みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  地域科学部   >>  地域政策学科   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

地域科学部 地域政策学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(35) 国立大学 495 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つのことに絞らず、幅広くいろんなことが学べるので、興味ある学部がない人にほんとにオススメですほんとに
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まる。ゼミごとで内容はほんとうに異なる。2年前期にゼミ訪問時期があるから、そのときにたくさん回って決めるのがよい!
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が就職!院に行く人はほとんどいないと行っても過言ではない!
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスに乗らなきゃいけない。高校生や、大学病院に行く一般のお客さんもいるから、朝は大混雑。座りたかったら2.3本のバスは逃さないといけない。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはとてもたくさんある。みんななにかしらの部活やサークルには入っている。地域科学部は他の学部に比べると比較的自由な時間学部多いので、部活やサークルに入ったほうがより楽しい大学生活が送れると思います。部活とサークルはほんとに楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や、法学、文学など、様々なことが学べる。理系のコースもあるので、理系も入れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332197
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域科学部は、どのような学部か説明しようとすると非常に難しい。なぜなら、法学や経済、文学、教育などの文系分野、さらに理学、生物学などの理系分野も学ぶことができ、一言で言い表すのが困難な程あいまいだからだ。しかしながら、そのあいまいさが、この学部の良い点だと思う。色々な分野を幅広く学ぶことができ、そのため、さまざまな角度からアプローチできる、広い視野を養うことができる。高校生のとき、なにをすれば、どんな分野に進んでいいか分からないという人には、ぴったりな学部だ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、非常に良い。就職先の内訳としては、3割が公務員、残り7割が民間への就職あるいは進学である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの岐阜駅から非常に遠い。岐阜駅からは、バスによる通学になるが、朝や夕方はバス停に学生がならんでおり、非常に混み合っている。そのため、バス通学を避けて、駅から自転車で通学したり、あるいは車で通学する人もいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      岐阜大学は、岐阜と名に入ってはいるが、実際に4割は岐阜県民、残り6割は愛知県で、愛知県民の方が多くなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317521
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あらゆることを学ぶことができる学部です。入学するまでになにを専攻したいか、決めていなかったとしても、大学入学後に自分のやりたいことを見つけられます。
    • 講義・授業
      良い
      地域に密着した授業になってるので、よく外部から地域に即したお話をしてくださる方がいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるので、他の大学よりも少し早めのゼミ活動になっています。
    • 就職・進学
      普通
      銀行や公務員は就職する人が多いです。サポートはガイダンス時にしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはどちらかというとよくないです。岐阜駅からバスでかなりの時間を要します。
    • 施設・設備
      良い
      地域科学部は大学内でも比較的新しい建物なので、充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、人それぞれです。楽しく遊ぶ人もいれば、講義がなければすぐ帰る人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、経済学、社会学など、どちらかというと文系に関する講義が多い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228946
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の授業があり好きなものをうけることができるので特に学びたい分野がなくこれから見つけて行きたいと思っている人にとっていいと思います。理系の人も文系の人も入れる学部で今まで勉強してこなかった分野も好きなように授業をうけることができます。その中で興味を持った分野のゼミに入り専門的に学ぶこともできます。入ったあとに学びたいものを見つけることができるので考える時間が他の学部に比べてあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅から少し離れていて公共交通機関はバスだけなので少し大変。
      バスも時間通りにこなかったりします。
    • 施設・設備
      良い
      大学のキャンパスは広くて緑もたくさんあります。
      設備も充実しています。
      バーベキューをやれる場所もあるので花見の季節などはよくやっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は100人くらいですが様々な分野に興味を持った友達が授業やゼミを通してできます。
      男女比もほぼ同じなので男女でも仲がよく恋人もできやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあって楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333993
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野に関して学べるのでやりたいことがまだあまり定まっていない人にはいいんじゃないかな?と思います。2年後期から配属されるゼミで専門性が出てくるので、それまでは色々な分野に関して広く学んでゆく感じです。専門の講義といえど教養科目に近いというか
