みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経営学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(115) 私立大学 1554 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動の実績はそこそこ高く、学びたい分野をとことんおしえてくださるので充実しています。とても就職率が高い、といったわけではないですが、比較的良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営学に関しての講座はもちろん、授業内容も分かりやすく、今後役立つ豆知識なども教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      講座で学んだことを活かし、経営学や営業関連の就職を目指す人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      様々な場所から通えたり、近くには安くて充実した住まいや美味しいお店もあるようです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も充実しており、部屋数も多いのでとても良いです。比較的新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活内やサークル内での関わりが多いようです。同じ趣味で話が盛り上がるので楽しいです。
      恋愛はそこまで発展しているというわけではないです。大学内で付き合っている人は8人に1人程度です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多くて良いと思います。
      文化祭は、他校から来る人や、大人から子供まで幅広い年代の方が来てくださいます。お化け屋敷や演劇以外にも、食べ物も買えたりするので毎年とても賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目が多く、興味のない分野もあるかと思います。
      2.3年は興味のある分野を絞り、それについて研究したり、教授がなんでも教えてくださいます。
      4年は卒業論文を書きますが、何字かは伝えられていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      営業や経営について興味があり、より知識を深めたり、研究に力を入れていきたいと思ったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605211
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科なので良くもなく悪くもなくといったかんじです。
      私は満足しています。国際と名前がつくのは正直?となるとこらはありますが。
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスがとても綺麗だと思いました。同じキャンパスの他の学部に比べて偏差値が低いので入りやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直まだ受けてないので分からないですが、悪くはないとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      神奈川県によく根付いているので神奈川県内の就職が充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜とみなとみらいの間でそこそこ都会だしアクセスもいいと思います。なにより校舎が綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設ですのでとても綺麗で満足しています。でも新しいが故にパソコンが少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると友達は多く出来ると思います。でも結構みんな途中でやめます。
    • 学生生活
      普通
      みなとみらいキャンパスのサークルや部活は多くないので白楽キャンパスまで行かなきゃ行けないことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学です。と言っても英語や第二外国語もやります。特別なことはしません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      みなとみらいのキャンパスに行きたかったからです。みなとみらいキャンパスの中で1番偏差値の低い学科が経営学部国際経営学科だったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729949
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず、立地が不便です。平塚や秦野まで都内からかなり遠いうえに、バスで30分~40分ほど山を登らなければなりません。
      都内から通うのも厳しいかと思います。
      また、教員、教務課の職員もあまり親切とは言えません。
      学生の質も良いとは言えません。
      ただ、一部の学生や、教員などは親切です。

      いい点は保健室のサポートです。
      病院の先生がいらっしゃってます

      あとはショップ制度といい、その決めたショップでサブショップとメインショップの授業を自分で選択して受けないと単位が足りていても卒業できませんということもあります。
      このショップ制度がかなりの曲者で、ショップ制度のない大学がほとんどなので、そちらを強くオススメします。
      これが本当に本当に本当に本当に面倒でしからないです。
      最もネックな点がこのショップ制度です。

      これから受験する人は気を付けてください。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業は必修で、とても丁寧に教えてもらえます
      ただ、英語が勉強したいなら英文科に行けばいい話です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは一年生のFYSからはじまり、ほぼ四年間を通してありますが、三年生、四年生のゼミがメインです。
      ゼミなんて名目ですが、大したことはしません。
      しかもこのゼミが必修なんです。
      ゼミが必修じゃない大学に行けばよかったと後悔してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、周りになにもない山の中ですし、立地は良くないです。
      最寄りの平塚からバスで30分〜40分です
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思います
