みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

山梨英和大学
出典:さかおり
山梨英和大学
(やまなしえいわだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(47)

山梨英和大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(47) 私立内410 / 587校中
学部絞込
4721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かであり、外の音もあまり気にならないため、勉強しやすい環境が作られています。ただ、最寄駅から徒歩30分ほどかかるため、交通の便があまりよくありません。バスも止まりますが、待つこともよくあります。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に寄り添って、分かりやすい授業を展開してくれます。分からないことがあった時は、先生を尋ねると一対一で念入りな対応をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から専門ゼミに属します。自分に合った先生、分野を選ぶことができ、また途中で変更もできるため、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から就活についての話は出てきますが、本格的な指導が加わるのは3年生の後期からです。相談にも気軽に乗ってくれ、また、念入りな履歴書の添削も行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から遠いため、不便に感じています。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレが全て洋式に変わったことや、生徒が休み時間などに過ごす一室がリニューアルされ、年々過ごしやすい設備になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため、男女問わず仲が良い印象を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485562
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を山梨で学びたいなら授業も豊富。のどかな立地でアットホームな雰囲気の中、友達とのびのびと4年過ごすことができました。より専門的に学びたいなら大学院まで行かないと難しいとは思いましたが、先輩方の研究に協力させてもらい関わることもできました。
    • 講義・授業
      普通
      心理学を専攻しましたが、授業が豊富な分、少し浅く感じてしまうところがあった。深く学びたいなら大学院まで行かないとと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から専門ゼミがはじまり、ざっくり卒論で目指すものが近い人たちと一緒になるので楽しく過ごせた。先生にもよるが、飲み会やBBQを行い、楽しく過ごすことができた。
    • 就職・進学
      良い
      当時、予約制ではあったが進路支援の先生と1対1で面談や相談、エントリーシートや履歴書の添削など広く行ってくれた。上手くいかず落ち込んでいた際は予約していた時間いっぱい愚痴に付き合ってくれ、お世話になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良くない。山梨なので車を持っていればそんなに不自由ではないが駐車場が少ない。西関東道路の近くだがキャンパス内はのどか。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、学習スペース多い。その横のラウンジが憩いの場所。1年生の頃からよく友達と集まったりしていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      派手なキャンパスライフ感は全くないが、心地よい友達とのびのびと過ごすことができた。友達との思い出がたくさんできた学校が大学だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルでの飲み会、ゼミでの飲み会なども行い、仲良い人、そうでもない人問わず関わることができた。個人差はあると思うが、コアなサークルもあるのでどっぷりサークルにハマる人はハマると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミッションスクールなのでキリスト系の授業は必須。1年生のうちにきちんと単位を取らないと受け続けることになるし、後輩だらけになる。心理の授業が多く、単位も多い。英語などに進んでも心理を入れていかないと単位が足りないよう。
    • 利用した入試形式
      家電量販店
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411673
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的な学習として文系科目、卒業単位であるキリスト教について、理系科目も多少あり幅広い分野の学習ができる。
    • 講義・授業
      良い
      板書をとる授業が多い。レジュメをくれるのでまとめて整理してテストに、備えると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミは始まる。
      専門性を早く決めて卒業論文をまとめる関係もあるので早くに決めて時間割を組むと良い。
    • 就職・進学
      良い
      学内でも企業説明会を多く行なっている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の外れで少し通いにくい。私は駅に自転車を持ってきて大学在学中は駅から大学までを自転車で通った。
      校舎の周りはバイパス通りが少し行くとあるので通りに出るとスーパーや飲食店があり、利便性がある。駅は徒歩だと少し通く車通学が可能なので車で通う学生もいる。
    • 施設・設備
      良い
      休憩室が多く、冷暖房完備で過ごしやすい。
      校内には時間は短いがコンビニも置いてある。
      また、お昼は食堂がありそこでランチを食べることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで気の合う友人を持つことができた。その友人はサークル以外にも約束をしてカラオケに行ったりランチをしたりできる友人を持つこともできた。
    • 学生生活
      良い
      音楽系の部活の活動が活発で、講義の間に発表する場が設けられている。アカペラ、吹奏楽、軽音楽、ピアノなど。また、キリスト教信徒の学校なのでクリスマス会が恒例行事としてクリスマスシーズンにイベントを設けられている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間文化学科なので専門性を持つ英語や、社会的な学科から、理系、心理学まで色々な科目を学び己にあった学科を選択して時間割を組むと良い。
    • 就職先・進学先
      某冠婚葬祭業。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373990
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      韓国語に興味があったので、大学生になって韓国語のスキルが上がったと思います
      人の心を読むことがかなりできるようになりました
    • 講義・授業
      良い
      人の心理を学ぶことができ、韓国語や中国語などさまざまな語学も学べるので、とても楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      面白い先生が多く、友達も作りやすいです
