みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  高岡法科大学   >>  口コミ

高岡法科大学
高岡法科大学
(たかおかほうかだいがく)

私立富山県/戸出駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★☆☆

3.44

(19)

高岡法科大学 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(19) 私立内553 / 587校中
学部絞込
1911-19件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      弁護士などになるには向かないが、基礎の基礎からわかりやすく楽しく法学の授業をしてくれる。
      公務員やTOEICなどの対策講座は多彩。
      授業中気軽に質問でき、教授と学生の距離が近い。学生同士も仲が良い。(女子は少ない)
    • 講義・授業
      普通
      講義のレベルはさほど高くないが、おもしろい講師ばかりで楽しい。また、2年時からコースがわかれる。
      公務員対策講座やTOEICなどの対策講座は基本大学の先生がたがやる。わかりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離があり、バイトや通学には不便である。(駅から自転車やバスで来る)
      のどかな感じの田舎にあるので周辺環境はとてもいい。しかし駐車場は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      休憩スペースがゆったりしている他、
      パソコンルームは1人に1台ずつ使用でき、学食も安い。こぢんまりしたキャンパスで掃除も行きとどいている。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多く、女子が少ないので彼氏はできやすい。少ない女子と仲良くなれ、あまりトラブルは見られない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が楽しく充実している。
      サークルの種類は少ないがアットホームな雰囲気でマイペースに活動できる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367956
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      晴れた日には立山連峰を望むことができ、とても綺麗でした。先生方も気さくな方が多く、先生との距離感が近くてよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      この大学の情報処理教育はWord、Excel、インターネット、Windowsについての基礎から学ぶことができ、パソコン初心者でも自由にパソコンを使いこなせるようになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      この大学の周辺は田んぼや空き地だらけで、食事ができるお店がなく市街地から離れているので、不便です。しかし、バス停は大学の前にあるので、交通は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の中はとても綺麗でした。広大な敷地で図書館や売店も充実していました。ただ食堂が閉まるのが早すぎると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大規模な大学と違って、この大学はみんなが友達になれる環境だと思います。部活では、他の部の人達も参加したりして、楽しくやっていました。
    • 部活・サークル
      普通
      この大学の陸上部は連続で全日本大学駅伝に出場するなど、強いです。軽音楽部は経験の有無に関係なく誰でも入部ができ、バンドを組むことも自由です。ビリヤード部は基礎から学ぶことができ、部員達がラウンジに集まり、自由に玉を撞いていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基礎的な学力を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の事を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で法学を学びたいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思っています。将来、弁護士や警察官を目指しているけど頭が足りずいいところへ行かなくてもこの大学に入れば将来なれる可能性があります!
    • 講義・授業
      普通
      頭の良さと言ってはなんですがコースによって分けられていて少し難しいところも少人数で教えてもらえるので良い。
    • 就職・進学
      良い
      進路の提案や進路のサポートはすごくしてくれました。ギリギリまで迷っていたのですが後押しによって将来が決まりました
    • アクセス・立地
      普通
      交通の面ではあまりよくないですが、地域によってはバスが出ていて大学前まで送ってもらえるので便利です
    • 施設・設備
      普通
      学科は一つしかないですがその分みんな同じことを学んでいるので教え合いがしやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛はあまり多い方ではないと思いますが男女ともに仲が良くみんな友達感覚という人が多いと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルにおいてはあまり栄えていません笑
      イベントも特別これがいい!というものはなく他の大学に比べるのしょーもないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や法学について主に学びます。日本の憲法や日本の働き方改革なども学ぶのでしゃかいでも役立ちます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今はフリーター
    • 志望動機
      中学の時に法律に関するドラマを見て法律に興味をもった。また家から大学まで近くて通いやすかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937347
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はとてもよい大学であると思っています。先生と学生の距離が近く、授業以外でも相談しやすいです。就職活動に関しても、5年連続100%の就職率です。公務員試験への対策もバッチリです。授業の内容も法律の専門的な部分だけではなく、学外、他大学との連携講座もあるため一般的な授業も受けられます。 卒業まで充実した学生性格が送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      2年次よりコース別の授業選択が可能になりますが、自分が受けたい、受けてみたいと思った授業がコース外でもいくらでも受けられることと、授業によっては外部講師を招き、例えば、高岡市の情勢などを知ることも出来ることです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年よりゼミがあり、1、2年は基礎ゼミとして、大学に慣れることや論文、レポートの作成について基礎の基礎から教えて貰えます。 3年次より自分で選択することができ、一般的な演習が目的か法学の専門的な演習が目的かで選択することもできます。また、時間が合えば、二つとも受講することが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      来る人拒まず、去る人追わずなところはありますが、一度真剣になると、ゼミの先生を初めとして、社会人基礎力養成講座と言う、授業の先生や就職支援センターの方など多くの方から指導いただけます。 また、選択したゼミによってはOBやOGの方からも指導や助言を受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      野球部、女子柔道部には寮がありますが、その他の部活、サークルについてはありません。 また、最寄り駅は城端線、戸出駅ですが、高岡駅よりバスにて大学前かオフィスパークのバス停まで来る方が楽です。 遠方の方は自動車があったほうが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古く感じると思います。しかし、個人で使えるパソコンが図書館、就職支援センター、情報処理室、グループワーク室など様々な場所にあり、Wi-Fiも使えます。 各棟に1台は自販機があるので飲み物を買うのも容易いです。 また、夏休み明けには食堂がリニューアルオープンします。
    • 友人・恋愛
      良い
      まず、女子は少ない傾向があるので学内で恋愛関係に発展することはまぁまぁあります。(私もその一人です) やはり、サークルや部活、ゼミでの付き合いが一番多いとも思います。 大学自体小さめなので大きい大学で人数も多い所に比べるとたくさん友人を作れるかと言う点では微妙です。 しかし、男女の人数差があろうとも仲良くなることは出来ます。
    • 学生生活
      良い
