みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

岐阜大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(642) 国立内83 / 177校中
学部絞込
64251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会システム経営学環の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も座学も充実していて、他大・他学部では経験しないような大学生活を送るので、とても成長できる学環だと思う。
      逆に、大学は何でもいいや~と特に学環に対して高いモチベーションを持たずに入学してくると、講義や実習で辛い場面に当たった時に、心が折れかけるかもしれない。
      やる気がある人はググッと成長できる場所だと思う。
      私自身は入学して良かったなと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      「座学」の講義は、経営学に関する科目に加えて、まちづくりや観光の分野を学べる科目が複数ある。実習以外にも、街の観察のために外に出る講義、地域デザインを考えるために実際に丸一日出かけるなど、実社会を見に行く科目も多い。グループワーク等、アクティブラーニングの機会が取られる授業が多い。1学年の定員が30名であるため、専門科目の講義は少人数だからこそ先生方との距離感も近く雰囲気が良い。
      「実習」は、1年~2年前期の第1タームと2年後期~3年の第2タームがある。第1タームでは、私の代では名古屋証券取引所に行く実習、名証のIRセミナーに参加する実習、学環の広報誌を作る実習などがあった。第2タームは、ビジネス・まちづくり・観光の3コースに分かれる。ビジネスコースやまちづくりコースは、企業やまちの団体等と一緒に、企業やまちの課題を考え、それを解決するような案を出したり、実際にイベントを開いたり、商品の販売に立ち会うなどの活動をしている。観光コースは、実際に観光プランを考え、この夏に実際にお客さんを呼んでツアーをするそうだ。(私はまちづくりコースなので、ビジネスと観光の話は友人の話を基に書いている。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学環のゼミは、学環専任の先生のゼミであれば他学部の学生が居ないため、学環生のみで構成される。他学部(工学部or応用生物科学部or地域科学部)と兼任している先生のゼミであれば、その先生の兼任している学部の先輩方(&同学年の子)の居るゼミに配属される。私は工学部の先輩も居るゼミに配属されているが、その先輩方が卒論や修論のための研究をしている姿に日々刺激を受けている。ゼミは週一コマで、私は毎週資料を勉強して、その内容をスライドにまとめて発表し、ゼミのメンバー&先生で内容について議論するということをしている。先輩方の卒論や修論の進捗も聴くので勉強になる。ゼミは何かを勉強して発表するだけの場ではなく、私のゼミの場合は皆でご飯に行く、数ヶ月に1回とある地域に研修に行くなど、本当に楽しい時間を過ごすこともできる場にもなっている。
      友人の話を聞くと、本当にゼミによって行うことや雰囲気が異なるので、2年秋頃にあるゼミ決めの時は様々な先生の所に訪問することと、今年からは私たちの学年が先輩として各ゼミに居るので、先輩の話を聞きに行って、自分に合うところを決めて欲しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ学環には卒業生が居ないため、就職実績はない。
      私たち1期生に対する就職サポートは手厚いと思う。既に何回か就職ガイダンスがあったし、頻繁にteams(マイクロソフトの連絡用アプリ)で就職に関する情報を先生や事務員の方が掲載してくださる。また、学環生向けに、先生方がインターンシップをセッティングしてくださることもある。(企業名は伏せるが、このエリアの有名企業である。)
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは正直悪い。岐阜駅からの距離が遠すぎる&バスの列が長すぎる、というのは社会システム経営学環の学生に限らず、バス通学の岐阜大生全員の悩みであると思う。他学部の友人で、バス通学を諦め駅から自転車通学にしたという人も居るほどである。
      周辺の環境は結構良いと思う。大きめのイオン(マーサ21)や、薬局、スーパー、複数の飲食店がある。
      住居については、沢山のアパートがある印象。また、大学の敷地内に寮がある(若干教室がある棟からは遠いけれど…)。寮は古めではあるが、アパートより格安であるそうだ。
    • 施設・設備
      良い
      学環には学部棟がない。そして、講義は他学部と共通開講である事も多い。そのため、講義が行われる場所が、1つの棟で一貫していない。色々な学部棟を移動しなければいけないこともある。
      しかし、学環生専用の、電子鍵付きの学生控え室がある。他学部の学生には控え室が無いので、お昼ご飯を食べたり課題をしたりするのは空き教室になるそうだが、私たちにはちゃんと「居場所」が確保されているので、そこはとても便利だと思う。鍵もあり、安心である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学環生は、どの学年も仲がいい印象がある。やはり少人数で講義を受け、学生同士で関わる機会がとても多いので、いつの間にか仲良くなっている気がする。仲の良い友達はたくさんできた。また、恋人が居る人も結構多い。学環の中で恋が芽生えることもあれば、他学部や外部の人と付き合っている人も居る。
    • 学生生活
      良い
      私の学年は、昨年までコロナウイルスの制限をたくさん受けてきた。
      岐阜大学には春祭と岐大祭(秋の大学祭)という2種類の大学祭があるが、どちらもオンライン開催になったり、模擬店禁止で開催されたり、、、と、実はまだ普通の大学祭を経験していない。サークルも、活動休止、合宿禁止など様々な制限があった。今年になって全ての制限がなくなったので、春祭も模擬店が出て、様々なサークルを声出しで応援して、とても楽しかった。サークルも、私は文化系のサークルに入っているが、制限が無くなったことにより入部者も増えて、とてもワイワイ楽しく活動している。これからサークルや行事はもっと楽しくなるのではないかと私自身期待している。
      サークルの種類については、正直他大より少ないし強豪も少ないかもしれないが、楽しいサークルはたくさんあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学の科目は、経営学系の講義だとマーケティング論、経営組織論、経営戦略論、組織リーダー論、金融論、財政学、会計学、統計学、経営労務(人事論)、経済学等、様々な科目がある。まちづくり・観光系では、地域デザイン論(現地調査あり)、景観デザイン論、空間デザイン論、観光学、アグリビジネス論等がある。選ぶコースによって必修、選択必修等、科目の組み合わせが変わってくる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが一般企業への就職を考えている。
