みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢星稜大学   >>  口コミ

金沢星稜大学
出典:Hirorinmasa
金沢星稜大学
(かなざわせいりょうだいがく)

私立石川県/東金沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(186)

金沢星稜大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(186) 私立内330 / 587校中
学部絞込
並び替え
18651-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところも、悪いところもたくさんあるためプラマイ0くらい。なんとなく思い出としては通ってよかったと思える
    • 講義・授業
      普通
      先生に多くいるのが、元会社勤めの役員や社員だった方で様々な企業の分野が実体験をもとに教えていただくことができた。そのため会社関係の繋がりで就職も特別枠があったりと優遇が受けられた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生の前期からゼミがあり、初めは勝手に振り分けられたゼミで学ぶ。2年生からは自分の興味のある分野のゼミを先生との面接により決定される。先生によりやる気のある人とない人の差がすごく、ゼミの発表で中学生の発表かのような低レベルなところが多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      はたからみればものすごく就職活動に力を入れているが、就職担当の人に一度嫌われると目の敵にされていちいち僻みを言われ、頑張っていてもテンションが落ちるため個々で活動している人もたくさんいた
    • アクセス・立地
      良い
      公共交通機関もよく、適度に田舎のため安心して通える場所だった
    • 施設・設備
      良い
      学部の増設があったため施設も新しくしたところが多く、自主学習スペースが多くなってよかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はじぶんはよかったが、異性のレベルが低すぎるため、記憶から消したい
    • 学生生活
      普通
      一般的な大学がやっているサークルばかりで可もなく不可もなくといった感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は経済の大まかな部分を学ぶ。二年生からは分野が細かくなるので難しくなってくる。一、二年生である程度必修しないと就職活動時にきつくなる。四年生はほとんど卒論の準備で終わっていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      信用金庫の窓口業務
    • 志望動機
      特に夢もなく、就職に有利そうな経済学部を選んで企業を学ぼうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内の私立大学では評価が高いようで、小学校教諭や保育士など専門分野を学びたい人にはとても良い場所だと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業、特に専門分野に関して分からないことがあったら個別に聞いてもらえる 進路のサポートもしっかりしており、就職率も高い(もちろん本人の努力も必要だが)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミごとに教授から説明があるが、実際にその活動を行わないゼミもある。オープンキャンパスの積極的な参加や、先輩などに話を聞くことも重要だと思う
    • 就職・進学
      良い
      公務員や小学校教諭、公立保育士など難関職のサポートはとても充実している。 一般企業の就職については週一での講習会や合宿があるが、内容までは詳しくわかりません
    • アクセス・立地
      普通
      場所によってバスや電車の本数が少ない。車通学も可能であるが、駐車場は広くなく抽選になる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も少しずつ増えているようだが、校舎自体があまり広くないため十分かと言われるとそうでもないと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科内でのつながりはとても強いと感じる。他の学科の人とはサークルを通してつながりが広がるような気がする
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルや、ゼミが主体のサークルなど、様々ある。どのサークルにも参加することは可能で掛け持ちしている人もいる。ただ、サークルによっては活動場所が限定されているものもあるので、移動が大変な人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はゼミは割り振られるが、2年次から希望を取り、専門分野の教授のもとについて活動をすることができる。ゼミによっては他のゼミと一緒に活動をすることもあるので、いろんな人と関わるチャンスもある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員保育士
    • 志望動機
      幼児教育に興味があり、近辺で行ける大学を探していた。星稜大学は講義の内容や就職についての評判が良いと思い、入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535374
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来に活かせる知識や能力はある程度身につける事が出来ると思う。まあ自分にその気があるのならの話だけど。
    • 講義・授業
      良い
      正直可もなく不可もなくといったところではあるが、特段悪いというところも無いから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味・関心のあるゼミに入る事が出来れば、ゼミでの活動も充実したものになると思うから
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課などがサポート体制を整えてくれているらしいので、恐らく良いのだろうと思ったから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、周りに何も無い、すぐ裏は山、悪い意味で田舎の大学だと思うから
    • 施設・設備
      良い
      決して規模が大きいと言える事は出来ないが、割と新しいと思うから
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作ろうと思えば作りやすいと思う。カップルで講義を受けている奴らを見ると殴りたくなる。
    • 学生生活
      悪い
      ショボい。とにかくショボい。全体的にシケた雰囲気が漂っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学入門、経営学入門、簿記などが必修。後は割とやりたい科目を取れるようにはなっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入りたくは無かったが、滑り止め候補の大学の中では一番良い評判だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568442
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科では、主に経済学のことを重点的に学ぶのですが、
      おおまかな経済の流れや、細かいことまで深く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      科目や先生によって授業形態は様々ですが、しっかりと生徒が分かっているか確認してくれ、先生生徒共に充実した90分を過ごすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは法学を専門としているのですが、事例をもとにゼミの皆とディベートを行ったり、ゼミ研修では実際に裁判の傍聴をするなど貴重な経験をさせてもらっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が90%を超えていることから本校の就職率には何の心配もいらないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は金沢駅から乗り換えて東金沢駅でおり、約20分ほどかけて学校まで歩いています。特に大変だと思ったことはありません。雨の日には金沢駅でおり、星稜高校行きのバスにのり、学校の目の前で降りています。周辺には少し歩けば飲食店が並んでおり、一人暮らしのためのアパートも数多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      本校はまだ新しく、毎日清掃の方が掃除してくれているお陰もあり、とても清潔感が保たれています。トイレも綺麗ですし、図書館、pcの部屋、飲食スペースなど、どこも不満を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいるので、今まで話したことのなかったような人とも関わる機会がたくさんあると思います。部活やサークルも多くあるので自分に合った居場所がきっと見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな部活、サークルがあるので自分が興味をもてる部活、サークルは必ずあると思います。私がみている限り、どのグループもとても楽しそうで積極的に活動しています。学内はもちろん、学外で他校と関わる機会もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、学部ごとに最も重要なことを学びます。2年次からは少しづつ専門的なことを学びます。多少これは自分に関係ないことなのではないか、興味が無い科目もあるのですが、受けてみると面白い科目も多々あります。3年からは就活も控えており、4年次では、卒業論文とそれを発表します。
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動にはとても力を入れているので、自分のやりたいことが見つけやすく、就職活動で学べることも多いです
    • 講義・授業
      悪い
      講師にもよりますが学生の興味を引く授業をしているかどうかによって眠たい時間だけになってしまう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会福祉のゼミだったので郊外に出ての実習もあり、地域のお祭りにも参加して社会に出てからも役立てそうなことか学べた
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は早めに始まり、希望者には就職合宿など充実した就職活動ができる機会が整っている