      僕自身は東京出身ですが、周りにはかなり地方出身者が多いです。
      そういう意味では色々な地域の人と友達になれるチャンスだと思います
    • 学生生活
      普通
      これも平均的な大学のそれではないでしょうか
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:447027
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経営学科なので、英語が週に4回あり、経営の授業も必修はもちろん選択でも選べて充実している。そして、将来役に立つ授業が多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすく、将来の為になる授業が多い。そして、必修科目以外の授業が様々あり自分が必要だと思う授業を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高い。また、国際経営学科というだけあって留学制度が整っていて国際関係の仕事につく人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山奥にあるため、駅からバスを使わないと通えない。しかし、車やバイクで通うことができるため、その点は良い。
    • 施設・設備
      良い
      1号館6号館、11号館や体育館、全てとても綺麗で設備が充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、あまり人数は多くないので深まると思うが恋愛関係は、接点があまりないため難しい。
    • 学生生活
      良い
      サッカーやバレーボールサークルなど様々なスポーツのサークルがあり、自分が好きなサークルは1つはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年じの前期では必須科目がたくさんあり、外国語、経営関係の授業など様々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外国語を話せるようになりたいと思い、留学制度が充実しているからこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595877
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学意外にも心理学や宗教学、アスリート学などの多くの分野の科目が充実しているため自分が関心のある分野について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      ボランティア論や会計学原理などの授業では積極的に外部の先生や学生、起業をした人などを招いているため為になるお話がたくさん聞くことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は平塚駅と秦野駅の2つで、どちらも駅からバスで20分から35分程度とやや遠い。
      しかしキャンパスは緑が多く、天気のいい日にはかなりの確率で富士山が見える。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は3つあり、気分によって選べる。またキャンパス内にはファミリーマートがある。図書館は学習スペースがありパソコンも自由に使えたり、コンセントをさせるので勉強するにはとてもいい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次には必修で体育があり自然と友達もできる。またFYSという少人数でのゼミのようなものもあり、グループワークなどから友人の輪が広がる。
    • 学生生活
      普通
      文化部よりもスポーツ系のサークルが多いように感じる。学園祭では各サークルが出し物やイベントを行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に経営学の基礎を学ぶ。2年次以降は自分で興味のある分野を選択できるのでアスリート系や地域系など自分の進みたい方向性がみつかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483244
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強がしたいと思っている学生にはあまりおすすめする大学ではありません。在学している生徒は、勉強に対する意識の低い人がほとんどで、いかに単位を楽に取るかと考えている人たちばかりです。裏を返せば、決められた出席回数を守り、友達と情報共有をすることができれば、ほとんどの単位を取得することができます。
      サークルも数は多いですが、積極的に活動しているところは、あまり多くありません。私の周りではアルバイトに時間を割いているひとたちが多かったです。就職活動に対しては、神奈川県においてある程度知名度がある大学なので、しっかり活動すれば就職先に困ることはないと思います。就職に関する様々なセミナーも開催され、大学内でも合同説明会があり、サポートは厚いと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急小田原線の秦野駅で、秦野駅からバスで20分ほどかかります。JR平塚駅からも行けますが、バスで40分ほどかかります。立地は最悪で、周囲には何もありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発(IT企業)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466691
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい学校!勉強やサークル、バイトが両立できるのでとても良いと思います。先輩や先生も良い人が多いのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、わかりやすくおもしろい授業が多いので授業が楽しいと感じることが多いです。なのですすんで勉強もできると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはかなり遠く、歩いて行くとなるときついのでバスを利用しています。キャンパスの周りにはとくになにもないので遊びに行くには横浜まで出なきゃいけません。
    • 施設・設備
      良い
      充実した施設環境だと思います。食堂やジムなど楽しめる施設がたくさんあります。食堂ではおいしいご飯があるのでお昼はいつも混んでいるので早めに行かないと食べれないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず仲が良いです
