みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡英和学院大学   >>  口コミ

静岡英和学院大学
静岡英和学院大学
(しずおかえいわがくいんだいがく)

私立静岡県/県総合運動場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.58

(58)

静岡英和学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.58
(58) 私立内497 / 587校中
学部絞込
5831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化祭が他の大学より少ししょぼい。先生方はすごく良い人が多くて勉強になった。それなりに、楽しい大学生活は送れる
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからも役に立つことを教えてくれてました。先生方も優しくていろいろ教えてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の好きな課題について勉強をして、卒論を書いた。同じ仕事を目指すみんなと意見を出し合える場はすごく良かった。
    • 就職・進学
      良い
      正直、自分で動かないと就職はできないけど、希望するところを伝えると探してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にある学校なので、バスか原付で行くことになる。バスはすごく混むのと、車も使えないため不便。
    • 施設・設備
      良い
      学食はまあまあ! 設備もまあまあ! でも他の大学から比べると少し劣る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学食で出会いは、たくさんある。文化祭の準備などで、より仲良くなる。
    • 学生生活
      良い
      運動部から、お遊びサークルやいろいろある!新たなサークルを作りたい場合は申請すれば、作れる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではある程度決まった授業を受ける。2年くらいから取りたい授業や、取らなければいけない授業がでてくる。3年くらいから卒論に追われる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      福祉の勉強と保育の勉強どちらもできるため。また卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭一級まで取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537161
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間社会学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属学科に関しては人間関係も充分充実しており自分的にも満足はしていますが他には何もいいことがないので星3です。
    • 講義・授業
      悪い
      普通すぎて何も無く退屈してしまうことが多いなので星二です。
      もっと充実させて欲しいと思っております。
    • 就職・進学
      悪い
      全体的にサポートが悪く充分充実したとはとても言い切れないので星二です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境が悪すぎてとてもじゃないですけど過ごしずらいと感じたため星いちです。
    • 施設・設備
      良い
      他の科目とは違い設備だけは充実していると感じたため星3です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科自体の人数が少ないためとても充実してるとは言いきれないです。
    • 学生生活
      悪い
      イベント自体がほとんどないので充実してるとは言いきれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や幼稚園についての主に子供の相手をすることに対して学ぶことが多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士資格と幼稚園免許を取るつもりでこの大学を選んだためこの職につこうと考えております。
    • 志望動機
      学科を志望した理由は特になく何となくで選びました。理由を出すとするならば専門的な勉強を学びたかったため志望ししました。
    感染症対策としてやっていること
    体温検査などの対策はしておりますがその他はほとんどしておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きちんと勉強に来ている人は真面目に勉強して、真面目に学校に通っていると思いますが、落ちこぼれの人はたくさんいるので、それに釣られないといいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      簡単なものは簡単で良いのですが、難しいものは難しいので普通です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のときはゼミの先生がこと細やかに教えてくださったので、とても助かっていました。
    • 就職・進学
      悪い
      今はどうかしりませんが、私のときは就活支援センターの人が大変でした。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通っていますが、バスの本数が少なく、土日祝日の時はとても大変です。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し学科の授業が多くあれば助かります。今はどうかわかりませんが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は、なかなか友人関係がうまく行かないので、あまりできませんでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ないです。もう少し多ければ人も増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はあらゆる分野の勉強をして、2年時から自分がやりたいものを選考して勉強することができることがいいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ネッツトヨタ静岡株式会社
    • 志望動機
      私の頭が良くなく、全然勉強レベルがついていけなかったので、この大学にいきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572341
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の難易度がそんなに高くないですが、真剣に取り組めば面白い内容の物が多いです。人数も程々にいるので、充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義があり、充実しています。先生の指導もわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東静岡駅からのバスが少なく、人が多い時に乗れない事があります。歩くには少し遠いので、早めに余裕もって来た方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMが無く、コンビニでICカードとか使えないので少し不便です。品揃えも少し少ないかなと思います。本館の構造が分かりにくい感じがあり、入学したての時は迷ってしまう可能性あります。トイレが少し匂いが気になる事があります。新刊はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ボランティアは充実していて、参加した方が結構多く仲いい人が出来ると思います。1年生の4月の宿泊のイベントでも、仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルが充実しているので、趣味が合う友達が出来やすいです。学祭にもサークルとかで参加すると楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385339
