みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  口コミ

山梨県立大学
出典:さかおり
山梨県立大学
(やまなしけんりつだいがく)

公立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(98)

山梨県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(98) 公立内69 / 93校中
学部絞込
9811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミの分野が限られていることと、設備はあまり充実していないのが欠点です。特に、学食の質はあまりよくないです。少人数なので、学科全員の名前は覚えられます。みんなと仲良くなりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      政治、経済、社会など、いろいろ学べます。毎年、経済系の授業はみんな苦しみますが(笑)私の学科はわりとみんなまじめなので、1年生のうちはみんな時間割をフルコマで組んでいたりします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの種類が少ないです。似たような内容のものが多いです。特定の先生に人気が集中したときの選考方法も、じゃんけんで決めるなど、適当すぎるところがあります。
    • 就職・進学
      普通
      年度によると思うのですが、地域密着型の大学なので、山梨県内で就職する場合には強いと思います。銀行とかが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分くらいです。田舎なのでコンビニも飲食店も近くにはあまりありません。自転車やバイクが必要だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学食のおばさんが一人しかいないので、とにかく回転率が遅いし、工場で作られたものを温めて出すだけなので、正直あまり満足できる学食ではありません。教室も掃除が行き届いていません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まじめな人が多いです。カップルはあまり聞きません。人数が少ないので、ゼミなどで異性と話す機会はあることはあるのですが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、政治経済社会問題など幅広く学びます。2年次から、各自ゼミに所属して本格的に学び始めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系3教科で受験できる大学を探していた。地元から離れて学生生活を過ごしてみたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校からもらったプリントを主に解いていた。学校の講習や模試は全て受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75985
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学する大学は、やはりよく考えて決めるべき。
      山梨大学などと比べると敷地面積や設備はもちろん、学んでいる留学生の数は圧倒的に少ない。県立大学に通う中で山梨大学に行くと、あまりのギャップに悲しくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授らは中々個性豊かな人が揃っている。
      ただ、気をつけておきたいのは自分が学びたいことを専門にしている教授が在籍しているかだ。余裕があるのであればしっかりと下調べをすることを強くお勧めする。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援をしてくれるキャリアサポートセンターという部署が約二ヶ月に一度の頻度で就職支援に関するセミナーを開いてくれている。
      また、わたしには合わなかったが外部から公務員試験対策の講師を呼び寄せて追加料金有り(しかし相場から見れば激安)ではあるが公務員試験対策講座が開かれている。
    • アクセス・立地
      普通
      どうしようもないことではあるが、不満としては周辺にコンビニ等がないことか。昼休みに外に出て、ご飯を食べに行くという機会はそうそうない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467750
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護だから?きついです。学食もないし近くにコンビニもそんなにないし、不便といったら不便です。
      テストも過去問もなくきついので、理想の大学生活は送れないでしょう。
      助産師の資格を取りたい人はもっといい大学があると思います。学年によりますが、6人の募集に対して結構な人が集まるので本当に辛いです。みんながライバルに見えます。選考は成績じゃないので納得の行かない結果になるかもしれません。。
    • 講義・授業
      普通
      あまり面白い授業がないです。2年生の後期はほんとうにすごいくらいに講義が詰め込まれていて、フルコマばかりです。1年生の時はまだゆとりがあったからもう少しバランスよく組んでほしいですね
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにコンビニもなく、駅からも遠く、車がないと不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護だけのキャンパスなのでサークルやバイトでしか人間関係を広げられません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類もそんなに多くなく、学祭もしょぼいです、、頑張ってるのは伝わってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465577
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わからないところがあったら先生に聞きに行けば教えていただけるし、授業も楽しく受けられています。第二外国語の授業が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとてもわかりやすい先生が非常に多く、とても満足している。外国語を学びたくて来たので、毎日たくさん学べて満足しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先の選択肢が絞られてしまうところは少し残念ではありますが、サポートはたくさんしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      私はいつも中央線の甲府駅から徒歩7分で着いてます。東京から遠いのが難点かと。
    • 施設・設備
      普通
      床が汚い部分がありますが、エアコンがあり基本的に快適に過ごせています。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても個性豊かな友達が多く友達のお陰で楽しく学校生活を送れていると言っても過言ではありません。
    • 学生生活
      普通
