みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  聖マリアンナ医科大学   >>  口コミ

聖マリアンナ医科大学
出典:Hykw-a4
聖マリアンナ医科大学
(せいまりあんないかだいがく)

私立神奈川県/生田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(26)

聖マリアンナ医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(26) 私立内246 / 587校中
学部絞込
2621-26件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で医師を目指す人たちにとってはすごくいい環境だと思います。ほかの大学と異なり、1年生から医学に関わる内容をたくさん学べるので、入試に注いだやる気をそのまま注ぐことができます。ただ忙しいので、一般的な大学生活を夢見る人には、少しつらいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の段階で基礎医学を学ぶので、2・3年生の専門ではたくさんの授業を受けられます。先生方はみな臨床の先生なので、国試対策から臨床の実際まで、教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      医学を勉強するのに皆精一杯なので、そもそも研究などに学生の頃から参加する余裕のある人があまりいません。研究の希望者は、時折臨床の先生方が勧誘するところに参加するか、自ら交渉する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      マッチングと言い、希望病院の面接などの審査さえ通ればどこにでもいけます。こればかりは個人の頑張り次第なので、何とも言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスについてはとても充実しています。しかし逆に言うと最寄駅らしい最寄駅はないのが欠点です。また、周辺の土地が坂ばかりなので、自転車はなかなか辛い部分があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がすごくキレイで、デザインもこだわりが感じられます。自習のためのスペースも校内に多く確保されています。また、病院とつながっているため、土日などで学食が閉まっていても、病院の食堂を利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      医科大学のため、そもそも総合大学と比べると、人数は少ないので出会いは多いとは言えません。ですが、何かしらで学年を超えて交流する機会が多いので、案外カップルはいます。また、関東圏内の医学部との交流の飲み会もあり、そこで付き合う人たちもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についてすべての範囲を勉強します。1年で基礎医学、2・3年で各種疾患、4年で診断、診察、5年で臨床実習、6年で国試対策の流れです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医学に興味があり、医師になりたいと考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      NSG高校部クレイス
    • どのような入試対策をしていたか
      入試問題演習でひたすら問題を解いて苦手をつぶしていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65488
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の面倒見がすごくよいと思います。良くも悪くも。ポジティブに捉えれば、よく見てくれてる。ネガティブに捉えるとすごく干渉される。医学部という特性上仕方ないとはいえ、大学というより予備校・高校のような感じです。大学が頑張って改革をしようとしているのは伝わってくるけど、空回りしている。しかし、普通に勉強していれば、医師免許は取れるし、努力したい人は努力して全国に張り合える学力を付けることも出来る。
    • 講義・授業
      普通
      自分で学習する道しるべとなる講義であって、講義だけでは完結すると思わない方がよい。試験を通るだけなら、講義のみの勉強でも構わないと思うが、自分のためにはならない。講義をベースに自分で本を読むことで、自分のための勉強をすることができる。それに気づければ、よい授業。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はバスしかない。駅から徒歩は1時間弱かかる。ご飯などを食べる場所は相当限られているし、割高なところが多い。そもそも、少し離れているので、休み時間に食べにはなかなかいけない。立地は、相当悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に講義を受ける建物は、綺麗。だが、とても空気のめぐりが悪い。病院・医局が入っている建物は、立地が坂の傾斜の途中に立っていることもあり、迷路のよう。
    • 友人・恋愛
      普通
      6年間ほぼずっと一緒にいるので、学年全体で友達になる。試験等で助け合わなければどうにもならないことも多いので、近しい友達はとても仲良くなる。部活も繋がりを重視するので、同期はもちろん先輩後輩とも仲良くなるし、そもそも規模が小さいので、学校全体でだいたい顔見知りレベルにはなる。
    • 部活・サークル
      普通
      人数の割にクラブ数が多く、どの部活も活発である。東日本規模で見て、強豪と言える部活がいくつかある。医学部の特性なのか、ほぼ全員が部活に入る。競技というよりも人の繋がりを重要視している部活が多い。部活で出来た繋がりは、働きはじめてもずっと続くし、実習を回る上でも、研修をする上でも、上の先生に面倒を見てもらうために、大事なファクターである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるために必要なことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師免許を取るため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国立型の筆記試験対策の勉強をしたうえで、前日・当日の朝に過去問を見た。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部の中では大学の色が強すぎず、その後そのまま大学病院で就職しても学閥もないため過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育熱心な先生が多く、わかりやすい授業が多いと思います。授業内容の特徴としては、宗教やスポーツ医学の授業があることが挙げられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には一般的には所属はしませんが、授業や実習を通して興味がある分野の教室に行って学会発表や研究の補佐をしている人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験に受かってしまえば、将来困ることはないと思います。就職先も有名病院でない限り、どこへでも就職可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      どの最寄駅からもバスやタクシーでの移動になります。私立大学であり、自家用車で通学している人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      教育棟は新しく建物は清潔感があります。病院や研究棟はかなり古くなっていますが、建て替え予定です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私立大学のため、心に余裕がある人が多いと思います。部活に所属することでより人との接点が増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは聖医祭というのが1年に一回あります。イベントはそこまで多くはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年間を通して、国家試験に受かるべく勉強を進めていきます。進級はかなり厳しい大学が多く、しっかり勉強をしていない方は留年必須です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は一般的に2年間研修医として病院に勤めます。
    • 志望動機
      とにかく医者になりたかったので、医学部に入学できればどこでも良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533474
