みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  口コミ

岐阜医療科学大学
出典:Monami
岐阜医療科学大学
(ぎふいりょうかがくだいがく)

私立岐阜県/関富岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(94)

岐阜医療科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(94) 私立内312 / 587校中
学部絞込
9471-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な大学なので、目指すものが一致するのであればとても良い学校だと思います。 資格さえ取れれば食いっぱぐれも無いと思いますので、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      卒業してから感じたのは、在学中に習っていたことが実際に働き出した時、必要であったと思った事でした。 講義でもわかりやすく丁寧なスライドで、授業後も質問をしっかり受け付けてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      放射線技師になる上で必要なことに精通した教員がたくさんいるため、自分の興味のあることに対して追求していける環境であると思います
    • 就職・進学
      良い
      生徒一人一人に対して親身になって就職先を見つけてくださいました。 特に東海地方への就職へとても強いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を一生懸命登った先にありきつい。 夏は特に大変で岐阜県もとても気温が上がる為、寒冷な気候の都道府県に住んでいた方は中々大変かもしれません。 また、大学周辺ものどかで何もなく、寂しいです。 ですが、高速バスで1時間強いけば名古屋にいけるので、遊ぶにはもってこいだとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      必要なものはある程度あると思います。 しかし、有名大学と比べるとやはり寂しい感じかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん恋愛しました。 放射線科は男性がおおく、看護学科は女性が多いので出会いはたくさんです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは好きなところに幾つでも参加できます。 たくさん入ってたくさん飲み会に行くといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師、及び臨床検査技師関する知識を学びます。 基本的に国家試験に受かることを目標としており、試験に沿ったカリキュラムが組まれています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病床数500弱の病院の診療放射線技師
    • 志望動機
      放射線技師になる事を目指していましたが、物理が苦手でした。 しかし前期入試で、国語や英語、生物が出来たら合格も望める様子であった為受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567391
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが国家試験を目指すので一緒に頑張れる。
      学科が少なく大学の規模が小さい分、他学科との交流も増えるのはすごくいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に出る重要なところを詳しく分かるまで教えてくれるのでノートを見返すとすごく為になる。
      模試などもあり苦手な点を自分で理解して伸ばすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次に卒業研究があり自分の希望を元に分けられる。
      いろいろ研究できてかつ楽しかった。発表は大変だけど終わったら達成感がある。
    • 就職・進学
      良い
      敬語やコミュニケーションや化粧講座など就活用の講義もあり、実際に就職試験で役に立ったと思う。
      面接練習や履歴書の添削など細かくしてもらえるので良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までが遠く、バスの本数も少ないため、乗り遅れないように苦労する。車の人はいいけど、バスで通ってる人はサークルとか少し難しい気がする。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので機械や設備など新しくて綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さい分、他学科との仲も良く付き合っている人も多かった。
    • 学生生活
      普通
      球技大会や文化祭は盛り上がってたし、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養がほとんどで、2年次から専門分野が増えるのでペーパーテストも大変。3年次から実習があるのでレポートなどが大変になる。4年は臨地実習や就職試験がある。乗り切った達成感はすごくあるし資格あると将来の役に立つ。
    • 就職先・進学先
      大きい病院の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386014
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立なので建物など綺麗で過ごしやすい。学科も少ない分、他学科もの交流も濃くなるのでいいと思う。みんな医療系の国家試験合格を目指してるのでみんなで相談したら助け合ったりして伸びることができるのはすごくいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門以外の分野(英語とか)はレベルが低い授業もあった。実習はいろいろ機械など使えるのでいい経験になったと思う。単位を取るのは大変だが自分の力になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというか、卒業研究は4年生か3年の終わりから希望を元に割り振られた。ある程度の予算の中でいろいろな試薬を考えて購入したり実験したりするのは夜まで残ったりして大変だったが、同じゼミのメンバーと頑張れたしやってよかったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      敬語やコミュニケーションや化粧講座などいろいろな外部講師の方々がみえて、すごく役に立ったと思う。臨地実習や就職試験で役に立つことがたくさんあったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までがものすごく遠いしさらに電車も終電早いのと1時間に1本くらいなのですごく不便であった。車がある人はいいけど、無い人や運転に自信がない人は講義終わりにバスまでダッシュしなきゃいけないのが大変だった。バスも本数少ないし座れないと30分くらい立ったままになるので必死だった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、トイレも建物も綺麗だし新しくしたりしてさらに良くなって言ってると思う。図書館もテーブルが大きいのでテスト勉強などは捗る。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が少ない分、他学科との交流がたくさんあるのですごくいろいろな人と仲良くなれる。知らなくても顔見知りくらいにはなる。なので、他の学科同士で付き合ってる人も結構いた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動はやってなかったから。バスの関係でできなかったから。アルバイトは平日は実習で帰りが遅くなるため、土日祝日のみ入ってました。球技大会や、文化祭はすごく盛り上がってよかったと思う?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養や選択が多い。2年次から専門の授業が少しずつ増えてくる。だから、専門分野のペーパーテストも増えるから勉強が大変になる。3年次は、実習が多くなるから帰り遅くなったり、レポートが大変になる。4年次は、臨地実習に、履歴書書いたり就職試験の勉強や面接の練習などたくさんやることはあるけど、全部やった後の達成感はすごくある。
    • 利用した入試形式
      大きな病院で技術職をしてる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412111