      運動系と文化系に別れますが、全体では約20~25の範囲内かとおもいます。ただし、今は活動していないなどのところや同好会程度の所もあります。文化祭は今年度は実施しませんが、30周年記念として、OBOGとの交流会が、企画されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には法律関係は基礎を学び、並行して一般的な英語や公務員対策授業も受けられます。必修科目は少な目ですが、割と就職活動に必要な授業があります。後期には2年次からのコース選択が出来ます。1年次は40単位までです。 2年次からは各コース毎に決められている必修科目や選択必修科目、他のコースの授業を取れる選択科目などを組み合わせて行きます。単位は48単位までです。 3年次より、より高度な法律関係の授業が増えてきます。ゼミも始まり、ゼミによってはここから論文の作成が始まるところもあります。時間に余裕を持ちたいなら1年2年で一般教養科目は必要単位数取っておくつもりで組んで下さい。 3年次からは最大単位数の上限は無くなります。しかし、1年2年で単位が足りなさそうでも必修科目を先に取る方が良いと思います。 4年次には、就職活動が終わるまではほぼ学校に来ないもしくは、就職試験対策のために来る人がほとんどです。また、時間の余裕がなく3年次までに取ってみたかったという授業を選択する最後のチャンスになります。ゼミによっては卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律は生きていく上で必要な知識でありルールであると、思っているからです。なんとなく理解するよりも歴史的背景などを鑑みて理解することも時には大切だろうとも思っています。特に、県外へ出たいとも思っていなかったため、県内で法律を専門として勉強出来る、この大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571611
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授に優れた人ばかりで、自分から行動できる人ならばいくらでも結果を出せる上に学費も安いので法学の道に進みたいが、私立にしか進めずお金がないという方には進められる、奨学金などのサポートもしっかりしていて、優秀であれば特待もありほとんどお金をかけずに卒業できる
    • 講義・授業
      良い
      講義のレベルはあまり高いものではないが、講師の方々にどんどん質問する積極性があれば行使の方々はそれに答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは学部学科がひとつのためか、講師が自動的に決めるその分コミュニケーション能力が育成されて、さらに見学や研修が多い
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは手厚いが、あまり積極的な学生がいないので活かされていないと感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      購買はあるがコンビニまで遠く、最寄り駅からも自転車で10分ほどかかる、周りに食事できる店もないので基本的には学食になる、寮があり周りのアパートの賃料も安いけれど、立地は良いとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      図書室の本は多く、パソコンもあり静かな環境がそろっており、学校で勉強するのにはとても適している
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の少ない大学で男性と女性の比率が7:3ほどで、学内での恋愛関係は充実しているとは言えないが、ゼミの都合などもあり友人関係は勝手に構築される
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは少なく、少ないサークルにほとんどの人が入っている形になる、制作サークルなどサークル内でやることが分かれているものなどもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学の基礎を学べ、そこから法学を目指す人はその発展を、企業や公務員を目指す人は別のと、二年次から分かれている
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      法学の分野に興味があったが、第一志望に落ちてしまい、学費が安かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658678
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に人数が少なく他の大学に比べると規模が圧倒的に衰えているが、人数が少ない分、先生が一人一人に面倒をみてくださって、入学前からしたら今となっては悪くない学校だと思えた。
    • 講義・授業
      良い
      先生がどの方も親切だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは三年生から行われる。
      テレビの取材なのでも取り上げられたことが何度かある。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、公務員になられた先輩方がたくさんおられて、卒業された先輩方から的確なアドバイスをいただけれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ない。学校からコンビニまで少し離れていて不便、
      しかしイオン高岡までは割と近いので、授業の空きコマの時間に遊びに行けたりする。
    • 施設・設備
      普通
      落ち着いた環境であり、ビリヤード、卓球などできて、空き時間に、ちょっとした暇つぶしをすることもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないが、友達がすぐにできた。ただし、女子の数が圧倒的に少なく恋愛が難しい
    • 学生生活
      良い
      好きなことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生きて行く上での、日常的に必要とされる法律を一から学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー、国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318314
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員に必要な法律を効率よく学ぶことが出来ると思いました.
      将来公務員になりたいと思う学生にはとてもいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても親切な教授が沢山いる、個人が学びやすい環境が整っている
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせる就職先に就職することができるやようになっている
    • アクセス・立地
      普通
      自分は河川敷の道を通って通っていたのであまり行きやすいとは思わなかった
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していると個人的にはおもっている。とても学びやすいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛や友人関係については学校からどうこう言われることはない。
    • 学生生活
      普通
      自分が興味を持ったサークルに自由に入ることが出来る野球などのスポーツも出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員などになるために必要な法律について学ぶことが多いと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員として働きたいと中学の時から思っていたため法律を学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883498
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても専門的なので勉強したい方にはいいと思います
      教授もやさしくおしえてくれますし、授業がわかりやすい
    • 講義・授業
      良い
      非常にいい
      優しくしてくれるしわかりやすい
      友達もたくさんできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生もいいし、わかりやすい
      わからないところは隅々まで教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先輩も来てくれる
      先生がたも就職について協力してくれる
      すごくいい
    • アクセス・立地
      良い
      家が近いので自転車で行ってます
      車も入りやすいです
      場所も覚えやすい
    • 施設・設備
      良い
      少し古いですが、満足です
      壊れている訳でもないので充分かと...
    • 友人・恋愛
      良い
      男子もいるし、とくにいじめなどもなし!ともだちもたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      さーくるもたくさんあり、自分に合ったのを見つけられるかと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目は全く自分が今日に無い分野に振り分けられる可能性もあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味が少しあって、もっと知りたいと思ったから
      自分の好きな事の方が楽しいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602886
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この口コミは、2018年度改変前の「法律学科」に投稿された口コミです。

