みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(40) 公立大学 183 / 371学科中
学部絞込
4011-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一生懸命勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究できます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に質の良い授業を受けることができます。
      講義はいろいろな種類があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がとても充実しています。
      ゼミでの演習も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強いと思います。
      進学する人はあまりいないかと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境は良いです。美味しいお店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備は充実しています。トイレがとても綺麗な印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。恋愛も可。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実しています。種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886028
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉に関する、勉強をしたいと思っている学生さんには、とても良い大学だと思っています。施設や、設備、友人関係、恋愛関係についても、僕的にはかなり充実していて、本当に良いところです
    • 講義・授業
      良い
      かなり、難しい事がありますが、未来の事を考えると、頑張る事ができますよ。授業内容についても、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、社会福祉に関連する企業に就職する方々が多いようです。就活のサポートは結構、積極的ではなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や環境については、僕的には、かなり良いと思います。緑豊かって感じで、心が落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備については、かなり、充実しているほうだと、僕は思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、かなり充実していて、恋愛関係についても、本当に充実した毎日を送らせてもらってます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実しているかって言うと、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は、皆さん、福祉科について勉強してるので、基本的に、福祉科を学びますね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      どのような就職に就きたいかと言うと、やっぱり、福祉センター等で、働きたいと思っています。
    • 志望動機
      学科を志望した理由としては、その学科を極めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727087
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身が見つけにいくことが大切である。そうして自分の居場所ができていくのである。高校生がんばって!
    • 講義・授業
      普通
      良い面はあるが悪い面も同じくらいあるため。大学生活はenjoyできるが就職は自分自身の頑張りが必要
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、約10種類の中からゼミを選べる。各自ゼミ活動の内容が違うので調べておく必要がある
    • 就職・進学
      悪い
      私立のため国公立と比べて授業料が高い、設備は整っているが、実習などの交通費は自費なため注意しなきゃいけない
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスも良く、周りには生徒が楽しめるレジャー施設や飲食店がそろってる
    • 施設・設備
      良い
      新しくできる施設もあるため画期的である。エアコンの調子も良いので授業を受けやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      結局は自分自身から話しかけないと何も始まらないので友達を作りたいのであれば積極性が大事である
    • 部活・サークル
      良い
      イベント、サークルが豊富にあり、それ以外にも学校主催のボランティアもたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護、福祉施設、精神、医療面について詳しく学ぶもの、最終的に国家試験を受ける
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      国公立受験に失敗し、第3志望の大学がこの大学であったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659135
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな優しい!先生が多くて手厚い!2年の後期は忙しい。介護福祉士コース、精神保健福祉士コースの選択があり、介護は1年の5月に申し込みで、それ以後忙しい。精神保健福祉士コースは1月以降に申し込み選考があり、やる気、問題意識が大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      現場を出た先生方から経験に基づいた講義演習を受けられます。少人数なので質問に行きやすかったり、名前を覚えてもらえたりして嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      11月半ばからゼミ選択の真っ最中!面談で沢山の先生の話が聞けます。普通の大学より少人数できめ細やかに対応してもらってます。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格合格率が高く、対策講座の実施も4年であり、心強いです。多くの先生が相談にのって頂けるので、迷ったら相談にいきます!
