みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

横浜市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(414) 公立内54 / 93校中
学部絞込
41431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教養学系と都市学系を選択できるなど、将来が絞りきれてない人にとってとても良い環境だと思います。全体的に小規模な点が距離感の近いきめ細かい教育につながっていると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      国際教養学部という名前の通り、比較的幅広い分野の講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数であるため、先生やゼミのメンバーとの距離感が近くとても居心地が良いです。選考については、面接をするゼミや志望動機だけで選考するゼミなど先生により様々です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどによる説明会を受ける機会が多く設けられていてありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分です。横浜市ですが都会の方ではないため落ち着いた環境です。中庭があるなど緑もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますがとくに不便は感じたことはありません。キャンパス自体が小さいため移動も楽です。コンビニもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で難しいところではありますが、サークルなどに所属すれば友人をつくることはしやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実しています。イベントもコロナ禍でなければ充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養学系と都市学系を2年に進学する際に選択することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたい分野が絞りきれてない部分があったことが一つの理由です。おかげで学びながら考えることができていると思います。また小規模な点が自分にあっていると感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンラインです。ゼミや第二外国語など一部の授業が対面になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771236
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で国際関係を学びたいと思ったから学生にはいい大学だと思います。留学に行く人も多く、留学生もよく見かけるので、グローバルな環境が整っていると言えます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業を受けることができます。教員免許を取るための授業も多く行われています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から中小企業の民間や、公務員など様々な業界へ進む人が多いですが、近年はIT業界が1番多くなっています。
      就活サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学は近いのでアクセスは良いです。ただ、大学付近の飲食店はそこまで多くない為、学食で昼ごはんを食べることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      正門付近にあるYCUスクエアは予約を取れば学生が自由に利用できる施設で、テスト期間など重宝しています。
      サークル棟は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的小さな大学のため、友達の友達は友達というケースが多いです。恋愛はサークル内やバイト先の人と付き合う人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      部活とサークルは文科系も運動系も充実しています。大学祭は規模が小さいため、高校の文化祭とあまり変わらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野から自分が勉強したい授業を取ります。2年次からはコースとゼミが決まり、より専門的な勉強をします。4年次の卒業論文はゼミによって文量が異なります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT業界の営業職
    • 志望動機
      昔から国際分野に興味があり、かつ国際分野以外も幅広く学べる大学を探していました。留学提携校が多いこと、1年次に自分の学科以外の授業を取れることを知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609486
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースによって様々だが、まちづくりコースはまちづくりに興味がなくても、就職に役立つ実習があると思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってかわる。私のゼミの先生はどちらかというと放任タイプだが、その分自分で何かを始める力が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先輩は比較的いい就職先だと思う。不動産や電鉄系に強いが、販売や事務でも有名なところへ行く人もいた。
    • アクセス・立地
      良い
      金沢八景駅から歩いて5分ほどでアクセスはいい。でも、周りにはイオンしかなく遊ぶ場所はない。逆にお金を使いすぎないでいい面もある。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が古いところと新しいところの差がある。エアコンは一斉操作で授業の10分前で止まってしまうので、夏は暑く冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学なので、合う合わないが別れる。いろんな人と関わりたい人にはむかない。
    • 学生生活
      普通
      学校が小規模なので、学祭も他の私立大学と比べると小規模で少し寂しい感じがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市デザインや都市計画を中心に学びながら、実習を通して実践力を身につける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に考えていなかったが、忙しい学科と聞いた。自分から活動するのが苦手なので逆にこれを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強をしたいと考えている学生にはぴったりの大学です。生徒に対する教員の数が比較的多く、しっかりと指導してもらえるところ魅力です。横浜駅まで30分弱の自然豊かなキャンパスで、充実した学生生活が送れること間違いなしです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは担当教員によって行うことも内容も様々です。
      2年次からゼミに参加することが必須なので、自分のやりたいことを見極めて、自分に合うゼミを見つければ、充実した学生生活になること間違いなしです!
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅から京急線で30分弱、最寄りの金沢八景駅からは徒歩5分!申し分のない立地です。近くにはスーパーや商業施設もあり、少し足をのばせばショッピングモールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しい施設も完成し、Wi-Fi環境も整いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少ないため、「友達の友達は友達!」
      一年生の時に出会った友達と、卒業までには何回も関わりを持つことになります。駅から学校まで歩いていて、知り合いにあう確率はとても高いです!
      学内の恋愛も多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329966
