みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢医科大学   >>  口コミ

金沢医科大学
出典:Hirorinmasa
金沢医科大学
(かなざわいかだいがく)

私立石川県/内灘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(47)

金沢医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(47) 私立内164 / 587校中
学部絞込
4731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストや実習、課題などで大変忙しいが、
      先生は熱心で優しく教えてくれたり、相談に乗ってくれる人が多く、頑張れるし、自分の力をつけられるところだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるけど、看護学部の先生は
      熱心で分からないところはわかるまで教えてくれるひとが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ研究を行っていないため、分からないが、
      先生がつきっきりで教えてくれると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も国試合格率もほぼ100パーセントで
      他の学校よりも忙しいぶんよい。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりにアパートたくさんあって、住みやすいけど、まわりに遊ぶところが全然ない。
    • 施設・設備
      悪い
      ご飯食べるとことか少ないかな。コンビニとかも学校の中にはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      助産師を大学院に行かずに資格を取得したいと考えている方におすすめです。大学の4年間で看護師と助産師の資格両方を取得できる学校はあまりないと思います。季節ごとに行事もあったり、他学年との交流の機会があるので先輩から気になることを聞くこともできてよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      必修教科が多い学科であるため選択授業はほかの学部に比べ少ないですが、講義の内容全体はそのまま仕事でためになる知識ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなジャンルの研究があるので気になった内容のものを選んで研究を進めていきます。4年生になると10人前後で1つのグループになり、国家試験勉強をしていきます。グループごとに自習室があたるので勉強に集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      近くに大学病院があるので、その病院に就職するのであればサポートは充実しているといえます。病棟ごとの特徴や先輩看護師の話が聞けたりと就職後のイメージをしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学からは市街地へのアクセスが悪く、車があれば不自由しませんが、公共交通機関で利用していくとなるとどこに行くにしても不自由な気がします。
    • 施設・設備
      良い
      近くに病院があることもあり、実習は近くで行うことができます。看護技術の練習も最新の物品がそろっているのでさまざまな体験ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動は医学部と一緒にします。ただ、看護学部のカリキュラムは朝から夕までぎっしりと講義が入っていることが多く、ほかの学科に比べて自由な時間は少ないです。部活と勉強を両立するのは大変だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次までは解剖学や看護学などの講義や、技術演習が主でした。3年次には実際に病院に行って学んできたことをもとに患者さんと関わっていきます。4年次には保健師になるための講義や実習、看護研究を行いました。12月あたりからは授業はなく、国家試験勉強に集中します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基礎看護学領域における内容で研究を行いました。学生が主となり研究方法や研究対象を決めていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金沢医科大学病院に就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病棟看護師になりたかったことと、学生時代の実習先と同じだったので。
    • 志望動機
      将来看護師になりたいと考えていたため、看護師国家試験の受験資格が得られるためこの学科に受験しました。また、看護師だけでなく保健師や助産師の受験も可能になるため希望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を一通り解いてみて、わからない点がないか確認しました。面接試験もあったので,志望動機などの面接で聞かれると思われる内容については事前に言葉でまとめておきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180970
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す人にとって良い環境だと思います。成績が悪くても見捨てることなく先生が親身になって教えてくれます。看護師になるために必要な知識はしっかり得られます。国家試験対策もしっかりしているので安心です。必修科目が多く、授業数が多いので他の学科と違って時間の余裕はあまりないです。
    • 講義・授業
      良い
      先生からの一方的な講義だけでなく、グループワークといった学生自身で考えたり、意見を言ったり、プレゼンテーションをしたりして、学びを深めていくことができます。受け身ではなく、自主的に学ぶ力が付くと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいことを尊重してくれます。研究は楽しいことばかりでないし、どちらかというと大変なことの方が多いと思うんです。好きなことを研究できることはいいなって思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学の隣接したところに病院があって、そこでほとんど看護実習があるので就職場所がイメージしやすいっていうのがあります。また、ほかのところに就職・進学する場合も、親身に指導してくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと意外と不便なところかなと思います。近くに飲食店やスーパーがなかなかないので大変です。学校・隣接している病院は海の近くにあるので景色は最高です。
    • 施設・設備
      良い
      看護技術を習得するために必要な設備が充実しています。図書館には専門書がたくさんあるのでよく参考にしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間ずっと同じクラスで授業を受けることもあって、必然的にみんなの名前も覚えるし、仲良くなります。行事もあってより仲がよくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師になるために必要な知識、技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基礎看護学領域(コミュニケーション、看護体制など)について研究することができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      奨学金制度が充実しており、看護師と保健師の資格を取りたいと思っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書に戻って基礎固めをしっかりしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64512