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをきちんと学べる。講義は専門の教員により行われるので正しい知識を身に付けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことをきちんと学べる。また、最新のことについても学べる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミの制度がないので、コメントすることができません。
    • 就職・進学
      普通
      特にサポートがあるわけではないが、情報収集は自分で出来るので問題ない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスしか手段がないが、都心に行こうと思えばいつでもいけるので、アクセスは普通だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      教育棟はきれいだが実習設備が古い。最新の設備が導入が望まれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないぶん仲良くなれる。ただし、交遊関係は限られるのでバイトなどをした方がいい。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もないので、普通だと思う。人脈を広げるならボランティアやバイトなどをした方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験受験にとって必要なことをもれなく学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      臨床研修指定病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床医として働くためには通らなければならない道なのでやらざるおえない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288722
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく進級が厳しく、窮屈な環境です。一般大学とは違い、出席はかなり厳しいと思います。しかし、学校側は学生に学担と呼ばれる先生をつけてくれます。成績の面でサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      悪い
      学生に興味のある先生が少ないかもしれません。年配の方も多いので、声が聞こえずらいこともあります。レベルが高すぎる授業もあるの授業にはついていけないことも多々あるかと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生が医局とつながることは多くないと思います。五、六年で病棟を回る時くらいです。一部の人は、医局と深く関わって、学会発表をしたりしていますが、かなりめずらいと思います。自分から積極的にいくことが大事かと思います。
    • 就職・進学
      普通
      医学部なので、就活はありません。どこで働くことになっても、安定した将来が得られると思います。どこで働くかはマッチング次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。最寄り駅はいくつかありますが、そこからバスで20分はかかります。近くで、ご飯や買い物をするにも車があったほうが、便利かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教育棟は10年前くらいに建てられたので、割ときれいだと思います。病院は少し古いです。ただ、規模は大きく、設備に問題はないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年100人くらいで、選択授業がほとんどなく、必修ばっかりなので、だいたいいつも同じ学年の100人と一緒です。だから、一般大学より関係は密かと思います。部活も結構ありますし、友人、恋愛に関しても特に不安に思うことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学一般について学びます。人体の正常から異常まで、他の医学部と変わりません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になりたかったため。医学科に入れればどこでもいいと思ってました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台仙台校
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110832
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学力に自信のない人にとっては、やらなきゃいけない状況に追い込まれるので、よいと思います。6年生まで5~10名程度に1人、担任の先生のような先生がついて進級のサポートなどをしてくださいます。そういう面でのサポートが手厚いです。逆に言えば過干渉なので、自分で勉強できる!という人には、窮屈だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1週間(月曜?金曜)の講義は、基本9時開始16時40分終了で、1コマ60分が6コマです。基本必修授で、選択して受けられる講義はあまりありません。高校や予備校の講義をイメージすると分かりやすいです。大学によっては、1科目を集中して一定期間学ぶ学校がありますが、マリアンナの講義は、数科目を一気に学びます。1科目を勉強するよりも各科の繋がりが学べるような講義です。授業変更等でずれることもありますが、1日の講義を通しで聞くと、他科で同じ疾患を扱っていたりして、各科から見る疾患を学べるため、知識を科目で分断することなく人間を学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅は、小田急線と田園都市線の数か所ありますが、どこからもバスで15~30分程度かかるので、立地はよくありません。しかも、山の上なので、雪などでバスが止まると陸の孤島となります。周りには、基本的に休み時間中に食べに行ける場所は限られてますし、マリアンナの関係者しか行かないので、単価も高いです。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に過ごす教育棟はとても綺麗ですが、空気の循環が悪いので、年に何回か学年全員をまきこむ風邪が流行ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に良家の御子息ご令嬢が集まるので、いい人たちが多いです。たのしいことが好きな人が多いように思います。学内カップルもかなりいます。単科大なので、コミニティはかなり狭いですが、横とも縦とも深く関われて、学内全員顔見知りレベルです。
    • 部活・サークル
      良い
      医学部の中でも、部活数は多く活発だと思います。医学部だけが集まる大会で優秀な成績を残している団体も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための知識・態度・精神力を養えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたかったため。また、立地が関東圏であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立医学部を受験するつもりの記述対策を勉強していた。過去問は前日の夜?当日の朝ぱらぱら見た程度だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84173
2621-26件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 044-977-8111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

聖マリアンナ医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖マリアンナ医科大学の口コミを表示しています。
聖マリアンナ医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  聖マリアンナ医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.01 (149件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋

聖マリアンナ医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.85 (26件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。