みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢学院大学   >>  口コミ

金沢学院大学
金沢学院大学
(かなざわがくいんだいがく)

私立石川県/野町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.49

(146)

金沢学院大学 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(146) 私立内541 / 587校中
学部絞込
14611-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      趣味の合う友を作ることはできたが、学科全体としてみるとなかなか雰囲気が悪かった。喋ることができないほどではないが、少なからず苦手なやからはいた。自分は高校からの友がいたことでかなり恵まれていたが、最後まで馴染めない人もちらほら見られた。
    • 講義・授業
      悪い
      関わってきた半分以上の先生があまりよろしくない態度だった。それこそ人を見下したようなトークをしたり、酷いものだった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関しては、何度も「そろそろやらないとまずいよ」等と注意換気をしてくれていたおかげで充実していました。
    • アクセス・立地
      悪い
      階段が異常に長い
    • 施設・設備
      悪い
      PC壊れすぎ
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はともかく友人は充実していた
    • 学生生活
      悪い
      やらなかったので知らない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PC技術か美的センスか映像センス
    • 就職先・進学先
      声優育成学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340344
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員の教え方があまり上手くない。人数が多いのに小さい教室を使い受けれない学生がいるのに教室を変えないところ。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書を読むだけの先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理不尽な理由で単位をもらてなかった。どのゼミを選ぶかによってやることが変わり良いゼミ悪いゼミの差がはげしい。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援センターがあり、企業を紹介してくれ面接練習もしっかりしてくれる。就活の授業ではどのように進めていくかや、SPIの問題について教わることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      山道なので冬は通学しにくく、周りにはコンビニしかない。
      家が近いと駐車場をとれない。バスでは東部車庫が大学の下にあり頻繁にバスが出ている。
    • 施設・設備
      悪い
      壊れているものが多く、授業で使えていない時がある。Wi-Fiが繋がっており充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルの場で趣味の会う友達ができる。同じ学科の友達はいい人がおおい。
    • 学生生活
      普通
      学祭ではアーティストがきてチケットを安く買うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科書の内容がほとんどで基礎がおおい
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の内容自体は悪くありませんが、あまりつぶしのきく資格が取れないため就職には不利です。立地もやや悪いです。
    • 講義・授業
      普通
      国際文化学科では一年時に英語の必修科目が多いですが、二年になりコースが分かれるとそこで英語に触れない可能性もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授と自分の一対一で行うため集中はできますが、その分他のゼミ生との連携が少なくなり、進行状況を把握しないこともあります。
    • 就職・進学
      普通
      あまり役にたつ資格を講義内で取得することがないため、文学部でも職種業種を選ばず採用に望む方がよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので車がないと不便ですが、駅から直通でバスが出ています。周りに一人暮らし用のアパートも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      特に目新しい建物はありませんが、カフェテリア等の買い物所は年々使いやすいように改良されています。近年ではコンビニも出来ました。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部、他学科との交流が少ないため出会いが欲しいならサークルに入るかしないと交流関係を広げることは難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は英語による言葉でのコミュニケーション能力を高めましたが、二年になり心理学コースに進むと社会や文化の違う人同士の疎通を計り、円滑に物事を進めるにはどうするかを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      益子研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ユーモアのある先生なので雰囲気は悪くないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      交通の便が良く、社会の基本を学びたかったため。
    • 志望動機
      心理学を学び、人の行動や心の裏にある内面性を知りたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を鍛え、過去問題集をおさらいしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191535
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      場所が山奥です。冬季は雪に注意が必要になります。スポーツ選考の方の権力が強く、他の選考をしている方の肩身が狭いです。短大と同じキャンパスなのでそこはいいところです。
    • 講義・授業
      普通
      経済系であれば1?3年次ですべての単位を取得可能です。あまり選択肢はなかったと思いますが講義の隙間の時間も少なかったのはよかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあります。公共交通機関は駅からバスになりますが高いです。本数はバス車庫が近いので比較的多いです。自家用車の場合は校内駐車場が借りれますが抽選です。外れた場合は民間の駐車場を借りることとなりますが高いうえに遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は増築を繰り返したためか入り組んでいます。古い校舎は結構暗いです。新しい校舎も高層なのでエレベーター待ちがひどかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学科であればほとんど同じ講義を受けるので試験対策を考えると積極的に関わったほうがいいです。恋人は短大と同じキャンパスなのでチャンスは多いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活はオリンピック選手などがいますので、かなり力をいれています。逆にそこばかりに力をかけすぎなような気もします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学の基本的なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際マーケティング