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時には国際教養、国際都市、経営、理学系の4種類に分かれるが、在学中に変更ができるため、何をやりたいのか悩んでる人にオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      教養大学であるため、専門分野外も学べる。公立大学のため、開講される授業数(専門分野)は他と比べるとやや少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ(文系)は2年生前期から、研究室(理系)は後期から配属される。公立大学ゆえに1人の教授につく生徒の数が少ないため、とても熱心に面倒を見てくれる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績がある。また、キャリア支援センターというところがあり、就職のサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜だが、とても自然豊かな場所に位置する。近くに山も海もある。駅から徒歩5分なので、雨の日も楽に通学できる。
    • 施設・設備
      普通
      英語に力を入れているため、英語の自習スペースが3箇所ほどある。また、洋画、邦画も豊富にあり、学内で見ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が少ないため、友達の友達は友達。それがこの大学のモットーである。たくさん友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門、専門外を含めた教養を学ぶ。2年次からは専門分野を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228238
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってくる時に目標を持っていてもいなくても、学生生活の中で自分の人生を見定めることができる仕組みが整っていると思います。周りにしっかりしている人が多いですし、ゼミの先生との距離も近いので、脱落する人はほとんどいないように思います。部活動をやっている人が多く、卒業後もつながりがあります。OBの方々のおかげで就職も良く、やることをやっていれば、自分の希望の進路に進み堅実な社会人になれるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      2年次の振り分けで専門が決まるので、受験時にはやりたいことが決まっていなくても、1年生のときにやりたい分野を見定めることが可能です。また、進路が振り分けられてからも副専攻で他のコースの授業を卒業単位としてカウントできるので、様々な勉強の仕方ができます。地域や企業と連携した授業も多く実践的なスキルを身につけることもできました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜から特急で20分弱の金沢八景で、大学はそこから徒歩1?2分です。周辺には他にも大学があり活気がある。大型スーパーやアウトレット、遊園地、水族館などが自転車や電車ですぐに行ける範囲にあり、近場で学生生活を満喫でいると思います。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学なので正直なところ校舎は新しいものではないですが、キャンパス内どこに行ってもトイレが綺麗です。小さい大学なのでキャンパス内の移動も楽です。わりと遅い時間まで使える図書館とパソコン室があるので、勉強の助けになりました。最も好きなのはサークル棟でした。運動部・文化部、大人数・少人数問わずほとんどの部活が部室を一室与えられていて、自由に部活動に専念することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりしている人が多かったです。私は部活やゼミの友人といつも一緒にいました。私自身地方出身でしたが、全国から学生が集まっているので、色々な方言・文化に触れることができ満足しています。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部・文化部、大人数・少人数問わずほとんどの部活が部室を一室与えられています。かなり自由に部活動に専念することができました。私もそうですが、横浜市内や東京都内にある大学のサークルに参加している人も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系と理系が一つの学部で存在しています。学問体系に縛られない幅広い知識を得ながら、自分の専門領域を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文献の輪読やビジネスコンテストへの参加等を通じて理論と実践的なスキル両面を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学職員(他大学)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ仕組みづくりのノウハウを生かして、国内の教育研究に貢献したいと思ったからです。
    • 志望動機
      大学に入ってから専門分野を決めることができるシステムに魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試では小論文が出題されるため、自分の受験する系統の小論文を数多く書き高校の先生に添削してもらいました。新聞や『日本の論点』などから予備知識を取り入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も実習体制も先生方も申し分ないです。国家試験合格率が毎年100%だったかと思います。国家試験対策補習などはありませんが、皆で教え合ったり励まし合いながら同じ目標に向かって切磋琢磨することができるというのも良い経験です。日々の勉強や実習に関しても同様です。
    • 講義・授業
      良い
      2年生からは専門課程に入るため、学校側で決めたスケジュールに沿って進めていきます。普通の大学生とは少し勝手が違い、空きコマなどもほとんどないですが、予め決めてもらってるのは私にとっては安心でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究自体はとても大変で根気のいるものですが、自分の興味のあるテーマに沿って先生がマンツーマンで指導してくれます。実際に臨床の場で研究できたことはとても良い経験です。
    • 就職・進学
      良い
      半数近くが附属病院への就職を早い時期に決めることができるので、その点は安心です。私自身は、保健師志望だったので自力で情報収集し、早い段階から勉強を始めました。自分でやりたいことが明確であれば環境はさておき実現できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部キャンパス周辺は工業地帯のため、お店はほとんどありません。ただ海や緑など自然豊かで、講堂や演習室から見える景色は最高です。八景島からすぐ近くです。アクセスは、駅から徒歩で数分で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しくキレイです。演習室も広く、設備は充実していると思います。図書館も専門書が多く充実しています。学食は昼時のみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆同じ目標があり少人数の学部のため、協力し合い励まし合いながら多くの事を共有できます。なので卒業してからも変わらず良い関係性が続きます。
    • 部活・サークル
      良い
      実習で忙しい学部ですが、部活・サークルは充実していて、所属している学生も多いです。学部内での部活に所属していると、医学科の学生や同じ学科の先輩とのつながりももてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師と保健師の国家試験受験に必要な基本科目から専門領域まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      老年看護学領域
    • 所属研究室・ゼミの概要
      老年期看護において自分が追究したいテーマで研究ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      市役所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      行政保健師になり、地域住民の疾病予防や健康維持に携われる仕事がしたかったため。
    • 志望動機
