みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  口コミ

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

横浜国立大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(733) 国立内98 / 177校中
学部絞込
73331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部は4学科にわかれています。学科ごとでやることが全く違うので、なんとなく決めるのではなくしっかり考えて選択することをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      英語は高校のようにきめ細やかな指導です。簿記、統計などの必修授業は出欠をとらず大教室で受けるような授業ですので、自分でしっかりやらないと単位を落としてしまいやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつもあるゼミの中から選択するようです。2年後期から始まりますが、人気のあるゼミは選抜があります。成績だけでなく人脈もあると有利とか…
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生なので詳しいことはわかりません。ただ実績は良いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから20分歩きます。駅チカの大学と比べるとかなり不便です。大学は森のように木が多く動物が出ると聞いたこともあります。これを悪く言う人もいますが、私はこういう自然に囲まれて落ち着いた雰囲気が好きなので気に入っています。ただやっぱり遠い…
    • 施設・設備
      普通
      大学がものすごく広いので様々な施設があります。食べるところも4つほど、購買部もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く本当に様々な人がいます。まだ一年生ですが、素敵な友だちもできました。自分から積極的でないと高校までのように友だちはできにくいです。これからも時間をかけて色んな人と関わったり仲を深めたりしたいと思っています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で簿記や統計などの経営の基礎を学び、学年が上がるにつれて学科ごとで内容が違っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学学びたい学生にとって、国公立大の中でも有名な横浜国立大学は有名な教授陣の中で学ぶことができます。大学院に進む学生も多いですが、大抵就職活動をして成功している学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い教授陣他の大学との連携授業も多いのでより刺激が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年時に振り分けられます。希望通りにしてもらえて、よりモチベーションが上がりました。
    • 就職・進学
      良い
      私のような大学院生は身が狭い思いをすることもあります。けど大学生の就活実績は良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとても良いです。私みたいに都内から通う学生もいれば、大学の前に住む人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しいです噂ですが関東圏で1番美味しいらしい!
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛してる人が多いです。もちろん、学外合同のサークル内で恋愛もできます
    • 学生生活
      良い
      学校生活は授業はもちろん、サークルも充実して楽しいです。人生のモラトリアムですね!笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養ですので、合同で授業を受けます。二年次は一般教養専門の授業が始まります。
    • 就職先・進学先
      官公庁
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員になることが子供の頃からの夢だったので試験を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288324
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく人文・社会系の学問に関する色んな事ができます!
      幅広い分野を専門とする先生方の親身な指導で充実した4年間を過ごせますよ。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の必修である人間文化基礎論は、毎回先生が変わるオムニバス形式で進みます。様々なジャンルのお話を聞く事ができ、興味の幅も広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からのゼミは勿論ですが、1年生の秋から始まるスタジオ(簡易版ゼミ)は必見です。早い段階から少人数での専門的な勉強ができますよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績の良さも魅力です。学校で手厚い就職サポートを受ける事ができ、非常に安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し離れた所にありますが、横浜駅からの直通バスなどを利用すれば通学も楽チンです。
    • 施設・設備
      良い
      広い敷地や多くの蔵書を有する図書館、気軽に使えるPCルーム、綺麗な学生センターなど、大変恵まれた環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは勿論ですが、同じ学科の人はみんな仲良しの顔見知りです。面白い人ばかりで毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学、音楽史、芸術批評、ジャーナリズム、歴史、国際交流、社会学、ツーリズムなど幅広く学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225862
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちは秀逸。アクセスは悪いかも。でも涼しいしいいのではないか。勉強環境は整う。私立よりもきめ細かい。
    • 講義・授業
      良い
      とっても楽しいけれどみんなやっていることが違うから参考にならないかもしれません。しかしとっても楽しい。
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃ歩く。ヨコハマからはまあ近いけどね。行ってみるしかないんじゃない。脱落する人もいるかもねえ。
    • 施設・設備
      普通
      まあ確実に国立って感じ。そこまでおしゃれじゃないしぼろい。でも大学なんて学べればいいと思っているんだけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ楽しい。個性的な人が多い。服装がすごい人とか。見ているだけでとっても楽しい。一生涯の友達ができる。
    • 部活・サークル
      普通
