みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

東海大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(1525) 私立内277 / 587校中
学部絞込
並び替え
152521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海が近いため船を使って海の方に行く事ができるため他の学校よりは海洋学を楽しく学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      海が近くにあるため実習などを交えながら楽しく学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しい仲間たちと海の近い学校で海洋学を学べるからとても楽しい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいとも言えないが悪いとも言えないサポートは充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが海なので電車通学は清水駅からバスを利用しなければならないので少し大変
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり良くないが周りが海なので身近に海を感じながら学習できる空間が好き
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はあまり友達がいなくて恋愛経験もないのでそのようなことはよく分かりません
    • 学生生活
      普通
      まぁまぁ充実はしてると思う。サークルは運動系のも文化部のようなものもあるため誰でも楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次はみんな同じようなことをやり3年次からは選択となる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から海が好きだったので海洋学に興味を持った。海が身近に感じられるこの学校に入りたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817798
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは最近変わってとても厳しいが、部活やバイトもこなしながら楽しんでいる人もたくさんいる。充実した学生生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生と分かりにくい先生がいる。臨床の先生は優しい。
    • 就職・進学
      良い
      東海大学病院に研修を申し込む人が増えてきた。慈恵や医科歯科などいいところに就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩15分くらい。回りにはマックやしゃぶ葉、唐揚げやなどあり。ただ、ちょっと田舎
    • 施設・設備
      良い
      病院もきれいだし、校舎も1・2年生の時だけ我慢すればきれいな校斜ど勉強できる
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が6対4とか5、5対4、5とかなので楽しい。先輩との繋がりも、部活に入ることで結構できるし、友人・恋愛関係は充実する。
    • 学生生活
      良い
      部活はいろいろある。医学科だけの部活や看護等ど一緒にやる部活もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎科目、3、4年は臨床科目を座学で行う。4年の後期から6年の前期まではクリクラ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ未定。
    • 志望動機
      もともと医師になりたかったので医学科を選んだ。なおかつ、実家に近い関東圏で探した。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536848
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院付属ということがあり、実習に理解のある大学だと思います。外部の病院に実習に行くこともあり、最先端の技術から古き良き看護について幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      医学部の先生や大学付属病院で働いている看護師、医師の方、また外部の方もお招きして講義していただけるので、様々な分野を詳しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋からゼミ選びが始まります。急性期から緩和ケアまで幅広いゼミがあり、自分の関心があるものを見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院があるため、最先端の技術を学びたい、急性期の看護を行いたいという方の就職には向いていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から歩いて20分ほどです。周りには目立ったものがないため、遊ぶときは移動した方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実際に演習できるだけの設備は整っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は充実しているが、他キャンパスに比べると見劣りします。ただ、勉強や実習に理解があるので、活動しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466864
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報理工学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンのシステム的な勉強と言うよりはパソコンを使った職業につきたいクリエイター志望の人とかかが楽しめる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業は楽、かといって学ぶことがない訳では無いのが最高。パソコン好きなら情報メディア学科にくるべき。
    • 就職・進学
      良い
      新設学科なので確定では無いが過去に東京のキャンパスにあった情報メディア学科の進学実績はよかったので多分いいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がきつい、地元が大学の近くだから慣れてはいるがそれでも尚きつい。
    • 施設・設備
      良い
      学食は少し高いけど充分だとおもう。建物によっては椅子とか机が古くて腰が痛い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はtwitterで東海大生と繋がるとすぐ出来ます。twitterをやりましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思う。ゲームができるサークルとかもあり楽しめるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は学科を設立された年に入学したので1年の内容しか分かりませんがコンピュータの使い方の基礎から教えて貰えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      パソコンが好きだったから将来パソコンを使った職業につくために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871697
