みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  情報コミュニケーション学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

情報コミュニケーション学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(230) 私立大学 174 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
2301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学食も美味しいし、三年生になったら、御茶ノ水ランチを楽しめる。一、二年生のキャンパスのほうが大学感がつよい。授業自体は、他学部よりも自由度がつよい。自分で好きな科目を選択することができる。商学部や、法学部で学ぶようなことを情報コミュニケーション学部で学ぶことができるので、なにか目標がない人にとっては、じぶんの"好き"を見つけやすい学部なのかもしれない。けれど、裏を返せば自分に甘えてしまった場合、誰も止めてくれないので、いかに目的をもった大学生活送れるかは自分次第になってくる。情報コミュニケーション学部に入る学生は、メディアへの就職志望の人が多いように感じる。いろんな感性を持った人がたくさんいて、日々学ぶことがあります。先生のレベルも高いのでしっかり聞いたらいい勉強になります。大学生活を自由にすごしたい人にとってはぴったりの学部だと思います。法学部のように資格を目指すなら別ですが。目的と、つよい意志が必要な学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483281
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なく、自分でカリキュラムを自由に選べるのがとてもよい。幅広く学びたい人や進路が明確に決まってない人におすすめ!
    • 講義・授業
      良い
      文系の総合学部のような感じで、いろいろなことが学べる。授業も面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、コロナ禍でも友達ができた。また、先生が優しくて面白くて最高!
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業の方の説明会や講義などの機会も多く、終始実績も良い。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年は和泉キャンパスで学校へ行くのに橋を渡る。駅からは近いが、橋を越えてからは飲食店があまりないのが少し難点。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も図書館も綺麗なので文句ありません。トイレも綺麗で清潔感があってよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍なのでなんとも言えないが、必修科目が少ないため、友達が出来づらい。
    • 学生生活
      良い
      これもコロナ禍なのでなんとも言えないが、オンラインで様々なイベントや取り組みをしてるので、充実してると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文科学、社会科学、自然科学の3つの大枠から様々な科目を学ぶ。英語、文学、哲学、心理学、社会学、法学、経済学、経営学、生物学、脳科学、環境学などなど本当に多分野を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      分野問わずに幅広く学ぶことができるから。様々な分野に興味がある私でも満足できると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い選択肢の中から自分の好きな分野を選んで学ぶことができる。必須科目がほとんどないので、1年のうちから時間割を比較的自由に作ることができ、いくらでも時間の調整は可能。そのおかげで授業以外についても、自分の意思でとことん追求することができる。
    • 講義・授業
      普通
      とても真面目なものから、本当にこんなものを扱っているのかとびっくりするようなスピリチュアルな授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ガチゼミからゆるゼミまで。その人のやる気次第で、自分に合うゼミを選べば良いかと。
    • 就職・進学
      良い
      サポートについては充実しているほうかと。ESの相談や面接の練習をしてくれる施設もあり、多くの学生が利用している。また卒業生も多いため、繋がりを作ろうと思えば、卒業生のリストから連絡を取ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近都内。新宿なども近く立地は良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆楽しそうだった。
    • 学生生活
      普通
      人それぞれ。深く関わればその分時間もとられるが、思いも深く残るだろう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      エンタメ業界
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486250
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目も少ないので勉強したい分野を比較的自由に選択でき、授業も幅広く新しめの科目もあり、他学部より自由で柔軟なのが魅力だと思います。単位も取りやすいため私生活は充実させることができます。ただ、1つのことをずっと勉強するわけではないので、何をやっているかを一言で説明しづらく、大学時代何をやったかと問われた時非常に答えづらいです。就活でもその点においてうまくいくか心配です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々な科目がたくさんありほぼ自由に選択可能ですが、1・2年の授業内容は入門的な浅いものが多いです。緩めの授業が多く、他学部に比べ勉強すれば比較的単位の取りやすい授業ばかりだと思います。面白いと評判の授業はあまり無い印象です。他学部履修が比較的柔軟に可能なので、している人も少なくないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は学校サイトの通りだと思います。就職・キャリアに関するイベントが一年を通してたくさん行われています。相談所もあり行けば個別に相談してくれると思いますが、人数が多いためサポートはそれほど手厚くはないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅からとても近く、駅周辺にはコンビニからカフェ・ファーストフードなどが揃っているのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      人口密度が高いです。メディア棟は新しく設備も整っているのですが、古い校舎だとWi-Fiが弱かったら冬寒かったり多少不便です。図書館は素晴らしいと思います。学食は遠いし混んでるイメージなのでほぼ使用していません。生協が無いのが残念です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスがほぼ機能していなく固定メンバーで受ける授業が少ないため、サークルや部活に所属して友達関係を築く人が多いようです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますが、文化系のサークルの種類が少ないように感じます。私はあまり惹かれるサークルはありませんでした。明大祭はサークルごとの活動で毎年賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年までは興味のある分野を見つけるため様々な入門的な科目のをたくさん受講し、3年からは自分が興味を持った分野に沿ってより内容が深い授業をいくつか受け、主にゼミ活動に力を入れる人が多いです。ゼミの種類もたくさんあり(ゼミ試はありますが)幅広く選択可能です。勉強する内容は本当に人それぞれです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学系に興味があり受かった所の中で1番社会学に近い内容を学べると思ったからです。また、自由で幅広く学べる点も魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600477
