みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

経済学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(36) 公立大学 304 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
3621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は本当に楽です。大学生活4年間楽をしたいならばおすすめです。また、サポートはしっかりしており、就職率は全国の経済学部の中では1位です。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の評価のつけ方はいまいち謎な部分があり、運次第?と思うこともありますが、少人数制で先生はわかりやすくていねいに説明、対応してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって当たり外れはありますが、基本的にはゼミ活動は楽しくわいわい、またプレゼンのときはグループで話し合い、意見を深め合うことができるので大切な機会となってます
    • 就職・進学
      良い
      就職率1位です。まだ就活をしていないので分かりませんが、サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件は非常に悪いです。周りにスーパーはなく、コンビニだけです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとてもしっかりしています。ただ、冬は寒いです。はい。寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校時代の延長線上みたいな感じです。。。キラキラ大学生活は程遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ範囲は広がります。いろんなことを学んで4年間でやりたいことを見つけることが大切
    • 就職先・進学先
      事務系、銀行系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217156
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ができた時期なども関係して、規模の割に色々な設備が整っています。特に何かが凄いわけではありませんが、想像しているよりも充実した生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部なら基本的に経済でも経営でもどちらの授業を取ることができます。一部不可の科目もありますが、基本的に取れます。また、福井県や福井県と関連することについて学べる授業が今年から必修になっており、例えば「福井について学ぶ」や「恐竜学」などがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学部の大学生とは直接関係ないことが多いですが、直接恐竜学研究所や地域経済の研究などは県立大学ならではの研究だと思います。東アジアに近いということで、ロシア、韓国、中国の経済を研究している教授がいてそれらについて研究するゼミも開講されています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国的に見てかなりいいですが、大手企業や国家公務員を目指している人からすると、それらに関する就職はあまり実績がないと感じるかもしれません。福井県やその周辺の企業や行政職に就こうと考えているならば、就職はかなり有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      車がないと不便ですが、近くにコンビニ位しかない環境も悪くないです。商業施設の集まったエリアまで、自転車で約20分です。これが長いと思うか短いと思うかはそれぞれの考えだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      バブル期に建設や計画が進んだ大学で、かなりお金をかけて色々な施設が作られています。PCなどもある程度揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に真面目で大人しい人が多いです。学生の数もあまり多くないのですぐに友達も増えますし、同じ人と一緒の授業を取る可能性も高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部として、経済の基本を学んだ上で経営について詳しく学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生産管理について学びたいと思い、経営学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策を重視しました。センター比率が比較的高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118700
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会の喧騒が嫌な人には特にオススメします。学生の数はあまり多くありませんが、マンモス大学に比べれば利点ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      学生の数が少ない分少人数教育に力を入れていたり、福井県関係の授業が必修など。福井について学びながら地元出身なら福井について、他県出身なら他県について福井と比べながら考えれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      東アジアに関する研究をしているところもある。どちらかというと、地域のための研究という感じもする。あまり数は多くない印象。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりいい。特に福井県はベンチャー企業も多く、名古屋や大阪、京都なども遠くないので就職に関しては強い。
    • アクセス・立地
      普通
      郊外にあるので車があればかなり便利。近くのショッピング街まで自転車で20分ぐらい。公共交通機関に関してはバスはあるが本数や時間帯があまりよくない。
    • 施設・設備
      良い
      バブル期に建てられた施設であり、規模の割に近代的。恐竜学研究所など、福井ならではの施設もある。学食などについてはあまりいい評判は聞かない。(空いている時間など)
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多いです。また、経済学部に関しては男女が半々くらいの比率です。なので必修科目の授業では男子ばかりとか、女子ばかりになることはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・経済の両方の学問について基礎から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生産管理について学びたいと思い、経営学科に行こうと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110356
