みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡福祉大学   >>  子ども学部   >>  口コミ

静岡福祉大学
出典:Zlatan18
静岡福祉大学
(しずおかふくしだいがく)

私立静岡県/西焼津駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(65)

子ども学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(14) 私立大学 377 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノが出来なくて不安な人も1から先生が教えてくれたり、いろんな先生がわからないことに親身になってアドバイスをしてくれるのでとても勉強しやすい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      毎日忙しいけどいろんな授業を受けることができて実習先も先生方が考えてくれるので経験を積むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      免許を取得して採用試験に合格することができれば幼稚園や小学校の教員になることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの時間があまりないので少し行くのに時間がかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが複数台あって練習することができたりする。だけど教室が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども学部の人数が少ないのでみんなで仲良くすることができる。
    • 学生生活
      良い
      子どもに関わることができるイベントがあったり、人数を集めればサークルを作ることができるのでいろんな挑戦ができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は小学校の先生を目指している人は算数や社会などさまざまな教科学びます。必須科目も多く大変です。3年生になると実習が本格的に始まり、4年生はゼミを行う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校の先生を目指しているけど、幼稚園の免許も取得することができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781730
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の先生はとても優しく、
      親身になってカリキュラムの作成や
      進路の相談に乗ってくれます。
      生徒同士の仲も男女関係なくとても良くて、
      毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      たまに欠席をした場合の対応が
      酷な講義もありますが、
      殆んどの講義は受けやすいです。
      質問をしたらきちんと答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究を始めていないので
      何とも言えないのですが、
      日々の生活を送る上では
      きちんとサポートして貰えそうかなと
      感じてはいます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ去年できたばかりの
      新しい学部なのでわかりませんが、
      他の学部は就職率がとても良いと聴きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直悪いです…
      駅から歩こうと思うと1時間近く掛かるし
      バスでも20分ほど掛かります。
      1時間の本数もとても多いとは言えないです…
    • 施設・設備
      良い
      学校自体建ってから10年ほどの校舎なので
      比較的綺麗だと思います。
      ピアノ室はしっかりしているので
      落ち着いて練習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども学部の子達はみんな優しくて
      男女問わず仲が良いです。
      休み時間等男女混合で遊ぶ姿もあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現役の保育者さんでも
      最近になって学び直すという
      障がい児保育やピアノの講義、
      実習などあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230720
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業は外部からお招きしていたり、ピアノの授業は5人の先生がおり、平均3、4人20分ほどみっちり練習させていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生の距離が近く、質問等はすぐに受け付けてくださる先生が多くていいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はだんだん高くなり始めています。キャリア支援課が事務部にあり、県内だけでなく、県外も支援してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの本数は少ないですが、街中には一応あるので悪くは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書室や食堂なんかはなかなか広いです。教室棟は少し老朽化が目立つかなって程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式後にすぐ友人が出来ました。男女問わず仲がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      新たにサークルを立ち上げるにも先生方が力を貸してくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの専門知識及び幼稚園教諭、保育士資格の取得、小学校教諭の資格取得。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士と幼稚園教諭になりたいからです。ですが、通信教育で、小学校教諭の資格も取れるということで志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    仕切りや、消毒液がどこかしらに設置されていて、食堂や教室には席をひとつずつ開けるように支持されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778461
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が非常によく思う分かりやすく定着しやすい授業をしてくれる。
      温かい先生ばかりで個人的な相談も親身になって聞いてくれる
    • 講義・授業
      良い
      授業はスローペースで復習なども行う。
      わかりやすく定着しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがたくさんあって自分に合うゼミを探せる
      ゼミでは就職に必要なスキルを伸ばしてくれる
    • 就職・進学
      良い
      保育士資格取得以外にもレクリエーションなどの資格も取れて就職に役立つ
    • アクセス・立地
      普通
      バスが少ないが授業時間に合わせてバスが出る

      バスが遅延する場合もある
    • 施設・設備
      良い
      教室が広すぎず、見渡せる

      目的にあった教室がある

      自然豊かで過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩・後輩共にみんな優しくて友人関係を築きやすい

      サークル活動での友人関係が増える
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある

      イベントはコロナ禍により実施されていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関する様々な方面からの知識を身につけることができる。