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普遍的な小規模の大学で歴史とブランドがある。
      広く美しい図書館も魅力的である。
      福祉を目指す学生にはおすすめできる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容はピンキリ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必須科目になるが、卒業研究で先生方に頼れるので損はない。
    • 就職・進学
      普通
      これに関してはまだ在学しているため、いまいちわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか原付が必須であり、鉄道の駅からは遠いため、アクセスはなかなか不便に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      専門の先生方が多くいらっしゃり、図書館も広く充実している。
      困れば学務科へ相談にいけばなんでも詳しく教えてくれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな大学であるため、友人関係は濃く出る。
      恋愛も学生が少ないため大学内よりも他の大学生との交流によるものが多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり稼働してはいない。
      講義が終われば学生達はサークル棟ではなく、バス停に集まる。
      それゆえにバス停での交友が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニティ福祉学科では福祉に重点を置いた保育士、幼稚園教諭、こども園教諭、社会福祉士を中心にさまざまな福祉、児童福祉について学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      わたしは幼稚園教諭、保育士あるいはこども園教諭を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の方向性が決まっていなくても、大学生活4年間の中で考えることができます。
      特に一年生のときは、心理・文学・観光・経済・法学など、さまざまな学問を幅広く学ぶことができます。そして、それを踏まえて、更に学びを深める中で、自分の道を、どの道が自分にふさわしいかを、じっくりと見定めることができます。
      また先生方も親身になってくださる方が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      学生に分かりやすいように、先生方がレジュメを用意してきてくれます。
      そして、それにそって、分かりやすいように授業をしてくださる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年からゼミはあります。
      一年の前期は番号順、後期から自分が希望する分野を選択できます。
      2年の後期からの専門演習までは、前期・後期でそれぞれ好きなゼミの選択ができるので、自分が興味あるところを選択し、専門演出の参考にしても良いかと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      三年から就職支援ガイダンスがはじまります。
      また、ちゃんと就職支援をしてくれる場所があります。
      そこが主催で面接講座など、さまざまな知識を学べるよう、数多くの講座を設けてくれていたり、実際に企業の方と話す機会も三年の時にあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東海道線の東静岡駅。
      そこからバスで10分ほどです。
      日本平動物園が目の前にあります。
      山の中にあるので、とても空気がよく自然がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂や図書館、ラウンジなど、学生が生活しやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校なので、学科を超えて友人関係を築きやすいです。
      恋愛関係も充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークル活動があります。
      いろんなサークルを1年次にみて回ってお気に入りのサークルを見つけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      〇〇学部というように、特定の学問を学ぶ学科ではなく、心理・文学・観光・経済・法学と、さまざまな分野から自分の道を定めることができます、
    • 就職先・進学先
      マスコミ業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く分野を学べるから
      その中から自分のやりたいことを見つけられる。
      わたし自身、その中から観光学を選んだ。
    • 講義・授業
      悪い
      幅広いぶん、自分がやりたいことがある人にとっては内容が浅く感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属ゼミにもよるが、わたくしが所属したゼミはすごくよかった。
    • 就職・進学
      悪い
      県内就職に関しては充実
      県外就職は、自力で調べることがほとんど。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所柄駅が遠いためバス通学となるが
      バスの本数が少ないのがネック
    • 施設・設備
      悪い
      図書館などはよいが、周辺に何も無い分カフェなどを作ってほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      全体数が少ないのでみんな知り合いに感じる。
      サークルに入ることで先輩、後輩との人脈もつくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、心理学、文学、観光学、など
      様々な分野が学べることが特徴。
    • 就職先・進学先
      人材関係/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      項目がなかったのですが短期大学の現代コミュニケーション学科に通っていました。
      短期大学のわりに授業が少なく友達と遊んだり青春するための学科なのかなというのが印象です。
      先生たちはかなり個性的ですが基本的にいい人ばかりなのでそこは心配する必要はないかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      外部講師の方が来るのですが授業予定と同じでなかったり取れると聞いていた資格が取れなかったりする場合があるので確認したほうがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      比較的活動のあるゼミに通っていました。
      ゼミ生で会議したり遊んだりいい思い出になったのでよかったと思います。
      自分と相性が合う先生にしたほうが絶対いいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私は進学だったのでまったく就活しなかったのでわかりませんが、一年の後期にやる就活の授業はタメになるのかなと思いました