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部動物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広大な実習フィールドがあり、農学を学びたいと思っている人にとっては最高の環境で勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      アニマルウェルフェアなどの貴重な研究が行われており、幅広い知識を身につけるのに役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究が始まり、それぞれの課題に向けて全力で取り組めるようなサポートや設備が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      教授やスタッフの皆様が、親身になってサポートしてくださるので安心して進路選択ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      正門のすぐ近くに駅があり、登下校に非常に便利です。学校の周りには飲食店やコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      非常に学習しやすい環境となっており、美味しい学食もあって最高なキャンパスライフが送れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもつもの同士すぐに打ち解けることができて絆がとても深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツも文化系もたくさんあり、それぞれの特徴を活かした取り組みが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は中学や高校のように教養を学び、2年生から主に専門を学び始めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      農業の教員
    • 志望動機
      幼少期から動物が大好きでもっと深く学び、動物博士になりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826306
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地はあまり良くないが、海洋について学びたい人にとってはとても好条件な学校。毎年乗船実習があり、めったに体験できない経験をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      海洋のあらゆる面に特化した教授が在籍している。また、水族館の学芸員を目指す人が多く、学芸員資格を取得する授業が設けられている。ただ、近年は教授の退官が相次ぎ、職員の補充が行われないなど授業面において物足りない部分がある。
    • 就職・進学
      良い
      水族館、あるいは水産・食品関連の企業を目指す人が多く、それに関する就職情報は豊富。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR清水駅だが駅からバスで30分の場所にあり、アクセスは悪いため大学の近くにアパートを借りる学生が多い。大学周辺には若者が行くようなショッピングモールなどはない。
    • 施設・設備
      悪い
      講義をする教室が人数の割に狭い。夏などは蒸し暑く、冬は部屋の空気がこもってとても不快。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動を通しての交友関係が充実している。学科の境なく友人を作ることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      海洋学部からではのサークルが多い(例えば魚を採集するサークルやヨット部など)。学園祭は、それぞれのサークルの特徴を活かした出店や企画がありとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は海洋環境について広く浅く学ぶ。2年次からは魚類やプランクトン、海棲哺乳類など個人で好きなように授業を選択できる。また、生物統計学や生態学など卒業研究をするにあたって必要になってくる学問もあるので履修しておくと良い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      元々、生き物に関心があり、将来の夢が水族館の飼育員であったため、学芸員資格を取れ、尚且つ海の生き物について理解を深められるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658082
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部航空宇宙学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空宇宙学を学びたい学生にとっては良い環境だと思います。ただし、航空系というよりは宇宙系よりなので航空系を学びたい人は注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      先生は外部で研究開発していた人も多く専門的な知識を学べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するゼミなど1年生から参加出来ます。先生からも就職の実態などを聞く機会も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の東海大学前駅から歩いて15分弱かかります。更に大学内が広いので校内の移動が人によっては少し面倒かも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      航空宇宙学科の設備は新しい物もありますが全体的には古いような気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が極端に少ないので全員と仲が良いです。恋愛はサークルなどに入るのをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      文化系から理科系、運動系、音楽系などサークルは豊富です。イベントも文化祭など充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生
      パソコンの基礎
      宇宙工学の入門
      微分積分
      線形代数
      色々な物理現象の実験
      英語
      スポーツ
      化学、生物のオムニバス授業
      社会科学全般の基礎
      ボランティア
      異文化理解
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から宇宙が好きで、プラネタリウムなどによく行っていました。小惑星探査機はやぶさのエンジニアの方々の努力に感銘を受けこの道に進む事に決めました。関東には私の学力で入れる航空宇宙工学系の大学がここしかなく選択肢がなかったのですが今は入学して良かったと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606478