    • アクセス・立地
      普通
      京急の下りで来ている子が多いです。普通電車しかとまりませんが、県立大学駅は7分くらい、横須賀中央は快特、特急とまるので、歩いてくると15分です。遊んだりする施設は横須賀中央近辺です。
    • 施設・設備
      良い
      新しくきれいな建物です。なかは、同じ景色が広がり、迷子注意(笑)パソコン以外は使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はみんなとても優しい!恋愛は二の次という感じがありますね(-_-;)たまにカップルができるとすぐ広まります。先生からもいじられます(笑)
    • 学生生活
      普通
      サークルはやりたい人にはおすすめです。学祭はそんなに楽しい!って感じではなく、地域のためのものという感じがします。来場者も子ども高齢者障害者多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について総合的に学び実習やゼミで専門の分野にわかれて担当教員と丁寧に学んでいきます。必修が普通の大学より多いです。
    • 就職先・進学先
      児童相談所、児童養護施設、福祉事務所、社協、地域包括支援センター
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483476
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で優しい人が多いです。また、学習意欲が高い人も多いので、社会福祉を徹底的に学びたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないので、一人一人に十分な指導が行き届きます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄り駅は京急本線の県立大学駅で、駅から徒歩で約10分ほどで行くことができますが、県立大学駅は各駅停車の電車しかとまらないです。
      また、大学の周りに遊べるようなものがないですが、ホームセンターや電気屋や大型スーパーが多いので大学の近辺で一人暮らしをするには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は少し小さめですが、とてもきれいです。
      食堂もこじんまりしていますが、お昼休みは人でいっぱいになります。個人的には学食のメニューを気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いので友達はすぐに出来ます。
      しかし、男子の数が圧倒的に少ないので大学内で恋愛をするのは難しそうです。よって、校内カップルは極稀です。そのかわり、男女の仲が良いのが特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371529
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく先生と生徒が優しい。でも下の学年は何人かギスギスしてるって聞いてドン引きした。学年によるのかもしれないけど、総じてみんな優しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生と友人が優しいからいいと思う。小さいから何もしなくても友人ができてる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによると思う。優しい人もいれば厳しめのゼミもあるから要検討。
    • 就職・進学
      悪い
      正直サポートは皆無だけど、大学名が助けてくれるから大丈夫。面接練習は一度もしなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス悪すぎて、遅刻しそうになる。ここまで立地が悪いと行く気しなくなる。
    • 施設・設備
      普通
      普通にきれいだけど、生協がないから残念。もう少し自販機増やしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい。多分恋愛はない。でもひたすら優しいからたのしい。
    • 学生生活
      悪い
      忙しくてできない、または長続きしないような部活が多いから期待しないほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソーシャルワークについて学ぶ。一年のころはつまらないけど、そのうち楽しくなるから心配する必要はないとおもう。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      受かりやすそうだったから。でも意外とこの適当な動機が私を助けてくれた。就職楽になって嬉しい。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    普通に授業してて、全部オンラインにしてほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地的にもあまり遊んだりすることはできませんでしたが、福祉を本格的に学びたい人にとっては良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業をしてくださる先生方は実際に実務経験のある方も多く、また各分野に精通している方なので福祉をしっかり学びたい方には良い大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミに関して研究する内容が全く違います。真面目に活動するところもあれば、まったく積極的に活動しないところなどゼミの先生によって差が出るかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や資格取得率は高いかと思いますが、就職に関してのサポートは他大学と比べても少ないと思います。キャリアセンターもないので、ほとんどの生徒が独自に行っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは10分ほどですが横須賀市にあり、横浜からでも40分近くかかります。また、最寄りの駅は各駅停車しかとまらないので必ず乗り換えが必要です。私も同じ神奈川県の川崎市から通っていましたが、通学に片道2時間くらいかかっていたので東京にお住まいの方にはおすすめしません、もしくは大学の近くに引っ越すことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      設立してからの年数が浅いため綺麗だと思います。演習室やパソコン室も多くあるので設備で困ったことは特になかったと思います。強いて言えばロッカーが狭かったこととロッカー内での盗難が発生していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係に関しては男女比が2:8ぐらいと圧倒的に女子が多いのであまり学内での恋愛は楽しめないと思います。友人関係に関してはサークル等に入っていれば他学科の人とも仲良くなれますが、そうでなければ基本同じ学科の友達しかできません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかありますが積極的に活動しているのは音楽サークルやアカペラサークルぐらいでした。運動系のサークルもありますが、私が入ったところはほとんどが初心者で中高と部活をしていた私にとっては物足りなかったです。遊び程度であれば楽しめるサークルもあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本大学の社会福祉学科に入学した者は基本的に4年時に社会福祉士の国家試験を受けます。そのために必要な勉強を4年間で行っていきます。希望する人は介護コースと精神保健福祉士コースをとることもできます。座学以外にも演習として面接のロールプレイングや3・4年時には現場での実習も行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      現在は老人ホームの紹介センターで営業相談員を行っています。