      。大学での友達作りに自信がない人も楽しく友達を作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、サークルの人たちは良い人が多いです。
      サークルに入る気がない人も一度顔を出して見てほしいです。
      フェスも活気がありとても楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380862
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても過ごしやすい環境にあると思っています。周りが緑に囲まれているため、穏やかな雰囲気があります。けれども、スポーツ経営学なども学べるため、体育会系の人も多くいます。そのため、とても活気があります。先輩も優しく、横の関係だけでなく、縦の関係も多く作ることができます。とてもフレンドリーな学生が多いのですぐに友達もできて楽しい学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の数が多く、自分の将来のニーズに合わせて選ぶことができます。ショップ制度という独自のカリキュラムを行なっているため、他の大学にくらべて、将来の仕事にダイレクトにつながる講義を選んで受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。彼女はいませんが、男女の壁がなく、みんなで楽しい毎日を過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学だけでなく、スポーツ経営学や栄養学、語学も学ぶことができます。もう将来就きたい仕事が決まっている人も、まだ決まってない人にもオススメできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380623
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはあまり向いてないように思える。遊びたいとかそういう理由で入学してる人もちらほらいる。
    • 講義・授業
      良い
      経営学や会計学はかなり専門的なことまでやるので、そこらへんを学びたい人はいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだやっていないのでわからない。だが先輩たちはゼミが楽しいおいっていた。
    • 就職・進学
      普通
      神奈川県の就職に強いと先輩から聞いた。だが大手企業に就職したい人はあまり向いていないとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩く。でも友達と話しながら一緒に歩いてたらそんな苦じゃないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で周りにカフェなども多いので勉強しやすいです。勉強スペースも学校内にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人やおしゃれな人、社交的な人が多いので出会いは沢山ある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは横浜キャンパスに集中していて、あまりみなとみらいキャンパスに期待しないほうがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や心理学、会計学、社会学、社会心理学など多くのことを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学や社会心理学が学べる学科に行きたかったから。経営学よりそちらが気になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763357
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で普通の大学生活が送れる。
      どこの大学も一緒だが、学ぶ意欲がある人は沢山学べる。特に英語に関しては経営学部は独自の留学もあるので経営を学びながら英語を学ぶことは十分に出来ますやる気があれば!!
    • 講義・授業
      普通
      至って普通の講義。
      サボることもできるしきちんと聞けば先生も答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないのでよくわかりませんが、先輩は楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      全学年がいける就活の説明会があり、それがとても為になる。一年生の時に行ったが、全く知らない就活の世界を一年ながら知ることができるし様々な業界の人事に疑問を聞くことができる。また就活課に行けば資料は沢山あるし、資格を取るのも講座が沢山あるし簿記であれば無料で過去問配布もしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      秦野平塚からの通学は最低レベル。
      不動産屋はみんな平塚を勧めてくるが、絶対に東海大学前駅が一番近いです。秦野か平塚からの通学はバスになりますが、東海大学前駅であれば自転車で20分くらいで着きます。チャリ通希望者は絶対に東海大学前駅に住んでください!誰も教えてくれませんよ!!
    • 施設・設備
      良い
      英語のネイティブの教室があり、そこでは英語オンリーで会話することができます。レベルに合わせて先生も会話してくれます。
      またLL準備室は英語の自習を助けてくれるところで、日本人の英語の先生が教えてくれます。
      図書館は大きな大学に比べれば大きくはないですが、困ったことはありません。私的に土地の大きい大学より移動がしやすくてむしろここで良かったと思ってます笑。大学の周りに何もないのは悲しいけど…。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐできるサークルも多いので人脈は作りやすい!
      恋愛も割とカップル沢山いますよ!
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるし、自分で作ることもできる。横浜キャンパスのサークルに所属もできるので不便はないと思う。
      しかし学祭は学校が小さいだけあって規模が小さい…高校の文化祭…私立の高校の方がすごいかもレベル。でも芸能人はきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、語学、会計学、国際系、金融、などなど幅広く学べます!
      2年生くらいからショップ科目という専門科目を選択するのでそこでさらに自分の学びたいものを選択できますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:512161
1151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。