みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢学院大学   >>  口コミ

金沢学院大学
金沢学院大学
(かなざわがくいんだいがく)

私立石川県/野町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.49

(146)

金沢学院大学 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(146) 私立内541 / 587校中
学部絞込
14631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学科の先生方は優しく丁寧にご指導してくださるので、とても楽しく学べています。
      将来教員を目指す学生にとっていい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授からたくさんのお話を聞くことができ、授業で発言したことに関連づけたお話もたくさんしてくれます。
      教員採用試験の対策講座も行われており大変充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミをまだ受けたことがないのですが先輩方から聞くお話ではとても楽しそうだと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      教育学科は開設されたばかりであまり実績はまだありませんが、先生方のご指導の元先輩方も同級生も一生懸命頑張っています。
      サポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため駅から離れています。
      電車とバスの通学になるため少し不便だと感じるところもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      校内は広く綺麗な方ではあると思います。
      ですがあまり広い部屋のある学校ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆んな仲が良くとても楽しく過ごせています。
      恋愛関係についてはあまりわかりません。
    • 学生生活
      普通
      高校とあまり変わらないような気がします。
      見た感じだと友達と入るなどする子が多いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎学力の向上など基礎を学ぶことが多いです。
      また教育に関わる基礎的な授業が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教員をになりたいと言う気持ちがあり、先生方の指導も良いと聞いたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:718278
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻に強い思い入れがある学生にはいい大学です。
      先生方の教え方は優しいです。
      施設は新しくなっている場所があり国立には劣りますが充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      1 授業内容はどの授業も充実していると思われるがオンライン授業では機器に詳しくない人が一定いるため途中で止まる事が少なくない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはふつうであると思います。
      就職実績は良いときいてはいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪い。一応バスはある。学校に行くことは登山と呼ばれており、雪の際はバスに乗らない人間は学院高校の横にある階段を使う。この階段はかなりオンボロで歩いている度に底が抜ける恐怖感を覚える。階段は早く新しいものに変えてほしいと切に願う(他のもの建てる金があるならその分階段に回してほしい。)
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、古い施設もある。

      自分は上級生と異なり、あまり学内を知らないのでわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      わからない。 サークルや部活に所属すると友人が多くできると聞く。学友会に所属すると、多くの友人と繋がれるようだ。

      恋愛はわからない。恋愛より女性に好かれない自分が書いても無駄なことだ。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系は充実している。
      文化系のものは、顧問やリーダーの予定によってズレル事がある。特に今年度は新型コロナの影響でそうなっている。

      イベントは学内でやっているようにしか見えず、活発とはいいがたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 総合的に様々な学習をする。専攻のものは概論が多く、学長の秋山先生から授業を受ける場合もある。(日文は確定)
      自分は日文学専攻だから、その分野のものしか書けない。

      必須の科目で個人的に役に立たないのは、英語だ。
      コミュニケーション英語などは中学の延長である。基礎英語はTOEICのためで有るから役立つ。
      本当に英語他外国語をやりたいなら独学で資格なり取ることである。その方が役立つ。

