みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  人間学部   >>  コミュニケーション学科   >>  口コミ

仁愛大学
出典:運営管理者
仁愛大学
(じんあいだいがく)

私立福井県/武生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(110)

人間学部 コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(14) 私立大学 1702 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      活発な人、楽しいことを企画するのが好きな人、社会調査に興味がある人、語学や文学が好きな人などに向いている学科です。
      入学時には何を勉強したいかはっきりと決まっていなくても、始めの1年間コミュニケーションについて広く学ぶことで、興味のあることを見つけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業において、先生方が熱心に指導してくださり、興味を持って授業に参加することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。
      企画系のゼミや、文学系のゼミ、異文化系のゼミ、英語教育系のゼミなど、幅広い分野から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      地元やその他の一般企業、銀行、公務員などの道に進む人が多いです。
      公務員試験や教員採用試験の対策講座などがありますし、キャリア支援センターの方々が就職活動について相談に乗ってくださったり、面接の練習をさせてくださったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で来る学生が多いです。駐車場の料金は年間1万円です。(後期から申請する場合は5000円)
      JR武生駅から大学まで、無料のシャトルバスが運行しています。
    • 施設・設備
      良い
      Macのコンピュータ室があります。パソコンの貸出も可能です。
      図書の環境が充実していると思います。
      しかし、購買の規模がかなり小さく、17時で閉まってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、学科内の学生の仲がいいです。
      サークルや部活は、大きな大学ほど選択肢はありませんが、活発な団体もあればやユルい団体もあり、自分に合ったサークルや部活を見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーション学科には、英語コミュニケーションコース、企画・マネジメントコース、情報社会コースの3つのコースがあります。
      1年次にはコミュニケーションについて広く学び、2年次からコースに分かれます。
      英語コミュニケーションコースには、中学高校の英語の教員免許を取得するための教職課程があります。(希望者のみ)
      実際に教員にならなかったとしても、教職課程での勉強はとても興味深いですし、自分を成長させてくれます。
      情報社会コースでは、希望者のみ、社会調査士の資格を取得することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272115
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生時代に留学を経験したいと思っている人にはいい大学だと思う。海外留学のプログラムもあり、2週間と8週間のプログラムがある。ただ留学に行くだけではなく授業としての単位も取得できるのでとても充実したカリキュラムである。
    • 講義・授業
      良い
      二学年からはコース制でコース別の授業になるので、少人数での授業になる。わからないところはその場で聞くことができるのでわからないまま進むことはない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教員との相性はすごく大事。教員に見捨てられたらもう終わったも同然。ゼミ選びは慎重にすべし
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良い。1年のときからキャリアガイダンスがあり就職に関することを教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の人は武生駅で降り、学校から出ている無料シャトルバスに乗り学校までの送迎がある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館内には、ラーニングコモンズがありプレゼンの準備をしたりするにはとても良い場所である
    • 友人・恋愛
      悪い
      うわべだけの仲良しさんだらけ。どこが楽しいのかわからない。みんな嘘つきばっか。みんな自分のことばっか
    • 学生生活
      良い
      部活は楽しい。学祭では、出店も出している。一致団結して大会や練習に育んでいる。とても楽しいので入るべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、コミュニケーションに関する基礎知識を学ぶ。2年から基礎を学んだ上で応用科目を学んでいく
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491765
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びも遊びも両立できたと思います。
      コミュニケーション学科だったからこそ、コミュニケーション能力が身につきました!!就職に関しても文句ないです。
    • 講義・授業
      良い
      英語コミュニケーション・企画マネジメント・情報社会と様々な分野を学ぶことが出来ます。2年生になるとコース選択がありますが、他のコースの授業も受けることができるので1つで悩む必要はないと思います。コミュニケーション学科なので、グループワークが多かったです!人とコミュニケーションをとるのが好きな人や人見知りを克服したいって方にもおすすめだと思います。結構資格も取れて就活に有利です!私も国家資格や検定を取ることができました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。ゼミ選択後は変更ができないので、絶対に説明会に参加して先輩達からたくさん話を聞いて、自分のやりたいことと合っているか将来性(就活に有利とか)はどうか、などよく考えて選ぶといいです。私のゼミは3.4年合同で、一番忙しいゼミだったので、活動中は「ゼミ選択間違えた~」とか「自分には合ってないんじゃないのか?」とかよく考えてました笑 でもその分、就活で自信をもって履歴書やエントリーシートが書けたし、なにより活動が終わった時の達成感がすごいです!このゼミで活動したからこそできた経験や大切な友達も出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      よく企業説明会や就活のためのガイダンスが開かれてました。でも正直、説明会はどこで参加しても内容はほぼ同じなので、インターンシップに参加するのがいいかと思います。求人情報はあまり使ってる人は少なかったと思います。私の同級生はマイナビとかリクナビから応募してる人が多かったです。私はやってないのでわからないですが、面接練習は結構してる子いたので手厚いサポートがあるんじゃないかな?って思います!
      あと県内の大手企業から内定もらってる人は多い方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは田んぼなので、車がないと空きコマでどっか行く~とかは厳しいかと思います。笑 近くのO-edoってカフェは徒歩でも行けちゃいます!最寄り駅はJR武生駅ですが、学校からは遠いのでシャトルバスが出てます。でも授業が終わる時間と電車の時間がタイミング悪い時は、1時間近く駅で待つこともあったので、車で行くのが1番いいですね。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です!!が!!周りは自然なのでめっちゃカメムシ出ました!!!
      こども教育とか健康栄養の棟はとっても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってる子達は、サークルの子達同士でよく遊んでるイメージです。グループワークとかで結構同じ学科の人達と関わることは多いので、たくさん友達もできました!付き合ってる人も何組かいましたね。