    • 志望動機
      中学生の時から地域づくりに興味があり、岐阜大学にある地域科学部と比較した時に、実習があること、様々な学部を横断して学べるということを知ってとても魅力的に感じたから。実習が特に魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:924310
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会システム経営学環の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が充実していて外部でたくさん学ぶことができるので良いとは思います。ただ、立地はあまり良くないという印象があります。
    • 講義・授業
      普通
      実習とかに行っているから良いとは思います。
      印刷企業や卸売業などに行きました




    • 就職・進学
      悪い
      初年度なので、これからだからどうなっていくかはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスで40分かかるから遠くの人はお勧めはしないです。
    • 施設・設備
      悪い
      通信環境は悪いです。あとはエアコンをつけてくれないので夏場は特に暑くなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないのであまりよく分からないですが、高校時代よりは良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないから分からない
      イベントはビンゴ大会などがあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初年度なのでまだ先のことはわからないですが、経営について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ある程度近いところで国公立であったから。
      自分の学力にあったところでもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914252
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      質の高い講義と実習を行えます。施設も充実しており、そこそこ良い環境です。特に不満に思ったことはありません。
    • 講義・授業
      良い
      医学部看護科に入学しました。国公立なので授業の質はもちろん期待通りですし、実習もレベルの高い現場だと思います。努力して良かったと心から思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心がるゼミを選び活動します。場所によってはほぼ活動してないとこもあるのでしっかり自分の目で確かめて選んだ方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後はそのまま付属病院に就職する人が多いです。大学院に進学し研究を進める人もいます。岐阜大学という名前の価値もあるので就職先は良いとこが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅からバスで通学しています。特に不便に思うことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくですが、基本的には綺麗な大学です。キャンパスも広いし、楽しいキャンパスライフが送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持った仲間に出会えます。4年間共に切磋琢磨し、認めあえる良い仲間と出会えるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんの種類がありとても充実しています。種類が多いので説明会では色んなとこを回って自分に合った場所を見つけるいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次からは実習が始まり実践に近い現場で質の高い教育を受けれます。忙しい時もありますが、有意義な時間を過ごせます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      岐阜大学付属病院
    • 志望動機
      人のために働きたいと思い看護師を目指そうと思ったので看護科に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でほぼ対面せずに授業を行っています。最近はキャンパスに行く回数も増えてきてやっと大学生っぽい生活が始まった気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891232
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物科学部共同獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験がたくさんできるので、実験好きな人には向いているとおもいます!また、色々な経験も積めるので、良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい授業です!!先生方も優しいので集中して授業を受けれます
    • 就職・進学
      良い
      共同獣医なので、獣医師になる人が多い気がします。ですが各々の意見を尊重してくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠い気もしますが、電車通学なら特に問題はないとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      広いので移動は大変ですが、設備が充実しているのでよいですよ!
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはわかりませんが、一緒に高めあえる仲間がいます!
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないのであまりわかりませんが楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医師や、生物関連です。生物が得意な人にはむいているとおもいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から動物が好きだったので動物を助けたいと思い獣医師を目指しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873708
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な知識から専門的なことまで幅広く身につけられる場所だと思います。設備や人材が充実しているため、意欲的に学ぶ姿勢があれば濃い大学生活が遅れること間違いなし!