      うーん。皆はいいっているのかもしれないがわたしはめんどくさくて入っていない。ゼミのほうが充実しているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アニメ学とかも学べる。色々な専門アリ。楽しい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アニメ学と精神分析論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生たちが素晴らしい。とにかく充実している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国立が良かった。それでここに受かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強した。私立も受けたし体系的にやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84609
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立では珍しい国際経済学科があり、体系的に学ぶことができます。横浜という土地柄留学生や日本国内さまざまな出身者がおり、学問以外でも刺激を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自由度も高く、学べることは多岐にわたっています。他学部の授業や大学院の授業も積極的に受ければ学べることはかなり多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心な先生が多く、専門分野の知識もですが、レジュメや発表の仕方から指導を受けることができ社会人になっても生きていると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      人数が少ないので地味な印象はありますが、国立大学として十分な就職実績かと思います。OBもさまざまな分野にて活躍されているので、一通りの情報収集は可能かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地方大学なら別ですが首都圏の国立大学なのに駅からがとにかく遠く利便性が悪い。飲食店も近くにない。大学近くに下宿する場合は場所をよく検討すべきだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      徐々に立替や入れ替えが行われてはいますが、設備や建物がとにかく古い。一部の講義室は寒くて授業に集中できない。図書館はきれいですが、パソコンの起動がとにかく遅い。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地の出身者・留学生も多く、学部は少ないながらも文理があるためいろいろな学生とかかわることができます。活動の活発なサークルに入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とはなにか、なぜ必要なのかという基本と世界経済をマクロ・ミクロな視点から学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      アジア途上国経済
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アジア各国の開発経済学について学習します
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      クレジットカード会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外事業を積極的に行っており、融資や貸金業務に興味があったから。
    • 志望動機
      東日本の国公立大学で国際経済学科があったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での授業・対策講座で学習したことを繰り返し、わからないところがなくなるまで行う
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75600
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    都市科学部都市社会共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの教授のゼミに入りたいか明確な学生ほど満足できるかと思うが、学びたいことが分からない人も幅広く学ぶうちに興味分野が見つかると思う。
    • 講義・授業
      良い
      都市政策・歴史からサブカルチャー・映画まで幅広く学べる学科です。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しているが、自分で調べて自分で利用する必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅からも徒歩20分ほどかかり、最寄り駅と呼べるものが無い。
    • 施設・設備
      普通
      学食が生協経営のものしかない。キッチンカーなどもあるが、昼食は安く済ませられない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも部活もたくさんあり、広げようと思えば人間関係はいくらでも広げられると思う。
    • 学生生活
      良い
      大学祭が年に2回ある。全国でも珍しくコロナ前はお酒も飲める大学祭だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色んな先生のオムニバス形式の授業など基礎論、2年次以降は選択して興味分野を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の先生に勧められて調べてみると、授業を受けてみたい、ゼミに入りたい先生がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919127
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと強い意志を持っている学生にはとてもふさわしい学校です。周りの学生のレベルも高く、切磋琢磨しながら日々学んでいます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、頑張って入学した甲斐があります。教授も優しい方が多く、安心して受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは始まりましたが、コロナウイルスによって大学に行けてないので、ゼミというゼミは受けた感じがしません。
    • 就職・進学
      良い
      まだわかりませんが、先輩の話を聞くと自ら聞きに行けば丁寧に親切にサポートしていただけるとのことです。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜というのもあり、とてもアクセスが良いです。遠くから来ている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      国公立ながら、施設は新しく、とても充実しています。研究などはしやすいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとみんな性別関係なく仲良く楽しんでいます。テニスサークルおすすめです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、自分に合うサークルも見つけやすいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営の基礎的なところから学びます。少し退屈に感じるかもしれません。2年次も基礎的なことですが、少し発展してより難しくなってます。必修科目は自分が興味なくてもやらないと落とします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      行きたいところがなくて、とりあえず国公立ということで横国にしました。その中で受かりやすそうなところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762081