      他学科との共同授業などもあり幅広く学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      保育士
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      高校の実習で幼稚園に行った際に幼稚園教諭になろうと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870052
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静岡の立地がいいところにあります。バイトをしながらや有名な街並を堪能できます。子ども学部では、4年間かけてじっくり子どもとの関わり方や考え方を学びます。保育士になりたい方や社会福祉士、介護福祉士の資格を取りたい方にもオススメです。この国家資格を取ることは、あくまでも個々の頑張り次第ですが、取ってしまえば一生ものの宝になります。そして、就職率もいいですし、就職せず一般の公務員などとして働く人も福祉大学は、きっと役に立つはずです。例えば、子どもの心理について学んだとしたら、将来保育士にならなくても、子どもを育てる親の立場になることがあったらそのことが絶対功を奏すはずです。だから、この大学で頑張れる優しく心がきれいな方に向いていると思います。それだけでなく子どものことが好きだもっと考えてみたいという方も一度福祉大学に来て体験し、実際に思うことがでてくると思いますので、ぜひ、静岡福祉大学に来て下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365636
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が楽しいし、とにかく教員と学生との距離が近くて親しみやすいです!また教員もとても優しくて、悩みの相談にものってくれます。保育士になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。今は短大よりも4年制の大学のほうがゆっくりと学ぶことができて勧められているそうです。
      卒業と同時に保育士と幼稚園教諭1種の免許がとれます。また小学校教諭の免許も通信で学び、取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      非常勤講師も多いですが、学生のことを隅々まで見てくれます。実習指導の授業でもグループに分かれたりして、学生一人ひとりと向き合って行っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。自分の研究したいテーマの先生を選び、そこから学んでいきます。ゼミは必修ですが、自分の学びたいことをひたすら研究できます。また、困っていたりすると教員も助けてくれます。研究室は学生が入りやすい雰囲気を教員は作ってくれていますので安心して学生生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      保育所だけでなく、施設も教員がサポートしてくださり内定を貰える学生が100%に近いです。キャリア支援課もあり、就職には多くの教員からのサポートがあります。一人ひとりしっかりと見守っていてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあり、西部.東部からの学生さんが通いやすいです。また、駅から大学直行のバスがあるので助かります。お店もコンビニが近くにあったり、美味しい定食屋さんもあります。目の前には富士山も見えて、自然にも囲まれています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターが設備されていたりとバリアフリー化されています。校舎内はそこまで広くないですが、そのおかげで教員と学生との距離が近いというメリットがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスだけでなく、サークルなどでの恋愛や友人も多いと思います。
      先輩後輩同士仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分の好きなところに自由に入ることができます。
      イベントでは、秋に学祭が開催され芸人さんなどが来たりと盛り上がります。冬には子ども学科だけでのイベントが開催され、子どもたちを呼んでポンキッキーズと楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多いです。2年次からは専門科目になり少し忙しいですが、楽しく学ぶことが出来ます。また2年次から実習が始まります。音楽は4年間あります。
    • 就職先・進学先
      保育所、幼稚園、施設(児童養護施設.乳児院など)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323194
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のつきたい職種や関連している職種のことも知れるのでとても良い学科だと思います。また、施設環境も良いので充実した学校生活を送れます。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。先生も熱心な方が多いので授業もとても濃い内容のものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います。ゼミの数が多いので自分に合ったものを選べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、就活もしやすい環境です。学んだことを生かすため、福祉企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      焼津駅から遠いため、電車通学には向いていません。駅から車で20分ほどかかるので徒歩では厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。施設内も綺麗なのでとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の雰囲気も良いので友人関係は充実しています。サークル内で知り合う人が多いようです。
    • 学生生活
      良い
      企画やイベントが多いので楽しく過ごせています。福祉以外の事にも興味が持てるのでとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      老人や知的、介護、子供等の福祉について学びます。保育士等を目指す人が入学します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子供が好きで、将来保育士になりたいと思い入学しました。また、オープンキャンパスでの校内の雰囲気の良さからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577444
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちとも距離が近いので雰囲気はいいと思います。ピアノが苦手でもピアノ室があるのでたくさん練習できます。
    • 講義・授業
      良い