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスでも行けるが駅から歩く距離が長い。車通勤も駐車場には限りがあります。 キャンパスも小さいので周辺に遊びに行ける所が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は狭いが図書館やコンビニ、パソコン室もあるので調べ物をしやすいと思います。 ただ図書館は学生証がないと入らなかったと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      所属するサークルによって充実するかは人それぞれだと思います。恋愛を優先すると友達はできずにそのまま4年か過ぎてしまいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方だと思います。文化祭の時は芸人やアーティストも呼び、その後みなさん有名になっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学んでいき、2年次からマクロやミクロといった内容に進んでいきます。1、2年でほぼ単位が取れるので、3年次からは難しい内容もありますが比較的余裕も出て、4年次の就職活動も無理なくできると思います
    • 就職先・進学先
      自動車販売会社ディーラーのショールームで接客、販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494074
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      稲置学園に所属している大学です。ですので、設備はとにかくいいです。図書館や学食、郵便局もあり、目の前には中高一貫の校舎もあります。
    • 講義・授業
      普通
      みんな楽しく講義を受けています。講義の内容もわかりやすいので、勉強もしやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強に困ったら近くにはゼミが沢山あります。東進やしこうかんなど、塾もあるので、学びやすいです
    • 就職・進学
      良い
      就職先へのアドバイスや、手助けはとても充実しています。なんでも相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      電車で行って、歩いても 20分くらいですし、バスでも、目の前まで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています、より本番に近い形で学べていると思います。役立つこともたくさん学べます
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともにとても仲の良い大学です。気軽に話すこともでき、電車に乗るひともおおいのでいっしょに帰ったりと交流も深められます
    • 学生生活
      普通
      サークルによっては校舎が違うので、それが原因で行きたくないこともあるかと思います。すこし離れた場所にあることもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年一年、ほんとに新しいことを学ばせていただいています。たまに難しい講義もありますが、仲の良い友達と一緒に勉強したりと大学生活を楽しんでいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業論文を書くために重要な3年生、4年生のゼミ選びでは何人かの教授の研究室にどのような内容なのかを面談することができるので、自分の学びたい分野のゼミを選びやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      学外から毎回違う人が来て話を聞ける業界研究という講義があるので、その講義はいろいろな話が聞けます。私の時は、MROのれおさんが来ました。 ただ、他の講義でどれだけざわざわしていても何も言わずにすすめる教授もいるので、少し受けにくい講義もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は自分に合ったゼミを選ぶことができたので、充実していました。 ボランティアなども行なっているゼミなどもあるみたいなので、ゼミを決めるときには面談で教授に活動内容を聞いてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、合同説明会を定期的に学校で開催するので、たくさんの企業の話が聞けます。 就職合宿やほしたびという船の上での就職に役立つグループワークなどをするものもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学の人が多いですが、駅からは少し遠いので、歩くと夏は学校に着く頃汗だくです。 金沢駅から一駅ですが、周りに何もないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が何部屋もあるので、授業で使っていない部屋は自由に使えるので、卒業論文やレポートを学校でしやすいです。 図書室も広く、集中しやすい作りになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学のサークルで付き合っている人もいましたが、卒業したら別れているカップルもいます。 友人関係は、ほとんどがゼミ内やサークル関係が多いです。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では有名なアーティストを呼んでいるので、とても盛り上がっている印象です。 サークルに入っている人が多かったので、ゼミでの出し物はできませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では必須科目や単位を取るために詰めて授業を入れている人が多いです。 3年生になると余裕が出てくるので、自分の学びたいことを中心にできます。 4年生になると卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      大手アパレル企業の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493297
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値が低いせいか、学生のレベルが低い。また、専門性に優れている先生方も多くいらっしゃるが、協調性に欠ける部分が多く見られるため、この評価にいたしました。
    • 講義・授業
      普通
      専門性に優れた授業が多いが、大人数での授業においては先生の目が行き届いていないため、置いていかれる学生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、多種多様なボランティア活動や野外活動など多くの経験をさせていただいています。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業へのサポートはわかりませんが、教員コースのサポートに関しては、特別のサポートがあり、年々合格者数を増やしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生用駐車場から大学が遠く、住宅地の中にあるため、キャンパス自体が小さいです。また、高校生も同じ学食を使っているため、非常に狭いです。
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツを行う環境があまり整っておらず、その他の大学のスポーツ関係の学科と比較するとかなり下位に位置すると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人を作ることは十分可能ではあるが、学生のレベルが低いため、教養のある人が少ないように感じます、
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルはわりと充実していますが、施設が少ないため行動が制限されてしまう点が残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年のうちに基礎的な内容を学び、3年から専門ゼミに進み、私であれば野外教育、ボランティア学を専門的に学んでいます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490731
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は送りやすいと思います。
      教授たちが身近で優しく、勉学はもちろん様々なことをサポートしてくれます。そこは私立ならでは(しかも比較的少人数だから)だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は経済学科ならではのものだと思います。
      数学的なものはもちろん、大学のカリキュラムとしてその他他分野も学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールの先生にもよりますが、比較的学びやすい環境で、かつ学ぶ内容も面白いです。自分が興味あるものだったらばとことんつきつめられるんじゃないかと。
    • 就職・進学
      良い
      星稜大学の売りは就職率の良さです。
      進路支援課をはじめサポート体制が充実しているので、学科と言うよりかは学校全体が頑張っている感じだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が東金沢駅ですが、徒歩20分車5分とちょっと遠いように感じます。バスもその間だと本当に少ないですし、結構車を持っていない人は不便かな~と感じます。
    • 施設・設備
      普通
      学校がまず新しめなので、比較的綺麗で使いやすいです。清掃の業者の方が頑張ってくれています。しかし学校の人数の規模の割には、なんだか不十分に感じますね~
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん、本当にいい人たちばかりです。
      優しく、面白く、わたしをサポートしてくれます感謝です。
      でも学内恋愛はそんなに多いってほどじゃなさそうですね~
    • 学生生活
      良い
      わたしは今のところ5つも入っているので細かいことは言えませんが(笑)、結構周りにはサークルなどを立ち上げる人が多くて、積極的だな~と思いますしかも頑張っていてすごいです応援してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的自由な感じで科目選択ができます。前期、後期とわかれますが後期から必修はマクロ経済学Ⅰ、ミクロ経済学Ⅰと続きます、結構難しいので勘張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427135
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科は就職先として幅広い選択肢がある。

