みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟県立大学   >>  国際地域学部   >>  口コミ

新潟県立大学
出典:運営管理者
新潟県立大学
(にいがたけんりつだいがく)

公立新潟県/大形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(133)

国際地域学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(77) 公立大学 100 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
771-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女子はよくわかりませんが、男子はほとんどが群れて行動していて驚いた。大学に入ったら一人一人が独立して生活するもんだと思ってましたけど、そうではなかったです。高校よりもコミュニティが狭くてつらい。
      私はc日程で受かって浪人は嫌だし、、って進学しましたけど、今思えば浪人して納得いく大学に入るべきだったなと強く後悔してます。
    • 講義・授業
      悪い
      どこでもそうだと思うがやる気のないように見える人もいる。
      なんか、国際系の似たような授業がたくさん開講されているけど、その教授の旅行記的な話とか聞いてる感じです。授業終わった後に、ふーん。それで?ってなることが多い。私がアホなだけかもしれませんが。
      もちろん、楽しい授業や身になる授業もありますよ。
    • 就職・進学
      普通
      これに関してはよくわかりませんが、サポートしてくれるところはあるので、不十分というわけではないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅まではまぁまぁ遠く、特に冬は雨や雪の日が多いのでまぁ不便。
      歩いてちょっとのところにイオンがあるので一人暮らしの人はそこを利用すればいいのではないのでしょうか。
    • 施設・設備
      悪い
      ここがやばい。
      まず、土日学校が空いてません。大体どこの大学でも土日は図書館等が空いていて自習とかできると思うのですが、ここの大学は空いてません。驚きでした。
      あとは、図書館に置いてある本は少ない。
      セルフアクセスセンター的なのもあるのですが、入りにくくて、あんまり意味ないかな。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少なく、高校よりも人がいないので、大体の人は顔を見たことがあるような状態になると思います。
      だから、まぁ友達はできるのではないでしょうかね。
      恋人はどこでもそうだが、自分次第。
    • 学生生活
      悪い
      なんか、ここまで活気がない大学ってあるんだなって、入ってから悲しくなりました。
      まぁ、きちんと活動しているサークルもあるとは思いますが、本当に静かな大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係の法、経済、文化等や地域社会についてなど。あとは、ロシア中国韓国語などの東アジアの言語。
      よくわからないが。新潟学という地元についての授業もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      滑り止めで受けました。国際的なことに力を入れていて、きちんと学べるとホームページに書かれていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分は頑張って夢をつかんだけど、トータルを考えるとよくこんな馬鹿馬鹿しい大学て教鞭をとったとともう。
    • 講義・授業
      悪い
      全くやりとりのない一方的な授業がおおい。これでは未来を切り開く活用力ある人間が育たない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては遊んでるだけのものもあるから
    • 就職・進学
      普通
      就職はできるけど私が在学中は実績がなくて不安だったから。今はまだマシに。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から電気もない農道をあるくなはすごく酷だった。バスを出して欲しいと願っていたら今はあるらしい。
    • 施設・設備
      悪い
      とても綺麗で良いけどひとつひとつがせまい。小さい。古いほうの建物はとても古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      レベルの低いただ遊ぶだけの女や男が多い。学ぶ姿勢が見られない。高校の延長というかんじがす。
    • 学生生活
      悪い
      自己満足しているだけ。人数も少ないのもあるけどそれにしてもくだらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、とくに新潟と縁のあるロシアや中国、韓国との関係や歴史などを学べる。英語の授業も豊富。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教職
    • 志望動機
      落ちたから。行きたくないけど第一希望落ちたから。国公立しかだめだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571849
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いろんな分野の知識を身につけて学習でるところ。ただ教授によって興味が持てる授業とそうでない授業の差が激しい。ほとんどの授業がアクティブラーニングではなく、講義形式な一方向的な授業でとても退屈した思いが強い。
    • 講義・授業
      普通
      私自身は国際地域の講義で興味が持てたものがかずすくなかった。ただこの学校は同時に教職免許をとれるコースもあり、その授業はどれも自分のためになるものであったし、今でも役に立っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先ほども述べた通り、教職免許を取るためのゼミに所属していたため、自分の興味のあることを体験と照らし合わせて研究できてよかった。
    • 就職・進学
      普通
      当時は教員になった人が数少ない中でサポート体制もあまりなく、信じることができなかったから、外部の塾的なものに通った
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟市内ということもあり、不便ではないが最寄駅からは地味に遠いし、くらいしなんもない中を通学はこわかった。
    • 施設・設備
      普通
      できたばかりなので校舎はとてもきれいで快適だった。クーラーや、ヒーターもついてるし、トイレはどこもきれい。パソコンも自由につかえる!
    • 友人・恋愛
      悪い
      視野が狭かったり、知識や教養が浅はかだったり、夢や希望もなくなんとなく通ってる学生が多く、レベルが低い
    • 学生生活
      悪い
      高校生のようなものもしくはそれ以下なくらいかわいそうなかんじ。いたいたしい。勝手に盛り上がってるってかんじ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な立場から物事を考えてみたり、または地元の人として社会全体をとらえて考えたりすることがあった。興味はもてなかったけど。
    • 就職先・進学先
      ユニクロや銀行、亀田製菓など。教師にもなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真剣に学びたい内容が少なく、必須科目はどれもつまらない興味のないものばかりだったから、学食はおいしかった。教職課程があったところが良かった。教職課程の教授はよかった。
    • 講義・授業
      悪い
      教職課程の授業はどれも学生が主体的になって取り組むものでよかったけど、ほかのものはどれもアクティブラーニングでない教授による一方向な授業で大変つまらなかったから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の将来の夢に関する内容を深く研究したり実践発表を見に行ったりできたのはよかった。また、現在職についてからも研究内容をもとに仕事ができているから満足している。