      生徒の人数が少ない分、学内の人間は競争意識等がなく和やかだと思う。また、勉強面での疑問点があれば先生が個別に指導してくれる時がある。サークル等の活動においても協力的で学生の活動を応援してくれている。人間関係で失敗することはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      法律だけではなく、経済学や心理学、資格取得のための簿記や宅建等の講座も設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては、活動的なゼミとそうでないゼミがある。活動的なゼミでは論文作成のため合宿へ行ったり、討論会を行う等している。
      何もしてないゼミではひたすらビデオを見たり、旅行等している。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと厳しい立地。車以外では高岡駅からのバスや、戸出駅から自転車で通学する人がいる。
      車があれば15分でイオンに行くことが可能。学校の前には能作のカフェがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い大学なので大体が顔見知りになる。積極的に関わろうと思えば、ゼミやサークルで先輩や先生と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学とは比べ物にならないくらい少ない。その分、意欲的に取り組んでる人が多いと感じる。中には緩く活動しているサークルも存在する。
      大学祭ではここ数年、有名声優を招いている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建築関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348676
1911-19件を表示
学部絞込

高岡法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0766-63-3388
学部 法学部

高岡法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

高岡法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高岡法科大学の口コミを表示しています。
高岡法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  高岡法科大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

新潟産業大学

新潟産業大学

BF

★★★★☆ 3.74 (18件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 安田
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
北陸学院大学

北陸学院大学

BF

★★★★☆ 3.83 (42件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
身延山大学

身延山大学

BF

★★★★★ 4.50 (2件)
山梨県南巨摩郡身延町/JR身延線 塩之沢
佐久大学

佐久大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.94 (28件)
長野県佐久市/小海線 佐久平

高岡法科大学の学部

法学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.44 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。