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業経営に関係する様々な事を学べ、自分の将来に役立てることができると思います。1年次には、経営の基礎を学び一般教養と合わせて2年次からのより専門的な学びの準備をします。2年次には前期に3、4年次に行われる専門的なゼミのための土台となる基礎ゼミが開講され、後期には外書購読が必修となります。教員の方々は個性豊かで多彩な研究をなさっているので自分の興味のある分野を見つけやすいのではないかと思います。また、経済学科と共通の履修科目があるので知識の幅も広がりますし、他の学科の人とのコミュニケーションのきっかけにもなるかと思います。これは県立大学ならではの特色だと思います。経営学科では高校の公民、商業の教員免許も得られるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      福井キャンパスの最寄り駅はJR福井駅で、そこから京福バスが出ています。40分弱で福井駅から大学まで着きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が体育系文化系どちらも多いです。アメフト部は全国大会に何度も出場しているほど実績があります。パラグライダー部や太極拳サークルなど珍しいものも多いです。文化系ではアカペラ部、かるた部や農業サークルなどもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382024
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方々がたくさんいらっしゃいます。ゼミでは、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まります。ゼミによって積極的に活動しているところと、活動していないところがあるので、説明会には絶対に参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績がありますただ、実績があるとはいえ、サークルやバイトに明け暮れていて就活に失敗するひとも少なくはないので、注意してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      車が必要です。バスは通っていますが、本数は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって、学科内では友達づくりはむずかしいです。
    • 学生生活
      良い
      大学には多くのサークル、部活があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333559
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済について学ぶことができ、また、選択必修科目の選択肢がたくさんあるので自分が学びたいことを学べるのはすばらしいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目については、経済のことについて学び力になっていることが実感できる。また、一般教育科目については留学の支援に力を入れていてよいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学へのアクセスは基本的にバスか自家用車になると思います。そして、電車の駅が近く似ないのはしこし残念です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的現代的で屋外に出ることなく校舎を一周できる。また、学生がよく利用する売店や学食が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      地方の国公立大学ということもあっていろいろな地域からたくさんのひとが来ているので個性的な人が多く面白いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはたくさんの種類があって自分にあったものを選ぶことができます。また、クラブ内の人間関係もよく充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について基礎的なことから発展したことまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が学ぶたいと思っていた学部があったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の過去問を解くことで問題の傾向をみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87092
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が全国でも学部でも高い位置にある。教授と相談しやすい環境なので、高校の担任のような感覚でゼミの教授と関わることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      選択の幅もあり、学ぶ姿勢があれば伸ばせる。メールでアポを取れば教授も時間をとってくれ、話が出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、当たり外れがある。活動的なゼミから、単位さえ取れればいい人向けのゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、学内セミナーが多い。面接練習やエントリーシート添削をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの学生が車で通学しているほどアクセスが悪い。駅も遠いし、駅から出るバスも本数が少ない。当時は。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く芝生で活動できる。施設内はコンクリートで冬は少し寒々しい。シンプルなデザインで、図書館は広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めのオリエンテーションでほぼ学生生活でのメンバーが決まると言っても過言ではない。学科内は比較的誰とも話せる機会が多く、友達も作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      一通りメジャーなスポーツの部活やサークルは揃っている。パラグライダーなどの変わり種もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野を選択でき、2年次からは専門的な科目が増えてくる。言語は1年次で選択したものを年次が上がるごとに掘り下げていくスタイルなので、よく考えて決める。ただ、定員があるので必ず自分の希望通りにはいかない。3、4年次は1.2年次でしっかり単位を取っておけば時間に余裕がでて就職活動に集中できる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フランスベッド株式会社の総合職(営業)
    • 志望動機
      国公立に行きたくて、その中で自分の行ける大学が当大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークル数が少ない