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射技師を目指すのに適した環境です。
      交通の便利は悪いですが、国家試験対策、就職支援活動を手厚くサポートしてくれます。
      病院で働いていた先生も多いので、臨床に関しても強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      臨床現場で働いていた先生も多いので、臨床に沿った授業もしてもらえます。
      国家試験対策も手厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、成績順に決まるため勉強を頑張っていた方が希望のゼミに入りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生からのアドバイスをまとめたものや、面接練習、SPI、小論文の講義など様々サポートしてくれます。
      また、先生が相談に乗って下さるので、就職活動しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いですが、バス1本で岐阜駅から行けます。
    • 施設・設備
      良い
      CT.MRI.MMGなどの機械が充実しており、実習で利用できるのでとても勉強になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもあります。
      学科での行動が多いので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      岐療祭が秋にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、一般教養を中心に勉強し、2年生から専門的な分野に入っていきます。
      4年生では、国家試験対策が中心です。
      2.3.4年では病院実習があります。
    • 就職先・進学先
      大学附属の病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かな場所にあり静かなので勉強に集中できる環境にあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても熱心。国試前には特別講師を呼んで講義があったり、個別指導をしてくれたりと国試対策も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生からゼミが始まる。自分の興味のあるゼミを選び、研究テーマを決めて実施していくが、国試対策もゼミ単位で行ってくれるためとても役に立っていた
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、大学病院から民間病院での看護師や助産師として、地域の保健師として様々な就職実績がある。面接練習や身だしなみやマナーの講義もあり役立った。
    • アクセス・立地
      普通
      自家用車での通学も許可されており駐車場も敷地内にある。1.2年生は敷地のすぐ近くにある駐車場を月極で借りることができる。通学バスもあり、無料。
    • 施設・設備
      普通
      各学科ごとの学内施設は比較的新しく、とても綺麗。図書室には専門書も多くあり勉強にも役立っていた。卒業後も使用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで交友関係がひろがる。系列の学校とも交流があるためそこでも交友関係を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学というより高校の延長線上にある感じです。資格を取るための勉強が多く、一般の大学よりは遊べないかもしれません。それでもみんなで楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい講義が多く、資料もたくさん用意してくれます。一般教養から資格に必要なものまでいろんな講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究というのはほとんど機能してないです。卒論のためにグループは作りますが、ゼミを楽しみにしている方にはお勧めできません。
    • 就職・進学
      良い
      9割がた就職します。進学する人は一握りです。就職したい人には学校側で相談も乗ってくれるし、資格をとれば全員できます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅がほとんど電車が止まらないので、バスでの通学になります。その分スクールバスも豊富です。一人暮らしする人が多い気がします。
    • 施設・設備
      普通
      学科、学部数が少ないので、どうしても設備は少なくなります。コンビニはあるけど、他に食べるところは食堂だけです。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国からいろんな人が来てて、友達ならたくさんできると思います。自分から動いていくと、いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から資格に必要な勉強全般です。実習も多いので、楽しく学べます。その分自分にあってないかもってなったらキツイかも
    • 所属研究室・ゼミ名
      生理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      運動による呼吸器系の変化を見ていました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中小病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から通いやすく夜勤もなく、仕事内容もあっていたから
    • 志望動機
      取りたい資格が取れるからで、家からも通いやすかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業を受けて、自分で過去問やったりいろいろです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117296
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるための学校です。さまざまな実習ができます。スクールバスがありますが、公共交通機関を利用するには不便です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を身に着けることができます。とくに実習では、さまざまな検査を実際にすることができるので、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミというのは卒業研究という形で約3か月ほどだけ行います。期間は短いですが、分野をしぼって深く研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      資格さえとれれば、就職に困ることはありません。私は1社面接を受けただけで内定をもらいました。平均で3回受ければ1つは内定をもらえるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが無料で利用できます。バス以外では、最寄の駅が徒歩で20分ぐらいかかります。周りに徒歩圏内の店はほとんどないです。
    • 施設・設備
      普通
      医療系だけあって、校舎内はとてもきれいです。校舎内は土足厳禁で、上靴にはきかえます。そのために一人一人ロッカーが与えられるので、荷物を入れておくのに便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強メインになるため、あまり遊んでいられません。クラス内でのカップルはいますが、あまり多くないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      交通の便が悪いからか、サークルはあまりありません。サークル活動は週に1日あればいいほうです。自分でサークルを立ち上げることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師としての力を身に着けられます
    • 所属研究室・ゼミ名