      保育内容だけでなく気になる子への支援や社会的養護について詳しく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の時にゼミを決めます。第一希望通りゼミに入れることもあれば入らないこともあります。ゼミで勉強して広い視野で物事を見るようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      先生が就職について相談に乗ってくれます。学校のホームページから学校に来ている求人も観れるのでたすかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      一番近い駅から歩いても50分程度かかります。 バスもあまり本数が多いわけではないので学生でバスがいっぱいになります。
    • 施設・設備
      普通
      車椅子の学生でも移動しやすいようにバリアフリーになっているところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が少ないのでクラスみたいな感じです。程よい関係性です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないので知りません。学園祭も行ったことがないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年3年で専門的になっていきます。2年の後期から実習が始まり4年の6月で終わります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      保育士、保育教諭
    • 志望動機
      社会的養護について学びたいと思っていたため福祉の勉強ができる学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571924
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が何人かいて授業が進められるのがあるのですが、一人一人意見が違くて困ることがあるのが嫌だなと思うぐらいです。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノの授業が1年の前期だけあってその後3年にしか授業がないため、やったことがなく始めたりするのは大変だと感じた。
      食堂やコンビニみたいなのがあるのですが、そこの値段が高いと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      相談すれば聞いてはくれるが、先生との壁を感じます。まだ1年生なのでしっかりわかっていませんが、パンフレットなどを見る限り就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      焼津駅から大学まではバスの本数割と多いのですが、西焼津駅から大学のバスは少し少なくて1本逃すと一時間後などになり、少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      階段が少し急で怖いです。エレベーターが狭くて1個しかないのでもう少しあるといいかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      少しいじめっぽいことがあったり、うわべっぽい関係が多いなと思いました。でもカップルもおおくいて、充実している方も多くいると思います。
    • 学生生活
      普通
      緩くやってるサークルもあったりして多くあると思うので、自分にあったのが探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1週間のスケジュールで言うと、月曜日は日本国憲法、乳児保育、子どもと言葉で、火曜日教職保育者論、情報、保育の心理学、水曜日基礎セミナー、体育、教育方法論で木曜日、保育実践入門、発達心理学、生涯スポーツ、社会福祉、造形基礎の科目を学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士
    • 志望動機
      保育に着いて学びたく、近くのところを調べたりしましたが、いちばんこの学校があっているように感じたため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966821
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の勉強以外にも色々な経験ができた。
      もちろん保育に必要なことが多く、現在の仕事ではとても役に立っている。
      教授たちも接しやすく、質問や相談がしやすい環境だった。
    • 講義・授業
      良い
      現在の仕事(保育士)に役立っている授業が多かった。
      ピアノは初心者だったが丁寧に指導してもらえたため、現在季節のうたなどにも対応できていて、感謝している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの担当による。
      先輩からの話をよく聞き、しっかり選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      自分で調べる力、行動する力が必要だと思うが、相談には乗ってもらえる環境がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      焼津駅、西焼津駅からバスの時間が長い。
      バスの本数も少ない。
      自転車通学している人も多くいた。
    • 施設・設備
      普通
      音楽室がすごい。
      いい環境で授業が受けられると思う。
      ピアノ練習室は数があるが、練習してない学生も利用していた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によるが、似たり寄ったりが多いと感じていた。
      自分はあまり合う人がいなかったため、充実しているとは思えなかった。
    • 学生生活
      普通
      そもそもサークルに入ってる人が少なかった。
      運動系のサークルはかなり活動していたため、いい運動になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉、人間関係、乳幼児心理、5領域についてや就学までに育って欲しい10の姿についても細かく学ぶことが出来ます。
      実習に対する心構えや、服装マナーについても教えてもらえます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士になろうと思い、子どもの心理などが細かく学べる大学だと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866590
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

静岡福祉大学のことが気になったら!

基本情報

住所 静岡県 焼津市本中根549-1
最寄駅

JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津

電話番号 054-623-7000
学部 社会福祉学部子ども学部

静岡福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

静岡福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡福祉大学の口コミを表示しています。
静岡福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡福祉大学   >>  子ども学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前

静岡福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。