みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

山梨英和大学
出典:さかおり
山梨英和大学
(やまなしえいわだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(47)

山梨英和大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(47) 私立内410 / 587校中
学部絞込
4731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく留学生が多いです。特に中国、韓国からの。 異文化交流を考える機会が持てて、自分の視野が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      授業の幅が広く、興味のある講義が必ず見つかると思います。 心理学なども、専攻ではない人もわかりやすく、とっつきやすい授業なのでいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学に比べると大学が小規模なので研究費用などは少ないと思います。 自分のやりたいことを少人数の環境でとことん追求するのにはいいです。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく就活における支援が手厚く、ガイダンスやインターンシップ制度も充実しています。 学生サービスの事務の方がサポートしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに娯楽施設が少ないですし、駅からも少々遠いです。 駐車場の台数も限られるので、アクセス環境は悪いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にレンガ造りの伝統ある公社という感じです。 あまり大きな校舎ではないので、迷うことはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学ですので、サークル活動や学校行事に積極的に参加すれば出会いもあるのではないでしょうか。 学部が一つしかないので、あまり垣根はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教師に必要な日本語文法や文化に関すること
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語教師養成課程が受講できることが魅力だった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらセンターの過去問題を解いて復習の繰り返し
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127994
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学支援があり、留学生がたくさんいる環境ですので国際交流ができる環境にあります。奨学金制度も充実していて良心的ですb。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味の幅に合わせて授業を取ることが出来ますし、2年からコースを選択でき、その後コース変更も可能なので、やりたいことが変わっても柔軟に対処できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学に比べればゼミの数は少ないと思いますし、予算なども少ないと思います。こじんまりとした中で自分の好きなことを追及するにはいいんじゃないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けての合宿や講義、外部講師を招いて週一で企業ガイダンスがあったりと、就活支援はとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が少々遠く、バスの本数も少ないので不便だと思います。かといって駐車場の数も限られていますのでアクセス状況は悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にレンガ造りで落ち着いた雰囲気です。年季が入っているので校舎は古いですが、伝統を感じられる校舎でもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学になったので、サークルや学生会などをやっていれば出会いもあるのではないでしょうか。学部がないのでそこら辺の垣根はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語文法や日本文化を中心に日本語教師に必要な知識を習得しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      奨学金制度が充実していて、日本語教師養成課程も受けられるので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をとにかくこなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので、あまりガヤガヤしてなく落ち着いた大学です。授業で顔を合わせるメンバーも大体同じなので、親密な人間関係が築きやすいです。学習面では、自分のコース外の授業も選べるので、幅広い分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分のコース外の授業も学べる、選択肢の多さがとても刺激になりました。また、少人数のクラスも多いので、きめ細かな指導が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんどのゼミが10人以下なので、一人一人に丁寧に指導していただけました。しかし、その分手を抜けないのがきつかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアの先生にお願いすれば、個別に相談に乗ってもらえます。しかし、自分を含め就活に苦戦した人が多かったので、2点にしました(^^;
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構歩くので、アクセスは悪いです…。 そのため、学年が上がるにつれて、車通学の人が多くなっていました。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい校舎なのできれいです。 しかし、大規模な大学に比べるとサークルなどの設備はしょぼいです…。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数な分、深い人間関係を築きやすい大学です。 特に1,2年生のゼミで仲の良い友達を作る人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と英語圏の文化について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス文化のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近世から近代のイギリス文化について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語と文化の両方を学べることが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127204