      微生物研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身近にいる微生物について調、正常などを調べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門的な知識を学べるため。医療系の仕事につきたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系科目は点数が何割かプラスされるため、得意な理系科目に力をいれました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80829
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に援助が少なく、学生課が仕事しないため、スムーズな書類の準備等ができない。また、大学とは思えない環境なため大学生として遊びたいなら入らない方がいい
    • 講義・授業
      普通
      とても良い授業をしてくれる人もいるが、全く役に立たないどころか、そもそも授業すらしない先生がいるため勉学としてはあまり良くない部分が目立つ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が配属したゼミでは教員によるアドバイスなどがなく、そのため卒業研究や論文等はなにも情報が無い状態から作り上げる状態だった。放任主義といえば聞こえがいいかもしれないが教員のみに流れてる情報なども一切伝わらない
    • 就職・進学
      悪い
      地方の就職情報は全くもって探してくれない、または就活の相手もしてくれない。自力で病院に問い合わせ等で探すことが前提になる
    • アクセス・立地
      悪い
      周りになにもなく、学校の前には急な坂があるため、冬場では雪が降ると原付などでは上れなくなる。また、バスもあまり走ってないので基本的には自転車がメインとなる
    • 施設・設備
      悪い
      暖房や冷房などの空調管理があまり優れてない。また食堂、売店なども品揃えは悪く、全員分の食事があるわけでもない。また、自動車の乗り入れも全員はできず、特定の人しか使えない
    • 友人・恋愛
      良い
      人と話す機会が多くなるため、様々な関係を作ることができるため、人と係わりを作るには良い環境であった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になって病院で働くことが基本的な流れです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      一般撮影研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的に将来の研究発表を想定した練習として小さな研究を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      診療放射線技師になりたいため、そして病院で働くため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的にセンター試験の問題を解くことでべんきょうしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67639
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      交通が不便すぎることとテストが意味のない茶番であること。過去問からの出題が多く、授業をまともに聴いていなくても過去問さえ手に入れられれば、単位を落とすことはない。教授陣の手の抜きようが伺える。外部講師が直接的な自分の評価には繋がらず、お金で雇われている気が満々のため、授業の質が悪い。
    • 講義・授業
      良い
      講師により、授業の進め方、理解のさせ方にばらつきがある。教科書だけ読み上げ、その他はほったらかしといこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習は実地で行う一通りの演習を行えるが、習熟度の向上は働いてからになるためほとんどおままごとのようなもの。
    • 就職・進学
      普通
      就職の求人はくるが、自分で全て行わなければならない。手間な部分がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      近場に駅がなく、山奥にあるため、非常に交通の便が悪い。バスが出ているが、本数が少なく、実習を最後までできないこともある。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては一通りの機械が揃っており、実習を行える。機械も新しいものが多い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活には参加していないためよくわからない。文化祭などは盛況だったイメージ
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数などは参加していなかったため不明。他の大学よりは少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は全学部合同が多く、広い分野で強調性、チーム医療について学ぶ。二年から各学部で専門スキルを学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決っていない
    • 志望動機
      近くに大学がなかったため、消去法で選んだ。通える範囲内で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658856
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動の実績としては、募集情報が非常に早く、合格者の対策と傾向が保存されています。 アクセスが不便なのが
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の受験資格だけでなく、様々な資格試験を受験できる講義を受けることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は4年からしか行わないため、時間のかかるテーマは行えないが、先生が優しく指導してくださりある程度やりたいことができます
    • 就職・進学
      良い
      就職対策はかなり万全だと思います。卒業生からの声を聞く会もあり、就職してからの自分を考えるいい機会だと思います。就職情報が多いです
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便な立地です。バスはある程度ありますが電車は最寄りまで歩いて30分程度かかります
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は古いものが多く、自販機コンビニは設置されていますが、大学病院等と比較するとカフェなどはありません
    • 友人・恋愛
      普通
      講義で自分の学科以外の人と知り合うことができます。サークルに所属するとより多くの人と知り合いになれます
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く作られていますがどんなサークルがあるのか紹介はなかった印象です。 学祭で初めて知ったサークルがいくつもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は様々な分野の勉強を行います。2年から専門性のある講義が増えていき、4年では臨地実習と卒業論文制作がほとんどを占めます
    • 就職先・進学先
      愛知県の市民病院に臨床検査技師として勤めています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494625
9471-80件を表示
学部絞込

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市平賀字長峰795-1

     長良川鉄道越美南線「関口」駅から徒歩16分

電話番号 0575-22-9401
学部 保健科学部看護学部薬学部

岐阜医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜医療科学大学の口コミを表示しています。
岐阜医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜医療科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎

岐阜医療科学大学の学部

保健科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.74 (78件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.09 (12件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。