みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(272) 私立大学 563 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
2721-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、学校内もいい雰囲気です。みんな優しくて、女の子も多めです。ただし、学食があまり美味しくなく、近くの専修大学に食べに行く人もいます。また、学校の中の校舎は、中々古い校舎と新しい校舎が混在しているため、学科によってはかなり古く、空調などの設備が悪い校舎ばかり使う羽目になっているところもあります。応用化学科はどちらかといえば、実験などが多く、実験をするような棟は、かなり新しい建物が多いので、免震もしっかりとした、建物で授業を受けられることが多いです。友達に建築学科がいますが、建築学科は特に古い建物での授業が多そうなので、そこは良かったかなと思います。どの学科もそうですが、真面目な人と、授業にあまり出席しないような不真面目な人もいるので、入学してからもきちんと勉強のモチベーションを持ち続けることが大切です。しかし、図書館にはテスト期間中だけでなく、普段から夜遅くまでやっているので、残って勉強している人もたくさんいます。図書館の設備は充実していて、勉強できる環境は整っているので、本人に勉強する気があれば、最適な環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484620
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな分野をとことん勉強できる。
      先生の指導が丁寧でとてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職さきはとても充実しています。
      サポートは手厚く安心して就活できます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり駅からも近くとても良いです。
      授業後に遊ぶ場所が近いので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備がたくさんありとてもきれいです。
      校舎もとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので恋愛をしている人も多いです。
      他学部の人と付き合っている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動がとても盛んです。
      オープンキャンパスや学園祭などももりあがります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ一年生なので詳しいことはわかりませんが、
      一年次は基礎的なことをまなびます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生のときからに理工系のところに進みたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617063
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      指導においては教師がとてもよく、毎日わかりやすい説明をしています。それと比例して設備も充実していて、全く不便なく過ごせます!
    • 講義・授業
      良い
      明治大学はまず第一に校舎がとても充実しており、過ごしやすいというのが第一印象でした。また、勉学においても各教師がわかりやすく授業外でも教えてくれます!是非入学希望してみてはどうでしょうか!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築学科においては、入学前から良い評価を聞いていて、とても期待して入学しました。すると、予想通り充実していて、毎日楽しく活動させてもらっています。
    • 就職・進学
      良い
      自分は建築学科なので、建築学科においては、大手企業はもちろん、一級建築士の試験に受かる過程までの知能を得られるので、就職には期待できます!
    • アクセス・立地
      良い
      明治大学は多少秋からの距離はありますが、その中には緑があり、川がありととても自然が感じられます!
    • 施設・設備
      良い
      建築学科の設備は他の大学と比べても抜けている部分が多いと思います。機材においてもとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係においては学科内でとてもよい関係を築けています!恋愛においてはこれから頑張ろうと思います!
    • 学生生活
      良い
      明治大学はサークルの数がとても多く、誰でも何かしら自分に合ったサークルが見つかると思います!その中での出会いもたくさんあると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は理系の基礎知識を重点的に学びます。3,4年生に上がると卒業制作を目標としてプレゼンテーション能力も身につけられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自分は、卒業後建築の企業に就職し、建築士の具体的な仕事内容などを知り、知識をみにつけたら独立し、自分の会社を立ち上げたいと思っています。
    • 志望動機
      入学前から良い評価を聞いていて、自分の夢のために自分のやりたいことを最大限にできるところが明治大学だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611951
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男性が多いので最初女性は戸惑うかもしれません。
      ですがそのなかで仲のいい友人が見つかると思うのでゆっくり楽しんでいけたらいいと思います。
      もちろん学科内の雰囲気も良く、進学実績も悪くありません。
      この手の方面に進みたい人だったら本当に楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の対応が良く、手厚く指導してくれます。
      授業のレベルも高く、難しい内容であるときも丁寧に質問に答えてくださるのでとても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は少し数が少ないため待ちが多いのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はなかなかいいと思います。
      詳しくはオープンキャンパスなどに行って調べて欲しいんですが、大手企業の内定をもらった人も多くいますよ。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体綺麗ですし、学食もおいしいと評判です。
      自然も豊かなので、田舎好きな人におすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      上でも述べたように男女比は圧倒的に男子が多いです。
      ですがみなおなじ学科内だと考え方がまとまりやすいので比較的すぐ友達はできると思います◎
      先生共に親切で優しいひとばかりです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほんとにたくさんあります。例えばテニスのサークルだけで4つほどあるくらいです。
      入学したらものすごい勢いで先輩が勧誘してくると思いますが、自分にあうサークルをじっくり探してみてください◎
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382310
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。私はここに入学してとても良かったと思っています。学校の設備がとても整っており、教授も有名な方がたくさんいらっしゃっており、授業も楽しくていろいろ学べます。図書館には様々な書類が揃っており、パソコン、コピー機、雑誌、新聞などもあります。とてもいい勉強環境になっています。また、勉強だけじゃなく、サークルなど、活動もいろいろあり、友達もたくさん作れるし、学科以外のこともいろいろでき、とても楽しくて大学生活が充実しています。私はここに入学してよかったと思います。学校の設備が整っており、教授も有名な方がたくさんいらっしゃいます。授業も楽しくていろいろ学べて大学生活が楽しいです。勉強だけではなく友達もたくさんでき、サークルもいろいろ参加でき、いろいろ学べるしいろいろできて楽しすぎます。明治大学はとても良くて、とてもおすすめします。以上です。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477169
