みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

鎌倉女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(274) 私立内204 / 587校中
学部絞込
並び替え
27451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になりたい学生には、国家試験対策が手厚く良いが、3年の時レポートが大変。週に3回はレポート提出がある。先生は厳しい先生もいるが、優しい先生もいて様々である。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまり充実していない。面接の練習もしっかりとはしてもらえなかった。大学名では名の知れた大学に負ける。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はとても良い。緑に囲まれて過ごしやすい。エスレーター、エレベーターはないため、4階まで行くのは大変。周辺の環境はお店が多くあり、おしゃれなお店でランチできる。駅前は安いお店が多くあり楽しい。カラオケも多くあり良い。
    • 施設・設備
      普通
      給食実習の設備が新しくなり、新しい機械に触れられる。綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実している。女子大のため、みんな仲がいい。恋愛は出会いが全くないため、バイトで出会いを見つけるしかない。悲しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実している。珍しいサークルも多くあり、活動している。文化祭には若手俳優、芸人がきて盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に向けた勉強。実験、実習。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343731
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、特別支援教諭の免許状を取得するには、他学科の科目をかなり履修しなくてはなりません。幼稚園教諭ならば心理学科と児童学科の科目、小学校教諭ならば心理学科と教育学科の科目といった履修になります。他学科の科目は単位として数えられないため、履修が多くなり免許によってはかなり大変です。幼稚園就職には必須となりつつある保育園の資格も子ども心理学科では取得できません。
      私は心理学を学びたい、教員免許を取得したい、という気持ちの上で入学しましたので後悔はありません。実際、心理学を勉強するのは楽しいです。しかし、大変なあまり「他の学科にすればよかった」とこぼす友人も少なくありません。どうしても心理学を学んで教諭になりたい方以外にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      学生のために親身になってくれる先生とそうでない先生とかなりはっきり分かれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まります。あまりゼミは多くないです。
    • 就職・進学
      良い
      私は教員免許を取得見込みで、教員採用試験を受けます。就職活動の方は一切わかりませんが、教員採用試験については教職センターがかなり力を入れて指導をしてくださります。教員採用試験対策講座も無料で開講してくださり、サポートが非常に手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩10分程度です。平坦なまっすぐな道なので通いやすいです。駅前も割と充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、掃除も行き届いています。パソコンはあまり多くはなく、混み合って使えない場合もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340849
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科より課題提出、小テストなど多く、忙しい学科ですが、ほぼクラス単位で教室を移動したり、実験や実習が多いので、友達がつくりやすいです。小規模の学校ですが、癒し系の先生がいらっしゃったり、校舎も新しく、トイレなども綺麗です。学食も申し分なく美味しいです。(最近、リニューアルされてちょっとお洒落になりました。)
    • アクセス・立地
      普通
      大船駅から10分ほどで学校に到着します。ただ、信号が長いので、信号が変わる前に走ることが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は作りやすいです。女子大なので、学校内で恋愛はできませんが、彼氏がいる人はいます。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類の部活、サークルがあります。イベント系で言うと、毎週木曜日は学校の部活の発表会みたいなものがあり、お昼にはそれを見ながら過ごすこともあります。友達の違った一面をみることができるので、楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系でも入学できると知って私は入学しましたが、実際の授業は実験などをやったりと、理系です。化学と生物の基礎はよく勉強しておくと良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338395
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で管理栄養士になりたいと思っている方に通って頂きたい学校です。他の学科に比べ忙しさが桁違いなので精神的にやられる時があります。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生は親身になって相談してくれます。実験、実習が多いため、山ほどのレポートを書きます。大変ですが達成感もすごいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1つのゼミに入れる人数が決まっているため、自分の希望するゼミに入らない可能性があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の大船は快速でも停まるため、とても通いやすいです。駅からも徒歩10分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      最新の実験器具が完備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということで初めは不安がありましたが、クラス制のためすぐに仲良くなります。恋愛はサークルなどに所属してしていないとなかなか難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルとはインカレしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年生は座学の他に実験、実習がたくさんあります。4年生は主に国家試験の勉強をします。
    • 就職先・進学先
      病院、学校、幼稚園、給食施設、食品メーカー、老人施設など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331677
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目はためになるものばかり。また、設備も整っていて実習環境としては非常に良い。就職は委託給食会社の実績が高い。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は良いが、選択科目は特に必要ないものもある。指導については先生によって差があるが、大体の先生は生徒に親身。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって意識の高さに差がある。ゼミの選考期間は非常に短いのでじっくり選ぶ時間はない。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての心配事などは、就職センターの方々はとても親身になってくれるので心配いらない。個人面談などで、面接対策やエントリーシートの添削を行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大船駅。駅からは15分程度歩くが、商店街や居酒屋、カラオケなど、大学生活が楽しくなるような環境?