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立ですので学費は他の大学や専門学校に比べかかりますが、質の高い環境で学びたい方にはおすすめです。奨学金制度も条件はつきますがあります
    • 講義・授業
      良い
      実習先の病院を持っていることは大きい。他の看護大学や専門学校と比べ授業や実習の質は高い(他の学生に聞いた話と比べ)。その分ついていくのは大変です。
    • 就職・進学
      良い
      独自の病院があるので免許を取得できれば就職に困ることはない。サポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まではバスなど必要ですが、アパートは周囲にたくさんありコンビニ、飲食店もあるので生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部は建物が新しめで綺麗です。実習先の病院も立て替えましたのでとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      多過ぎず、少な過ぎずの人数なので、学部が一体となって勉強に励むことができます。
    • 学生生活
      良い
      医学生との交流もあり広い繋がりができると思います。サークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、看護に関する知識はもちろんですが、体育、文学、美術などなど一般教養も学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師を目指していたため。助産師の免許もがんばれば取れるので、広く将来を考えられる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708644
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストの形式は、生徒にとってかなり優しい。ユニット試験においては、進級に関わる最終判定試験までに基本2回テストが受けられる。研究室や先生にもよるけど、勉強にとことん付き合ってくれる先生が多い。テスト日程も数日間に集中といったスタイルではなく、1つのユニットに集中して勉強できる。3年でCBT対策になるまとめ試験がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義する先生による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室を訪れることはあまりない。テスト前に質問しに行くぐらい。
    • 就職・進学
      良い
      医科大に残って就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの生徒が近郊に住む。通学は徒歩圏内。、
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ。かなり小さい紀伊国屋と、地元商会の売店がある。くらい。医科大病院まで足を伸ばせしたらタリーズがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      閉鎖された環境なので、人間関係の密度はかなり濃い。合う人と合わない人がいると思う。
    • 学生生活
      普通
      学生が主体となって盛り上がるイベントはあることはある。学生同士、連携が取れていないとできないことなので、この点では閉鎖された環境にもメリットはあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387122
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはすごくいい大学だと思う。らせん学習を軸にした教育であるため、学年が上がるにつれて知識が深まっていき医学への興味と理解が深まる。
    • 講義・授業
      良い
      講義スライドがわかりやすい。(写真や図が豊富である)外部から先生をお呼びしての貴重な講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものはない。先生の指導はとても充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は毎年高率をキープしていることからもわかるように就職実績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地場所が学生向きではない(遊ぶところ、ご飯どころがほとんどない)。車がないと不便。
    • 施設・設備
      良い
      解剖学習にはとっておきの「アナトミーセンター」という施設がとても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年全員で受ける講義がほとんどなので同学年のゆうじんはもちろん、部活での先輩後輩の関係も築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は高校までの理科の復習、一般教養、医学英語など、2年で解剖実習が始まり、3年から臨床学が始まる。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211308
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医者という資格を取れる医学部という面では良いのですが、なにしろ偏差値が低い。入るのは楽かも知らないが卒業が難しい。医師国家試験の成績を落とさないためにどんどん留年させていく。加えて卒業生に犯罪者が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      素晴らしい教授はいるにはいる。癖が強い人が多い。やる気のない先生もいる。学ぶ姿勢がないとほんとうになにも教えてくれない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室が地味。というよりゼミというものが存在しない。先生にゴマ擦ってる生徒はお気に入りされるがそれ以外の人は特に恩恵はない。
    • 就職・進学
      良い
      ほんとうに就職先はどこでもいいという人なら金沢医科大学病院に残れる。面接した時点でもうマッチング成功。白衣のサイズも聞かれるっていうしね。
    • アクセス・立地
      悪い
      内灘町という僻地。車がないと生活できない。自動車学校が近く?にあるのが救い。待ちの方に出る電車も本数少ないは終電早いわでアクセス最悪。
    • 施設・設備
      良い
      病院が新しくなったりいろいろ立て替えたりしてて綺麗っちゃ綺麗。でもまだ立て替えてないとこは古い。アナトミーセンターは結構好き。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな都道府県から人が集まるからいろんな都道府県の人と仲良くはできる。コミュニティが狭いからそのひととなかよくならざるをえないかんはある
