みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

山梨英和大学
出典:さかおり
山梨英和大学
(やまなしえいわだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(47)

山梨英和大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(47) 私立内410 / 587校中
学部絞込
4741-47件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ分野が定まってない人でも3つの領域からなる文理融合型の学びを学ぶことができるので大学進学後に自分の興味のある分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      近隣の大学に比べ落ち着いた雰囲気、授業内容、講義だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ詳しいことは分からないがサポートも充実しているとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からだと通うのは少し大変かもしれない。バスもあるが時間も限られている。
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いた雰囲気、施設であると思う。
      設備はそれなりだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に無いが落ち着いた人が集まっているイメージがある。
      恋愛関係は分からない。
    • 学生生活
      普通
      サークルにはまだ所属していない。
      イベントもまだ分からないが充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、英語、ICT
      3つの領域から様々な事を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      まだ自分のやりたいことなりたい夢がなかった為、1学部1学科ですがその中に3つの領域からなる文理融合型の領域を学ぶことができる事を知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672232
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4点 それぞれの進路にあった 内容に進めてとても将来について見つめられると思います。優秀な先生方(専門知識のある)に感謝ですね
    • 講義・授業
      良い
      主に心理学の事を学ぶ大学です。心理学関連の講義・授業はとても学びにつながります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今は卒業論文に向け、 井上ゼミで音楽について 学んでいる
    • 就職・進学
      良い
      定期的に、進路ガイダンスを開催している。良心的だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなり悪い 公共機関の少なさがあり かなり不便である。 身延線善光寺駅から徒歩50分善光寺駅から12.3分の場所に 中央線酒折駅がある。 酒折駅から大学までは30分程度
    • 施設・設備
      良い
      設備は万全と言える ただし、年がら年中エアコンが不調になり冬場は冷え込む
    • 友人・恋愛
      良い
      大好きな友人と出会えました。全体的にも和やかでアットホームな大学です
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動に自信は参加していませんが種類は全然ありません。偏りもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな基礎固めのため必修授業をこなす 2年それぞれの進路分野に沿って履修 3.4年も同様
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手地方銀行に就職
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思ったため。県内で専門的に扱ってる大学が山梨英和だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで温かいキャンパスの中で、自分の興味に合わせて授業を受けることができます。学部に失敗した!ということがないと思います。心理学を勉強しながら、語学の勉強を、コンピューターの勉強を、と本当にジャンルは様々、充実しています
    • 講義・授業
      良い
      大学の特徴として、少人数制の授業が多いので、内容の充実度や満足度は格別です。授業のジャンルや内容も多岐にわたるので、飽きることもなく、様々なジャンルの知識を深く広く学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類の多さや選択肢が多いです。少人数で教授との距離も近く相談しやすいですし、フォローもしっかりしています。友達みたいな間柄なので食事会もよく行われます
    • 就職・進学
      普通
      学校からの推薦もしてもらえますし、学校での説明会も回数多く、就職支援も一年生のうちからしっかりしてくれます。対策講座もたくさんあります。地元企業にはつよい就職です。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの学生は自転車か自動車の通学です。駅からはバスで通ってくる生徒もおおいです。マクドナルドや大戸屋、シャトレーゼなどの飲食店も近場にあります
    • 施設・設備
      普通
      校舎は修道院をイメージした洋風の可愛らしい建物です。設備は問題なし、清潔感もあります。中庭にはベンチ等もあり、学生のまったりスペースになっています
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くない、小規模な大学のため一人ひとりの仲はとても近いと思います。助けあいや協力はあたりまえで、みんなが気さくです。外国の生徒も多く通っているので国際交流も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、心理学を学びつつ図書館司書の資格を取り、さらに日本語教師の勉強をしていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語、日本文化ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本文化、日本語を中心に、日本語教育の有り方の勉強をしていました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      兼松コミュニケーションズ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      どうしても将来はいりたい企業だったので!
    • 志望動機
      小規模で教授と生徒の間が近かったこと、明確な入学時に進路を決めて勉強にはげむ、ということがない学部だったので、進路の幅が広がりそうだと考えたので。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾にて勉強
    • どのような入試対策をしていたか
      面接重視だったため、面接の勉強をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74602
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「これを学びたい、研究したい!」入学当初からある程度の目的、目標を持っている学生は多いと思います。しかし、学習の中で他の分野に興味を持ったり、資格を取ろうと考えたりすることも多々あります。この大学は学部学科制ではなく、「コース制」になっているため、途中で研究内容の変更も可能で、他コース専門講義も受講することができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門コース以外の講義も受講することができます。また、マンガ・アニメ、美術、カウンセリングなど、文化的な講義もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      自然の近くで騒音も少なく、緑豊かな場所です。駅までは徒歩15分くらいですが、バス停は近くにあります。駐車場もあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎や施設は比較的新しく、利用しやすいです。図書館の完備もよく、毎日のように訪れていました。売店の代わりにコンビニがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数は少ないため、なかなか人の出会いの機会は少なかったかもしれません。私は他大学のサークルに所属していたため、そこでの恋愛もありました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していました。部員数が少ないところでは、活動が大変なこともありましたが、みんなで力を合わせ学祭に参加しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース制で、心理学、英語、日本文学など多方面で学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本上代文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古事記や万葉集などの日本文学について研究します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      いちやまマート