    • 施設・設備
      良い
      実験室、調理室がとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      集まってくる人はとても良い人ばかり。友達もたくさんできる。また年度によって異なるが、情報の共有力が高く助け合いの精神が強い。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は、役割分担などがあり本格的で充実している。1年次はクラスで出し物をするが、2年次はフリーなので自由に出し物を回れる。3年次はゼミで出し物をする。またゼミによって力の入れ具合が違う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎作り。その後は応用が多い。また、実験や実習が多い。
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学した理由は、学費が安いことと管理栄養士の養成校であったから。4年間通して思うことは面倒見の良い教授、職員の方々に恵まれた環境だった。授業や実習のカリキュラムはキツイこともあるが、年々改善されている様子。ただ、学校全体が文系寄りなので卒業論文で理系らしく研究などできる環境ではあまりない。研究助成は学校からあまりでないので研究費用の運用の厳しさも学べた。
      ただ、努力すれば応援し支援してくれる環境ではあるので、限られた環境に満足しなければ、成長することが出来る4年間だった。
    • 講義・授業
      普通
      長年大学教授を続けている教授もいらしたが、病院や企業などを経て教鞭をとられている教授もいた。経験談や現場の声が聞けて良い授業も多かった。
      授業内容も年々改善されているため充実度は今後高まっていくと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋にゼミを選択し、3年次4年次とゼミナール活動を行なった。ゼミナールの定員は1学年10人程度で、2学年合わせて全体で20人が最大の規模。選択時に希望者多数の場合は書類や面接にて選考が行われた。
      前途したように学校全体が文系寄りのため本格的な研究環境はあまり整備されていないように感じた。
      ゼミナールの教授によって就職活動への支援や、管理栄養士の国家試験対策を行なっていたところも多く、ゼミナールの研究分野以外の観点から選択する学生も多かった。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士養成校であるため選ばなければ一定の分野での就職はある程度容易。就職センターがあり支援も充実。マナー講座や対策講座などもあった。
      面倒見の良い環境だったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大船駅(東海道線、京浜東北根岸線、横須賀線、湘南モノレール)。駅から徒歩10分程度。
      地方出身のため近隣に住んで居た。鎌倉とは言うが観光地ではなくベットタウン。活気のある商店街や24時間営業のスーパー、郵便局の本局、病院、銀行など多くあり生活のしやすい環境。
      自転車通学は禁止のため、一人暮らしの学生は学校から徒歩圏内に住む学生が多かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      良き友人に恵まれた4年間だった。
      女子大というと良くない人間関係を想像する人もいるがそういったことは稀。穏やかな子が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329601
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前から忙しいと覚悟はしていたが、想像以上だった。
      他の学部、学科は大きなテストは授業内テストでテスト期間は基本休みだが管理栄養学科は4年生まで授業はめいいっぱい使って、テスト期間にテストがあるため他の学部生より休みが少ない。
      =テスト期間は管理栄養学科のためにあるようなもの笑
      部活もアルバイトも両立はできるが3つ全てをやるには部活がそれなりにゆるい(テスト前に休めるetc)ところじゃないとやっていけない。
      部活かバイトのどちらかを選んだ方が中途半端にならないで良いかと思う。
      まだ1年しか通っていないが、なんだかんだ充実していて楽しい!
