みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡理工科大学   >>  口コミ

静岡理工科大学
出典:Osyuu
静岡理工科大学
(しずおかりこうかだいがく)

私立静岡県/愛野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.60

(57)

静岡理工科大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(57) 私立内482 / 587校中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にみて、とても充実していると思う
      とくにサークルなどがたくさん種類があるのでしっかりと自分がやりたいものを見つけることができると思う
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした設備があり、とても勉学に集中できるところであった
      自分から見てもとてもよい大学だと思う
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる方々がたくさんおらっしゃるのでとても安心する
    • アクセス・立地
      普通
      バスが近くまで出ているのでよい
      しかし電車となると少し遠くになる
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実していると思う
      しせつはいろいろなところにあり、経験をしっかりとつめる
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなしっかりとしたコミュニケーションが取れていてよいとおもう
    • 学生生活
      良い
      さまざまな種類のサークルがありどれも興味深いとおもう。 イベントもたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたい情報のことを詳しく知ることができた
      とてもオススメ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いろいろな経験が積めるのと、施設や設備がととのっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842904
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物質生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験する設備や機器がとても整っていて、実験が好きな人、もっと深く問い詰めたい人にはオススメです。研究室では、教授にアドバイスをもらいながら、自主的に実験を進めることができるので、自分を成長させるチャンスだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      高校の時と比べたらレベルが低いと思っていました。3年以降では、より専門的な知識を得ることができ、専門的な勉強をしたい人にオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で研究室に配属します。自分の希望でやりたい研究に没頭できます。教授と相談しながら、自主的に研究することができます。機器も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      ある程度のサポートはしてくれますが、結局は自分の力だと思うので、特に役立ったとは思っていません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、歩くと20?30分かかります。バスだと片道¥100で、毎日だとバカになりません。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟の隣に研究棟が建っており、そこにはおびただしい数の精密機器がつまっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性の数が少ないことが欠点ですが、男女関係なく仲良くできました。サークルも充実しているので、他の学部の人とも知り合うことができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。メンバーが5人集まれば自分でサークルを設立することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年次では、いろんな分野の基礎を学びます。3年次に2つのコースに分かれて、より専門的なことを学ぶことができます。4年次では研究室に配属し、自分で決めたテーマを、充実した機器と、親身になってくれる教授と切磋琢磨します。
    • 就職先・進学先
      食品業界の品質管理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493301
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんとやりたい事が無い方にとっては1年次様々な分野に関することが学べるのでいいと思います。他学科より比較的楽です。
    • 講義・授業
      良い
      他学科より比較的遠隔が多く週1全休取れます。誰でも聞いた事がある大学の教授が教えてくれる授業も何故かあります。
    • 就職・進学
      普通
      2年なので分かりませんが、今3年の方がインターンシップ先をどうするかという話は聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に何も無いです。愛野駅から無料バスありますが、割と待ちます。
    • 施設・設備
      普通
      情報学部はあまり使いませんが建築棟土木棟学生ホールめちゃめちゃ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は普通。恋愛関係は女子の人数が少なく、女子は女子で固まってしまうため話す機会あんまりないです。1年の最初に仲良くなった人しか喋らなくなります。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で今まで盛んでは無かったですが今年から充実してきてます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はどの教科も基礎が多めです。必修の科目はC言語で、選択でPythonを教えてくれる授業もあります。クラス分けのテストで数学と英語が別れます。数学は下のクラスに行った方が得な気がします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたい事がなくパソコン使えるのはこれから強みになれるかもと思ったから。2年から学科が分かれるのでそこも魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914607
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    情報学部コンピュータシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな学科に入ることができたので、専門性の高いものが学べてとても楽しいです。趣味が合う友たちも見つけることができて勉強を教え合ったり、遊びに出かけたりして、とても楽しい大学生活を送っています。田舎であるため、生活が少しだけゆったりとしていて、駅が近いため、電車を使って浜松なり、静岡なり、もう少し行くと名古屋とかにも行けます。掛川から新幹線に乗れば東京や大阪にも遊びに行けて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなものを授業として受けれるので、僕は選択授業でも情報系を選んだので、一日中ずっと情報系の授業を受けることができて、楽しいです。でも普通科目は授業数が少ない割に学ぶことも多く、高校に比べて難しいので、自分で予習復習は必ず必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやる気次第だと思います。最近は新しく研究室が増えて、できることも増えましたが、やる気がない人はそもそも来ていないし、適当にサボって帰ることもあるます。自分が本当に興味がああるところを見極めてください。
    • 就職・進学
      良い
