みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

横浜市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(414) 公立内54 / 93校中
学部絞込
並び替え
41441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよかったと思います。
      この学科の先生には素晴らしい先生がたくさんいらっしゃいました。
      ありがとうございました。
    • 講義・授業
      良い
      講義もとても素晴らしいと感じました。
      先生の話が面白く、様々な領域をカバーしていらっしゃると感じました。
      また、教わりたいと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上下の壁があまりなく、共に学べる環境となっております。
      議論も豊富で、学べることもたくさんありました。
      それともに、下級生に学んで欲しいと感じたこともたくさんありました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもとても優れていました。
      特に私は就職がしづらかったので、夜遅くまで親身に話を聞いてもらい、とても救われました。
      彼らのおかげで就職できたと思っています。
      ありがとうございました!
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすいところにあります。
      遠いと通うのも面倒になるので、この点は良かったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。
      完璧と言わざるを得ません。
      4年間暮らしていて、何不自由なく過ごすことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466970
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語に特化した学部です。世界情勢、異国の文化を学びたい人におすすめです。希望すれば経済学や統計学を学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      横浜市立大学ではTOEFL500点以上が基準となっているため、それが取れないとPEという英語の授業を受けなければなりません。
      授業内容は、様々にあり充実しています。しかし、コロナの影響でオンラインがほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は99パーセントと、とても高いです。サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から徒歩1分程のところに最寄り駅があるため、アクセスしやすいと言えます。しかし、踏切に引っかかると厄介です。
    • 施設・設備
      良い
      概ね綺麗です。しかし、サーバーが弱いのか、大学構内でのWiFiの繋がりが悪い。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際教養学部は女子ばかりです。サークルや部活、ゼミで他学部と繋がれるのがいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      非公認サークルなどが多く面白いサークルが結構あります。しかし、浜大祭は先輩によるとつまらないそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間文化、人間科学、国際社会、都市学の4分野に分かれて学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語を学びたいと考えていました。また、就職率の良さから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763428
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      横国と比べると知名度こそ低いですが、大学は綺麗で設備も整っていて、偏差値的にもレベルは高く、かなりおすすめの学校です。ただ、一年次はキャンパスの移動が面倒で、二年時以降一人暮らしを始める生徒も多いようです。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院の先生の実演講義など、かなり充実しています。2年時から臨床が始まりますが、それまでに必要な予備知識を蓄え、建設的な知識の構築が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数指導が徹底されていて、楽しくも厳しいバランスのとれた指導を受けることができます。実践的でおすすめです
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ二年時でまだ詳しくは知りませんが、中には教授の紹介などを受けられる生徒もいるらしいので、(もちろん優秀者ですが)期待はできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京急金沢八景駅から徒歩ですぐなので、かなりいいと思われます。中には茨城から通っている友人もいるので、かなり通学範囲(自宅からの)は広いと思われます
    • 施設・設備
      良い
      市立大学ではありますがかなり綺麗です。とくに理系研究棟や学外の生物学研究所は近隣の大学の拠点にもなっているのでかなりレベルは高いです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはどれも少人数大学ということもあり、数自体は多くないですが、そのためがアットホームな雰囲気があります。
    • 学生生活
      良い
      大きなサークルも小さなサークルもあり、都内の私大などに比べると流石に規模は小さいですが、楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床
    • 就職先・進学先
      おいしゃ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369338
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気としては全体的におとなしい人が多く、こじんまりとしていて、アットホームな環境です。
      生徒数の割には教員が多く、教職員との仲も良好です。
      practicalenglishという制度により毎年一定数の留年生が出てしまうところが難点なので、入学希望の方は英語の勉強だけはしっかりとやった方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理学系は2年次に物質科学・生命環境・生命医科学コースの3つのいずれかに配属されます。物理化学の勉強がしたい方は物質科学、生物全般を学びたいかたは生命環境、タンパク質の構造について学びたい方は生命医学コースに進むよろしいかと思います。受験で物理を選んだ人が生命環境コースに進んだり、受験で生物を選んだ方が物質科学コースに進んだりと、受験科目に関係なく学びたい学問をもう一度選び直せることがポイントです。3年後期から研究室配属が始まります。
      私立大学と違って各学年研究室に配属される定員が3人前後なので細かく指導を受けられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348650