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの先生は海外在住経験のある方でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方自治体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員、行政職志望であったので。リーマンショック、採用取り消し問題世代です。
    • 志望動機
      文系で自宅から通学可能な距離であったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験利用でセンター対策しかしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84644
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      資格取得の支援制度が充実していて、勉強にもやる気が出ます。地元が観光地なので街を歩いていると外国人観光客も多く見かけます。文化交流に来た外国人学生を案内するボランティアなどもあるので、その気になれば様々な人と交流ができる場所です。
    • 講義・授業
      普通
      授業以外でもわからないことを相談すれば根気強く丁寧に教えてくれる教授が多いです。自分の努力次第でいくらでも学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって様々な特色があり、キャンパス内の購買でマーケティングリサーチをしたり、合宿に行ったりと各ゼミによって内容は千差万別です。
    • 就職・進学
      普通
      3年から就職のための講座が開設され、就活のイロハをレクチャーしてくれます。また、就職支援専門のセンターがあり、親身になって相談に乗ってくれたり、アドバイスしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地から離れた山の上に建てられているので、駅や繁華街からはかなり離れています。バスで駅から直接大学まで行けるので交通の心配はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      学生や職員にオリンピック出場選手がいるようなスポーツに力を入れた大学なので、学食のメニューはボリューム満点で運動部を中心にとても人気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によっていろんな個性の人がいて、授業やサークルなどで交流できます。美術文化学科の学生はオシャレな人が多いので、見ているだけでも楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎から簿記やパソコンの基本的スキルを学べます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      実務的なことを学んだ方が将来役に立つと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったのでとにかく面接練習に力を入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63739
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レポート、テストが多くて疲れますね…。でも、仲間と鼓舞しながら頑張っています。また、LINEのグループで教えあいをして支えあっています。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいが、ボソボソと喋る先生もいらっしゃるので、格差があります。
    • 就職・進学
      良い
      2年から、説明会があり、準備を在籍中にしっかり出来ます。就職率もかなり高いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を切り崩して建てた学校なので、坂を登らなければならないのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      学校は、いつも清潔で、掃除が行き届いていて、気持ちよく勉強できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養学科は、とても忙しくて残念ながら、サークルに入っている人はごく一部です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭には、毎年必ずゲストをおよびしているので、とても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病床、臨床栄養学…。医者や看護師が習うことまで習っています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      盲腸で入院した時に、毎日体調にあった食事を提供してもらったことに感動したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941490
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済情報学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学部や大学を選ぶべきです。高い学費を無駄に払うこととなります。講師はつまらない人ばかりなんです。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしていません。どの講義も退屈なものしかなく、時間が長く感じます
    • 就職・進学
      普通
      周りの人は就職できているのですが普通だと思います。大したサポートがなく自力で就職した感じ
    • アクセス・立地
      悪い
      山に登らなくてはなりません。周りには住宅街でなにもなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      古い教室しかありませんでした。パソコンも古いものを使用しています
    • 友人・恋愛
      普通
      おとこばかりです。はぶられることはないと思います。いい人たくさんです
    • 学生生活
      悪い
      ひどかったです。文化祭は本当につまらなかったです。楽しいがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記も習えます。パソコンのワープロも学べます。韓国語も学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の偏差値で確実に入れるところがそこだったからです。興味ではなし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908373
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことが出来る環境の良い大学だと思います。就職に対する学校からの対応もしっかり対応してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      色々な分野の授業があるのですが一つ一つ先生が丁寧にかつ、楽しく教えてくださって気になる事があれば授業外でも対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      イベントによってはゼミ内で楽しくイベントを、行ったり普段ではみんな楽しく自分のやりたい事と向き合って取り組んでます。
    • 就職・進学
      普通
      3年生からは就職対策など行い、就職に関する取り組みは凄いと思います。たくさんの企業のお話も聞けるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が山にあるので通学のしやすさは他校に比べると不満があるのですが、しっかりバスが頻繁に通っているのでその分大丈夫です。
    • 施設・設備
      普通