    • 就職・進学
      悪い
      意識の低い学生が多い。夢のない学生が多い。だから就職してもすぐに辞めてしまう人ばかりでなんか悲しい。サポートは充実していて、試験の面接練習をしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにスーパーや、コンビニがあるし、バスに電車に交通の便にも困らない。電車で少しいけばデパートもあるので楽しめる。ただ新潟は田舎なのが残念。仕方ないけど。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくなったばかりだからどれもきれいなところは良い。トイレも自習室もエアコンなどが完備されていて満足。しかし古いほうの校舎は汚くて高校みたいだった。あと、小さい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      意識レベルの低い学生が多いのが残念。サークルも趣味程度の集まり。へんにプライドの高い人が集まっているからめんどくさい。高校の延長みたいで本当に嫌だった。
    • 学生生活
      悪い
      イベントもちゃっちいし、つまらない。まず運営する学生がくそだから。どの行事にも魅力を感じなかった。勝手にやってろってかんじ。かわいそうなシーン。つまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語やアジアの言語、さらには文学や文化などについて学ぶことができます。卒業単位にはならないけど教職課程があります。その中で中高の英語の教員免許が取得できます。教職課程は同じ夢を持つ仲間が数名いるので主体的に学習に取り組めます。そのほかの政治学や、経済、宗教などのものはつまらない。教授が悪い。
    • 就職先・進学先
      中学教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409460
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      2年生からコース選択ができるので自分の好きな分野を学べる。
      教員免許もとることができるが、教職科目の単位が卒業要件に含まれないため他の人よりも忙しくなる。
    • 就職・進学
      良い
      就活向け講座が3年生の冬くらいから始まっていて内容も充実している。エントリーシート対策や面接対策も個別で対応してくれるため細かいところまで見てくれていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの大形駅から大学までの田んぼ道は天気の悪い日や雪の時期はなかなかきつい。街灯も以前よりは増えたが周りに店もないので一人で帰るのは少し怖いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎と古い校舎の違いが大きいが、古い校舎はほとんど使われていない。冷暖房も充実しているしトイレも綺麗でいいと思う。
      生徒の人数に対して食堂の席が少ないのが不満。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体の人数が少ないので比較的みんな仲良くしていると思う。
    • 学生生活
      悪い
      体育祭や文化祭はあるが参加していない人が多いと感じる。特に体育祭は毎年決まった人しか参加していないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324172
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に学校生活は充実しており、毎日楽しいです。先生方もやさしく、手厚い指導をしてくださります。きて後悔はありません。頑張ってください待ってます
    • 講義・授業
      良い
      講義内容や先生により授業形態や方針、進め方が違い、自分の好みや自分に合う授業とそうでない授業があるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個別的な指導が行き渡っており、授業はついていけているか、勉強方法は分かるかなど、手厚い指導があるため。
    • 就職・進学
      良い
      入学時から就職に関しての情報を提供してくださるため、準備ができる
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段がすくなく、電車の最寄駅が遠い地区に住んでいる人は弁が悪いと思う
    • 施設・設備
      普通
      全体的に校舎に、校舎は、きれいで、過ごしやすいと思う。夏場は廊下が熱いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によって、出会いがある人とない人がいるとは思うが、女子が多いため、出会いは少ないと思う
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は積極的に行なっているさーくるがおおいため、充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や一般教養など幅広く、社会に出て恥ずかしくない程度の知識を身につけられる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      海外に興味があり、海外のことを学びたいとおもったから。また、留学などの指導も充実しているため
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566705
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが見つかるまでが大変ですが、やりたいことが見つかるとそれに合った授業を組むことができ、勉強面では充実すると思います。やりたいことがはっきりとしていない高校生にオススメしたいです。
    • 講義・授業
      悪い
      1年のうちは国際系の授業に限らず、様々な分野の授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いデータがあると聞いていますし、1、2年生のうちから就活セミナー等に参加できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、バイパスも近いため交通量が多い上に信号に引っかかると中々進めません。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが古めです。仮校舎はさむいです。が、新校舎ができるとのこと、とても楽しみにしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やサークルから仲良くなり、友達ができることが多くあります。女子が圧倒的に多いので恋愛はあまり盛んな印象はないですが、学内カップルも一定数います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないし、種類も多くないので充実しているとは言えないと思います。学園祭は今年はオンラインというのもあってあまり盛り上がった印象はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語と国際系の授業を軸に、その他社会系の学問や芸術系科目など様々な授業を受けられます。2年次からは、国際社会を学ぶコース、世界の文化を学ぶコース、東アジアの言語、文化を学ぶコースに分かれてそれぞれ授業を受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来は国際社会で活躍したいという目標があり、英語と国際系の学問を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782924
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方のレベルが高いです。
      大体の先生が英語を話せ、
      海外での大学経験がある方が割合的に多いと思います。
      英語を学びたい方は本当におすすめだと思いますね。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目が多いです。
      学校の先生(特に英語教師など)におすすめできます。
      目的があって授業を受けるとより効率的に
      学べると思います。