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系理系と関係ない学科なため、たくさんの講義や友人と出会うことができます。1年次から全員ゼミに所属するため、研究の基礎を学ぶことができます。どちらかと言えば、少人数での講義が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      市大ならではの講義が多いです。例えば、都市学について学ぶことができる大学は珍しく、教授もアクティブに活動されている方が多いため、最新の研究分野のお話をお聞きすることができ、刺激になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身まちづくりに関するゼミに所属していますが、一人一人に丁寧に指導していただけます。人学年十人前後のゼミのため、じっくり相談に乗ってもらえます。研究したいという思いが強ければ強いほど教授も応援してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      知名度は低いのかと思っていましたが、毎年行われる学内合同説明会では大手企業がブースを並べています。これまでにマイナビ、リクナビ等様々な合同説明会に参加しましたが、私の大学を越える説明会はまだないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り金沢八景駅からは徒歩5分ほどです。横浜からは京急快特で20分です。大学周辺にも横浜駅周辺にもオシャレでおいしいご飯屋さんや買い物をできる場所があります。
    • 施設・設備
      良い
      最近は金沢八景駅前開発と同時に校舎の改修工事や新設校舎が完成しています。古い校舎と銀杏並木はドラマ相棒で使用されたり、思い出がつまった校舎です。ただ冷暖房が効かないような気がします。冬はコートを着て講義を受けた記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学科700~800人程のため、ほとんどの人と友人になることができます。部活動サークルが盛んなため、1人2つの掛け持ちをする人が多いです。私も掛け持ちしています。自然と友人ができていきます。恋人も学内では多いと思います。私も学内に恋人がいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養ゼミ、基礎ゼミでゼミの研究基礎を学び、2年で正式に配属。本格的に研究を行います。1年は幅広く講義を取ることができ、楽しい1年間でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まちづくりや地域活性化をテーマに研究することができる大学が首都圏でここだけだったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      高校のAO対策の講座に参加したり、朝の自主勉強に参加したり、自主的に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181264
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味でも悪い意味でも普通の大学。しかし、悪い人は多くはないので、平穏な大学生活を望んでいる人におすすめしたい。裏を返せば、刺激が少ない、ということ。狭いキャンパスで、学生数もそう多くないので、エキサイティングな生活を送りたい人は物足りないかも。そういう人はインカレサークルも数多くあるので、チャレンジしてほしい。
      英語は結構重要。英語の授業の単位を取ることが進級条件になっており、英語ができなくて留年する人は案外いる。
      講義の質はまあまあ。学生のやる気次第では退屈だったりおもしろかったり差はある。だらける人としっかりやる人で分かれるが、流されない心を持てばしっかりと勉強できる。
      中庸の精神をこれでもかと発揮している大学なので、いろいろなことに興味がある人にはおすすめ出来る。
    • 講義・授業
      普通
      前述の通り、英語の単位が進級要件である。この壁を乗り越えることが最初の試練である。
      他の授業は、同じ講義でも教授によって良し悪しの段差が大きい。個人的には、外部講師の方が授業がうまい。面白い先生も多い。自分のやりたいことのきっかけの与えてくれるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ・研究室には学生全員が入る。横市はゼミに力を入れている大学で、どのゼミも一学年10人程度の少人数である。そのため、満足度は高い。特に人気のゼミは競争率が何倍にもなるくらい。研究ジャンルもバラエティに富んでおり、教授の個性が反映されている。安心してください、楽しいですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      「横浜」と名はつくが、実際の距離はそれなりに離れており、少しがっかりするかもしれない。しかし、電車のアクセスは最高なので、その気になればすぐ行ける。横浜は近くて遠い。また、鎌倉や横須賀へもすんなりいけるので、実は立地はかなり良いのかもしれない…
    • 施設・設備
      普通
      外は古いが中は新しい。校舎の改築や新築がここ数年であり、設備の古さはほとんど気にならない。理系は分からないが、研究によっては別キャンパス(木原や福浦)で研究することも多いはずなので、致命的な欠陥はないと思われる。ただし、空調が学務のお堅い考えによって運営されているので、夏前や冬前は暑さ寒さにしばし我慢。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係を作りやすい環境。狭いキャンパス・少ない学生数なので、友達の友達が友達なんてことは多い。もちろんぼっちも過ごしやすい。さぼりまくりの奴もいれば、色々な意味で頭がいいやつもいるが、常識の範囲内に収まる雰囲気。前述の「物足りない」というのはここから来ている。
    • 部活・サークル
      普通
      体育会がほぼ自主運営している。サークルもインカレ・学内に関わらず活発。
    • イベント
      悪い
      文化祭等やるが、内輪感は否めない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・経済・会計について学ぶ。二年時以降は各コースに分かれ、より専門的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      蛍雪時代をぱらぱら見ていて見つけたので。案外アクセスもよく、体としては総合大学と、悪くない大学だと思ったから。また、商学部が長い伝統をもっていたから。経営学系に継承されていると思った。だが、経営学系は、その他の学系の専門講義が単位認定されないと知ってショック。公式HPには書かれていない。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般
    • どのような入試対策をしていたか
      狂ったように記述ばかりやっていた。高校の先生に様々な大学の問題をもらっては添削してもらっていた。小論文もしかり。英語も小論も好き勝手書かせてもらった覚えがある。楽しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:174369
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学問の講義を学ぶことができ、教養が広がります。私は都市計画専攻ですが、心理学・社会学・芸術・映像など刺激ある講義を学ぶことができました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業が充実しており、特に語学関連の講義では先生がつきっきりで指導してくださいました。ですが、大教室での講義になると、後ろの席ではスマホ・居眠り・私語が目立つので、できるだけ前の席で受けた方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって差はありますが、私の所属する研究室は教授は厳しいですが、日々鍛えられています。身に着けたスキルは就活・就職後も使えるものばかりで、本当にここを選んで良かったと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      内定がもらえないことは絶対にありません。横浜市内の企業に強いです。知名度が低いので、地方・東京での就活はどうなのかよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      京急で横浜から一本ですが、横浜市に位置しながら山があり、田舎です。ですが、最寄り駅からキャンパスまでは徒歩5分なので遅刻することはありません。