    • 志望動機
      進路を考えるにあたり、福祉の仕事に就きたいと思いました。ただ、経済的事情から国公立しか難しかったため本大学を受験しました。
    感染症対策としてやっていること
    お世話になったゼミの先生から伺った話だと授業はオンラインで行っているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703160
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家試験の合格率はとてもよいです。しかし、ほかの学科への試験を諦めて、近隣の大学への入試を諦めて入ってきた人が多く人間関係に悩みます。立地も横須賀の奥の方とアクセスがお世辞にもいいとは言えず、通学も辛ければひとり暮らしすると娯楽もなく人間関係が更に限定されてしまいます。4年間缶詰のような状態で過ごせる根性が試されます。
      圧迫面接がありますが「ストレス耐性を見る」で片付けられてしまいます。医療現場で働く人間としての適性があるか見るのは大変結構ですが、他にやりようがないのかと常常疑問です。
    • 講義・授業
      普通
      外部の教授が来て講義することが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことより人間関係でゼミを選ばざるを得ません。少人数大学の厳しいところです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績しか売りにすることがないのでサポートは手厚いです。地域の医療を充実させる目的で設立された学校なので横須賀地域の就職を勧められますが、逃げ出す人ももちろんいます。僻地で我慢し続ける人生を無理に送る必要はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      悪いです
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479364
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉を本気で学びたい人にはいいと思います。しかし、一年生の頃は社会福祉に触れる機会がほとんどなく、自由時間はあまりとれないでしょう。交通のべんもわるいため、一人暮らしをする人も大勢います。しかし、本気で就職をサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      深い内容までしっかり教えてくれます。一つ一つの授業の内容がこいです。授業の種類は豊富で、選択が多いため、どれを選ぶかが充実な生活をおくる鍵となってくるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていませんが、先生は一人一人キャラがこく、物事に真剣に向き合っています。先生と生徒の仲も良く、親しみやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が恐ろしく高いです。国家試験の合格率も全国に比べ、かなりうわまっています。先輩と後輩の仲が近いため、先輩から情報をいただくことも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      普通の電車しか止まらないため、とても不便です。また、駅に近いことは良いのですが、やや都心からでも行きにくいでしょう。登校時間が2時間の人もよくいます
    • 施設・設備
      良い
      施設はまだ新しく、ガラス張りでとてもきれいです。隣に図書館もあるため、授業に必要な本をすぐ借りることができます。また、エレベーターも備え付けられているため、体の不自由な人にも親切です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の数が極端に少ないため、恋愛をすることは難しいでしょう。しかし、学科の人数が少ないため、男女分け隔てなく、仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は、英語や中国語など基礎科目を習いました。高校生の延長のようなもので、慣れるためにはとても良いと思います。二年生からは、本格的な科目が増え、レポートの数も急激に増えます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      社会福祉を真剣に学べるのと同時に、就職率が高く、そのサポートがあついことが決め手となりました。施設もきれいで、受験科目も少なかったです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184358
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内の雰囲気はとても良く、みんな仲がいい。加えて先輩も優しい人が多い。みんなほぼ同じ進路を目指しているため社会福祉に関して詳しく話し合える。またともにボランティアに励むこともできる。ただ福祉分野のためか、男は少ない。
    • 講義・授業
      良い
      この学校に限った事ではないが、社会福祉分野は答えが一つではないため正直講義を聞く必要があるか?と思うことが時々ある。けれど興味深い講義も多いので評価は人によると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだどちらにも属してないので評価しづらい。が、先輩方の様子を見ていると悪いものではないと思われる。先生との距離も近いようだ。
    • 就職・進学
      良い
      学校に附属の就職センターがある。そこが面倒見てくれると説明された気がする。またこの学校は実習に行った先の病院に就職することも多いと聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、近隣にアパート・マンションが多い。そのため一人暮らしの学生も多い。加えて学校の周囲には服屋、飲食店、スーパー等があるため生活に便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体はそんなに広いわけではないが、教室数が多い。ほかの大学と比較したわけではないが、知り合いの教授に言わせればほかの大学と違って「看護学科用の~」「栄養学科用の~」といった風にそれぞれ専門の教室があるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学生も福祉分野を選んで入ってきた子達だから基本的に優しい。他人を思いやり、奉仕する心をもっている。そのためボランティアへの参加も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人との関わり方や、ヒューマンサービスとは。また他学科の仕組みや連携の大切さ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国公立の社会福祉学科に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111469
4011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。