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学なので、狭く深くな人間関係が築きたい人にはおすすめです。人が多くないので、雰囲気も落ち着いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分のコース以外の授業も選べるので、選択肢の幅は広いです。少人数の授業も多いので、きめ細かな指導が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門ゼミは、10人以下のところがほとんどでした。その分、きめ細かな指導が受けられます。少人数なので、ゼミ生同士もとても仲がよかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      3~4年生になると、定期的に進路ガイダンスがありました。指導室の先生には個別に相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れていて、バスの本数も少ないので正直アクセスは悪いです…。そのため、車通学の人が結構多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しいのできれいです。図書館は開放感もありつつ、落ち着いた雰囲気なので勉強しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので、同じ人と顔を合わせることも多く、友達は作りやすいです。特にゼミは友達を作るチャンスです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・英語圏の文化について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近世から近代のイギリス文化について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語と文化の両方を学びたかったため、魅力を感じた。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      途中で病気になりましたが、最後まで支えてくれ、卒業を祝ってくれました。温かい教授、職員、先生ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      色々と学べました。キリスト教については興味を持てず、退屈な授業でしたが、心理学に対して言えば満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味の持てないゼミばかりでした。結局、私は論文を書きませんでした。それでも卒業出来たのが不思議です。
    • 就職・進学
      普通
      希望の就職先に就けない人が多いように思います。しかし、大学院もあり、希望のカウンセラーとして働いてる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。駅は遠く、バス停は目の前にあるが、本数が少ないです。車さえおれば、色々なお店に行けて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      ヨーロッパ風の綺麗な建物です。建物が綺麗で学ぶ意欲を出してくれました。学食は安くて美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達が出来ました。サークルに入れば、もっと色々な人と交流チャンスがあります。最初は出席番号順に、授業のクラス分けをされるので、友達を作るチャンスあり!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から、精神医療について学べました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      日共クリエイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      バイトで、調理をし、調理に対して興味を持ち、就職しました。
    • 志望動機
      カウンセラーになりたいと思い、大学院まである山梨英和大学に入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手分野を徹底的に、基礎から学び、過去問を沢山ときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110553
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門のコースが7つあり、専門的な研究ができる上に、そこの分かれる前は総合的に一般教養を学べるので、やりたいことがある人も、これから見つけたい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外国語はその言葉を母語としている先生が丁寧に教えてくれたり、心理学の授業も現役の臨床心理士や以前病院に勤めていた先生など、トップクラスの専門家からの実体験も含めた面白い授業が魅力的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から距離があり、少し大変だが、駅からバスが出ていて添えに乗れば楽に通学できる。駅から歩くには向いていない。駐車場はあるので、車での通学がらくだと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎内は夏暑く、冬寒い。また、売店も小さく、あまり頼りにはならない。学食はある程度充実しているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少なく、アット・ホームな雰囲気で、授業にいけば誰頭の顔見知りがいるような状態なので、友達は作りやすい環境だと思います。恋愛に関しては他大学と大きな差はないと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      他大学と交流できるサークルや部活もたくさんあるし、一般の企業とやり取りをすることができるサークルもあるので、広い関係を築けたり、社会にでるための準備ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的に様々なことを学ぶことができる。2年次の後期からは専門的なコースに分かれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学部、学科は1つしかないため、選択できない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策を中心に、高校の復習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82248
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大規模な大学とは違い、学部も少ないですがそれだけすぐに友人が出来る環境です。また、2年生から自分の専門に合わせコース選択ができ、1年生で興味を持った分野で専門性が高められるところも魅力。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの講義があり、またどれも興味深い内容です。主に心理学の科目が多いですが、専門でなくてもわかりやすく、面白い内容なので幅広く知識を深めたい人にはお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で進めるゼミは自分のやりたいことができる、興味を広げてくれる場です。少規模でアットホームな雰囲気があり、和気あいあいとしています。
    • 就職・進学
      良い
      学校側のサポートも手厚く、保護者を含め希望者には懇談が設けられるなど、学生の就職に熱心です。また就活に向けての講義などもあるので社会人基礎力とはなにかについても学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で周りに娯楽施設はあまりありません。しかも駅から歩くと少し遠いので、電車通学には大変だと思います。けれど向かいには山、学校外にはブドウ畑が広がり、落ち着いた自然ある風景が魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      長期休みを挟むごとに校舎が少しづつ新しくなっています。外装は煉瓦造りで自然豊か、歴史ある校舎なのでそれなりに劣化もしていますが不自由を感じるほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生がとても多く、国際交流も盛んです。また全体的に少人数なので、友人の友人は友人形式でどんどん知り合いが増えます。また顔見知りが多いので安心感もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学や日本文化について学び、日本語教師になるための基礎を学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家から通えることと自分の興味のある分野のコースがあること、また奨学金制度が充実しているため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく実践、問題を多く解いて間違えた部分を重点的に。同じ問題を2度3度繰り返して間違えたところを出来るようにするようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62355
