みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(667)

富山大学 口コミ

★★★★☆ 3.84
(667) 国立内138 / 177校中
学部絞込
66751-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のメンバーは同じ夢を持っている人が多いです。一つに問題にみんなで相談しながら取り組んだりすることが多くとても有意義な時間が過ごせます。教授も質問など快く受け入れてくれるので、真面目に取り組んでいれば確実に学力は上がると思います。逆にあまり真面目に取り組まないと、どんどんわからなくなってしまい、留年などになってしまうのでやるときはしっかりとやる人に向いていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に数学を本当に学びたいと思って授業を受けないとつまらないものだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      在校生の半分が下宿生で授業がないときは友達の家に行ったりして、他の大学では味わえないことも沢山あります。
      電車などの公共交通機関はあまり多くないので車があると便利だと思います。
    • 学生生活
      良い
      富山大学は部活動が盛んで、どこの部活も楽しく活発に活動しているイメージです。どんな団体にでもいいので所属していれば楽しい学校生活が送ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478302
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としては非常に良い経験ができる場所を提供してくれます。が、意欲がない人に対しては正直時間の無駄になってしまうと思います(それはどの大学でも同じだと思いますが)。 就職に関しても、就職をするために大学に来た人には苦痛かもしれません。あくまで物理を学びに来た人にはとてもいい環境ということです
    • 講義・授業
      良い
      講義に関してはそれこそ意欲があればとても良い環境です。 聞けば詳しく教えてもらえますし、講義の内容以上に学びたければその機会も場所も用意してもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学でも同じだと思いますが、時間を気にせずに膨大な機材のもとで実験ができるのは大学しかありません。 また、教授と密に接する事ができるのも社会に出たあとに役立ちました
    • 就職・進学
      普通
      物理学科に限らず、理学部に就職を期待しないほうがいいと思っています。 教授自身が仰っていたことですが、教授は社会をあまり知ってる人ではありません。会社に対してもパイプを持っていることも稀です。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅前から地鉄を使えばすぐ目の前まで移動できます。 スーパーも近くに乱立しているので、基本どこに住んでも困りはしません。遊び場は遠いですが
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体が貧乏なので、高性能な機器が揃っているわけではなく、手作りすることが多いです。 その分勉強にはなりますがやはり設備が充実している方ではないと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      大学ともなれば色々なところから色々な性格の人が集まるかと思います。 富山大学が特別どう、ということはありませんが、入学前と入学後にレクリエーションがあるため、機会は用意されていると思います
    • 学生生活
      普通
      理学部独特なサイエンスフェスティバルというのが毎年開催されています。 小さいお子さんからご年配の方まで様々な方を対象にしたイベントになっています。 学内の学生や、教授と話す機会も作れますので、一度お越しになることをおすすめします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理の基礎から古典物理学の応用、そして、近代物理学を学びます。 近代物理学を理解するには古典物理学をしっかり理解することが必要で、そのケアはしっかりされていると思います。
    • 就職先・進学先
      派遣会社の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494994
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、学年が上がるにつれて専門的な授業が増え自分がやりたいことが見つかるので将来の目標が定まりよかったなと思います。研究室に配属後は、がっつり研究できるので、新しいことを見つけたいという人には向いています
    • 講義・授業
      良い
      教科書を使った授業の他に、先生が実際にやっている研究についてや、有名な人の講演を聞くことができます。タイムリーな物事についても話していただけるので面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には、3年の12月に配属されます。各研究の定員が決まっているので、あふれた時は抽選になります。研究室の階ごとのつながりは強いです
    • 就職・進学
      良い
      8割の人は、大学院に進学していますが、修士2年での就職先としては、名の知れた企業に入っています。合同説明会の案内などの掲示は出ます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺より標高の高い所にあります。学校の近くのアパートに住むと通学には便利ですが、車がないとスーパーまで遠いので大変です。附属病院からバスが出ているので、お金はかかりますが駅前まで一本で行けます
    • 施設・設備
      良い
      数年前に改修が終わったので建物がとても綺麗です。図書館は、学生なら24時間使用することができ、テスト前には重宝しています。専門書も豊富に揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良く、学部飲みや、学科飲みは定期的に行われています。サークルに入っていないので詳しく分かりませんが、サークルでのつながりは強い気がします。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトは、生協に貼り出されており、見つけやすいです。塾のバイトをしている人が多いです。家庭教師も生協が仲介しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほぼ全て教養科目で数学、化学、生物に近い科目や文系っぽい科目が主です。実験も幾つかあり、マウスの解剖をやります。2年次以降は専門科目が増えてきて、実習も週3から週4になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430300
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      編入時、単位振替や学校のシステムなど詳しく丁寧に教えてもらったのでよかった。人文学は英語や社会学部、心理学や国際文化など多岐に渡った分野で学ぶことができるので充実していると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      グループディスカッションから講義式の授業までたくさんあります。教授も優しく、課題は先生によって難易度が変わるが単位については比較的簡単に取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が選択している研究室は集まることがほとんどなく、自己責任で進めていく形です。誰が同じ研究室なのかよくわかっていません。