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR岐阜駅と名鉄岐阜駅です。名古屋からも近く、駅までのアクセスは良いのですが、大学まではそこからバスで30分程度かかります。片道320円で決して安くはなく、また遅れることも正直多いです。大学行きの路線は当然利用者が大変多く、朝一の講義などに丁度よく着く時間のバスは混み合いすぎて乗れず、見送らなければならないこともあります。アクセスは悪いです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな同好会やサークルがあるのでまあ充実していると思います。秋に開催される大学祭は外部からも人が多く来て賑わいます。毎年お笑い芸人の方が来たり、有志のステージや模擬店などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331526
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部に比べるとゆるい。しかし、勉強できる分野の幅が広く、たくさんの分野の教授がいらっしゃるので、幅広く勉強したい人、分野が絞れきれない人には良いと思う。大学内では最もゆるいと評判なので肩身は狭いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      社会学系から文学系と様々な授業がある。学科、コースはあるが、他学科、他コースの講義も取れるので、選択の幅が広いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ入ったばかりなので、わからないことも多いが、一つの研究室に一学年最大4人と、少人数で見てもらえるのがよい。
    • 就職・進学
      良い
      授業がゆるい割りに、就職率はよい。地元の企業に就職する人や、公務員になる人が多いような気がする。進学する人は少ない印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスで30分かかり、バスの本数もそれほど多くないので、30分立ちっぱなしのこともよくある。岐阜に住んでいる子は自転車か車通学の子が多い。
    • 施設・設備
      普通
      学内では比較的綺麗な方だと思う。棟が二つあり、古いほいは年季を感じる。私は、3年次編入学でここに入ったが、前の私大と比べると古いが、予想以上に綺麗だと思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は4:6から3:7くらい。学年によってかなりカラーが違う。学内全体では男子の方が多いと思うので、女子だったらサークルとか入れば充実すると思う。岐阜は大学が少ないので、他大学の人と知り合うのはむつかしいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は環境心理学というのを専攻しています。応用心理学の一つです。心理学的なことも勉強できますが、都市環境やデザインについても勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境が人にどのような影響を与えるか、を勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ゼミが少人数なこと。高校は文系だったが理系の勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を徹底的にやる。編入できちんとした回答がなかったため、英語などはきちんと全訳した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学後に、様々な分野のコースを選択できるところが地域科学部の魅力だと思います。 学ぶものを絞り込めていない方は、視野が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスのため、受動的な授業ではなく、質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つのゼミに対する受け入れ人数が少ないため、自分の研究に集中することができます。
    • 就職・進学
      良い
      地域に根付いた学科のため、地方公務員を目指す方が多いようです。大原の地方公務員対策講座を大学で受講できるので便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜市在住の車を持っている方にとっては、アクセスが良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      地域科学部棟は比較的新しく、綺麗ですが建物によっては古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や、全学共通教育で他学部とも知り合うことができ、友人を作りやすい環境だと感じます。
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツでも部活とサークル両方あることもあり、自分に合う団体に参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生の、後期からゼミ選択がはじまります。 1年生のうちは、様々な分野に触れ、自分に合う科目のゼミを選ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      地方公務員を目指していたため、実績がある地域科学部に、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学受験の段階で、将来進む道や自分の興味を定めることが難しい人は多くいると思います。社会人になった今、高校生・大学生のがこだわる文系・理系は関係なく広い視野が必要だと考えます。それらを踏まえると、地域科学部は最適な学部だと考えます。少し環境として不便な部分はありますが、総合的には行ってよかったと思える大学・学部でした。
    • 講義・授業
      良い
      大学入学にあたり、将来の進みたい道を決められなかった私にとって、視野を広げられる幅広い領域内講義が様々あり、充実していると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部が3年生からゼミに入りますが、地域科学部では2年前期の後半からゼミが始まります。ゼミの種類も幅広く、私の所属していた観光学をはじめとし、環境学・経済学・法学・教育学など、文系・理系という括りに囚われないのが魅力的でした。ゼミのやり方は完全に教授毎に異なりますが、私のゼミでは課外学習があったり、上下学年との交流があったり、所属してよかったと感じました。
    • 就職・進学
      普通
