みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  経営学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

経営学部 口コミ

★★★☆☆ 3.13
(27) 私立大学 1816 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
271-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に他の学部生もまとめて質が悪い。
      岩槻のキャンパスは看護などの学部があるため新宿キャンパスとは生徒の質の差が段違いの様です。
      岩槻のキャンパスで教授をしている知り合いの親がいますが新宿キャンパスに通っていると伝えるとあーと苦笑いされた事すらあります。
      中井の駅からキャンパスに向かう道も横に広がり往来を邪魔するような質の低い学生で溢れかえっており近くのコンビニで万引きをTwitterで自慢するような本当に18歳なのかと疑われるレベルの学生がいます。
      経営学科に関しては地域社会学科にくらべ学生数が少なく若干ですがマシなレベルです。
      どこぞのホストやホステス、キャバ嬢かと思うような学生が一定数います。
      悪いことは言いませんお金の無駄になるだけです
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469527
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学校で何かを学びたいと考えているのであれば今すぐに志望校の見直しをおすすめ致します。
      ただでさえレベルの低い学校にも関わらず学費が驚くほどに高いのに何を学んだのかを聞いてもろくに答えられる割合は1割にも満たないと思います。
      比較的に真面目に勉強しているのであろう子ども学部は他の新宿キャンパスの学生と関わるなと言われているのではないかと思うほどです。
      そんなレベルの学生が集っているのが新宿キャンパスの学生共です。
      お金を支払う親御さんはまず入学式でやってしまったと思うのではないでしょうか。
      実際入学する自分でさえも正直引いてしまいました。
      真面目に授業を受ければテスト前に他の学生からノートを貸してと言われ貸さないと影であれこれ言われます。
      ただそこは安心してください、大抵が2回生までに学校から姿を消しています。
      唯一の利点はとんでもない学生が途中で退学していくという事です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      居酒屋
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469552
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率が最も低い学科でもあり、ゼミを担当している先生の話では全員が内定の決まったゼミと全く決まっていないゼミがあると言います。それだけの差がどうしても出てしまう大学であり、競争力や向上心があまり感じられない
    • 講義・授業
      悪い
      色々な大学でも教えている先生方や講師を呼んで講義が行われています。しかし、基礎の授業がしっかりとしていないのに先へ先へと進むのでなにがなんだかわからない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      今はまだ2年生なので、ゼミは始まっていません。でもほかの大学に比べたらゼミの内容は充実していないと思いました
    • 就職・進学
      悪い
      学歴フィルターがどうしてもあるため、そこを超えられないのは仕方がないかもしれない。しかし、準備が遅いからか先輩の就職率は高くはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは10・15程歩かなければならず、学校は丘の上にあるため坂を登らなければならない。また、高級住宅街のなかにあるので、近くに飲食店もない
    • 施設・設備
      悪い
      全ての規模が小さい。授業で使われるプロジェクターも老朽化していたり、正常に動かないことがある
    • 友人・恋愛
      良い
      今の大学には仕方なく入学した。でも、運命の人や気の合う友達と出会うことができた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルと呼んでいても同好会のような集まりであったり、学園祭は特に一番の盛り上がりもない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部でも共通科目は学年全体での授業になります。必修科目はアカウンティングと英語のクラスは入学前のオリエンテーションで行ったテストの点数で割り振られます。2年生になると必修がほとんどなくなり選択科目が増えます。しかし、選択科目の単位数で3年生になれるかも決まります。3年生でゼミが始まり4年生になるまでに単位を取得し終わると就活がスムーズです。必修以外の科目は人数制限があります。早いもの順か、抽選で決められてしまうこともあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      全く決まっていない。 個人的には表立って活躍するタイプではないので、事務などの裏から支えるような仕事が良いと思っている。
    • 志望動機
      経営学部というと、将来経営者になりたいのか、と聞かれることが多々あります。でも私は、未だに就職先も検討のつかないままでいます。将来やりたいこともわからない私に、塾の先生がアドバイスをくれました。最終的に会社に入るのなら、会社のことがわかる経営学部に行ってみてはどうか、と。それをきいて、会社に入る前に会社のことを知れる学部、経営学部に行こうと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533607
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で経営学を勉強したい学生さんにはマーケティングという必修の授業があるので企業がどのように商品
      を売り出しているかがよくわかります。
    • 講義・授業
      普通
      私語をよく注意されます
    • 就職・進学
      普通
      授業を受けていれば取れる単位はあるので問題ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井駅が最寄り駅ですが、西武新宿線では急行、準急が止まらないのでとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗ですが、エレベーターを増やして欲しいですね。
      学食はちゃんと選べば美味しいです笑