      自由に選択できる講義も多く、経営学科の講義も受講することができる。様々な科目に触れることができるため、将来どのような職に就きたいのかじっくりと考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で受ける講義もあるため、質問しやすい。
      先生は個性的な方が多い。
      講義では真面目に受講している人ほど前に座っているイメージ。
      単位は年に取れる単位数が決まっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの決定には各ゼミ教諭によって、面接等がある。
      ゼミの説明会は、そのゼミの3年生が行うため、質問しやすい。
      ゼミによっては、●厳しいところ、緩いところ、●就職活動と同時進行で卒業論文を進めるところ、就職活動を終えてから卒業論文を進めるところがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、民間、行政ともにあり。
      3年の後期から、就職活動に関する合宿やメイク、髪のセットの仕方を教えてもらえる。サポートはかなり充実しているため、企業と大学の間にパイプが無くても優良企業に就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前までバスが通っている。
      大学から駅までは徒歩で30分ほど。駅に自転車もを置いておくことが出来る。
      大学の前に中学、高校があるためバスは時間によっては人でいっぱい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは決して広いやけではないが、図書館や学生ホールなど自習する場所は十文に確保されている。
      パソコンもかなりの数が大学に設置されているため、日とが多くて使えないということが無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや講義、サークルや学生団体の活動を経て、留学生と友人になれる。友人とゼミや講義等の情報を交換したりと友好な友人関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      大学でのイベントについては、学校祭や七夕、イルミネーションが設置されるなど充実している。特に学校祭は学外の方も多く来られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学やミクロ経済学などの経済に関する学問や簿記などの金融に関する学問を学ぶことが出来る。基礎からしっかりと学ぶことが出来る。
    • 就職先・進学先
      外食産業のサービス従事者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426781
18651-60件を表示
学部絞込

金沢星稜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    石川県金沢市御所町丑10-1

     IRいしかわ鉄道線「東金沢」駅から徒歩23分

電話番号 076-253-3924
学部 経済学部人間科学部人文学部

金沢星稜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

金沢星稜大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢星稜大学の口コミを表示しています。
金沢星稜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢星稜大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (146件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間

金沢星稜大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (137件)
人間科学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (38件)
人文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。