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学に愛情を持つ先生が多いので化学が好きな人、将来化学関係の仕事につきたいと思っている人にとっては非常にいい授業をしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      教授の話はとてもわかりやすいし、話も面白いです。
      化学のどの分野でも知り尽くしている教授の話をしっかり聞いておけば間違いは無いですね!!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは歩くと少し遠いです。
      バスは確か通っていたはずなのでそっちを利用するのも一つの手だと思います。
      電車では遠いところから来ない限り乗り換えは少ないので、電車においての負担は少ないとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいので充実していると言っても過言ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には入っていないのでその二つについてはあまり分からないですが、どの学科も雰囲気が良く、いい学生生活を送れるとは思います。
      恋愛関係も付き合っている人はもちろんいるので自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、入れば楽しいサークルでの生活を送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369441
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っているし、所属している友人や先輩なども優しく接してくれているため、研究に打ち込みやすいから。
    • 講義・授業
      良い
      研究のに打ち込める環境が整っている
      交通の便がよくアクセスしやすい場所にある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しているから
    • 就職・進学
      悪い
      今年入学したばかりのため、実績等についてはまだよく分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便がよくアクセスしやすい。
      都心なので遊びにも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて、研究に打ち込みやすいし、設備も充分に整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生の僕でも優しく接してくれているため、とても充実している。
    • 学生生活
      普通
      新入生なのであまり詳しくないが、色々なサークルがあり、とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築計画・研究や実践・安全に暮らせるまちづくり。
      世界の木の特性を理解し、人々の生活に役立ち豊かなデザインをする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ未定。
    • 志望動機
      もともとの憧れが建築士だったため、夢を叶えるために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600879
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学だ勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。応用化学科は実験設備が充実していますし、教授も著名な方かまたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々な種類を受けられるため、とても知識を深める上で役立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので詳しいことまでは分かりませんが、先輩方の話を聞く限り就職先は充実しているそうです。また、今の時期は四年生の先輩はみんな就職先は決まっているみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急で、各駅停車の電車しか止まらないため、乗り換えなければらなず、電車の本数もそれほど多くなく、少し不便です。しかし、新百合ヶ丘や町田などが近いため買い物は少し電車に乗れば困りません。また、駅からは少し遠く、キャンパスが山の上にあるため、エスカレーター又は坂や階段を登らなければなりません。エスカレーターは特に朝はとても混んでいるため、坂や階段を利用するのも少なくありません。そこは覚悟が必要ですが数ヶ月で慣れてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367163
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面も1年生から専門的な内容が学べる。忙しいがサークルや部活の時間もとれる。
    • 講義・授業
      普通
      その道のプロの先生が1年生から指導してくれる。1年生の前期のゼミで情報科学に触れられるのは良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生に配属が決まる。配属は成績順に行きたいところを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業に就職した先輩方が多く、大学側からの就職支援も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの生田駅からキャンパスまで少し距離がある。駅のまわりには遊べるところはあまりないが隣駅に出ればかなりある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内には学生が使えるパソコンが多く設置されている。研究に使う様々な機器はちゃんとある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活での友達。語学クラスでの友達。学科の友達。色々なところで友達が作れる環境がある。キャンパスが違うので文系の人と接する機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からプログラミングを学び、2年ではソフトウェア、ハードウェア両方の実習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202388
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は多いですが、教授もたくさんいるので授業環境はとても整っています!製図版は重く運ぶのが大変で遠くから通うには大変と思う方もいますが、貸し出しているので大丈夫です!
    • 講義・授業
      良い
      建築学科は課題が大変です。特に一年の秋学期は平面図、断面図、スケッチ、模型、アクソメを全て提出の週があり徹夜を何度もしました。しかし、授業はしっかりとフォローしてくれるので誰でも建築について深く知れます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授に質問すればつきっきりで教えてくれるので実技等は確実に身に付きます!
    • 就職・進学
      良い
      建築学科は大手の建設会社への就職が多いです!有名なので大学ブランドとしても十分とあると思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      生田駅は各駅しか泊まらない上に生田駅にもカラオケなどはありません。しかし最近生田ヌードルというおしゃれなラーメン屋ができたのでぜひ行ってみてください!
    • 施設・設備
      良い
      実験は化学実験、物理実験と分かれていますがどちらも多くの機材が揃っていて本格的な実験ができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けがあるので他の大学に比べて友達は作りやすい環境です!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いです。また公認サークルであるためどれも安心安全です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科では環境、構造、意匠について学びます。一年二年は主な基礎を学び専門的なことをその後学ぶ形です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築士になりたかったからです。明治は有名な建築士を多く輩出しているので十分だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778857
2721-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。