      しかし、目的がなく、適当に入ってしまった人(僕)には
      少し辛いかもしれません。

      学校にはアドバイザーさんがいらっしゃるので
      そういう方々は聞いてみると良いかもしれません。
      サークルなど繋がりを作っておくと便利です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センター的なものがあるので、
      過去の卒業生の就職先、面接、試験などを
      教えてもらえたりするので、手厚いサポートだと思います。

      ちなみに、3,4年生で就職については考えられるので
      バイトやサークルなどは1,2年生の時に
      頑張っておくと良いですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。
      夏はよくても、冬の通学がとても大変です。
      除雪行き届いていないので、道自体が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      英語学習をサポートして下さる専門の部門?があり
      専門講師の方がいらっしゃり、専門の教科書やパソコン、本など
      がおいてあったりなど、
      英語を学びたい方にはとても充実した施設が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している方はとても充実しています。
      本人のやる気次第ですかね。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が約20~30ほどあり、
      文化祭のようなもので出し物、出店が行われたりするので
      コロナ禍あけましたら一般の方も入れるのでぜひ見に来てはどうでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養。(語学中心か、政治中心などに分かれたりします。)
      国際課題を取り上げ授業が行われます。
      例えば、日本の在日朝鮮人差別やアイヌの方への差別など、
      アメリカの先住民への差別、黒人差別、
      その他に台湾、韓国、ロシアなど。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      先生方が広視野を持てる人間になって欲しいとのお言葉を
      聞き、国際問題に改めて興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889696
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学系のコースだと、先生が親身になってくれるかも。クセ強めだけど、マニアックなこと色々知ってる先生が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      ぼちぼち。たまに来る外部の先生が面白い時があるよ。世界の公衆衛生の授業だったかしら。先生の旅のこと聞かされたりする授業もあるから、暇だよ.
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあります。私の場合、担当してくれた方が親身になってくれたので、秋から就活始めてもなんとかなりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までは歩いて15分ほどで、田んぼ道を歩きます。近くにコンビニがあります。ステーキや、しゃぶしゃぶ、牛丼や、なんか肉肉しいお店が多い…
    • 施設・設備
      悪い
      事務局が地味.生協の店員さんたち優しい。サルクのお姉様方仲良くなれば楽しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      あなたが想像していたキャンパスライフは味わえないかも。期待はしないで!
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこまで活発じゃないよ!身内ノリがすごい!学校祭もスポーツ大会も身内ノリ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、国際学、地域学、露中韓独の言語のじゅぎょうあるよ。シラバス見て。。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      外国の分野に興味がありました。より知識を深めたいと思いました。、
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業で、後期からほとんどの授業がタイマン式になりました。一応対策はとってるみたい、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711594
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    国際地域学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で幅広い教養を身に付けたい方にはとても良い場所だと思います。また、語学を学びたい方にも良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      色々な講義があり、学内、学外から先生がいらっしゃいます。英語のネイティブの先生も多くいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基礎ゼミとして、2年生で活動しますが、本格的なものではないと思います(担当の先生によってかなり違います) 卒論に向けたゼミは四年生からです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは有ります。学内での説明会やセミナーなど。ただ、県外に向けた就職へのサポートをもう少しして欲しいとは思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺で一人暮らしをするには良いのではと思います。駅も近いですが、行くまでの道には何もなく、駅も小さいです。ただ、新潟駅まで二駅なので中心地へのアクセスもいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは特にすごく盛んなわけではないです。色々なサークルがありますが、チャラい感じ場所はほぼ無いので、楽しくゆったり活動できる場所が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478207
771-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    新潟県新潟市東区海老ヶ瀬471

     JR白新線「大形」駅から徒歩13分

電話番号 025-270-1300
学部 国際地域学部人間生活学部国際経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟県立大学の口コミを表示しています。
新潟県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟県立大学   >>  国際地域学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟県立大学の学部

国際地域学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.95 (77件)
人間生活学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (48件)
国際経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (8件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。