みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

岐阜聖徳学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.07
(256) 私立内58 / 587校中
学部絞込
並び替え
25651-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい!って思っている学生にはとても相性のいい大学です。
      施設がたくさんあり 充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義がとても分かりやすく自分達で考える時間が多い。
      また先生方が優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分達が学びたいゼミを沢山あるゼミから選ぶ事が可能となっています。
    • 就職・進学
      良い
      実績が多くあり、教育関係の就職先が多くあり
      またサポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅からバスがあるので 通いやすいです。
      また近くにコンビニやショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂から買える学食がとても美味しいです。
      また図書館がとても広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、先輩方や同級生と仲良くなれます!
      同じ目標を持っているので 仲良くなりやすいですー
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、種類が多いので 自分に合うサークルが見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係を学んでいます。また保育関係のことも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教育関係の分野に興味があったため、
      知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818230
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は奇麗で、とても充実している。試験前はセルフトレーニングができる。そして、わからないところを先生方に聞けば優しく教えてもらえる。しかし、学費が高すぎる。
    • 講義・授業
      普通
      実習や演習もあって授業内容は充実しているが、学費がとにかく高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつでも使える自習室がある。
      いつでも利用可能である為、好きな時間に利用してオッケイ。
    • 就職・進学
      良い
      先生方も優しく、サポートしてもらえる。
      丁寧に説明していただける。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周辺は工場ばかりで何もない。
      近くにカラフルタウンというイオンがある。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の施設が出来たのが新しいこともあって、とても綺麗。岐阜県内の看護学科の中で設備は最も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人たちばかりで楽しいキャンパスライフが送れる。
      看護学科は男女比1:9である為、恋愛は難しい。サークルに入れば出会いあり。
    • 学生生活
      良い
      冬に学祭あり。様々なサークルがあり、種類も豊富。
      楽しそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイタル
      ベッドメーキング
      病気のアセスメント
      など
      知識を身につけることができ、技術が学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      昔から医療の分野に興味があり、施設も充実している岐阜聖徳学園大学に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      うーん、4年間で何が身についたかは、正直ハッキリと分かりません高い授業料を払うので、もう少し授業の終わる時間にバスを反映させたり、学食を安くするなどして欲しかった
    • 講義・授業
      悪い
      あまりよくわかりませんが、割と色々ありましたが、定員制で、抽選に落ちると授業を受けられませんでした
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そのまで充実はしているように思えませんでした。ゆるい感じです
    • 就職・進学
      悪い
      ぼちぼちといったところでしょうか。就職課のアドバイスをする方も、実際に企業で働いたことのある人ではないですし…
    • アクセス・立地
      悪い
      良くないです。駅から歩くには遠すぎます。バスも本数が少なく、待ち時間が多いです
    • 施設・設備
      普通
      設備を使う機会があまりなく、分かりませんが、パソコンは新しかったです
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、個人差がありますが、大学なので希薄な人間関係ですが、イジメなどはなかったと思います
    • 学生生活
      悪い
      そんなに充実はしていません。キャンパスにより、種類があり、距離があるため、通うのが面倒に感じられました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や、パソコンのことなどを主に習いますが、宗教や心理学といった科目もあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      専門商社
    • 志望動機
      自分の成績で、推薦で行けて、就職に有利というフレコミの学校だったから
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業済で、その頃にはコロナが流行っていなかったので、今現在どうなのかはよく分かりません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779436
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活に関しては充実しているので満足しています。授業に関してはあまり満足できていません。しかし就職活動は自分でも納得しているので総合的には満足できます。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生の授業がありオールイングリッシュ授業があるので英語を話す機会が多くあります。英語の授業は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期から始まり、1グループ8人ぐらいでわかれます。それぞれのグループで研究内容が異なり、そこから興味があることについて研究をすすめます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートが厚いと思います。ただかなり多くの企業を受けるように言われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      専用駐車場がありますが全て契約駐車場かプリペイドで有料です。最寄りの駅から遠く、自転車で通う人か、岐阜駅からバスに乗ってくる人が多いです。