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品に対するこだわりがあり、また健康的な食品開発を行っているからです。
    • 志望動機
      歴史的な文学を細部まで研究したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の予想範囲を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27492
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間文化学部という名前ではありますが、様々なことを学べるとても良い大学です。何より心理学を学べるという所が良い所だと思います。インターシップや地域交流なども盛んで良い所です。学校の雰囲気も良く、先輩達や先生も優しい為、とても居やすい場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっている上に、オフィス・アワーと言うオフィスに向かえば先生達が居る時間が決められている為、何か分からないことがあったら尋ねに行けます。授業も種類が多く、自分の学びたい分野を選択して学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地の良さは良いと言い切ることができません。通学するには少々苦労する人も多いですが、それでもバスや電車、車や自転車などを利用して大学へ行っています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても良いです。ゼミカフェという生徒の憩いの場もあるし、大学の施設内にコンビニが入っている為そこで消耗品などを購入することもできます。食堂の料理も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多く、色んな人と仲良くなることができます。先輩後輩の隔たりがあまり無い為、気軽に先輩達と仲良くなることができます。カップルは隠れカップルが多分多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもとても活発かつ充実しています。面白いサークルも多く、サークル内での結束が固いところも多い為、一度仲間に入れてもらえることができれば居心地が良い場所になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学べることができます。他のことについても学べることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を繰り返したり、AOの対策をしたりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26811
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      したいことなどが見つけられ、自分がどんなことに興味を持っているのかがよくわかる場所だと思います。やりたいことが決まっている人も決まっていない人も満足できる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べるので、したいことが見つからない!という方でも自分に合うもの、合わないものが見つけられます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ活動はしていませんが、情報などは積極的に発信されるようです。
    • 就職・進学
      良い
      実績にはそれぞれ個人差がありますが、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      授業の時間によっては登下校にバスなどの時間があまりよくない、ということもあるようです。しかし、バスの時間などまで学内で待つことができます。
    • 施設・設備
      良い
      コロナによる制限が弱まったのでさまざまな場所が使えるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので一人一人の繋がりが持ちやすく、友だちもできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発に行われており、イベントなどの進出もしているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全ての領域の初歩的な内容なのであまり難しくありません。2年生では世界文化や言語を中心に履修しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      現在は言語を中心に講義をとっていますが、高校当時は心理学と言語の両方に興味があったため、どちらも学べるところを選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936397
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で心理を専門的に学びたいと思ってる人は良い。また、コースで選べるのが良い。心理以外に学びたいものをさらに学べる。
    • 講義・授業
      良い
      3つのコースから自分に合うコースが選べるから良い。ゼミも充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも充実している。先生と生徒の距離が近いため、通いやすく、何回でも質問できる。
    • 就職・進学
      良い
      例えば心理学を学んだ人は、それを活かすために人の気持ちを考えられる接客業に行きやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は酒折駅です。また石和温泉駅、甲府駅。学校周辺にはコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しく4月から外観が工事で綺麗になったため、とても良いかと。設備も(トイレが特に綺麗)充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じコースでグループ学習があったり、またサークルを通して充実してます。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。特に学生会、学園祭実行委員はとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なこと。2年では専門的な知識をまなびます。全然大丈夫!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理に興味があったから。人間の行動や言葉、についてより知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897510
4741-47件を表示
学部絞込

山梨英和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市横根町888

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩25分

電話番号 055-223-6020
学部 人間文化学部

山梨英和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

山梨英和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨英和大学の口コミを表示しています。
山梨英和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
清泉女学院大学

清泉女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.09 (54件)
長野県長野市/北しなの線 三才
敬和学園大学

敬和学園大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (43件)
新潟県新発田市/JR白新線 西新発田
長岡大学

長岡大学

BF

★★★☆☆ 3.46 (28件)
新潟県長岡市/JR上越線 長岡

山梨英和大学の学部

人間文化学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。