      私はバレーボールに所属していますが、みんな一生懸命で一緒に活動できてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろんですが、第二外国語の授業もとても充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第二外国語を学びたく、志望しました。オープンキャンパスにもたくさん足を運び、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779481
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉色が非常に強いため、福祉関係の職に就くことを目指している人であれば充実した学科だと思います。ただ、まだ将来について決めかねている人や何となくで入学してしまった人にとっては息苦しく感じでしまうような学科でもあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      福祉の現場経験のある先生が多いため、講義の内容は先生の経験談などが中心である気がします。理論的な部分も触れられてはいると思うのですが、あまり理論を学んでいると感じられる講義は少ないです。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉専門職として働くことを前提として進められる為、一般企業や公務員を目指したい人は情報を得るのが難しく、少し肩身の狭い思いをしてしまうかも知れません。1、2年次のうちから積極的にインターンやキャリア系の講義を取る事が求められます。学校自体の就職率は高いと思いますが、この学部では大半が福祉関係の職に就いています。
    • アクセス・立地
      普通
      甲府駅からさほど遠くなく、自転車で15分といったところです。学校の近くにはコンビニがない為、少し不便に感じます。飲食店で言うと、チェーン店のからあげ専門店と焼肉屋が近くにあります。焼肉屋はよく打ち上げや集まりに使われていますがあまりリーズナブルではないです。その他学生向けの、というような場所があまりない為生活は少ししづらいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては新しいのですが、全体的に小さくこぢんまりとしています。パソコンが使える場所やカフェテリアなどがありますが、やはり規模が小さいため混みあってしまうことが多いです。 キャンパスライフを、と思っている方には物足りなく感じる部分が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル自体があまり多くなく、さほど活動的でもない為、楽しみたい場合は山梨大学と合同のサークルなどに入ることをおすすめします。 学科全体の人数が50人程度と少なく女子の比率が多い為、中高のようなグループができてしまい、あまり交友関係が広がる感じではありません。学科内で交際するということもほとんど聞きません。学校内で関係を作るのは難しそうです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少なく、やりたいものが見つからない場合もあると思います。 学校祭も、あまり大々的に行うようなものでない為盛り上がりは少ないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、福祉関係の授業から心理系、医学系のものまで幅広く学ぶことができます。1年次の内に単位取得の為に福祉以外の科目をいくつか入れる人が多いです。介護福祉士を目指す人は1年次から専門の授業があります。 2年次以降は福祉専門の授業が多くなりますが、コマ数的には少なくなります。 2年次後半には実習についての選択があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方公務員か一般企業就職を考えています。
    • 志望動機
      センター試験の結果から、国公立で文系3科目の点数で入試を受けられる所を選び入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度は前期、後期ともに原則オンラインでの授業でした。履修している科目にもよりますが、対面が1度もない人が大半です。他の学部・学科では必要だとされるもののみ対面授業を行っていることもあります。学校は未だに気軽には入構できないようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706234
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、養護教諭、助産師、保健師目指している人にはオススメ。4年間で資格が取れるのは良い条件だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがためになる講義してくれます。
      実習も親身になって指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身に話をきいてくれる。
      看護はどこに行っても必要とされるから就職は大丈夫。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパー、コンビニ近くにあります。
      ドラックストアも近くにあって生活が便利。
    • 施設・設備
      普通
      学食ないからお弁当常にもってくか、コンビニで買うしかないから大変
    • 友人・恋愛
      普通
      自分に合った友達できるところがメリット。
      でも女子が多いから女子大みたい。
    • 学生生活
      悪い
      実習忙しくてイベント参加できない。
      学祭も他の学部の参加はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病態について病院の医師が講義をしてくれたり、産科の先生が授業をしに来てくれる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師として地元の病院に勤めたかったから。看護師になりたい人はおすすめ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594162
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      半数が地域推薦で入学するため、全体の学力はあまり高くありません。看護学部のみのキャンパスなので、思い描く大学生活とは程遠いかもしれません。看護学部なので就職は確実です。
    • 講義・授業
      良い
      看護技術を学ぶ設備が整っていると思います。図書館も充実しており、わからないことはいつでも調べることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学部なので4年時の看護研究の時しかゼミは存在しません。研究のチェックをしてもらうために研究室へ行くくらいなので、特に充実していたわけではありません。
    • 就職・進学
      普通
      看護学部なので国家試験に落ちなければ就職は確実なので問題ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。看護学部のみのキャンパスなのが交流が少ないのが残念です。
    • 施設・設備
      悪い
      技術を学ぶ設備は充実しています。大学キャンパスというよりは、施設という印象を受ける大学です。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部のみのキャンパスなので微妙です。 少し離れた場所にある池田キャンパスや山梨大学と交流をもつ人が多いです
    • 学生生活
      悪い
