みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  石川県立看護大学   >>  口コミ

石川県立看護大学
出典:運営管理者
石川県立看護大学
(いしかわけんりつかんごだいがく)

公立石川県/高松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.86

(29)

石川県立看護大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(29) 公立内62 / 93校中
学部絞込
並び替え
2921-29件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科なので看護師、助産師、保健師など医療機関に携わりたいと考えている方にはオススメだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      モデル人形や病室で病院を再現した場所で練習ができることにはとても感謝しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は話しやすく、ゼミのテーマも関心深いものばかりで取り組みやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、大学なので助産師や保健師への道も広がげることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR金沢駅から七尾線でJR高松駅下車、JR高松駅からかほく市営バスで看護大学前下車で到着します。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、モデル人形など臨床実習の練習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルがあり、友人や先輩との交流もできます。看大祭もあり楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学分野全てを学び、実習でも小児、成人、老年期の看護や産婦人科などさまざまな分野を体験します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224817
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部のみであるため、同じ夢を持った友達友達と切磋琢磨しながら成長することができる。また、興味のある分野をとことん追求することも可能であり、教員も支えてくれる!
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教員がそろっており、実務経験のある指導能力の高い看護師が教師となり様々な知識技術を教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの活動はあまりない。全員で同じ授業を行っていることがおおい!そのため、ゼミでの活動をしたいひとには向いてない
    • 就職・進学
      良い
      看護師は国家資格のため、国家試験に合格さえすれば就職には困らないと言われている。そのため、国家試験にむけた勉強が第一である
    • アクセス・立地
      良い
      都会とは言えないが、自然が豊かで海、山どちらも近く、景色がいい。また、学校のまわりの散策はなかなか楽しいものである
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体新しく清潔かんがある。また、看護技術を学ぶための様々な設備が整っており、病院さながらの練習ができる
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った人が多いためか、優しく努力家がおおい。また、一つ一つの事にたいする団結力がとても強く楽しいしキャンパスライフを送れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基本知識、基本技術、医学知識、薬学知識などを学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護のみでなく、ひととの関わりなど基本から学べる
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      さまざまな小論文をとき、添削してもらい自信をつけた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62915
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学なので看護についての学習意欲が大きい人にはとてもいい大学だと思います。先生も看護師や医師、薬剤師など、医療従事者が多いです。ただ、良くも悪くも出会いが少ないです。他大学とのつながりも全くと言っていいほどないです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は医療分野がほとんどなのでかなり専門的です。理系科目がほとんどなく高校で生物を学んでいる人は学びやすい学校だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪いです。駅から近いとは言えませんし、周りにお店も少ないです。駅からはバス、自転車での移動となるかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体は創立間もないので比較的きれいです。設備は学食と購買しかなく、充実度は低いです。これも単科大学なのでしょうがない部分ですが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護大学なので9割以上が女の子です。かといって数少ない男の子がモテるというわけでもなさそうです。女の子にとっては、他の大学、学部とのつながりがないので異性、同性ともに出会いが少ないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルもとても少ないです。とくに活動的な印象もありません。ただ、ボランティアなどのサークル活動が他の大学に比べて盛んだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術や保健のことなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今のところないです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今のところないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分の偏差値にあっていたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター前は志望校として考えていなかったので、センター後の小論文の練習しかしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26215
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内で就職したいと思ってる方にはレベルも高くおすすめの大学です。
      学業に専念したい方には良いかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の質はレベルが高いと思います。
      生理学や薬理学などは現場に出てもらった資料とか役立ちます。取っておいて、できたら真剣に取り組むのがいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは希望制になり必ずしもしたい研究ができるとは限りません。大変さは先生や入るところによってかなり差があります。
      例えば文献検討でもかなり厳しい先生とサポートをしてくれて進めやすい先生と差があるので運もあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内に就職するならサポート体制は良いです。県外希望であれば自分で調べていくことを早めのうちから想定しておいた方がおすすめです。
      近くの福井県や富山県の近隣ならサポート体制は安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分ほどかかります。バスも出てますが時間少ないです。
      ほとんどがクルマ通学しており駐車場は広いですが9時近くになるとかなり埋まります。
    • 施設・設備
      良い
      まだ設立して間も無いのもあり、どこもきれいに整備されてます。
      特に不満はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少ないため恋愛はほぼ期待しない方がいいです。
      ただ学校内で付き合い結婚に至る方は何人かいました。
      友人関係は雰囲気もいいですが学年によるかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      男子は運動部強制的に全て入部で少し可哀想でした。
      他にはボランティアなどありますが種類は少ないため入ってない人がほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はほぼ座学で基本的なことを学びます。学力が大切です。
      実習はほぼ三年のときに半年間あります。ここまでに座学、技術を授業で学んでいくため、真面目にしておかないと実習が大変です。4学年に保健師の実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県内の病院にそのまま就職しました。
      学校が同じ子も何人かいて馴染みやすかったです
    • 志望動機
      推薦入学を経て入学しました。
      もともと県内ならここがいいなと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961375
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を受け看護師について学ぶのに適しているが
      ほとんど女子なので恋愛を求めるのならばやめておいた方が良い
    • 講義・授業
      普通
      看護師になりたいのならばとても良い学校です。
      先生との距離が近いので人によっては良い部分かも...
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はよく
      実習で回れることや
      先生が相談に乗ってくれるので良い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバスもあまりない
      近くに娯楽施設もなく時間を潰せない
    • 施設・設備