      特に支援はありませんでしたが、逆に特に悪いこともなかったので、どちらでもないとしました。進路は55%一般企業、40%公務員、5%大学院という感じでした。ゼミによっては、卒業生とコンタクトを取ってくれるところもあったようです。個人的には、今はインターネットに様々な情報があり、選択肢も多いため、大学からの支援がなかったことに対して、特に不満はありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車での最寄駅は岐阜駅ですが、岐阜駅発のバスで30分程度かかります。雨の日は同線にある北高校の学生も利用するため、大変混雑します。当初は実家からJRで通っていましたが、バス通学が辛く、2年生から大学近くで一人暮らしを始めました。一人暮らしは、近くにスーパーもあり、よかったです。
    • 施設・設備
      普通
      特に設備に関してはいいとも悪いとも思ったことはありません。学科の特性上、なにか特別か機器を使うということはあまりなかったからだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学したタイミング紹介があるサークルに入るとたくさん友達ができると思います。バイトを始めると社会を少し経験できますし、友達もできるのでよいと思います。恋愛は学部内ではあまり見かけませんでしたが、サークルやバイトで彼氏彼女を作る人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      他の大学を知らないので、多いかはわかりませんが、サークルや部活の種類は様々あったと思います。スポーツだけでなく、よさこいやボランティアサークルなどもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に、選択授業が多く、自分で時間割を決めることができます。2年前期からゼミに入りますが、原則1ゼミあたり4名しか入れないため、越えた場合は面接などがあります。また、授業については、基本的には様々な分野の授業から興味のあるものを自分で選ぶ形です。ただし、私の在学中は、学科とは異なるコースという考え方があり、自分の進みたいコースを選択するためには必須の授業がありましたので注意です。4年次には卒論を書くことになりますが、特に文量などに指定はなかったかと思います。様々な分野のゼミがあるだけあり、論文も面白いテーマが多かったと記憶しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      愛知県に本社を置くIT企業で営業職を担当しています。
    • 志望動機
      地域科学部は入学試験にも表れているように、文理融合の学部です。私は元々、文理に縛られず、幅広い視野で学びたいと考えていました。また、地元の愛知から通える範囲(結果的に一人暮らししましたが…)の国公立大学に入学して欲しいという両親の要望もあったためでもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565151
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学では自分が勉強したいことや興味を持ったことを納得がいくまで追求できます。学習環境が整っているのでとても勉強しやすいと感じます。高校で自分がやりたいことや知りたいことを見つけてこの大学で入りたい学部が見つかったなら入学した方が良いと思います。学力は決して低いわけでなく頑張らないと入れない大学ではあります。しかし、目的があって希望しているのなら頑張って勉強して入って欲しいです。授業はもちろん充実しているし、サークルなどで友人関係を広げていろんな友達ができて毎日がとても楽しかったです。学習面でも友人面でも毎日充実したキャンパスライフを送ることができます。かなり勉強しないと入れない大学です。この大学でやりたいこと、この大学でしかできないこと、興味のある学科や学部を見つけて、一つでも多くの目標を持って頑張って欲しいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業もとてもわかりやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等で友人関係も広がり、充実したキャンパスライフを送れます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378832
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域科学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ひとつの分野に縛られることなく、多くの分野について学ぶことができる学部です。ひとつの分野に絞りきれない、たくさんの事に興味を持つ人にはよい環境だと思います。また、学びたい分野を大学に入ってから決められるのも魅力です。のびのびやりたいことをできる大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな分野について学ぶことができます。自分自身で学びたいことを選ぶことができるので、やりたいことをやることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスで30分かかります。愛知県ですと名古屋市内からのアクセスは大変ですが、一宮や稲沢、三河方面からのアクセスはしやすいのではないかと思います。大学構内にすべての学部が有り広いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部が新しい事も有り校舎は綺麗です。全学共通棟とつながってるので講義の際に移動も楽です。全学共通棟を通れば学食やコンビニコーナーも近いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自由にのびのびと学生生活を送っているので、まったりした感じです。楽しく学生生活を送れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動に参加していないので、よくわかりませんが、たくさんサークルはあったと思います。医学部は別で部活動があったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、法学、理系の分野までたくさんのことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      肥後研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      湿原や里山の植物について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ひとつのことに縛られずたくさんのことを学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文が独特だったと思いますので、対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82298
3521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  地域科学部   >>  地域政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。