みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井大学   >>  口コミ

福井大学
(ふくいだいがく)

国立福井県/福大前西福井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(272)

福井大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(272) 国立内136 / 177校中
学部絞込
27271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通。学ぶことは高校より詳しいので学んでおいて損は無いと思います。でも……って感じです。大学で勉強したいって思ってる方はべつの大学か学科に行くべきです
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ楽しめます。けとほんとに普通って感じです。ちゃんと学びたい人はほかのところ行くべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がいいです
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんと教えてくれます。サポートもまあまあ充実してていいとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      汚い。交通は電車があるが本数が少ないためあまり使えないですね。
    • 施設・設備
      悪い
      普通ぐらいしかないですね。やっぱり地方の大学だからかな。国立って言ってもレベル低い
    • 友人・恋愛
      普通
      んー。これも普通ですね。恋愛に発展してる人は少なからずいます
    • 学生生活
      普通
      楽しめます。普通に楽しいです。サークルとか色々あって楽しいですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済。地域のことについて深めたりこくさいてきなこともまなびます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      楽しそう。大学に行ってちゃんと学んでみたいと思ったから。あとは就職先が曖昧だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606463
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業は課題も多く、きつかったが、先生も親身になって考えてくれるし、いい学部であると考えているから
    • 講義・授業
      良い
      大学生活は楽しく、英語や地域のことなどさまざまなことをまなぶことができているから
    • 就職・進学
      良い
      大学にキャリアサポートセンターがあり、就活の情報など手厚くサポートしてくれるから
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの交通アクセスはよいが、まわりに建物がすくなく、時間を潰せる場所がない
    • 施設・設備
      普通
      全体的にきれいであるが、冷房や暖房の効きがあまり適切ではないような気がするから
    • 友人・恋愛
      良い
      講義終わりに遊びに行ったり、空きコマにお茶したり、なにかと充実しているから
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあり、自分にあった、自分がやりたいサークル活動をすることができるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に英語を学び、2年次からはグローバルコースとコミュニティコースにわかれ、それぞれの専門分野を中心に学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語がすきで、英語をより上達させることのできる大学、留学できる大学にいきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572332
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物質・生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校を全く知らないためなんとも言えないが全体的に見て不自由はないけど突飛として何かがあるわけでもないなと感じたから
    • 講義・授業
      良い
      化学に関わらず物理要素や生物要素を学べるため幅広く学べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはないのでなんとも言えないし研究室配属もされてないのでなんとも言えないが悪い話は聞かないから
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さが売りの学校であるためそこは評価が高いと思うから
    • アクセス・立地
      普通
      福井駅からは遠いが私鉄の駅からは近いため交通の弁は良くも悪くもない
    • 施設・設備
      良い
      最低限のものは揃っているし実際に不自由を覚えたことはないが大きいところと比べると小さい
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うが心許せる友人たちはでき、充実した日々を過ごしていると思うう
    • 学生生活
      普通
      文化祭の盛り上がりはイマイチのように感じるがサークル活動はそこそこ賑わっているように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の分野を中心に物理の分野だったり生物の分野だったりを学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の行けそうなところと学びたい分野の兼ね合いの結果ここが一番だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535423
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は熱心に指導してくださるし、キャンパスはとても綺麗で快適に過ごせる。一人暮らしをしている学生が多いので友達と一緒に過ごす時間が長く、楽しく毎日を送れている。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生方も、興味を持てばたくさんのことを熱心に教えてくれるから。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が大学の近くに住んでいるので、通学はとてもしやすい。周辺には田んぼが多いがスーパーもあるので生活にはあまり困らない。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はつくられたばかりでとても綺麗。図書館は、グループ学習スペースもあり、友達と勉強することもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると、普段一緒に授業を受ける友達以外にもたくさん友達ができるので良いと思う。春のうちに作れるだけ友達を作っておくと勉強面でも良いことが多い。恋愛は、今は医学科の同級生同士が多い。ただし、狭い世界なので噂が広まるのは早い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほとんどなく、部活がある。しかし、数はそれほど多くない。ほとんどの人が部活に所属している。(特に運動部)文化祭でも部活ごとに模擬店を出すし、過去問や教科書がもらえたり知り合いの先輩を増えるので、運動部に入るのがおすすめ。文化部は運動部と兼部している人も多く、ゆるいイメージ。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465233
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械・システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目立って悪いところも、良いところもなし。強いて言うなら、学食等の建物が古く、寂れている感じがあるくらい。
    • 講義・授業
      普通
      難しげなことを理解しやすいように教えてくれる良い講義もあれば、その逆もある。良し悪しがつけがたいため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なので研究室についてはよく分からないから
    • 就職・進学
      良い
      就職率が学部卒でもかなりの確率であるし、またキャリア支援などもその点から充実しているのではないかと思うから。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに小さいながらも駅があるので良いのではないかと思うが、私は利用したことがないので、評価は3とした。
    • 施設・設備
      普通
      不足を感じたことは特にないが、オープンキャンパス等で訪れた他の大学に比べるとやはり見劣りする部分が多々あるから。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると感じる。多くのサークルや部活があるので、同じ高校の人がいなくても、それらに所属さえすれば問題はないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては充実しているのではないかと思う。ただ、イベントに関しては、文京キャンパスと松岡キャンパスでそれぞれ一回ずつ学園祭があるのみ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械のことや、ロボットのこと、また原子力のことについて学ぶ。コース分けがあり、それぞれどれかのコースに行きそれについて詳しく学ぶ。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494959
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械・システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福井大学工学部機械システム工学科では機械コース ロボティクスコース 原子力安全コースの3つに分かれています。他の大学では入学時点で専門が一つに決まっていることが多いでしょうが、福井大学では1年前期の間に自身の進路を選べる余裕があります。工学部の機械コースでは研究室は特に材料系の研究が進んでいます。また原子力安全コースは全国的にも珍しいものです。
    • 講義・授業
      普通
