っている人たちもいる。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動はあるが、所属をしていない人も多い。アルバイトはしている人が多かった。提携先の病院でのアルバイトをしている人もいたが、普通の飲食店などでのバイトをしている人もいて、人それぞれだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は必修科目が多く、座学が多いが、学内での演習も週に一度程度あった。3、4年次には実習が多くなり、学内なはいないことも多い。他の大学に比べて比較的多忙。
    • 利用した入試形式
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412921
5041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

聖隷クリストファー大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-439-1400
学部 看護学部社会福祉学部リハビリテーション学部国際教育学部

聖隷クリストファー大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖隷クリストファー大学の口コミを表示しています。
聖隷クリストファー大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  聖隷クリストファー大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所

聖隷クリストファー大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。