    • 講義・授業
      良い
      選択できる科目が幅広くて学ぶのが楽しいです。授業後に質問できる場もあるので積極的に聞きに行くのがおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      理系なので進学率が高いです。ですが就職ケアはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋から名鉄で通っています。県外からもそれほど苦痛なく来れます。
    • 施設・設備
      良い
      国公立ですが思った以上にきれいでびっくりしました。演習室もいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気のある学生に出会えるかはその人次第ですが、研究熱心な学生は多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で少し活動は少ないです。オンライン活動が主流なところが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学や熱力学などの物理科目に加えてベクトル解析など応用数学なども扱います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学系の企業に就職するための専門的な知識を習得したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869051
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設等を見学させていただく機会がありますが、機器は十分に揃っており講義に関しても特に不満はないです。
    • 講義・授業
      良い
      コース分岐がありそれぞれの目的にあったコースで学ぶことができます。教授はみな優しく学生に寄り添ってくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しても進学に関しても実績は良い方ではないかと思われます。サポートも十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は遠いですが、バスが通っているので困ることはないです。ただバスはとても並ぶので乗れないこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は二つあり、アカデミックコアや図書館など集中して勉強することのできる施設もあり、十分ではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の人との関わりはあまり無いです。サークルや部活に入ればそういう人とも繋がりはできます。人それぞれです。
    • 学生生活
      普通
      コロナで対面で開催できないことが最近は多いですが、岐大祭は毎年開かれています。楽しんでいる人は楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物というよりは化学よりです。有機化学、無機化学、など高校で学んだ範囲のことも学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品に関する会社に就職したいと思ったからです。応用生命では食品について学べるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867606
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の勉強は難しく、筆記のテストはもちろん実技のテストもあり大変だが、確実に実力はつき、国試の合格率が高いから。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ内容が専門的で現役の医者が授業をしてくださる授業もあるから。
    • 就職・進学
      良い
      助言教員の人がおり、また大学の附属病院があるため他の大学よりは比較的行きやすいと思われるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関が少なく、最寄駅から30分ほど離れておりバスも夜9時過ぎには走っていないから。
    • 施設・設備
      良い
      実際の病院や診察室のように、ベッドなどの備品があり本番さながらの施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどが充実しており、その中で友人関係や恋愛関係に発展する。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しておりいろいろな種類のサークルがあるが学祭などのイベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試に向けた筆記や実技を1から4年次まで詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家が近く偏差値がよく看護の資格を取るために必要な課程をとることができらから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867096
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学も一緒だと思うので可もなく不可もなく良くもなく悪くもない。
      私的には周りの環境にも恵まれていいと思う
    • 講義・授業
      良い
      母が元々行っていたためこの大学を選んだ環境は良いと思う。施設も悪くもないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活などでは母が言うには、不便なことはなかったらしいのできっと大丈夫だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      良くも悪くもない。他の大学をあまり知らないので分からない
    • 施設・設備
      良い
      自分的には良いと思う。不便だと感じることはあまりないので可もなく不可もなく。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校で付き合った彼女と今も付き合っているので出会いについてあまり言えないがどこも大して変わらないと思う。
    • 学生生活
      良い
      充実してると思う。どこの大学もそこまで変わらないしここもそこまで変なものもなく、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり詳しくはかけないが他の大学でも変わらない可もなく不可もなく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は高校教師に憧れているので教育学部にしたいと思った母の母校でもあるためなおさらだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866966
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見ても悪いとこはあまりなくていい。
      環境も整っていていい感じ
      また、設備なども整っていてみんなが安心して安全に講義を受けることができる
    • 講義・授業
      良い
      授業わかっりっやすい。
      みんな真剣に授業を受けられていていいとおもう
    • 就職・進学
      良い
      安心して就職できそう色々なことが学べる
      就活も安全に出来る
    • アクセス・立地
      良い
      レストラン
      喫茶店
      ちょっとした買い物ができるところ
      自然もいい
    • 施設・設備
      良い
      設備がとても充実している
      環境も整っていていい感じ
    • 友人・恋愛
      悪い
      ひとそれぞれだ
      特に授業に関係しないので、大丈夫だとおもいます
    • 学生生活
      良い
      イベントも充実している

      みんなが楽しめるようになっている。。!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々なことを学べる
      学年が上がるにつれいろんなことを学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来の夢に大切なこと
      必要なことだから選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853152
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。就職にも有利だしとしてもいいところです
    • 講義・授業
      良い
      とても講義が分かりやすくいい大学です!就職にも有利になるし愛知の方から来る人もいるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してるけど研究室にクーラーがないのがあんまりよくないなと思いましあ
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいです!色んなところからの話がくるので就職しやすいとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      わるいです、バスで1時間程度かかるのでとてもしんどいかなとおもいました
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますがトイレがあまり綺麗ではないかなとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      いいと思います!ただやっぱり女が少ないのでしんどいですね、別の大学にとられたり
    • 学生生活
      良い
      しています!サークルは全体で15程ありすきなところにはいれるとおもいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械やこれからの世界のことについて毎日勉強します、とてもたのしい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系だったので1番就職率のいいところで偏差値の近いところにいきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850950
64251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。