      就職サポートも入学前説明で感じたときより手厚くはなかった
      授業内容に関してはもっと深く学びたい人にとっては物足りなく感じる部分もあるかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      単位については比較的とりやすかった
      履修の組み方も工夫次第で自分の希望通りに組めた
      大教室での授業は先生の目が届きにくい分集中力が欠けることもあった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミについては選考があり、希望通りのところに入れないこともあった。
      ゼミによって大変なところとゆるいところがあり、自分が所属していたところは比較的ゆるい方だったので、ゼミ以外の活動も力を入れたい人にとってはいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターに相談に行ったときに本人の希望に沿っていなくてもとりあえず学生を就職させるぞという圧を感じてあまりいい印象は持たなかった。
      自分にはここでサポートを受けるのは精神的にしんどかったので、地元のハローワークでサポートしてもらった。そちらでは親身に相談にのってくれたり、急な面接の練習にも対応してくれて、とても助かった。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと移動が大変な地域にあるので、学生のほとんどは車を所有していた。
      最寄りのショッピングモールも歩きではきつい距離にあるので、車が最低でも自転車はないと厳しい場所にあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンバスの広さはまあまあ広いと思う。
      学食があまり美味しくなく、値段も高いので利用しにくかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人を作るにはなにかしらサークルに入っていたりすると作りやすいと思うが、普通に授業を受けているような生活を送っていると友人はできなかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動については、魅力的なサークルが少なく、活動しているかもわからないようなところもあって、とっつきにくかった。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、必修科目は必ずとって、あとは空いたところに一般教養科目や他の専門科目をとって、なるべく空いてる時間を作らないようにした。
      そうするとあとあと楽になると思う。
    • 就職先・進学先
      IT系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。いたって普通。普通に学校生活をおくっていれば卒業は簡単なはず。おもしろい先生も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって差あり。楽に単位とれる授業ほど生徒数が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業論文なしで卒業できるゼミもありました。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援課のようなものあります。学校内でも様々な講義があったり、企業のかたが来られたりする。地元福井県で就職を考えているならかなり有利だと思う。遠方になればなるほどサポートはあまり期待できないかも。添削、相談等のってはくれますが担当者が多くないため予約が必要。履歴書は学校のものを無料でいただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      福井駅からかなり距離あり。車がなければかなり不便。大学バス停から福井駅まで片道600円近くかかる。大学周辺で徒歩圏で買い物できるのはコンビニくらい。飲食店は若干あり。スーパーとかは車なり、自転車なりあった方がいい。田んぼとアパートに囲まれている。雪も降るので雪降らない地方の方は注意。タイヤも冬用に変えなきゃいけないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しくて小綺麗な感じがします。生徒の人数の割には結構広いと思ってます。学食はあまりおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護施設の介護職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364644
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を充実させるには大学の偏差値はあまり関係ないと思います。もちろん勉強も大切ですが、結局は自由に与えられた4年間をいかに有効的に使うかが重要になってきます。この大学は部活動もサークルも豊富にあり、学外にも多くの団体があります。まずは飛び込んでみましょう。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養科目、専門科目ともにおもしろい授業が多いです。勉強できる環境は整っているので、問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと生活できません。福井駅からのバスは高いし、本数が限られています。なるべく1、2年生のうちに免許をとっておくことが望ましいです。大学の周りは田んぼと住宅街になっているので、静かな環境で勉強できます。
    • 施設・設備
      悪い
      設立してから建て替えられたりしてないのでしょうね。冬は暗いしとても寒いです。図書館や食堂もあります。味はあまり美味しくないですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内出身者が半数を占めています。努力家が多いです。自分から積極的に話しかけることで友達の和が広がります。
    • 部活・サークル
      良い
      インカレに出場する部活もあります。文化部も充実しているので、新しいことを始めるには最適です。他の大学と連携している部活や団体もあるので、多くの人に出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営に関することを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング
    • 所属研究室・ゼミの概要
      消費者行動などについて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内の大学で経済や経営について学べるのがここだけだったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接は高校でやってきたことを沢山聞かれました。ニュースや新聞を毎日見ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23904
3621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。