    • 施設・設備
      普通
      現在は改修工事や新校舎の建設を行っているので、今後環境はよくなるとおもいますが、冷暖房が効いていなかったり、古い校舎は薄暗かったり、快適な空間とは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学なので、同学年の人とはひとしきり友達になれます。部活・サークル・研究室との関わりでどんどん友人は増えていきます。恋愛はどうでしょう…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市計画の基礎知識を学ぶことができます。基本は外で活動することが多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉・まちづくり・地域活性化が学びたいと思い、フィールドワークが多いという点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      本屋で購入した面接対策の本を繰り返し読み、頭に叩き込んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127275
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に集中できます。将来を見据えての授業でとても勉強になります!しっかりと勉強したい人は超オススメです
    • 講義・授業
      良い
      授業もとても分かりやすく先生もとても良いです!
      特別講師の授業も多くあり分かりやすい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミはとても充実していて2年の前期からゼミが始まるので4年生にはかなり充実していると思います!
    • 就職・進学
      良い
      医学関係に就職することが多いです!私の姉も看護師になりました!
    • アクセス・立地
      良い
      横浜駅から行けるので交通の便はとてもいいです。
      私も横浜駅を利用しています
    • 施設・設備
      良い
      研究室も数多くあり集中して授業を受けることができます!設備はかなり充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も良好で同じ学科で付き合っている人も多く居ます!楽しく学校生活をしたい人はおすすめです!
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルは活発に活動していて良い雰囲気です!サークルは選べるほど多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部は特に医学に関して多くのことを学べます。
      そして自分の分野に関して深く知ることができます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医者
    • 志望動機
      将来医学関係の道に行かたかったから。そしてそのためにより勉強したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593595
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科をまたいで授業を取ることもできるので、進路がはっきりしていない方には良い学校だと思う。市立の大学なので、キャンパスは小さいです。立地は都会すぎず田舎すぎずちょうど良いです。
    • 講義・授業
      普通
      大人数の講義もあれば、10人以下の少人数の講義もあります。Plactical English(PE)という必修の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミに配属されます。ゼミの数は多くあり、1つのゼミに1学年最大8人所属できます。人気のゼミは面接や成績で配属を決定します。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学率は90%を超えています。国内外のインターンなど、学校のサポートも充実している印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の金沢八景駅から徒歩5分です。横浜の大都会をイメージすると、自然が多いと感じるかもしれません。しかし、近くにショッピングセンターやコンビニがあり、不便はないです。
    • 施設・設備
      普通
      市立の学校なのでキャンパスは小さめです。YCUスクエアなどきれいな施設があり、特にトイレは全て直してあり、きれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の講義や必修の講義があり、グループ活動も多いのでそこで交友関係が生まれると思います。特に必修のPEや教養ゼミという講義は友人や恋人ができやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数は一般的か、少ないくらいだと思いますが、インカレサークルも多く、学内外での交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうにちPlactical Englishを取ってしまうことがおすすめです。TOEICで600点、TOEFLで500点取れば合格です。まずはその単位を取得しなければ、第二外国語や他の英語の講義を受けることかできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428661
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科の教員数が少なく、教育・指導が行き渡らない。特に病院実習や授業での演習でそのようなことがあると、すぐに相談できる人がいない状況になり、大変困ることが多かった。指導が行き届いていない故の指導不足による学生の失敗などがあっても、理不尽に怒られることもあり、教員の人間性を疑う。カリキュラムも、通常の看護系大学に比べて可笑しな点が多々ある。1年次は共通教養が多いが、授業のコマが本当に少なく、看護の授業は週に2日だけ。1年後期は全休が週に2日もあるのにも関わらず、2年次の前期の授業は急激に増え、月曜から金曜まで一限から五限まで、といった状態に。1年でスケジュールに余裕のある部分に分散できないのかと疑問に思う。さらに、国家試験対策が遅れているようにも考えられる。通常の看護系大学では、3年次に臨床実習を全て終え、4年次は就職活動と国家試験対策と卒業研究に時間を費やすところが多く見られるが、本学は実習開始が三年後期から四年前期と遅く、就活で忙しい時期と被ってしまう。さらにそれが終わったあとにやっと卒業研究に本腰が入り、国家試験対策は個々人で並行して自主的に進めなくてはいけない姿勢が望まれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477006
41441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2

     京急本線「金沢八景」駅から徒歩6分

     金沢シーサイドライン「金沢八景」駅から徒歩8分

  • 福浦キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

     金沢シーサイドライン「市大医学部」駅から徒歩5分

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。