      2年は、1年の延長らしいが、他専攻の科目を取れるようになり、専門的な学習に近づいて行く。

      3、4年は専門的な科目の学習などであるようだ。

      他の専攻はわからない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他の大学に落ちたので。
      県内で私立大学で歴史を学ぶ大学がここしかなかったからだ。
    感染症対策としてやっていること
    1 オンライン授業 2 体温測定器が置いてある。エラーを出す個体がある。測る人が立っていて、検温を行う場合もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710672
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業などが、数多く設けられています。また、自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて副専攻も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。でも、進学実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこかまたは学食で昼食をとっています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。さすが私立大学といったところですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するといろんな人に出会えます。なので、自分と気の合う人も見つかると思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。自分のやりたいことができる環境が整っているので、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は色々学び、二年次からも色々学びます。教授の話は面白いですよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ってこの大学にしました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959173
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術学部という特性上、就職は不利かもしれないが、自分の好きなことが学べるし大学生活は本当に楽しいのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      課題が多いが、概ね満足。先生方が丁寧に指導してくださるのでありがたい。
    • 就職・進学
      普通
      芸術学科なので他の学部より就職は悪いかもしれない。サポートはある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山と呼べる場所にキャンパスがあり、最寄り駅がとても遠い。バスやバイクで通うしかない。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので学校内は綺麗だと思う。設備も申し分ない。寮もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、サークルをすぐやめても一緒にゲームできる友達や後輩ができたので不満はない。
    • 学生生活
      良い
      私はあまり真面目に取り組んでいなかったけどやりたいものは見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      陶芸、色彩、デッサン、水彩画、油絵など美術芸術分野全般。英語、中国語。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵が描けたのと、勉強したくなかったので、なんとなく友達と同じ大学を選んだだけ。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941166
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいと思います。授業もあまり密にあるわけでもないので、プライベートとも両立できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育のあり方や先生としての心構え、子どもたちとの関わりにおけるやりがいといったものを多方面から伝えてくれる先生が多く、とても温かい雰囲気の授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の選んだゼミは先生と学生との距離が近く、なんでも言い合える関係です。お互いに切磋琢磨しながらみんなで研究していこうという一体感があります。
    • 就職・進学
      良い
      大半の学生は小学校教員になります。サポートには熱い先生が多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使うとなると少し時間がかかります。帰りも他の学生と時間が被るとたたなくてはいけないケースもあります。車でも、帰りは特に車が渋滞してなかなか前に進まないこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      理科の実験室がなく,教採に向けての対策ができないこと。
      そしてネットワークがたまに繋がらない時もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなは子どもが好きな学生が多く、優しい学生が多いと言うのが特徴です。
    • 学生生活
      良い
      自分が入りたいものが有れば手厚くサポートしてくれます。自由度が高いのでやりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員としての心構え、それぞれの科目についての授業研究など多方面な視点で考えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      新設されたばかりの学科で、オープンキャンパスで先生方の教育に対しての熱さに感動したから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    学内は検温の実施とマスクの着用が義務付けられています。食堂はパーテーションが貼られています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853583
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科に所属していますが、どの先生方も基本お優しいです。時には厳しく指導してくださる時もあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は優しい方ばかり。授業が難しく、ついていけなくなった時には気にかけてくださり、丁寧に教えてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      私は今就活真っ只中で忙しい時期なのですが、先生方は常に就活の相談に乗ってくださったり、内定がもらえるよう一生懸命サポートしてくださったりなど本当に優しい先生方が多くいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校は山の中(?)にできていて、金沢駅からバスで約40分ほどかかります。学校のまわりは自然いっぱいでほぼ木しかないです。学校の近くにコンビニが一軒あります。コンビニの他には何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学なので施設、設備は充実していると感じます。学習スペースや、運動部用のジム、食堂2カ所、カフェスペース、ピアノ練習室など…多くの設備があります!
    • 友人・恋愛
      良い
      私の所属する教育学科ではみんな仲が良く、お互い楽しく会話したり時には協力し合ったりして毎日を過ごしています。時々、先輩方との交流もあります。しかし、学部、学科が多くあるので他学科の友達はできにくいのかな…?と感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、自分の好きな興味のあるサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育についての基本を学びます。2年になると、自分が取得したい免許について必要な知識を学ぶため専門的な内容になってきます。必修科目とかもあるので絶対授業登録するように!3年からはゼミがはじまります。4年では卒業論文に向けての授業がメインです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼稚園教諭の免許と小学校教諭の免許を取得したく、教育学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828542
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術系の学校に進みたいけど何をやりたいかわからないといった人も入学してすぐ学べる分野の全てを体験してからどういうことがしたいのか決められて、その後も自分がメインで勉強している分野以外の授業も取ることができるので広く芸術を勉強したい人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      他の美術系の大学のように絵画やデザインなど学科などが決まっているわけではないので、自分の興味のある分野の授業が自由に選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては実際に外部での活動などもしており、社会に出た後の仕事に近い経験もできます。
    • 就職・進学
      良い
      学校からのサポートが手厚く、4年になるまでにも公務員を目指せる講座が開かれたりしています。また、例年芸術系の学校の中では就職率の高い学校です(大体100%)。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢駅からバスが出てはいますが40分ほどかかります。車で通学も可能ですが駐車場が生徒の数に対して狭いので許可が降りる地域が限られています。また学校の周りにはコンビニ以外の施設はありません。
    • 施設・設備
      良い
      スタジオであったりコンピューターの使える教室も多数ありますがパソコンだったり中に入っているAdobeのソフトも昔のものだったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで他学部の学生とも交流できるので他の学部の友人も作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも20ほどあり、文化祭もあるのですが、近年はコロナ禍の影響で以前に比べて規模も縮小しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期で絵画、造形、デザイン、メディア、映像の5分野を順に回っていき、後期から自分のやってみたいところへ進むようになっています。3年に入ってゼミがスタートします。それと同時に就職対策の授業も始まります。4年になって就活、卒業制作がスタートします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      芸術系の学校に行きたいと思っていたが具体的に何がしたいか決まっておらず、迷っていたところ金沢学院大学の芸術学部を知り、さまざまな分野を体験してやりたいことを選べると知り入学を決めました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    授業によって遠隔でやるものがあります。また授業に参加するために検温。毎月の健康調査も行われております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827869