    • 就職・進学
      普通
      心理を武器にした職業に入ることもでき、さまざまな職で働けます
    • アクセス・立地
      普通
      周りが自然に囲まれていてすごく心地がいいです
      学校の周りには自然が沢山あります
    • 施設・設備
      普通
      独自のものが多くいい建物です
      英和らしさがすごくいて分かります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友達がたくさんできて楽しいのでサークルに入ることをおすすめします
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり、イベントも色々なことをします
      すごく楽しいです
      夏とか秋が特に楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理分野を重心的に学ぶ分野と、語学中心分野と、情報中心分野を決めることができ、複数もOK
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理を学びたいのと、韓国語を学びたくて調べていたらすごくぴったりな場所だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野がありつつ、他の分野も気になっている学生にはとてもオススメの学科です。選択肢が広く、ひとつの分野にとらわれずに学ぶことができます。入学後に自分が進みたいコース選択ができるので、まだ学びたいことが定まっていない学生にもオススメです。もちろん、ひとつのことをじっくり深く学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なところから始まり、専門的に深く学ぶことができます。また、進路に関する講義や、国際交流ができる講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミを選択し、4年生で卒業研究を行いますが、自由選択です。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援の担当職員がいて、面談では親身になってくれ、また面接練習や履歴書の添削もしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで徒歩20分以上かかり、バスの本数は少ないです。また駐車場は登録が必要で、抽選になります。周りにはお店等ないですが、少し移動すると飲食店やスーパー、銀行や郵便局があります。車か自転車があれば不便も解消できるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      こじんまりとした、落ち着いた雰囲気のキャンパスです。過ごしやすいですが、特筆する点はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のアットホームな大学なので、友人は作りやすいです。サークル活動も活発なので、参加するとより充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んで、掛け持ちをする学生も多いので学生生活は楽しいです。学生の本分である勉強面も、興味次第でいろいろと学べるので、学びも遊びも様々な経験が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で3分野の基礎を学び、2年生から3分野7コースの中から少しずつ自分の学びたいコースに向かっていきます。コースの予め決められた講義の単位を取得すると、コースが修了できます。3年生でゼミを選び、そのまま卒業研究を行う人は4年生でもゼミを選択します。
    • 就職先・進学先
      接客業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の企業に就職したいと思ったことと、接客・販売に興味があったので、会社を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287825
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から行動すればなんでも出来るし、幅広く学べる場所だと思う!自分に合わせた授業や資格がとれるから周りの人も頑張ってる人が多くて刺激がもらえる
    • 講義・授業
      良い
      領域ごとに様々な授業があり、好きな授業をとることができる!
      入学前は興味のなかった分野も挑戦しやすいと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      学校側が単位がもらえるインターンなどを実施してくれるので、サポートはしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いが、買い物するところは多いので、学校終わりに買い物したり教習所に通ったりしやすい!
    • 施設・設備
      普通
      学校はけっこうこじんまりとしてる感じだけど、トイレが綺麗になって嬉しい!
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかで優しい子が多いように感じるので、友達はつくりやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加しやすいイベントなどがあるから、サークルに入りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理学もITも英語も文化も全部幅広く学んで、2年生から自分の興味のある分野を深く学べる!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文化に興味があったこと、司書資格がとれること、特待生制度が充実してることが理由!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912415
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いていて過ごしやすい大学だと思います。教職員の方たちとも話しやすくて、困ったことがあったら気軽に相談しています。
    • 講義・授業
      普通
      心理学やICTなど、様々な内容の授業があって選ぶのも楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      電話での話し方も教えてくれるので、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が大学のとても近くにあります。冬になるとクリスマスツリーが点灯していて綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      ベンチがたくさんあるので、いつでも座れます。冬はとても寒いので暖かくしてくれると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      誰とも話したりしないので、どちらも充実しているのかはわかりません。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり多くないけれど、サークルには満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目には、心理学、英語、キリスト教、情報、文化などの様々な分野があるので、苦手な分野があると大変かもしれないと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に司書過程に興味があり、親身な校風に惹かれて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:717934