      学科ごとの施設はしっかりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校に比べると関わりは減りますが、イベントなどに参加していると沢山広がるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      この大学は部活は盛んになっています。イベントでは学祭は劣っていますが、サークルはどのサークルも楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483776
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強しに学校に行く人と遊びに学校に行く人の両方がいます。自分で学ぶ気持ちをしっかり持たないと流されてしまうと思います。
    • 講義・授業
      普通
      課題はレポートが多いです。授業の充実度は予習復習をしているかどうかによると思います。栄養についての専門知識を学ぶので、どの科目の授業でも内容が被るところがあります。他の教科の先生に質問しても教えてもらうことができます。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士の資格を取れた人は病院への就職も可能だと思います。栄養士資格だけ取得して卒業する人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学がバスの終点になっています。大学は山の上に立っており、下の駅で降りても、無料のシャトルバスを利用して大学に行くことができます。学校の周りはコンビニ以外、ほとんどお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室が2個あり、設備や調理器具は充実していますトイレはきれいなところが多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養学科なのでほぼ女子しかいません。学校全体は経済学科、スポーツ学科などがあり、男子もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。でも栄養学科は比較的忙しい学科のため、サークルに入らない人の方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養素と体の関係を科学的に学びます。4回実習があり、給食施設や病院などに行きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験受験資格を得るため。私立で施設が充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781166
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり勉強を重視している人がいないと思います。なので、スカラシップなどの奨学金で学費を安くしたい人はいいと思います。滑り止めにいいかなという感じです。就職に関してはとても強いのでそこは安心できます。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験を受けるために必須な科目が多く、自由度が低いです。また、授業の数はとても多いです。国家試験合格率を高くするためだと思うが、管理栄養士に関連した授業以外の授業をとることがあまりないです。でも、授業の内容についてはしっかりしている授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室に配属されていないのでよく分かりません。研究を沢山している先生もおられるので、自分の興味関心のあるところに入れば有意義な時間を過ごせそう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントなので、就職には強いのかなと思います。管理栄養士国家試験の合格率は低めで受けさせて貰えない生徒もいると聞きました。でもこの大学は合格させようと必死なので高待遇が受けれると思います。4年生になると毎月模擬試験があり、国家試験対策は沢山しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に学校があり、バスか車でしか通学できません。特に大学直前の坂は歩いて登ると夏は倒れそうになります。周りには少しお店がある位でほぼ何もありません。立地は最悪です。寮があることと大学のシャトルバスが結構頻繁にでているのでそこは良点です。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多い気がします。建物やトイレは割と綺麗です。調理実習で使う場所はは2箇所あり、1つはIHコンロが着いていて掃除がしやすいのが良いです。学内の自習室のコピー機が使えないことが多いのだけはどうにかして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      健康栄養学科はほぼとる科目が決まっていて学科内の友達が多いです。もちろんサークルに入ると他学科の友達もできます。運動系の部活は頑張っているところが多いので、実力がある人が入ると部員と高めあっていけそうな気がします。
    • 部活・サークル
      良い
      気軽にできる運動系のサークルがあまりない。オリンピックなどを目指している部活に運動施設を使われているからだと思います。文化祭は感染症の影響で大々的には出来ていません。しかし、部活の備品はとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次で座学はほぼ終わるらしいです。座学の内容は、食品についてや栄養素について、施設の仕組みについて、栄養士の制度についてなど。調理実習が楽しいです。実習は国家試験受験のために必要な時間ギリギリだと思います。あまり多くは無いです。3年生では校外実習があり、4年生は国家試験の勉強がメインというイメージです。本当に国家試験に受かるためだけの大学という感じなので、色んな経験がしたい人は自分でやりたいことをやっていく必要があります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士の資格をとって栄養について学びたかったからです。奨学金の制度が充実しているので選びました。
    感染症対策としてやっていること
    2021年の6月程までは隔週で遠隔授業と対面授業を交代していました。7月からは全員対面になりました。しかし、学内で感染者が出る度に2日間ほど全員遠隔になります。学内にはいる時に検温と消毒を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766707
14611-20件を表示
学部絞込

金沢学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-229-8843
学部 経済情報学部文学部芸術学部人間健康学部経済学部栄養学部スポーツ科学学部教育学部

金沢学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢学院大学の口コミを表示しています。
金沢学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
山梨学院大学

山梨学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (152件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生

金沢学院大学の学部

経済情報学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.05 (31件)
文学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (52件)
芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (17件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (26件)
経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (3件)
栄養学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.23 (8件)
スポーツ科学学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.86 (7件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。