    • 学生生活
      良い
      学祭に来る芸能人が豪華です!!屋台もたくさんあって楽しかったですよ~
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びます。2.3年では主に自分が選択したコースに関係のある分野を学びます。選択したコースの科目が必修で、それ以外は自由選択なので別のコースの科目も受けることができます!4年では、ゼミ活動と1万6000字の卒業論文があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      村田製作所
    • 志望動機
      マネジメント系を学ぶか、英語教員になるかで悩んでいたので、どちらも学べる選択肢があるのに魅力を感じました。高校生の段階で決める必要がなくじっくり考えられると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894642
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で勉強をしたい学生にとっては、とても良い環境だと思います。先生方は熱心に指導をしてくれるので学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で行う授業が多く、先生方から丁寧に教わることが出来、また先生方との距離が近く分からないところがあればじっくりと質問することが出来ます。さらに自分の学科専攻だけではなく、宗教研究、日本語教育、コミュニケーション研究なども学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まるため、前期のうちから情報収集をしておいたほうが安心出来ます。また説明会に参加をしないと、ゼミの申し込みすら出来ないゼミがあるため、必ず説明会には参加して下さい。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職サポートはあまりやっていない印象があります。先生方に相談をしても、キャリア支援センターに行ってくれと言われたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は北陸本線の武生駅です。しかし、駅からかなり離れているためシャトルバスを利用する必要があります。なので大学には駐車場が完備されているので、車で来たほうが便利です。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体がこじんまりとしているため、使い勝手は悪くはないと思います。ただ授業の移動は教室が離れていることがあるため要注意です
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模が小さいため、関係性は作りやすいと思います。授業以外だとサークル内の関係性にこだわる人は少ないです
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに積極的に参加する人とそうではない人の割合はほぼ半々だと感じます。数が少ないため、自分が入りたいサークルがあるとは限らないのでそこの点は要注意です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なコミュニケーションに関する学問を学び、自分自身が学びたい専攻を2年次にかけて絞っていきます。3年次になるとゼミが始まるため研究にかける時間が増えていき、4年次に卒業論文を書いていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      繊維関係の製造職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      言語の分野に興味があったため、仁愛大学には言語に関する勉強ができると聞いて入学しようと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業しているため分かりません。しかしリモートと対面両方をやっていると聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767808
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      活発なひと、社会調査にきょうみがある人、楽しいことを企画する人に向いている学科だと思います!初めは興味がなくても生活していく内に興味があることを見つけることができると思います!
    • 講義・授業
      良い
      学習環境が良くて、プログラムなども充実していた。自分が在籍していたときは、どの授業も個性的でおもしろかった。ほとんどの授業において、先生方が熱心に指導してくださり、とても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生前期からゼミが始まります。企画系のゼミ、異文化系のゼミ、文科系のゼミ、英語教育系のゼミなど、いろいろなゼミを選べることができます。慎重にゼミを選ぶべき!教員の方に見捨てられたら終わったもどうぜんです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートはて厚い!
      先生方の話を聞く機会がたくさんもうけけられます!
      実際にはなしをきくことでパンフレットや、ネットの情報より、働くことへの現実味をもつことができます!
    • アクセス・立地
      普通
      少し離れたところにあるのでかようのがたいへんでした。
      車でいくのがほとんどでしたが、駐車料が年間10000でした
    • 施設・設備
      良い
      macのコンピューター室があります。パソコンの貸出もできます
      しかし、購買がちいさく、17時にしまってしまうので、少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので学科内の学生の仲がいいです!とても充実した学科生活をおくれます!
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ればより、充実したがっこうせいかつがおくれるとおもいます。イベントは、ゼミが中心となって店を出すので、1.2年のあいだは何もしませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生のあいだはゼミがなくて、3年生からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたいことがなくて、少し興味のあることをしよう!と思いこの学科をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605329
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が在籍していた時は非常にどの授業も個性的で楽しかったです。ただ机に座って話を聞いているというよりもみんなでテーマに沿った企画などを考えてそれらを実行するというような感じであったのでみんな基本仲が良く、楽しく学べる事ができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      8号線からは少し離れたところにあり、周辺にはコンビニが一つしかないので通うには必ず車が必要だと思います。駅から直行のシャトルバスもありますが空き時間に少し出かけたいなど時にはやはり車がないと不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科が100人前後という事でそこまで人数が多くないので、学科=ほぼ友人みたいな感じです。またサークルや部活に参加すれば他の学科や先輩、後輩とも仲良くなれるので、いわゆる高校みたいな感覚に近いです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などはサークル、団体などが夜遅くまで準備して非常に盛り上がるイベントだと思います。
      サークルも色んなものがあり、またそこまで人数が多い大学ではないので先輩、後輩とも非常に仲良くなれるので参加すべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337083
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが自由な雰囲気なのでのびのびできる環境でした。
      先生たちもユーモアいっぱいで、一緒になって考えてもくれる学びやすい雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミも先生に合わせた人数でやってくれ、個人的にもしっかり見てくれて頼りになる感じでした。