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなとでの出会いをよく聞きます。
      サークル活動などをしていれば自然と友達や恋人ができるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校側でスポーツフェスティバルというものが実施されます。そこでサークルの友達などと一緒に参加してみるのも楽しいかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では企業のことを勉強していくので、就職活動にかなり有利だと思います。
    • 就職先・進学先
      経営学科では様々な方向性を選べるのでまだ自分が行きたい就職先が決まっていなくとも後々でも大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328944
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽に大学に入りたいと言う人にはいい学校だと思います。授業自体も楽ですし、受験も楽ですから。でも、良い所に就職したいと思っている人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学の先生も、来てくださって、教えて下さったりもします。というより、半分以上が非常勤の教師だと思います。そういう人に聞くといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまりよくありません。近くの駅から、坂を上らないとつかないので。また、踏切を渡らないとつかないのも厄介です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は割と綺麗な方だと思います。授業料がバカにならない位高いので、その辺の設備はやってほしいですが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通に普通な感じだと思います。ちょっとばかし、ちゃらい人が多いような気もします。出席日数も危うい感じの。
    • 部活・サークル
      悪い
      そこそこだと思います。ただ、真面目に大会とか出たいのだったら、絶対にこの大学はお勧めできないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の戦略などについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      していないの手分かりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      たまたま、滑り止めに受けたのが其処だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      全く。滑り止めだし、勉強しなくてよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25540
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ここに来るのであればもっと勉強頑張って自分の理想に近い大学に行くべかだと思います。そのため評価は低めです。
    • 講義・授業
      普通
      自由すぎるが故にしっかりやる人とやらない人がいるためあまり良い印象はない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、ゼミ演習を行なっていないのでそこら辺はあまりよくわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先はほぼ努力しないと見つからない。4年間何もしてないと本当に人生も終わる。
    • アクセス・立地
      普通
      もはや山。立地も駅からのアクセスも中途半端。これを理由に来なくなる人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているが学費があまりにも高すぎるのでもっと良い施設を作って欲しいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      変に期待しない方がいい。サークルもほぼ活動してないため漫画みたいな大学ではない
    • 学生生活
      普通
      学祭は割と盛り上がっている。スポーツ大会みたいなのもあったりしておもしろい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本簿記やマーケティングなど後よくわからん講師の講演ですね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々経済を学びたかったが大学受験で滑ってしまったため似たものとして選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934330
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の授業は入門科目ばかりなのでつまらなく感じる人もいると思います。
      人数は多いので交友関係は問題ないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年の経営系の授業はほとんど入門科目で、学べることが限られています。
      向上心のある人は、自学自習をすべきです。
      長年大学教授をされている方から、一般企業管理職上がりの教授まで様々な教授がいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10~15分掛かります。坂が多いため毎朝疲弊します。
      大学周辺は住宅地で、騒がしくないので快適です。
    • 施設・設備
      普通
      PC設備や図書館の書籍は申し分ありません。
      Wi-Fiは繋がらない教室が多く少し不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部でも友人は出来ますが、サークルに所属している人の方が友人が多い印象があります。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はそこそこだと思います。
      イベントは委員会主催のものがありますが、告知が不十分なのでしっかりとチェックする必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営系の授業はほとんど入門科目です。
      選択は法学や社会学、政治学や2外など様々です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前から経営学部を志望していましたが、上のランクの大学に落ちたため滑り止めの目白に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597538