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は実験を毎週やるので一つの分野に限らず様々な分野の実験を実際に行うことができるので恵まれた環境にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の春から本格的な実験が出来る環境があります。さらに講義で教わった内容などを実際に実験に応用することができるので化学を学ぶ環境が十分に整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋からEP配属が行われ、学科の中でもさらに理学系、工学系
      、バイオ系に分かれます。ここで自分の行きたい方向性をある程度決めることができるのでいきなり研究室決めというのではなく大きなくくりから興味のあることを絞っていけるようなカリキュラムとなっています。その後3年生の秋または冬から研究室が始まります。たくさんの研究室があり、研究室紹介や研究室見学があるので、自分の関心のある研究室をしっかりと選べるような環境が整っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先輩などに就活の情報を聞いたり、教授も就活の相談に乗ってくれるのでサポートがしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは相鉄線の和田町駅かブルーラインの三ツ沢上町駅です。さらに羽沢横浜国大駅が北門から徒歩10分ぐらいの距離にできたので通学しやすくなったと思います。あとは横浜駅から大学内行きのバスがあるのでバスで通学している生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      理工学棟はあまり綺麗とは言えませんが部屋の広さは十分にあります。図書館がとても綺麗です。食堂は文系側と理系側に二つあるので利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活などが充実しています。そのため、同じ学科の友達に限らず他の学科の友達ができたりと交友関係が広がります。大学は色々な人と出会って社会勉強をする場でもあると思うのでサークルまたは部活に入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークルも文化系のサークルもたくさんあり、大変充実していると思います。秋に行われる常盤祭では各サークルや部活が屋台を出して賑わうのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学だけでなく物理や生物、数学など基礎的なことを学び土台固めを行います。二年生では化学に関する様々な分野の講義があるので自分の好きな分野を見つけるためにはうってつけの環境です。3年生では好きな分野が見えてきて自分の好きなように講義を取るようになり、極めたい分野を極めることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      子どもの頃から理科が好きで、高校に入ってから本格的な化学の実験をする機会があり、化学の楽しさを感じたからです。この大学は実験に力を入れているのでこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588946
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミがしっかりしててみんなの距離が近くて楽しく厳しくできる。また、教授ともよくお会いできてとてもためになる大学ってかんじするね~
    • 講義・授業
      良い
      よく教授とお話できて楽しい、講義の内容は普通だけど、そこそこレベるがタカイ特別講師がたまにくる。必要ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がおもしろいよん。みんななかいいよん。
      あんまりたのくない。だけどためになるからがんばる。
      たくさんあるわけでもないけど興味あるのにいけばいいよ。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の就職が多い。特別飛び抜けたのもいないけど、みんな優良企業行ってるはず。
      おれは最大手の広告代理店。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りからもちかくて色々な線から来れるから便利。
      いっぱい来てね。いっぱいやろうね。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗だと思う
      私立よりは汚い
      市立よりはきれい
      とくに特徴なし!まあまあいいよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁ、一年目は基本だよね。二年目も基本だよね。三年目も基本だよね。四年目にして応用。
    • 就職先・進学先
      大手広告代理店/過労死しないか心配/
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378400
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      0か100か、場当たり的にその場で判断を求められることが多い現在の社会において、それぞれのペースで、事実の歴史的背景や文脈を学び一人ひとりの解釈をして良いということを強く実感として教えてくれた環境にとても感謝している。
    • 講義・授業
      良い
      横浜というこの地にいながら、それぞれの研究分野で特色のある研究をされている、この大学でしか味わえない講義を受講できる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最初は距離を感じていた大学の先生方は、一人の学生としても、大人としても見てくれている、ありがたい環境です。それをどう活かすかは学生次第。これはどこの大学だろうときっと変わりません。
    • 就職・進学
      良い
      学生次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜といえど丘の上にあるような場所。横浜森林公園と揶揄されるのも仕方なし。直通バスの本数を増やして欲しいと切に願います。
    • 施設・設備
      良い
      「アメリカなどの大学は既に24時間体制でそういった点を見直しながら…」などということを学長も仰るならエリアを限定するなどして、是非そうしてほしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337369
73331-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

     相鉄本線「和田町」駅から徒歩22分

電話番号 045-339-3014
学部 経済学部経営学部理工学部教育学部都市科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。