      工業系なだけあって、皆専門性の高い就職先に行きます。僕の先輩の中には職員免許を取って、何年か社会で働いてから、どこかの工業高校で先生をしたいって言ってました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR東海の愛野駅です。学校と駅の間に専属バスがあり、5~10分で着きます。歩きであれば40分ほど、ちょっとした山を越えるので、自転車であれば10~20分ほどかかります。愛野駅の北口近くに美味しいラーメン屋さんがありますし、南口、北口とともにコンビニがあります。南口にはスーパーもあります。僕は実家住みなので使ってないですが、きれいな寮もありますし、近くのアパートも理工科大の学生だとちょっと安くしてくれるところもあるみたいです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は新しいものもあれば、これいつからあるの??ってびっくりするほど古いものが出てくる時もあります。外から見るときれいな大学ですが、部屋によっては、歴史感漂う所もあります。僕が最初に入った時は大学のいろんな棟に行くための道がわかりづらく、よく迷子になってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      何回も書いてありますが、工業科なので、みんな趣味が似たような人が集まります。そのため友達には困らないですが、女子は少ないです。さらに近くに他の大学がないので、出会いが少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      地域と連携しているイベントもやっています。しかしいいイベントでも宣伝が雑なので、来る年代層が結構決まってしまいます。そこは改善してほしいところだといつも思っています。学内ではないですが、年一でふくろい遠州の花火大会というすごく大きい花火大会があり、徒歩15分くらいのところには法多山があって、お団子が美味しく、蛍祭りなどと言ったイベントが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報数理とコンピュータに対する深い理解を基盤に、コンピュータとソフトウェア技術を学び、情報技術の提供やシステム開発を通して情報社会の発展に貢献できる人材を育成します。情報数理分野、ソフトウェア分野、セキュリティ・インターネット分野の三つに分かれて、さらに学びたいことを絞ることができます。僕のところは使ってるプログラミング言語がJAVAなのでプログラミングがやりたいっていう人は軽く見ておくと授業にスムーズについていけると思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      小学校のプログラムを考えてみようと言うか授業で(めっちゃ簡単なやつです。スクラッチよりも単純で、アバターの動きと秒数を指定すれば勝手にプログラムを組んて実行してくれるやつです。)すごく楽しくて、そこから興味を持ち、高校の時に情報科に進んで学んできました。そこで使っていたのはC言語でしたが、やっぱりすごく楽しくて、大学でも学んで、これで飯が食えるようになりたいって思ったのがきっかけです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913299
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でプログラミングや数学を学びたい人には向いているも思います。デザイン系の授業は2年生くらいではまだ少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっての当たり外れが激しい。同じ授業でもクラスが違うと内容が違っていたり、難易度も違っていたりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室配属が決まるのでまだ分かりませんが、楽しみです
    • 就職・進学
      普通
      まだその学年になっていないので分かりませんが、いいと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。周りにはお茶畑しか基本的にありません。スクールバスも逃すと30分以上待つこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      建築学科、土木学科は綺麗ですが、それ以外は古く、トイレなども薄暗く怖いです。エアコンも壊れていたりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性は人数が少ないので、その分仲良くなれます。充実はしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入るサークルによりますが基本的に充実しています。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語、Python、html、CSSなど学びます。数学も必修なので微分積分程度などまではやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      グラフィックデザイン、Webデザインが学びたくこの大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910989
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと専門的なことを教えてくれるが、その講義のテスト用の授業をする講義があり、知識として身についたか微妙な講義があった
    • 講義・授業
      良い
      講義はしっかりしている講義が多いが、中には先生が何を言っているか分かりづらい講義もある。
      実験の講義で、実験のやり方が曖昧だったり、機械の不調なのか説明通りにやったはずが間違った実験結果が出たことがあった。課題のレポートがめんどう
    • 就職・進学
      良い
      就職の準備セミナーがあり、専門の講師の方が自己PRや志望動機の作り方や企業研究の方法を細かく、いろいろ教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の愛野駅から学校まで、無料のスクールバスが通っているが少し遠い
      愛野駅は浜松駅から約30分、静岡駅から約50分と遠い
    • 施設・設備
      普通
      建物は少し古いが、研究室ごとに設備はしっかり整っていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時に親睦を深める会?のようなものがあったり、講義でグループワークがあるので、友人はつくりやすいと思う
    • 学生生活
      普通
      学校のサークルやイベントに参加したことがないのでよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は数学や物理など、基礎的な科目が多く、2年生から専門的な科目が増えてくる。必修科目があまり多く無いので、選択の自由度は高いと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで、回路基盤の作製をしたことがあり、楽しかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894581
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学でした。学生の学習意欲はとても高く、教授も素晴らしい教授ばかりです。ぜひ入学して欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。みんなが取りたいと思う授業ばかりあります。毎日学校に行くのがとても楽しみになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良いと思いました。友達もたくさんできてプライベートでも研究室の仲間と仲良く出来ました。素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。私も有名企業に就職することが出来ました。大学のサポートがあったからです。素晴らしいと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      これは少し良くないです。時間がかかるので朝が苦手な方は辛いと思います。環境は良いですよ。アクセスが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      まあ綺麗な大学です。広くて快適ではあります。学生にとっては嬉しい部屋なんかもありましたよ。良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛もできるし、友人も沢山できます。大学デビューにうってつけの大学でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強したい!と思った分野が勉強できます。とても自分に合ってました。