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が一つしかないので、専門的に何かを学ぶというよりは、大学に入ってからやりたいことを見つけたい人に向いています。また、心理学に強いので、心理学を学びたい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      全体を通してわかりやすい授業です。また、心理学系は厳しい分、必要な知識や技術を習得するためにはうってつけです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に先生たちは研究室に質問に行けば、毎回丁寧に教えてくれます。研究室が開かれているので、敷居は低いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や一般企業のほか、大学院に進学する人も多いです。どちらにしても手厚い支援が受けられ、卒業後も進路が決まらない場合でも面倒を見てくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      石和駅と酒折駅の中間のあたりにあり、駅からは少し不便ですが、バスも出ているので、うまく活用すればそれほど大変ではありません。駐車場もあるので車で来ることをオススメします。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に不満に思うところはありませんが、不満に思うところが思いつかないほど大学自体が小さく、施設があまりないということもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざま人がいますが、優しいひと、穏やかなひとが多いように思います。また、留学生も多いので、その気があれば人間関係は多様に広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を学ぶ人は多いですが、英語や情報系、日本語についても専門的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に強いと聞き、心理学を学ぶために入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの見直しを中心に、過去問も少しやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118456
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことをちゃんと学ぶことができる。学習をするための環境が整っている。そのため良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業が多い。教授にもわからないことがあれば個別に相談できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の頃からゼミがあり、多くの人との関わりを持つことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はもちろん大学院への進学もあるためさまざまな進路に進むことができる
    • アクセス・立地
      良い
      大学に近い駅が2つあるがどちらもとても近いわけではないので少しアクセスは悪い
    • 施設・設備
      良い
      大学内にはさまざまな施設がありその多くがより良いものになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはもちろんゼミなどでもより良い人間関係を深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり、自分の趣味に合ったサークルを探すことが可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな分野の基礎を学び、2年次からは自分の学びたい分野を中心に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学に興味があり、より知識を深めたいと思ったためこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822854
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい、臨床心理士を目指したい方にはとてもいい大学。学生の数が少ないため、教授が親身になって相談にのってくださる。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について、現役で活躍している先生に教えてもらえ、ためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学の中でもさらに細やかな分野にわかれ、専門の教授に教えていただくことができる。また、発表の機会が多く自分でプレゼンする力がつく。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんあったが、山梨県内のものばかりで県外の情報が少なかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が遠く、大学周辺に飲食店がなく不便に感じることが多かったが、コンビニや学食があったため、利用していた。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体が老朽化しており、雨の日は雨漏りしていた。図書館の蔵書数が少なかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル自体あまり盛んではなく、私自身もサークルに所属しなかった。留学生が多いため、外国人の友達を作ることができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体あまり盛んではなく、数も少なかった。私自身も所属していなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、2年次から進みたいコースを選ぶ。3年次にはゼミを選択し専門的に勉強をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      昔からスクールカウンセラーになりたいと思っていたため、山梨で唯一心理学が学べる山梨英和大学に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534959
4721-30件を表示
学部絞込

山梨英和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市横根町888

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩25分

電話番号 055-223-6020
学部 人間文化学部

山梨英和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

山梨英和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨英和大学の口コミを表示しています。
山梨英和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
清泉女学院大学

清泉女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.09 (54件)
長野県長野市/北しなの線 三才
敬和学園大学

敬和学園大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (43件)
新潟県新発田市/JR白新線 西新発田
長岡大学

長岡大学

BF

★★★☆☆ 3.46 (28件)
新潟県長岡市/JR上越線 長岡

山梨英和大学の学部

人間文化学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。