    • 講義・授業
      普通
      先生によりけり。
      プリントの授業が多いが、ノートをとる授業もある。
      ノートをとる授業は基本書いて書いて書きまくる笑
      先生によっては早すぎるため写メも可能。そういう授業はスライドが変わるたびに記者会見状態。
      ノートを授業内に綺麗にまとめるのは困難、ルーズリーフがオススメ。あと結構落書き帳がオススメ。
      プリント量も多いためファイルを1教科ずつ作らないとパツンパツンになって爆発する。
      先生は呼び止めておかないと、授業が終わるとすぐ次の授業に行ってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年でゼミを決める
    • アクセス・立地
      悪い
      大船駅から遠くはないが、信号が多いため時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      新しくジムができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとっても充実している。
      女子大めちゃくちゃ楽しい。
      女子大はブランドが高いからモテるとよく聞くが、まず出会いがないため意味がない。
      バイトか他大学とのサークルに入らないと本気でない。
    • 学生生活
      良い
      部活に入っていて楽しかったが、部活が忙しく、またテスト前に休みが取れなかったため辞めてしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを学びます。
      実験・実習も少なめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では珍しいクラス制のため、他大学より多くの友達ができるところはとても良い点だと思います。先生も人により合う合わないはありますが、とても親身になってアドバイスしてくださいます。ですが、大学の制度自体は不十分なところが多く、特に管理栄養学科は実習等を考慮してもらえず取りたい講義を受けられないということもあります。また、栄養士免許の申請に必要な書類は、卒業後に地方の人もわざわざ大学まで出向いて発行しに来ないといけない(郵送の手続きはあるが、それでは間に合わない)など、大学内での情報の伝達があまりできておらず、学生は苦労することが多いです。のため学生の間でよく言われるのが「友達や先生は好きだけど大学は嫌い」という言葉です。管理栄養学科は他にもたくさんの大学に置かれています。十分に調べたうえで自分にあった大学を見つけてください。
    • 講義・授業
      良い
      合う合わないはあると思いますが、現役の管理栄養士の方がたくさんいらっしゃるので講義の内容はとても説得力があります。ただ、とにかく忙しいです。国家試験を受ける人は4年まで1講時からの講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、ゼミ室があり先生や仲間にも恵まれとても充実していたのですが、ゼミによってはゼミ室がなくその都度空き教室を探さないといけない場合があるので、そういった意味ではゼミ間に少し格差があると思います。ゼミの仲間は大学生活において重要です。一生続く友人関係が築けます。
    • 施設・設備
      悪い
      実験・実習用の設備等はわりと古いものが多いです。大学の独特な方針により冷暖房はかなりの省エネで、ある時間になると使えなくなります。電気もすぐに消されますので遅くまで残っているとかなり怖いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことに近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:312095
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学の管理栄養学科に比べ、学費は安いです。安いのにも関わらず同じ資格が取得できるためお得です。国試対策も充実しており、国家試験合格率も90%を超えています。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業をしてくれる方が多いです。先生と生徒の距離感が近く相談や質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期に希望を出し、3年からゼミ活動が始まります。臨床栄養学や食品加工学、調理学、生物学など様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターの方が手厚くサポートしてくださいます。就職活動前の対策講座も充実しています。生徒のことを一番に思い親身に相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR東海道線、横須賀線、京浜東北線の通っている大船駅です。そこから徒歩10分ほどと、立地が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学祭やオープンキャンパスで訪れる友人からは度々校舎が綺麗だねと言われます。最近机椅子、トイレが新しくなったりジムができたりとますます綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、必修でクラスで受ける授業が多いため、友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必要なことを基礎から学んでいきます。養成校であるため選択科目は少ないです。生物学、化学などの基礎科目にはじまり、調理学、食品学、臨床栄養学、栄養教育論、給食経営管理論など学年が進むにつれ専門的な授業が多くなります。調理学実習や、生化学実験など、実習・実験を交えた授業も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221297
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で管理栄養士を目指す人には、とてもいい大学だと思います。実習が多く、専門的な勉強が多い、厳しい校風の学校です。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりやすい講義もあれば、難易度が高く、理解するのに時間が必要な講義もあります。ただ、講義の選択の自由度は低いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もゼミもとても充実していると思う。ゼミでは、教師と学生との距離が近く、疑問も聞きやすそうだし、楽しそう。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士として働くのは半数ほどであるが、管理栄養士になりたい、という志があれば、十分に望む仕事に就ける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩10分ほどだが、自然が豊かでとても立地が良い。駅にはデパートがあったりととても充実している。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ではあるが、エレベーターが使えない。それなのに階段にはエアコンの風が届かないので夏は暑く、冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけだが、とても良い子が多い。みんなフレンドリーで、勉強熱心です。女子大なので、大学内の恋愛はないですが、インカレなどに入る人は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学の基礎や、栄養についての専門的な勉強。
    • 志望動機
      管理栄養士養成校であることと、女子教育に力を入れているという点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校や家で何回も面接練習をしたり、大学へ出す紙を何回も書き直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120750
27451-60件を表示
学部絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。