交通に関しては不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      外国語学部の施設はとても古く、椅子は硬くてお尻が痛くなります。教育学部や看護学部の施設はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部同士ではとてもいいと思います。またサークルや部活に入ってる人たちは学部が違くてもとても仲がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。柳というソーラン節のサークルが有名です。イベントはあまりよくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生でスピーキング、英文法、読解、ビジネス英語などを中心に学びます。3年生からは英語の授業はかなり減り、ほとんど単位稼ぎで英語以外の授業を受講していました。4年生では単位を取り終わった人はゼミに集中します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後は重機のレンタル業に就職します。
    • 志望動機
      英語を話せるようになりたかった。海外に興味があり、外国のことについて学び、実際に現地に足を運びたいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業メイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771726
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大変だったけれど、ゼミが何よりよくて勉強になりました。恩師と出会えた。ゼミ仲間も最高。専修内で一番しんどいゼミだったけれど、頑張ってよかった。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業内容に差があった。教育実習は小中とも四週間ずつあり、素晴らしいと思えるか大変すぎると感じるか…。
    • 就職・進学
      良い
      教員へ就職するのは、普通に頑張っていれば大丈夫だと思う。サポートは手厚いし。教職課程から民間へ進みたいときに辛い。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はひどい。岐阜駅からくるときはバスで500円ほどかかる。片道で。
    • 施設・設備
      普通
      図書館をもっと豪華にしてほしい。学食を建て替えるより図書館設備を充実させるべきだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      専修別の授業が多いので、一二年から仲良くなれる環境である。いい人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったけれど、そこそこ楽しそう。イベントは少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときから小学校で授業参観ができる。教育をしたい人にはもってこい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      結局、教員は諦めた。教育実習より。民間に就職するのは大変だった。
    • 志望動機
      教員になりたかったから。岐阜聖徳に入れば、教員になるのは容易い道だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770508
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校心理課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員養成を目指すためのカリキュラムがしっかりとしており、学校現場での経験をたくさん積むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業が多く、講義全体を通して一貫性のあるカリキュラムが組まれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が、一人ひとりに応じた熱く暖かい指導をしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部は教員志望の学生が大半ですが、公務員や企業希望の学生もおり、それらに対するサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      自動車通学ができ、敷地内の駐車場を契約すれば1年間利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター室やWi-Fiなど、インターネット環境も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで同学年の仲間だけでなく、優しい先輩にも出会えます。
    • 学生生活
      良い
      12月に学園祭があり、多くの人が楽しめるイベントとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科専門科目をはじめ、教職科目や教養科目など、多岐にわたります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      岐阜県の小学校教員になりたいという夢に近づくために教育学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711868
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとにかく親身に相談に乗ってくれる。また、諸事務の方々もフレンドリーに接してくれるため、居心地が良い。
    • 講義・授業
      良い
      教育について専門的に学ぶことができる。教科ごとに専修が分けられており、小学校はもちろん中学校高校にも対応している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。教科のゼミ以外にも、教育学を主としたゼミも充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を行うにしても教員採用試験を受けるにしても、どちらにせよ十分なサポートがなされる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学まではかなり遠い。お世辞にもアクセスが良いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      普通。周りの大学を知らないのでなんとも言えない。キャンパスが小さいので講義室の数としては少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ恋愛しかしていない。サークル内で恋愛関係を持つ人が多く、充実した恋愛ができるのでは。
    • 学生生活
      良い