    • 就職・進学
      普通
      就職率についてはいいと思います。ただ教授から就活するに当たってサポートなどはなく、自力で掴み取った感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      市電が通っているが、終着駅が「大学前」のわりに降りてから大学まで結構あるかないといけない。人文学部は正門からかなり離れており、混んでいるときは女性の足で10分くらいかかるのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は6回まであり、自習スペースは十分にある。またAV機器貸し出しもしているのでありがたいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      コース同士の中は傍目ではいいと思う。サークルに入って入ればそれなりに友達はできると思う。私は同じコースの人と付き合っているので、わりと恋人はできやすい環境なのではと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      私が所属しているサークルはほぼ活動していない。大学のイベントでは学祭があるが、サークルメンバーの馴れ合いといったかんじで、部外者はあまり楽しめないのではないかと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は3年次編入で入ったので1.2年のことはよくわからないが、三年時はコースの必修単位と選択科目をとる。四年時は卒論がはじまり、単位が取れてない人は講義も受けるといった感じ。
    • 利用した入試形式
      病院の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413612
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても雰囲気のいい学校で居心地が良いです。
      ぜひ入った方がよいですよ。
      わたしははいってとてもよかったとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすくたのしくうけることができています。
      みんな楽しいと言っており、是非是非。きてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても優しい先輩ばかりでとても充実しております。
      是非是非ゼミに入ったらほうがよいですよ。
      おすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      とても先生方が人柄がよくわたしたちはとても満足してやっています。わたしがあるのは先生方のサポートのおかげです、ら
      こんないい先生方はおられません。こんなだいがくにぜひはいるべきですのでぜひどうぞ。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。わたしはトイレが綺麗がいいタイプなのですがとてもいいトイレで、わたしはとても満足しております。
      みなさんもぜひ!この大学に来てください。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくそのおかげでたのしくすごせています
      こんな楽しい学校はないです。受験大変だとしても、必ず入るべきです。こんなにいい学校はないです。とてもよいです。
    • 学生生活
      良い
      充実しすぎて毎日が最高に楽しいです
      あなたも楽しく充実させたいならはいってください
      おねがいします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372103
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部、薬学部のみのキャンパスで医療を学ぶことがベースにある人間ばかりなので、同じ道を志す者が多く勉強しやすいです。その反面、限られた空間のみでの人間関係となってしまうことも多いですが良い環境であるということは言えると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      近くに他の学校が無いため、ほとんどこのキャンパス内だけの人間関係となってしまいます。バイト先や他のキャンパスの部活に入るなどで人間関係を広げることはできますが、主に閉ざされた空間であるこのキャンパス内での関係となっています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、部活という名前で活動している団体が多いです。と言っても高校時代のように毎日の練習に休日は試合、といった厳しいものではなく、多くの部活が授業やバイトとの両立ができるような日程を組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目は少なく、ほぼ教養科目ばかりです。2~3年次で専門科目である看護系科目を学びます。3年次の2月から臨床実習に入りますが、スタートは他の学校と比較してかなり遅いです。
    • 就職先・進学先
      病院勤務看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340325
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      環境応用化学科は、化学、物理、生物のどれも学ぶので将来の道がとてもたくさんあり入学してからやりたいことが変わったりしてもある程度は修正がきくところが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に学科の先生たちが自分たちがどのような研究をしているかなどを講義してくださるのでとても参考になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次は学籍番号順に割り振られその先生のもとでいろいろなことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。特に北陸地方ではやはり就職に強いという話を聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーマーケット、薬局、銀行、郵便局など生活に必要な場所が大学の周りにあるのでとても便利です。
      下宿生が多いですが、実家生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      工学部は新しい棟ができたばかりで基礎の授業はそこでするので気持ちよく授業ができるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには入っていませんが、バイト先の先輩で知り合いが増え、いろいろなところに連れて行ってもらえたりと楽しく過ごせてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養と専門科目を学びます。学科の名前から化学ばかりやるのかと思っていましたが、化学につながる物理や生物、数学もやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275866
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな進路を考えている人が集まる学科なので楽しいです。
      理系も文系もいます!学科内でも友達がいっぱいできるしほんとに良い学科です~。
    • 講義・授業
      良い