    • 学生生活
      普通
      多いか少ないかと言われれば多い方?イベントは学祭くらい。部活によってはゆるいゆるくないはあるからそれはいろんな人からの情報で知っておくべき。後から悔やんでも私は知らん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は一般教育?とか論文の書き方とか理科科目の復習をする。2年になってから解剖実習。3年からは臨床の講義が入ってくる。四年はオスキーがある。五年は1年間ずっと実習。6年は国試。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491445
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、毎日辛い印象がほとんどである。
      実習においては担当の先生によって評価基準が異なることが多々あり、辛い。
      授業以外に関しては特に印象はない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業の内容については、教授や講師の先生の熱心な講義、授業が受けられる。
      膨大なな量の課題が一気に出たときは、辛くて辛くて、特に試験が近いときの課題は辛い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、よいと思う。
      まだゼミを受けたことがないが、これから真剣に取り組み頑張りたい。
    • 就職・進学
      悪い
      1人1人の生徒に対して担当の教員が配置され、サポート体制は整っていると考えられる。
      これから就職活動頑張りたい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はやや遠い。周辺のスーパーや飲食店がとても少なく不便てある。
      もっとスーパーや飲食店ができるとありがたい
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについてはいい点もあれば悪い点もある。
      図書館はとても大きくて本もう揃っており充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、まあまあであると考えられる。
      サークル、部活動に関しては入部していないため、よくわからない。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトはしている学生が多い。
      年内行事はあるが、日程が合わないこともある。
      学祭は大きなイベントである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基礎的な土台として講義をたくさん受け、試験が多い。
      2年生は技術的なもの面も増えるが試験も多い。
      3年ば実習、4年は研究、国試対策
    • 就職先・進学先
      金沢医科大学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428941
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保健師コース、助産師コースに進むと、看護師の他に
      これらの資格の受験資格を得られます。
      看護師のみならず、他の看護職の勉強もできるという点が
      ありがたいです。
      看護、というだけにカリキュラムがかつかつに組まれていて
      辛いなと感じるときもありますが、友達同士で励まし合いながら
      テストを乗り越えています。
      その一方で部活を通してたくさんの先輩や後輩とつながり
      仲も深まり、夏休みなどは行事をして楽しむことができます。
      さらに高校生までとは違う、大人な先輩後輩の関係になり
      仲が良いだけでなく、挨拶や礼儀といった面において
      自分を成長させることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にスーパーがなく、一人暮らしの方は
      車がないと不便だと思います。
      しかし徒歩15.20分圏内に、マックやほっともっと、
      アオキなどがあります。
      焼肉屋さんや居酒屋もいくつかあります。
      お買い物の面では不便かなと思います。
      さらに、かなり急な坂道があるので
      自転車で上がることが難しいです。
      そのため車を使っての買い物が良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330335
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたいと思っている人にはとてもいい大学だと思っています。そして、看護師に必要な知識と技術をみにつけることが出来る
    • 講義・授業
      普通
      おしえかたがとても分かりやすくて、一人一人へちゃんと細かく教えられている
    • 就職・進学
      普通
      とてもいい、がっこうで学んだことを活かせるようなしょくばにつく
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠いですが、バスが出ていて簡単に通うことが出来る
    • 施設・設備
      普通
      新しいしせつがあり、看護師に必要な知識と技術をみにつけることが出来る
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ることで様々な人と知り合うことができ、仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く、それぞれのイベントも充実していてたのしいとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入ってからは看護学というものに深く学ぶことができて、看護師に必要なことを身につけることが出来る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幼い頃から看護師というものにふれていてなりたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819045
4731-40件を表示
学部絞込

金沢医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-286-2211
学部 医学部看護学部

金沢医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

金沢医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢医科大学の口コミを表示しています。
金沢医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立医学系大学

松本歯科大学

松本歯科大学

37.5

★★★☆☆ 3.10 (11件)
長野県塩尻市/JR中央本線(東京~塩尻) 塩尻
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

金沢医科大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (18件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.76 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。