      看護学部のみなので、学祭は微妙です。芸能人を呼ぶのは楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目から少し実習があります。3年目の後期から本格的に実習が始まり、4年目の後期から国家試験の勉強をしました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    • 志望動機
      センター試験が上手くいかなかったため、実家から近い山梨県立大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を勉強したいのかが明確に決まっている人は、自分のやりたい方向にどんどん自分から学ぶことができますが、漠然としている人は、自分から学びにいかないと専門的なことはあまり学べない学科だと感じたので、学科としての評価はこのようになりました。逆に言えば、将来の可能性は広く、意欲があれば本当に様々なことを学べる所です。少人数制であるためひとつひとつの授業にやりがいがあり、教授の方々との距離がとても近いのも魅力だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分くらいかかり、それほど近くにバス停もないため、立地は少し悪いかなと思います。学内に学生が停めることのできる駐車場もないため、車を使う場合には自分で近くの駐車場を契約する必要があり、そこは少し不便ですね。近くにコンビニがないのもちょっと不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ながらも、個性的な学生が集まっている大学で、とても楽しいところです。学部学科学年関係なく、みんなとても仲が良いです。もちろん教授の方々とも!一生の友達ができる場所だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324227
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際政策学部ということで、語学では英語の授業が多く英語を学びたい人にはとてもいい学部であるとおもいます。そのほかに、地域政策や行政についての授業が多いと感じます。専門的に学ぶと言うよりは、幅広い分野を学ぶことができるので、将来が定まっていない人やどこでも使える知識を付けたい人にはぴったりな大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      2年時からコースに分かれるが、学科によっては選択できないコースがあるにもかかわらず、1年の前期で全コース分の講義を必修で取らなければならなかった。その時間を他に自分の興味のある講義にあてたいと思った。英語分野の講義はとても多く充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年ではまだゼミは始まってないが、ゼミに向けてプレゼミのような授業があり、レポートの書き方を学ぶことができるのでよい。
    • 就職・進学
      良い
      総合政策学科では95%以上が新卒で就職をしている。また他の学科でも、90%以上が新卒で就職している。先生方の指導も手厚く、生徒人数が少ないためひとりひとり見てくれる時間が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは歩いて30分、バスで15分という少しアクセスが悪い。周辺にスーパーやコンビニもなく不便である。独り暮らしの場合、大学周辺のアパートは比較的安いのでよい。
    • 施設・設備
      悪い
      小さな学校のため、施設が多いわけではないが、綺麗な建物である。学食は学生が立ち上げたもので、種類が豊富ではなく値段も安いわけではないが、お昼に利用している学生が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校のため、繋がりは深くなる。校内を歩いていて挨拶できる関係の友達が多い。恋愛関係は、男が少ないのでカップルはあまり多くないが、全く居ないというわけではない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動から文化系まで様々であり、サッカーのサークルは3つほどある。サークル内でもご飯に行ったり学祭へ出店したり活発である。学祭では人気芸人やアーティストを招いて、毎年学外からも来場者がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学では英語を中心に、文法や英会話のほかに、ビジネス英語や教育英語も学ぶことができる。地域政策や法律などの講義もあり、地域を盛り上げるための学びをしたり、世界とつながるための学びをしたりと、政策系の講義が多いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492631
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が少なく良くも悪くもアットホーム。国際政策や国際コミュニケーションという名前の割にはそこまで英語に特化しているイメージはありません。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターがある程度サポートしてくれますが、主に県内の就職先ばかりのため、就職を県外で考えている方は自分で取り組む方が良いかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離はそこそこありますが一応山梨の県庁所在地である甲府市内にあるため、アクセスはいい方かと思います。校内に学生生協はありますが近くにコンビニがないのが大変不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      規模の小さい大学であるため、たくさんの出会いを求める方には物足りなく感じられると思います。また、男子学生が少ないため女子の恋愛関係は充実させるのが難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政策学部、国際コミュニケーション学科といっても幅広い分野について学べるようになっており、必修科目も一年生の時だけであり比較的自由な選択ができるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332481
9811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 飯田キャンパス
    山梨県甲府市飯田5-11-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「甲府」駅から徒歩23分

     JR身延線「甲府」駅から徒歩23分

  • 池田キャンパス
    山梨県甲府市池田1-6-1
電話番号 055-224-5261
学部 人間福祉学部国際政策学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

山梨県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨県立大学の口コミを表示しています。
山梨県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨県立大学   >>  口コミ

山梨県立大学の学部

人間福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (39件)
国際政策学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (28件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.83 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。