      大小様々なサークルがある。入らないのも良しだが、だいたい何かには入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年~四年までの間に実習関係が毎年行われる。三年次には教育実習に行くことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいので志望した。また、教科も選ぶことができたため自分の最も興味のあった専修に進んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指したい学生にとってはもってこいの環境だと思います。教員の就職率もここ数年じわじわ上がってきているので、これから期待できる大学なのではと思います。また、真面目な学生が比較的多く、同じ志を持つ仲間たちに出会えるので、より充実した大学生活を遅れるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義される先生方が岐阜県内または愛知県内の学校現場で働いていらっしゃった先生なので、専門的な知識や現場のリアルな現状などを講義内で聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。先生方のサポートのもと、自分が勉強したいことについてしっかり学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を突破するために、各都道府県の傾向と対策をもとに、面接練習や筆記試験などの対策を大学側からして下さるのはとてもありがたかったと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄竹鼻線の柳津駅です。駅から自転車で30分弱かかります。周りは田んぼしかないので立地はよくありませんが、近くに寮やアパートは沢山あるので、下宿するにはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が自分の在学時より増えたので、特に困ることは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活はどこも積極的に活動しているところが多く、学部内外の交流も多い方だと思います。受賞しているサークルや部活も中にはあるので充実したサークル活動や部活動が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は規模は小さい方ですが、サークルの出し物などが多いです。かっぱの会というサークルの火舞(トーチトワリング)は名物になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、教育の基礎的な部分を学び、岐阜県内の小学校で1日ほどの子供たちと触れ合う実習を行います。2年次では、科目ごとの教育法を学ぶ内容の授業があり、また岐阜県内の小中学校で先生方が実際に行っている授業を見学する実習があります。3年次はゼミが始まり、秋頃に小中学校の教育実習が始まります。3年次の終わりから4年次は教員採用試験に向けての対策に入っていきます。比較的どの年度も忙しいですが、小中学校の免許だけでなく、高校、幼稚園の免許を取ろうとすると更に授業が増えるので、より忙しくなるかと思います。 でもバイトをする時間や自分の時間はしっかり確保できるので、大丈夫です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員(2年間)→音楽教室講師(現在)
    • 志望動機
      教える仕事をするためには、子どもたちの事をしっかり理解することが必要だと感じ、それを充実した設備や環境で学べると、オープンキャンパスの雰囲気で感じたので志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706815
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身がとても充実していたし、今でも大学の先生と交流があります。教師になりたい人には、万全のサポートがあります。逆に教師になりたくない人からすると、しんどいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      実際に教育現場をけいけんした先生がたくさんいて、とても勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期にゼミを決めます。私がいた専攻では、ゼミによって活動が全く違うので、選ぶときには先生に話を聞きに行きました。とても充実しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に毎日通いました。個人的にお願いをして、たくさん面接の練習をしていただきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠いです。自転車を買うか下宿が必要です。車で通学している子もたくさんいました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく過ごしやすかったです。私のいる専攻には、専門の棟があり、とてもよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属している子はたくさん友達がいたように思います。ゼミなどで先輩や後輩とたくさん関わりました。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによって、充実度は違うと思います。慎重に選ぶ必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎を学びました。1年生から順番に少しずつ学校現場に出る経験をします。3年生の時には小中と教育実習に行きました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      教師になりたいと思っていたので、その夢に近づけるかと思ったので入りました。
    感染症対策としてやっていること
    大学に通っていないので、全く知りませんが、知り合いの話ではオンライン授業だそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705180
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べて、お洒落な施設があったりイベントが豊富なわけではないが、資格を取りながら楽しく通うことができたので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に自分の進みたい道への勉強ができて、就職先に繋がる実習が充実していた。 資格も取れて希望の就職先に就くことができた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加していないのでわからないが、ゼミによっては積極的に活動しているところもあるのでオープンキャンパスて気になることは聞いた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は県内ても全国的にみても良いと思う。また学生課の先生方が親身にサポートしてくださるので安心できた。
    • アクセス・立地
      良い
      車を持っていれば、アクセスしやすいし岐阜駅からもバスがででいるから通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      お洒落なカフェやお店があるわけではないが、学科の設備は整っていて勉強するには充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の人達はもちろん、学食やサークルの場で沢山友人関係が広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していて、みんな仲が良かった。イベントも毎年お笑い芸人がきてくれる学祭が行われたり楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育課程で進んでいれら、資格に必要な勉強ができます。 2.3年次では実習が増えてくるのでより実践に近づき、現場もみることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に合格し、地元の学校に就職できた。
    • 志望動機
      教員採用試験に強いのと、就職率が良いためそこに入学したいと思った。また近かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704640
25651-60件を表示
学部絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。