    • 就職先・進学先
      大手企業に就職しました。大学のサポートがあったから、就職できました。とても満足しています。最高です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223356
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      IT(情報技術)について全くの知識がない人でも1からしっかりと学んでいくことができます。プログラミングについても僕は全く知識がありませんでしたがだいぶ知識が身につきました。また、外国語(主に英語)にも力が入っておりランゲージサロンという場所でいつでもネイティブの先生と会話をしたり、TOEICや英検のサポートも受けることができます。他様々な資格についても情報がそろっており勉強する環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      基礎学力から応用、専門的なことまで幅広い科目がそろっており、自分で興味のあるものを選んでスキルアップしていくことが楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本学での研究に関しては最先端の研究をしている研究室が多い。それゆえ、今の自分の知識ではおおむね理解できないですが、次世代につながるIT革命の中で他の大学と提携してスポットライトを浴びるようなすごい研究をしています。
    • 就職・進学
      良い
      数字でいえば就職率はほぼ100%で内容に関しても大手への就職実績もあります。自ら求人情報を探すのに環境がよく、また、企業からの求人情報も充実しております。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館、学食、購買、ブックストアなどすべてが学内に集中しているのでとても便利で利用しやすいです。 また、バスのアクセスも良く、交通は非常に便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はまだほとんど利用したことがないのですが3Dプリンターや撮影ブースなど最新の設備がそろっています。研究の他にも多目的に利用できる施設もあり、クラブスペースにはトレーニングジムなども完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は漫画やゲームが好きなほうですがそういう趣味について理解のある友人が多いです。学内にも漫研サークルやゲームを作ったりするサークルがあったりします。また国際交流サークルでは外国人留学生との交流もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で学んだ様々な基礎知識についての復習からその応用、プレゼンなども通して様々な分野の知識を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      IT関係について学びたいと思い、また人間情報デザイン学科のWebデザインを専門的に学べるコースが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、また教科書を一から読み直し理解し直した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126725
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを幅広く薄く勉強するならここがいいと思う。社会に出て使うなら個人でも勉強すると良いだろう。
    • 講義・授業
      良い
      ホームページ作成をしたり、プログラミング技術を覚えたりするので社会に出て役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      難しい課題をするゼミだと大変かもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      アルバイトも就職率に入れているのでなんとも言えないが企業が作った大学のため就職には力を入れている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から無料のシャトルバスがある。学校の周りは茶畑が広がっている。
    • 施設・設備
      良い
      ホールやトレーニングルームは申請をすると使える。各部屋の机にコンセントがあるのでスマホを充電できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いため恋愛をするなら近くの看護学校の生徒とする人が多い。
    • 学生生活
      普通
      比較的いろいろなサークルがある。体育会系のサークルはそこまで力を入れていないので体を動かすにはちょうどいいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語の理解、プログラミング構成、ホームページ作成など一年目から学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小売業界の店長
    • 志望動機
      受験が免除になり、プログラミングの勉強をしてみたく静岡県内の大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分にとても合っている学科です。特に不満は無く、施設もとても良く、多くの学生が充実していたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても充実しています。頭の悪い自分でも分かりやすい授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、自分に合ったものだったので、不満なく受けていました。
    • 就職・進学
      良い
      静岡県のなかでも、この大学は就職にとても有利です。とても楽です。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はなかなかいいものです。自然やな囲まれていて、とても落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備はとても良く道具なども多く備わっています。とても充実した生活ができる施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では多くの友人ができます。恋愛はあまり充実していたほうではなかったです。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても盛り上がります。大学の中の楽しみの一つです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境、生体反応、生命、食品安全、微生物など関連の専門科目を広く学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      進学はせず、就職は決まっていません。
    • 志望動機
      生物や環境に興味があり、専門の職業に将来着きたいと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    マスクをつけ、消毒やソーシャルディスタンスに徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867935
5741-50件を表示
学部絞込

静岡理工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0538-45-0111
学部 理工学部情報学部

静岡理工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

静岡理工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡理工科大学の口コミを表示しています。
静岡理工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡理工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

静岡理工科大学の学部

理工学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.60 (36件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.61 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。