      保健師を志望していたのと、施設や学習環境が充実している点。横浜が好きだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25834
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大学では色んな学問に手を出してみたいと思っていたので専門科目としていくつもの授業を取れるところには魅力を感じています。学生生活を充実させる環境は最低限あると思うのであとは個人次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部の名前から何が学べるのか想像し辛いのですが、内容としては経済学、経営学、会計学の中から好きなものを取る形になります。自分のゼミの専攻科目に類似するものを取ることもできますし、必修単位以外なら違う領域の授業を取ることもできるので柔軟に対応できるところはオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容は経営学、経済学、会計学のどれを先行するのかによりますが生徒からの評価はピンキリです。
      私自信は自分のゼミが気に入っているので充実していると思っていますが、他のゼミでは不満ばかり言っている人もいるみたいですのでゼミ選考のときの行動がその後を左右すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学がどの程度サポートしてくれるのかわかりませんが弊学はそこそこ充実していると思います。各業界のOB・OGによる業界研究セミナーや地元の企業と連携したインターンなどがあります。公務員に関しては外部の予備校を利用する形が一般的になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京急線の金沢八景駅。駅から数分の好立地には満足しています。坂道などもなく、平坦なので楽です。家賃も横浜市の中ではトップクラスに安く、東京から通わずに一人暮らしをしている人もいるみたいです。大学の周辺は良くも悪くも静かといった感じなので学生は横浜や東京方面で遊んでいるイメージです。横浜の中心部まで乗換なし20分、鎌倉、湘南方面にも乗換一回で30~60分で行けるので遊び場所には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      文系の学部なので設備面で困ることはないと思います。1つあるとすれば学内で携帯回線が繋がりにくいところがあることですかね、Wi-Fiもあるのですがそれだと一部のアプリなどがうまく起動しないのでそういうときは不便ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学ですが一般的な大学生~個性的な人までたくさんいます。コロナの影響でオンライン授業を継続している授業が多いので関係を築きにくく、自分から動かないと新しい人間関係の構築も難しいです。部活、サークルは公認、非公認ともに数はあるのでどこかしらに入れば友達は作れると思います。学内恋愛も多いように感じますが、女子の方が交際している人が多いのでバイト先やインターン先の人と付き合うパターンが多いのかもしれません。前に見たデータによると弊学の女子の4人に3人、男子の3人に1人が恋人がいるらしいですが概ねそのデータ通りだと思います。
    • 学生生活
      良い
      上にも書きましたがサークルは学生数にしてはバリエーション豊富な方かと思います。自分のやりたいサークルが無かったら非公認としてでもサークルを作る人も多いので学生のインスタやツイッターをチェックしてみてもいいかもしれません。学祭は誰もが知ってる有名人が来るようなことはなく、こちらは小規模なイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修の英会話の授業、エクセルの授業などを中心に様々な学部を横断して授業を取れます。2年次からは専門の3科目の中から授業を取っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学で学ぶなら経済学、経営学が良いと考えていたため両方を学べることに魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883096
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営経済のことについてはとても良い学びができる。他にも英語もしっかり学べる。あとは、話し合ったりすることが多いのでお互いの意見も知れる。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近くすぐに質問に行けるため、自分が疑問に思ったことをすぐに解決出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まるため先輩の噂でしかわからないが、全員の意欲が高く研究が捗るらしい、
    • 就職・進学
      良い
      よく就職などの説明会がオンラインで実施されているため企業の情報などがはいってきやすいため。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへの道中に必ず線路を渡らなければならず、その線路が長いため少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや教室は過ごすのに全然問題がなく、また、こじんまりとしていて落ち着いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内が狭いため、ほとんどの人が顔は知っているという感じです。
    • 学生生活
      良い
      オンラインのためまだ活動が行われていないのであわりわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や経済に関してのことや、英語を主に国際商学部では学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語に力を入れている商学系の学部がここしかなかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780790
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学を本気で学びたいと思ってる方には大歓迎です!実験や研究もハイレベルでその後の進路も安定していてとても良いです!
    • 講義・授業
      良い
      講義や先生にはとても恵まれていると思います!周りからの評価はあまり高くないみたいですが自分はそんなことなく一人一人親身になって対応してくれてます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学や専門学と話をしたところあまり変わりないようです!
    • 就職・進学
      悪い
      理学部はそのまま研究者になる人もいるみたいです。そのまま身につけた知識を使って調理に進む方などもいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分の家が少し遠いというのもあり不便ですが周りはとても良いと思います!
    • 施設・設備
      普通
      施設は割と新しめですが真新しいものもなくとてもつもなく古いものもなく普通って感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は沢山出来ますがなんかワイワイするって感じでは無いです。恋愛はその人に会った人が見つかるといいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントにはあまり参加しないですが同じ学校の友達は満足しているみたいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学部では様々な実験や物理なら計算、たくさんの範囲が学べます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から興味があるのもありましたが高校の先生には進められたことが大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596262
41431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2

     京急本線「金沢八景」駅から徒歩6分

     金沢シーサイドライン「金沢八景」駅から徒歩8分

  • 福浦キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

     金沢シーサイドライン「市大医学部」駅から徒歩5分

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。