      学科が色々な人材を育成するような学科なので、先生も専門が色々で、興味深く様々な分野を知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のあるゼミだと1年次から良い成績をとる必要があります。そのゼミに入るのに必要な単位とかもあるので、単位落とすと厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から参加できる説明会もおおく、メールや掲示板で案内が届くので自分でしっかりcheckしておけば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      富山市内には市内電車が通っていて、終点が大学前なのでわかりやすいです。バスもあるので五福キャンパスに関しては交通の便は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      人発の棟は新しいので綺麗ですし、使い勝手も良いです。ただ、人発は棟がおおいので移動には気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は他県民なので1人も友だちがいない状況でしたが、今はたくさんいますよー。他県からくる人も多いので友だちで不安な人も心配はいらないと断言できます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育、発達福祉、発達心理
      発達福祉は社会福祉士になる勉強、幼児保育の勉強、障害児童の勉強の三種類があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただの教育学部とは違い、福祉や教育について幅広く、沢山の分野に触れる機会があります。もともと志していた分野だけでなく、近い別の分野に触れるうち、自分にはこちらの道が合っているのかも、という手応えや発見があります。福祉や教育の色んな分野の先生がいるので、軌道修正もできるし、やりたいことが見つかり、充実感を持って社会に出られると思います。また、一見、人情が大事そうな人との関わりの分野・学部でありながら、実は、科学的根拠に基づいた視点が重要である、という姿勢を貫いているところも、先進的で貴重な学びになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学はもちろん、とにかく実習や演習が多く、メリハリがあります。実際に体験することで、現場での感覚や、現場の人たちの言動を学べるので、より座学に力が入ったり、自分の中で考えることがあります。授業は多めで、特に演習などでは、授業以外でも準備などの時間を費やすこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文の発表が、結構大々的に行われるので、そのための研究や準備などが大きいです。現場に出て行う研究をする人が多いのも特徴だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時に免許や資格を取得できるので、試験を受けて就職する人が多いです。教育福祉の分野だけでなく、一般企業や公務員など色々な就職先があります。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅地や学校が多い、自然豊かな場所にあり、住みやすく学びやすく、近くに附属の学校や実践できる場もあり、良いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、綺麗になりました。売店や食堂なども綺麗になっているし、とてもいい環境で学生生活を送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多く、勉強でもプライベートでも助けてもらえると思います。学部によって男女の数に差はありますが、全体的には均等にいるし、サークルなどを通してカップルになる人が多く、楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の分野についての基礎知識や技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      若山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幼児の絵を専門としつつ、幼児教育全般、その他、別分野と福祉とのコラボレーションをした研究もできました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      目指していた保育の道が、在学中に違うと思い、一般企業への道を目指したが、たまたま実習に行った障害者施設での介護の仕事が忘れられず、幅広く福祉ができる社会福祉法人に決めた。
    • 志望動機
      幼稚園教諭と保育士の2つの免許資格が取得できるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の先生のみ。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や苦手分野の克服をし、センターで満遍なく点数が取れるようにしたことと、小論文。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119461
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科の人から、「物理はいいよねー」と誰からも言われるほど、面白い先生が揃っています。身近な部分から専門的な部分まで幅広い知識・教養を持った人が多く、話していて飽きがきません。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業もレベルが高く、学ぶ意欲を刺激されます。中堅国公立の中では珍しい授業や取り組みも多く、学ぶにはいい環境が揃っていると思います。まだまだ自由な感じも残っており、周りに流されると何留もしてしまう人もいますので、自分の意思を持ってくることが大事だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門、西門共に距離はあまり変わらず、工学部を除けば、五福キャンパスのほぼ中央に位置します。生協のコンビニが入っている学生会館は、理学部正面入り口から近く、図書館・学食も比較的近い位置にあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく、全階ほぼ同じ作りをしています。番号の振方の規則性がよくわからず、はじめは迷路のように感じますが、慣れれば意外とわかりやすい作りになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年によって全然特色は違いますが、私の学年はとても元気な学年でした。サイエンスフェスティバルはもちろんですが、学科内での飲み会なんかもあり、比較的後輩と関わる機会は多いです。物理女子の割合は少ないので、学科内で恋愛をしようと思うとかなり難しいものがあります。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも他大学にある系統は比較的揃っていると思います。バスケ部が強いという話は聞いたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典力学にはじまり、量子力学に至るまで物理の基礎が学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理が大好きで、いい環境で学べそうであったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本と普段授業で使っていた問題集の章末問題を理解するまで解き直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86966
66751-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (91件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。