      人気のゼミはすぐうまってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは夏休みなど、教授の自宅に招いてもらいバーベキューなどしました。授業以外でもコミュニケーションをとることができました。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いです。説明会なども構内てわ行ってくれ、様々な質問なんかも企業の方に直接聞くこともできました。
    • アクセス・立地
      普通
      自家用車で来る人が多いです。駅からもシャトルバスが定期的に出ているので、町からは少し離れた感じですが通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂や購買の売店など、充実しています。校舎も比較的キレイな感じで自然の中にあります。
      駐車場はとても広いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      校内はみんな和気あいあいとした雰囲気です。ゼミを越えて仲良くなれたりなどみんなとてもフレンドリーな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン関係について、主に学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      やぶうちゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      デザインを主に学べデッサンなどをしていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      おもった道とは違いましたが、自分を求めてくれたので。
    • 志望動機
      デザインを学びたく、電通からきた教授などがいたので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にはない
    • どのような入試対策をしていたか
      わからないことを重点的に先生に聞きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境がよく、プログラム等も充実していた。
      座学では学べないことを体験型の学習を通して身につけることで、より理解を深めることができた。
      コミュニケーションと理解を大切にしている
    • 講義・授業
      良い
      先生方は親しみやすい方が多いく、質問などがしやすい。
      大事な進路、就職について一緒に真剣に考えてくれて、講義以外でもお世話になった。
      先生は学生が自ら考える授業スタイルを重視していた。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは手厚い。
      先輩方の話を聞く機会が、たくさん設けられている。
      実際に働いてる人の話を聞くことで、パンフレットやネットの情報よりも働くことに対して現実味を持つことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスなどもあるため、友人関係に関しては最初からそんなに心配する必要はないと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベント、サークルを楽しみながら学生生活を送ることで、友達の輪を、広げることができる。
      入学後すぐの新入生歓迎のイベントにたくさん出席し、多くのサークルをみるといい!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もサークルも楽しく充実した学生生活を送ることができました。先生も先輩もいい人ばかりで困った時には相談をしたりすることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義を受けて、様々な知識を身につけることができました。分からないところは先生に気軽に相談できてしっかり理解をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは大変なこともありましたが、毎日ゼミのみんなと協力して楽しく取り組むことが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就活で困っている時も、相談にしっかり乗ってもらえました。ですが、最初に決まったところに就職しないといけないのが難点です
    • アクセス・立地
      普通
      少し離れているところにあるので通うのは少し辛かった覚えがあります。近くの寮を利用するのをオススメします
    • 施設・設備
      良い
      学校内はとてもきれいで、いつも清潔な環境で過ごすことが出来ました。また学食もとてもおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通していろんな人とコミュニケーションをとることができるので、楽しい毎日を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は有名な人が来るので楽しいと思います。サークルで出し物などもするので一度行ってみるべきだと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何年も前のことなのであまり覚えていないです。多くのことを学ぶことができたので行って間違いは無かったと思います。
    • 就職先・進学先
      事務員として働きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492783
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすい環境だなとは思います!英語がもっと好きになりました、当たり前ですが本人に学習意欲がないと厳しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      海外講師が常勤していて、ネイティブ英語や発音を学べます。楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績についてくわしくはわからないため星3とさせていただきました、自分自身通いながら将来を考えています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場はとても広く初心者運転のわたしでもとめやすいです。私の家からはちょっと遠い…
    • 施設・設備
      良い
      廊下が少し狭い気がしますが…あたらしめの校舎で綺麗です!中庭がとても広い
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな仲がいいと思っています!高校と違ってみんな大人びてるのだなと思いました。
    • 学生生活
      悪い
      選べるほどサークルが多くない気がします…もう少し増やしてほしいなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はみんな同じ内容を学習します。2年生からコース自分で選択をします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々英語が得意な方だったので生かしたく、伸ばしたく思い、英語が学べる大学を探していたらここを見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963331
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

仁愛大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0778-27-2010
学部 人間学部人間生活学部

仁愛大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仁愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仁愛大学の口コミを表示しています。
仁愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  人間学部   >>  コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

仁愛大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。