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの企業に入っても通用するマーケティングをしっかり学ぶことが出来る。どうやって物を売り出していくのか、どうやって買ってもらうのかなどの仕組みを細かく分析することが出来る。教授への質問もしやすく、学びやすい環境だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井駅から教室に着くまで15分はかかります。でかい坂を必ず登らなくてはなりません。最近改訂されつつありますが、踏み切りのせいで授業に遅れることがたまにあります。
      落合南長崎駅からでしたら、15分程かかりますが踏み切りもなく、空いているので、大江戸線ご利用の方は落合南長崎から来ることをお勧めします。
      落合南長崎駅前から池袋行きのバスも出ているので、空き時間などが長い場合は出かけることも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は多くの本が揃い、インターネットも自由に使うことができます。また静かな環境での勉強ができるのでよく利用しています。
      食堂では毎日変わったメニューを食べることが出来て、よく利用していました。
      料金は約300~500円くらいで食事できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328935
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとも思うが悪いとも思う。他の大学に行ってないので、比べようがないし、自分が納得できればいいのではないか。
    • 講義・授業
      悪い
      おもしろい授業は少ない。眠いだけ。資格試験のための勉強ができる授業もあるが、自分で勉強しなければ意味がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が選んだゼミに入り、教授が面倒を見てくれる事もある。自分次第だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      そこまで良くありません。諦めなければ何できると思うので自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂道を歩き、途中で踏切を渡らなければならない。いい運動にはなるが、大変。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学より歴史が浅いので新しめの施設である。授業前にカードをタッチするのは新しさを感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいるので、自らどんどん話しかければ友達が増えると思う。男女比率も偏りがないので出会いもある。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学よりは小さい大学なので種類は少ないが、自分で作る事も可能らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大企業向けのマーケティングや消費者側から見たマーケティング、さまざまな授業があり、自分で受講して学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      営業
    • 志望動機
      お金の勉強がしたかったから。家から近かったから。偏差値があったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでじゅぎょうがおこなわれています。課題もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702415
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校も比較的綺麗。社交的な人間が集まっていたイメージ。他学部とも仲良くなれ、友達の輪は広げやすかった。カフェコーナーもできていたので、食堂がきれい。
    • 講義・授業
      良い
      若い教授が当時はいて、年齢が近い分生徒との距離感がとても良かった。相談しやすく、分からないところもスピードを合わせてくれる。分け隔てなく生徒に接する教授がいたことは良かった。また、厳しいけど論理的で難しすぎない教授も好感があり、学ぶ姿勢が保てた。長い講義では重要だと考える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は綺麗で、調度いいスペースであった。何をするにもパソコンが必要であったが、ゼミ室にあったのでいつでも行ける気さくな先生がいた。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり、協力的かといわれればふつう。相談するくらいなら、自分で調べて会社に直接きいた方が早い。要は、自分次第だから。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿駅から乗り換えて数駅でも、自宅から遠かったので便利とは思えなかったが、渋谷、新宿あたりにもすぐ行けるから遊ぶにはいいかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      当時は、図書館と食堂を綺麗にしていてカフェコーナーもできていた。風車?みたいなのもできてたかな。大学内に喫煙所あるから、いいよね。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生のときは先輩と熱海旅行で親睦会やったなぁ。経営学部は、男子の方が少し多目でカップルもそれなりに。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計コース、広告コースなど4つのコースに大元は分かれていて、私は情報中心広告よりで学んでいた。経営学論にも興味があったので受講していた。様々な観点から経営学を学べたので無駄な大学生活は送らなかった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と接することが好きで、新作をいち早く仕入れることができるから。
    • 志望動機
      まだ、夢と呼べるものを抱いていなくて何をしようか悩んでいた。幅広い視野を持ちたかったので経営学部で興味深い講義内容が多いことから選択した。大学生活のなかで、将来何をしたいのか模索したかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習ばかりしていた。高校勉強の復習
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181675
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。