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理や国文学、英語、ビジネスとあらゆる分野の講義が受けられるのも、学部が細かく割り振られていないからだと思います。特に心理系が充実しているので、専攻ではないけれど幅広い教養を身につけられると思っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業のジャンルの幅が広いことが特徴的です。またどれも興味をそそられる授業なので、自分の専門性を高めることも幅広い知識を身に着けることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩25分くらいを歩かなければなりません。周りはブドウ畑や山が多く、自然に囲まれていますが娯楽施設などはなく、結構不便です。けれど落ち着いた緑あふれる環境で学生生活を送れます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体が古いですが、半年ごとくらいに学校がグレードアップします。最近ではすぐにフリーズしていた古いパソコンがすべてタブレットに変化しました。規模が小さいので学校内で迷うことはほぼなく、温かみの感じられる建物です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が少ないのもあり、見渡せば知り合いがたくさん…という環境です。友達の友達形式ですぐに仲良くなれますし、留学生も多いのでいろいろな人と交流する機会があります。
    • 部活・サークル
      良い
      面白いサークルが多く、大会を目指すような本格的なサークルというよりみんなで楽しく和気藹々といったサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教師養成課程があります
    • 所属研究室・ゼミ名
      専門ゼミナールN2
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日韓関係や文化の違いについて考えます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語教師になりたかったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2科目だけでよかったので、集中的に勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21807
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのことが学べとても充実している。
      多くのコースや科目があり、幅広く自分に合った学びが出来る。
      教員にも気軽に相談が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      1学部1学科のため幅広く学ぶことができるだけでなく、専門的に自分の進路に合わせて選ぶことが出来る。
      一人一人学ぶ内容が異なるため多くのことを知れ刺激が受けられる。
      実践的な内容が多く、座学だけでなく体験しながら学ぶことができより良い学びになる。
      入学した際にMacBookを貸与されるのでパソコンの購入の心配がない、またオリエンテーションなどセットアップやおおまかな使い方をレクチャーされるので使い方などの心配がない。
      校内もとても綺麗で充実しており、どこにいてもネットワーク環境に接続出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実践的な学びが多い。
      座学だけでなく、生徒同士の交流の時間もとってくれるため人間関係の構築もしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      常に多くの情報が学校側からメールやポータルなどで配信されるため、情報が多く早い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅と駅の間にあるため、少し不便。
      バスは目の前にあるが本数が限られている。
      駐車場の台数が限られているため抽選となる。
      飲食店などは周辺に割とある。
    • 施設・設備
      良い
      お手洗いが綺麗である。
      スロープ状の構造のため移動が楽。
      充電ポートも多いため休み時間などに充電出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目で基礎ゼミナールがあるため友人が出来やすい。
      男女問わず多くの人がいるため刺激も受けやすくとても充実している。
    • 学生生活
      良い
      数多くのものがある。
      複数のものにも入れる。
      学園祭での展示や発表もあるため成果として残せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サイコロジカル、グローバル、メディアサイセンスの主に3つの領域からなり、必修科目で一通り触れた上で自分に合った学びが進級していく中で出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      多くのことが学べ、幅広く充実した学びが送れるだけでなく、自分にあった科目を選択できる。
    感染症対策としてやっていること
    常にメールやポータルで感染者状況が配信され、マニュアルもあるため対応が早い。 電話で相談もしてくれるため安心して療養できる。 アルコールが出入り口にあるため消毒もできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893034
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学科だと思います。大学でしっかりと勉強をし、夢へ。希望へと向かい、社会的知識を学び学生にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすく先生方が説明して下さり、とても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しています。様々な項目を学び、テストなどに向けて、しっかりと指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。私はあまり成績は良くないですが、夢へと向かってゆくためには十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。山梨県に住んでいて、駅も近く、とても通いやすくなっております。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。ただ、少し不満かなぁ……。と思う部分もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりしていないです。わたし的には友人は少なく、恋愛もしたことはないです。他の人なら、沢山いると思われます。
    • 学生生活
      普通
      充実しています。種類が沢山あるので、自分に合ったサークルを見つけてみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な事を学び、自分が勉強したいがくしゅうをします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      僕の就きたい職業は「厩務員」で、大学に通ってから仕事に就くことを決意し、この学校にしました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887124
4731-40件を表示
学部絞込

山梨英和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市横根町888

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩25分

電話番号 055-223-6020
学部 人間文化学部

山梨英和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

山梨英和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨英和大学の口コミを表示しています。
山梨英和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
清泉女学院大学

清泉女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.09 (54件)
長野県長野市/北しなの線 三才
敬和学園大学

敬和学園大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (43件)
新潟県新発田市/JR白新線 西新発田
長岡大学

長岡大学

BF

★★★☆☆ 3.46 (28件)
新潟県長岡市/JR上越線 長岡

山梨英和大学の学部

人間文化学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。