      物理や数学といったものの基礎科目をしっかりと基礎から行い高校レベルのものがあやしくてもしっかりとサポートしてくれています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      材料系の研究室が充実しておりまたAIといった研究も可能です。原子力安全コースといった他大では旧帝大が主に研究室を持っているような原子力関係の研究が可能な数少ない大学です。
    • 就職・進学
      良い
      福井大学の就職率は全国1位を誇っており就職に関するサポートもしっかりとしています。成績次第では大学からの推薦をいただけることもあるため成績に気をつけていれば全く問題ありません。
    • アクセス・立地
      普通
      福井大学の立地は福井駅からバスで5分、自転車で20分強の時間の立地にあります。キャンパス自体は大きすぎることはないため各教室への移動も問題ありません。
    • 施設・設備
      普通
      機械関係の器具 工具は基本他大学と大差はないかと思います。ただし研究内容がコンピュータを使用したシミュレーションが多いため実際にものを使った実験等は少ないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学には多くの人がおり出身や性格もその数だけあるため必ず自分とうまのあう人は見つかるかと思います。工学部機械システム工学科は愛知県出身の人が多いのでそこ出身の人はよくうまが合うかもしれません
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは体育会と文化系で充実しており自分に合うサークルを見つけたら面白いかと思います。実際に自分は今まで関わったことのない部活に入りましたが今まで生きてきて一番楽しく部活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部で学ぶことは機械の基礎とそこから各コースごとの専門知識についてです。将来のエンジニアとして大事なことを学びます。ただ専門知識を持っているだけでなく専門家としての倫理なども求められてきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490934
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生にはとてもいいと思います。私はバイトやサークル活動で充実した学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は全て必修でとることができ、自分が頑張りさえすればしっかり身につくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していませんでしたが、できる附属病院の説明はありました。
    • アクセス・立地
      普通
      車があったほうが便利な自然の多い場所です。買い物の楽しめるところは遠く、バスの頻度も少ないので少し不便に感じます。
    • 施設・設備
      普通
      学生は図書館の無人開館時間も利用できるので勉強に役立ちましたが、食事をできる施設が少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが、サークルでたくさん友達ができ、学科内やバイト先でも友人がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。イベントは一般のキャンパスの方が充実していそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。必修になっているので、基本的に全て取ります。それ以外はとるのが難しいと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      看護師に興味があったため。附属病院があったため実習に行きやすいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部物質・生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな専門分野について学ぶことができるので、化学や生物や繊維などに興味のある方にはおすすめの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業が多いです。専門の授業が多く、充実した講義が沢山あります。
    • 就職・進学
      良い
      進学率が高く、成績上位者は推薦で大学院の入試を受けることができるので大学院に進学しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      えちぜん鉄道の駅からは近いですが、構内の駐車場が少なく、車で通学できる学生が限られています。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備はどの研究室もだいたい充実しているため、卒業研究はやりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生が多く、トラブルが少ないため楽しい学生生活を送れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、いろいろな種類のサークル活動ができます。イベントは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は主に数学や英語や教養や専門分野の基礎を学び、3年次は専門分野の応用部分を学びます。また、3年次の後期から各研究室に配属され、卒業研究を行なっていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      福井大学院産業創成工学専攻
    • 志望動機
      蜘蛛の糸に興味があり、繊維系の専門分野のある大学を探したところ、この学科では繊維系の講義があることと繊維系の研究室があることがわかったため、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはとてもあった良い大学だとぼくは思います。施設は充実しているのでとてもいい感じです
    • 講義・授業
      良い
      施設がちゃんとしていて綺麗な学校だからとても充実した生活が出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても教授が丁寧に教えてくれてとても分かりやすかったからです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は友達や僕の親戚や僕も進学実績がよいと思ったからです。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は前に言った通りとても良い環境で生活しやすかった....
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う場所の老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      とっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっても充実してる
    • 学生生活
      良い
      種類が多く自分にあったサークルが見つけれますなので満足できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通りのことをならいます。なので名前を見たら分かりますよ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産
    • 志望動機
      その学科に入りたいと思ったからです..............
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761782
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になるために学校の先生だけじゃなくて生徒みんなで教えあったりして切磋琢磨できる環境であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      基礎の先生も臨床の先生も優しくてわかりやすい先生が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      まだわからない
      5年か6年になったら病院見学があって就活?みたいなものは可能で、授業を合わせてくれるらしい
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部がある方は山の方かも、、でも車があれば大丈夫だと思う!
    • 施設・設備
      良い
      医学図書館は365日24時間空いてて学生証さえあれば入れるから勉強の環境は整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      だいたい医学部内で付き合ってる。カップルは多いと思う。そのまま結婚するケースもあるとか
    • 学生生活
      良い
      サークルというよりかは部活がメイン。運動部は夏に西医体がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための基本的な生物の知識から専門的な診療科の知識まで。また、病院の実習もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと女性の役に立つ仕事につきたくて、高校の時生物、特に人の体の仕組みが好きだったので自分に能力があるなら医師になろうかな、と思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727740
27271-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    福井県福井市文京3-9-1

     えちぜん鉄道三国芦原線「福大前西福井」駅から徒歩3分

  • 松岡キャンパス
    福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
電話番号 0776-23-0500
学部 工学部教育学部医学部国際地域学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井大学の口コミを表示しています。
福井大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡

福井大学の学部

工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (120件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.02 (64件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (75件)
国際地域学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。