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは、思ったより綺麗で先輩達もとても優しく馴染みやすいです。サークルの数もそこそこあり充実した毎日を送れると思います。授業も、その分野専門のちゃんとした教授が教えてくれるので本気で学びたい人には楽しく学べるはずなので、本気で勉強したい、学びたい!と思ってる人にはとってもオススメです!!
    • アクセス・立地
      悪い
      都内ではないのが、しょうがないですが残念です(><)友達と会えにくくなるのが残念ですかね。まぁ、そんな人根本的にこないと思いますが。
    • 施設・設備
      良い
      自分が予想しているよりは、充実してましたね。。。
      決して汚くない!綺麗!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数もそこそこあるので、楽しいキャンパスライフが送れると思います。
      素敵な先輩方も多いですし、やりたいことが明確な人が多く自分と話しが合うと言う人がきっと多いはずですというか、いるはず。恋愛は、知りません笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      魚関係の仕事に就くことが夢ですね。
      ここならば、夢に大きく近く事ができますから!!
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368336
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    体育学部競技スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活においては全体的にサポートを受けられます。
      部活によっては部則が厳しいところもあります。学科内は高校の部活で好成績を収めた者が多く、スポーツを行ってこなかった人には敷居が狭いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      部活を中心に活動してます
      部にもよりますが顧問が元競技者の所が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。キャンパス自体大きいので
      様々な施設があります。オープンキャンパスには
      行った方がいいです。学科の善し悪しは人によって違うので一概には言えません
    • 就職・進学
      良い
      基本未定の人はいません。
      ですが大手に就職かと言われたら、そうでも無いです。東海大学自体認知度は高いのは強みです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20~30分を必要とし周りには何も無いです
      寮にでも入らない限り最寄り駅で住処を探すのは得策では無いです。
    • 施設・設備
      良い
      湘南キャンパス自体広いのもあってか
      大体の設備は揃っています。運動場もメジャーなスポーツの施設は完備してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生寮は上下関係や規則が厳しいです。知り合いが多くなるのは良い点だと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。附属進学者と外部受験者の壁は意外と感じず仲良くなる機会が多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インストラクターや指導者を育成する学科です。
      自分が部活で好成績をおさめた場合、さらに進路は広くなると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に部活でインターハイに出場したことが
      現顧問の目にとまり、推薦の形で志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611552
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校内ではあまり頭のいい学部ではない。
      特に付属出身だと比較的入りやすい学部にというイメージ。
      他学部に比べて課題が少なく卒論もない。
    • 講義・授業
      普通
      他学部に比べて人数が多く、特に付属校出身の生徒が多い。
      レポート提出など課題は少ないが、定期試験の結果が単位に直結する授業がほとんど。
    • 就職・進学
      普通
      ゆるめのコース選択があり、公務員コース、企業コース、国際コースに大まかに分かれる。進路相談期間などもある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の東海大学前駅から歩いて15分程、途中坂道を登って登校する。学校周辺には学生向けのアパートが多く、地方から来ている生徒も多いため一人暮らししている人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      学内は広く設備は充実していて、学部によってメインで使う建物は違う。
      食堂がいくつかあり、ドトールやコンビニが何件かある。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育会系の部活、サークルが多くある。
      また、付属出身の人が多いためつながりが多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していない人もわりといる。
      イベントは建学祭という行事がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の授業では法律の基礎的なことを学び、授業によっては検定を受けたりもする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の頃から好きな科目は公民で社会の仕組みやルールなどに興味があり法学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609589
152521-30件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 伊勢原キャンパス
    神奈川県伊勢原市下糟屋143

     小田急線「伊勢原」駅から徒歩17分

  • 熊本キャンパス
    熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1

     阿蘇高原線「東海学園前」駅から徒歩4分

  • 札幌キャンパス
    北海道札幌市南区南沢5条1-1-1
  • 清水キャンパス
    静岡県静岡市清水区折戸3-20-1
  • 高輪キャンパス
    東京都港区高輪2-3-23

     東京メトロ南北線「白金高輪」駅から徒歩9分

     都営三田線「白金高輪」駅から徒歩9分

  • 代々木キャンパス
    東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4

     京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩14分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。