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないのでいつも学生がたくさんいます。
      増やしたくても増やせないらしく、我慢するしかないのが現状です。
    • 施設・設備
      良い
      新館は比較的新しく綺麗です。
      本館は古いですがあまり授業で使わなかったので特に不便に感じたことはありませんでした。
      新館からゼミのある研究室に行くのが遠かったのが嫌だなと思っていたくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      時間がたくさんあるので友情がとても深まったと思います。
      私はサークルには所属していませんでしたが、サークルに所属している人はそこでも交友関係が広がっていたのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたいことをやりたいぶんだけ選べるので、ある意味自分次第な所があると思います。
      先生たちはかなり放任主義なのでぼーーっとしてると取りたい科目が取れなかったりすると思います。
    • 就職先・進学先
      専門学校への進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学や観光学など、学びたい事がしっかりと定まっていれば自分のやりたい事にチャレンジできる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      社会学や経済学など、必修単位は授業に出ていれば問題なく履修できます。2年次からは自分の専攻分野の授業が受けられるので、進みたい方向をしっかりと考える時間があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制のゼミを採用しており、教授と一対一で話す機会が多いので、アドバイスなどは的確にしてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      SPI対策講座や、女性には面接対策のメイクアップ講座などがあり、やる気のある人をサポートする体制が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれた校舎で、のびのびと勉学に励む事ができます。最寄り駅からは直通バスが出ているので、遠方から通学する事もできます。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができ、食堂やチャペルが新しくなりました。最上階からは市内を一望できます。研究棟には特出した設備はありませんが、落ち着いて実験できる個室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科の生徒と同じ校舎を利用しているので、学部は関係なく友達を作ることができます。留学生も多いので、授業を一緒に受けたり言葉を学んだりできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎授業を履修するのがメインでしたが、2年次からは自分が専攻する心理学の授業を中心に観光学や社会学を合わせて履修しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アパレル販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国産にこだわり質の高い製品を作っているメーカーだったから
    • 志望動機
      心理学を学びたいと考え、地元で学べる学科があるこの大学に入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試のため、面接対策に重点を置いて対策しました。具体的には先生にお願いして模擬面接の練習を重ねました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183058
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれた大学で、留学生も多いです。福祉や心理、観光など様々な分野で興味のある事を学ぶ事ができます。郊外なので交通の便はあまり良くありません。
    • 講義・授業
      普通
      観光や心理、映画など様々な分野で自分の興味のある講義を履修する事ができます。基本的には自分の専攻に準じて履修科目を選ぶ事が殆どです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある事をテーマとして進める事ができ、教授はバックアップとしてアドバイスをしてくれます。研究棟はありますが特筆すべき設備などはありません。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターという就職指導室があります。SPIの対策講義や女性であれば面接対策のメイクアップ講座などあり、やる気のある人をバックアップする対策があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで20分程度で、バス通学をする人が多かったです。近くにある寮に入ったりアパートを借りて住んでいる人以外は原付やバイクで通う人が殆どでした。
    • 施設・設備
      普通
      本校舎と別に新校舎が出来、食堂も広く綺麗になりました。キリスト教学の講義は必修科目で、校舎内には講堂とチャペルが備わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学科とも少人数なので、講義も少人数で受けられるものが多いです。海外留学生が多いので、講義によっては海外の友達が出来るなど異文化交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年ではキリスト教学や英語など一般教養の講義が殆どですが、二学年から徐々に専門性の高い講義を履修する事ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと販売職に興味があったので、同時にチャレンジしてみたかったアパレル販売会社に就職しました。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと考えていたため、自宅から通える距離で履修科目のある大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、面接対策をメインに行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180314
5831-40件を表示
学部絞込

静岡英和学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-261-9201
学部 人間社会学部

静岡英和学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

静岡英和学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡英和学院大学の口コミを表示しています。
静岡英和学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡英和学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
浜松学院大学

浜松学院大学

BF

★★★★☆ 3.94 (53件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 遠州病院
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大

静岡英和学院大学の学部

人間社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.58 (58件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。