      良い
      ある程度の実習ができる演習室?がある
      エアコンもあり空調は良い
      校舎に少し傷痛みはあるが気にならない程度
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので友達はできるが男子がいないので恋愛はないと思った方が良い
    • 学生生活
      普通
      サークルによるがコロナがあってから以前よりか活発ではなくなった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年を上がる事に実習が増えより専門的になる
      看護師のリアルも聞ける
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い学力が足りなかったから
      正直家からも割と近いほうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960381
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になるための国家試験対策をはじめ、将来看護師として働くためには非常にいい大学であるといえる。また、恋愛をしたいと思うなら、あまり適してないです。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な看護を学べる設備が整っている。また、学生と教員の距離が近く、相談しやすい環境である。
    • 就職・進学
      普通
      3年生の早い段階で進路支援セミナーが開催されるため、就職への猶予が多くある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れており、徒歩で通うには不便であり、近くに居酒屋がないのが不満。
    • 施設・設備
      良い
      病室や在宅環境を想定した設備があり、看護実践に適しているため、非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女友達はたくさんできるが、男子学生がとても少ないため、学内での恋愛は期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでサークル活動があまり動いておらず、イベントも学生数が少ないため、あまり充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目があまりなく、必修科目がほとんどであり、自分の時間はあまり取れない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、看護師として働きたいと思ったから。第1志望の大学には学力的に行けないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911615
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      内装とてもきれいですが、サークルが少なくとても不満の人々でいっぱいです。 先生方々がとても熱心である。
    • 講義・授業
      普通
      先生方からのアドバイスがわかりやすい。そして在校生と座談会をすることがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方々の熱い支援があり助かっております。留年する方が少ないイメージがあります。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすために、看護師についてのレポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からがとても遠く、車で登校する方が多いようです。私は大丈夫ですが。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンがあり夏は涼しく、冬は暖かく授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率が2と8で、恋愛関係を築く事が難しいと感じてしまった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがほとんど少ないので、あまりおすすめはできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年に掛けて実習をして為になることをします。私の友達もそこに通っております。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ特には決まってないです。
    • 志望動機
      実家から距離が近く、看護師になりたいと夢を叶えるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師として必要な知識、技術を学び、国家試験受験資格を得るができます。そのため、看護師、保健師として働きたい人が行くべき大学です。また、大学院や別科に進学することで助産師や養護教諭として働くことも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      各領域の先生方の講義では看護に必要な基本的知識や技術、一般教養を学ぶことができます。また病院の医師や他大学の教授の講義もあり、より臨床に近い話や専門的な分野を学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年後期より論文について学び始め、後半にゼミ希望を出し、先生方により自分のゼミが決定されます。そして、4年から本格的にゼミが始まります。ゼミにより卒業論文製作の指導方法や方針が大きく異なるため、楽なゼミと大変なゼミがあるように感じました。基本的に、先生方は学生の興味のあることに関連した研究ができるようサポートしてくださいます。
    • 就職・進学
      悪い
      看護師として病院就職する人がほとんどです。就活のサポートはあまりしてもらえず、自主的に情報収集や対策を行っていました。特に石川県外へ就活したい場合、卒業生からのデータも少ないので、苦労している印象を受けました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は高松駅です。駅からは徒歩20分程です。大学に停車するバスもあります。大学の近くにドラックストア、車で20分程のところにかほくイオンがあります。大学周辺に遊ぶような場所はほぼありません。そのため、車を持っていないと不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内のところどころ壊れているところやシミのような汚れがある場所もありますが、開学20年になるので、仕方ないかと思います。技術演習を行う部屋は病室を再現しており、より臨床に近い環境で練習できると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどが女子なので学内での恋愛に関してはあまり期待しない方が良いと思いますが、学年内や先輩後輩で付き合っている人もいました。
    • 学生生活
      悪い
      小さい大学なので、サークルや大学祭の規模も残念ながら小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目で、選択科目は少ないです。また、カリキュラムが詰まっているので、空きコマもあまりありません。低学年は一般教養や基礎科目が多いですが、徐々に学年が上がるにつれ、専門科目や実習が多くなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の病院に看護師として就職した。
    • 志望動機
      看護師の国家試験受験資格だけでなく、保健師の国家試験受験資格を得られる大学を探していたため。また、センター試験後の判定を見て、勝算があると思い、受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579342
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学であるため、選択科目が少ない。基本的に一限から四限まで授業がある。融通がきかない。大学周辺にカフェなどがなく、休日ゆっくりどこかで勉強しようと思うと遠くに出かけなければならない
    • 講義・授業
      良い
      先生の学歴が高く(某有名国立大学など)、レベルの高い教育が受けられる
    • 就職・進学
      良い
      大学病院など大きい病院で働いている先輩がたくさんいる。サポートについてはまだ就職指導を受けたことがないため、不明
    • アクセス・立地
      普通
      近くにアパートがたくさんある。しかし周りに商業施設がほとんどなく、車が必要
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく、充実している。特に図書館は医療の本がたくさんあり、実習の際に活用できる
    • 友人・恋愛
      普通
      女が多いので女同士のいざこざがある。男子は全体の1割くらいで学内の恋愛はあまり望まない方がよい
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり盛大ではない。サークルは限られた1割くらいが参加している。多くの学生がアルバイトを優先してする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健師と看護師の国家試験を全員で受ける。一、二年で基礎を学び、3年の後期で各論の実習、4年前期で保健師の実習をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      親のすすめ。私は特にこれといってやりたいことがなかったため、資格を取ろうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572881
2921-29件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    石川県かほく市学園台1-1

     JR七尾線「高松」駅から徒歩24分

電話番号 076-281-8300
学部 看護学部

この大学のコンテンツ一覧

石川県立看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、石川県立看護大学の口コミを表示しています。
石川県立看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  石川県立看護大学   >>  口コミ

石川県立看護大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.86 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。