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になりたくて、地元で勉強したい人にとってはとてもいいと思います。病院で働いていた先生もいらっしゃるので、実践的な話も聞けます。
    • 講義・授業
      普通
      主に学内の講師からの授業が多いです。他学科との関わりはまずありません(教職課程を取っていれば別ですが)。かなり閉鎖的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科創設から時間は経っていませんが、資格取得はほとんどの学生が出来ている実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり車持ちであれば困らないと思いますが、1年生の内は構内駐車場の許可証は貰えませんし、バス電車通学メインです。正直面倒でした。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくだと思いますが、健康栄養が授業のメインで使う棟は古いです、かなり。
    • 友人・恋愛
      悪い
      閉鎖的である分同学科での繋がりは強くなります。ですが先にも述べたように他の学科との関わりはまずありません。サークルに所属できるまたは、教職課程を取る人は関わりをもてますがそうでなければ正直難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      正直わかりません。サークルには所属していませんし、学祭の経験も1度しかないので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目メインで、少しずつ専門科目が増えていきます。ほとんど必修なので、華の大学生活!という感じでは無いです(笑)高校の延長と思った方が良いと思います。できるだけ1.2年次に取れる分取っておけば少しですが後半楽できます(選択科目や外国語選択で被ってなければ複数取る等工夫すると、2.3年次に他の子は授業あるけど自分は1コマ空いて余裕ができる)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいから、それ以外にありません。地元で管理栄養士養成過程があるのがここだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813182
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり勉強を重視している人がいないと思います。なので、スカラシップなどの奨学金で学費を安くしたい人はいいと思います。滑り止めにいいかなという感じです。就職に関してはとても強いのでそこは安心できます。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験を受けるために必須な科目が多く、自由度が低いです。また、授業の数はとても多いです。国家試験合格率を高くするためだと思うが、管理栄養士に関連した授業以外の授業をとることがあまりないです。でも、授業の内容についてはしっかりしている授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室に配属されていないのでよく分かりません。研究を沢山している先生もおられるので、自分の興味関心のあるところに入れば有意義な時間を過ごせそう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントなので、就職には強いのかなと思います。管理栄養士国家試験の合格率は低めで受けさせて貰えない生徒もいると聞きました。でもこの大学は合格させようと必死なので高待遇が受けれると思います。4年生になると毎月模擬試験があり、国家試験対策は沢山しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に学校があり、バスか車でしか通学できません。特に大学直前の坂は歩いて登ると夏は倒れそうになります。周りには少しお店がある位でほぼ何もありません。立地は最悪です。寮があることと大学のシャトルバスが結構頻繁にでているのでそこは良点です。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多い気がします。建物やトイレは割と綺麗です。調理実習で使う場所はは2箇所あり、1つはIHコンロが着いていて掃除がしやすいのが良いです。学内の自習室のコピー機が使えないことが多いのだけはどうにかして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      健康栄養学科はほぼとる科目が決まっていて学科内の友達が多いです。もちろんサークルに入ると他学科の友達もできます。運動系の部活は頑張っているところが多いので、実力がある人が入ると部員と高めあっていけそうな気がします。
    • 部活・サークル
      良い
      気軽にできる運動系のサークルがあまりない。オリンピックなどを目指している部活に運動施設を使われているからだと思います。文化祭は感染症の影響で大々的には出来ていません。しかし、部活の備品はとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次で座学はほぼ終わるらしいです。座学の内容は、食品についてや栄養素について、施設の仕組みについて、栄養士の制度についてなど。調理実習が楽しいです。実習は国家試験受験のために必要な時間ギリギリだと思います。あまり多くは無いです。3年生では校外実習があり、4年生は国家試験の勉強がメインというイメージです。本当に国家試験に受かるためだけの大学という感じなので、色んな経験がしたい人は自分でやりたいことをやっていく必要があります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士の資格をとって栄養について学びたかったからです。奨学金の制度が充実しているので選びました。
    感染症対策としてやっていること
    2021年の6月程までは隔週で遠隔授業と対面授業を交代していました。7月からは全員対面になりました。しかし、学内で感染者が出る度に2日間ほど全員遠隔になります。学内にはいる時に検温と消毒を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766707
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたい人は、English Laboと呼ばれる、トイック対策のできるところなどが存在しており、意欲的に勉強したい人は勉強できると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の中には、講義に遅刻してくる先生がいたり、講義時間を守らない先生がいたりしています。
      授業内容も、大学らしい授業とはいえるものがあまり多いとはいえず、高校もしくは中学校のような内容が多いと感じます。
      勉強熱心な学生に対してはしっかり対応してくれる学校だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験対策のための講義があったり、教員採用試験のための講義は充実していると思います。
      就職率は普通ぐらいですが、就職先はそこそこだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあるので、通うのはきついと思います。
      シャトルバスは運行しています。
      学校の周りにはコンビニしかなく、ほとんど何もありません。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体は綺麗ですが、少し古いのが目立ちます。
      体育館周辺のトレーニングエリアは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると、たくさん友人や、先輩ができます。
      しかし、サークルによってはあまり出来ないようなところもあります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントとしては、学園祭がありますが、大学のキャンパス自体あまり広くないので、しょぼいイメージがつくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、たくさんの分野を学び、基本的なことが多いですが、2年次、3年次には専門的な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学びたいと思い、文学科の英米文学専攻のある大学に進みたいと思い、探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605971
14631-40件を表示
学部絞込

金沢学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-229-8843
学部 経済情報学部文学部芸術学部人間健康学部経済学部栄養学部スポーツ科学学部教育学部

金沢学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢学院大学の口コミを表示しています。
金沢学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
山梨学院大学

山梨学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (152件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生

金沢学院大学の学部

経済情報学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.05 (31件)
文学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (52件)
芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (17件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (26件)
経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (3件)
栄養学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.23 (8件)
スポーツ科学学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.86 (7件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。