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業はもちろんですが、他の学部と比べて課題が重くないので自分の時間をしっかりと取ることができ、とても楽しい学部であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      何か一つの学問を専門的に学ぶというよりは様々な分野を学ぶことができ、自分の視野を広げることができる学部であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活についてはまだ始まっていないので具体的にはわかりませんが、ゼミに入ると手厚くサポートしてくれると先輩から聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前が最寄りですが渋谷から乗り換えもなく、下北沢や吉祥寺が近いのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は新しい方であると思いますし、とても綺麗です。特に図書館はとても綺麗で、席数も多く自習などでも良く利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で動くことがあまりないので、英語や第二外国語の同じ授業を取っている人と仲良くなる印象があります。
    • 学生生活
      普通
      入るサークルにもよると思いますが、充実させることはできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や経済学、法学はもちろん音楽論や比較文化論、キャリアデザインなど幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      具体的な将来の夢がきまっていなかったので、専門的になにかの学問に特価して学ぶというより、多角的に物事をとらえられるようになるために幅広く様々な分野を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818079
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生の質は良くも悪くも日本の普通の大学生という感じです。履修の面では自由度が比較的高く、やりたいことが明確であればそれに専念することもできると思います。ですが、何かに特化している学部・学科とは言えないのでやりたいことが明確であればその道を目指す方が良いと思います。専門的に扱わない代わりに色々な学問の表面を見ていけるとも言えるのでやりたいことが決まっていないような方は、在籍しつつやりたいことを考えて過ごせると自分のためになるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃から基礎ゼミというものがあります。通年の科目でゼミとはどんなものなのかイメージを掴めると思います。2年生でも問題発見テーマ演習という名称でゼミがあります。この学部ではゼミに入らなければいけないというわけではないので、苦手な方は入らないで自分の力で研究をしていくこともいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスの和泉図書館は、比較的新しく非常に充実した図書館と言えます。学生であれば誰でも利用できます。利用者にはうるさい人が少ないので静かな環境が好きな方にはオススメです。テスト前は席がほとんど空いてないような状態になることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346335
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く充実は出来ると思う縛りもほどんどなく自分の思うように好きなことを勉強出来る入ってそんはないと思う
    • 講義・授業
      良い
      いい講義はいいし悪い講義は悪い、やはりどこの大学でもそうだと思うけど自分の学べることができるからそこにおいては不満はない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      先輩を見る感じはかなりサポートはしっかりしていると思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水からキャンパスまで5分ほどなので交通の便はよく新宿も近いため帰りそのままよれる
    • 施設・設備
      良い
      選択制のゼミがあるため先程も述べたようやりたいことがやれるからよい
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりそこは他学部よりかはましだが他大学と比べた時にそうは感じない
    • 学生生活
      良い
      サークルはまあどこかによるが全体的に雰囲気がいいから入りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り 情報とコミュニケーションについてそのほかに映像表現論など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報管理職の仕事になどに元々つきたいと思っていたおりその土台として志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605575
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく悪くもない。必須の履修が少ないので、楽をしようと思えばいくらでもできる。何も考えずに履修を組むとあっという間に4年間が過ぎると思う。学部の良さを生かすも殺すも自分次第だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業のバリエーションは豊富なので選ぶの楽しい。しかし、履修の組み方が必須履修のものと被ると自分が取りたいと思った授業がとれず、さほど興味のない授業を単位をとるために選ばなければならない点がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年次はゼミの内容がよくわからずに選んで結果、興味がないというパターンもある。ただ単位がほしい人にとっては楽なゼミもあるのでそれは嬉しい人もいるだろう。
    • 就職・進学
      良い
      明治大学自体が就職サポートがきちんとしている。また、情報コミュニケーション学部という様々なことが学べることが企業側にもうまく伝われば就職に活かしやすと先輩から聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から急行で6分、各駅停車で10分という最寄り駅の立地の良さがある。最寄り駅の明大前からもキャンパスは5分ほどであり、アクセスはしやすいと思う。また新宿からも近いため、遊びや買い物もしやすい中間地点である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは図書館がなんと言っても綺麗である。自習やパソコンを使う作業、話し合いができるスペースなどがあり非常に便利である。ただいくつかの校舎は古めなため年季を感じるものもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      第二外国語ごとにクラスがあるので、サークルに入らなくて友達が作りやすいのはとても助かる。授業もクラス内の友達で受けることが多いのでクラスに友達をつくることは大事だと思う。
    • 学生生活
      普通
      午前だけで授業が終わる日にはバイトを入れやすい。私はバイト仲間が学生が多いのでそこでも友達をつくることができた。サークルは他大のインカレサークルなので人脈が広げやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語と第二外国語、上コミュニケーション学という様々な分野の先生をお呼びして話を聞く3つの科目である。この三つは一番単位を落とすべきではないので、出席とテストはきちんとすべきである。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414686
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の第一志望だったこともあり、とてもやりがいがあって楽しいです。好きなひとだったら確実に楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとてもわかりやすく、就職など将来を視野にいれた話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらもとてもためになります。自分の興味のあることをより深く学べるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職の幅はひろく、選択肢がほうふです。卒業生の体験などもききながら決められます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は自転車ですが、バスや電車できている人もたくさんいるので、不便はあまりないかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗なのが嬉しいです笑
      あとはものによるので、自分で確かめた方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の努力にもよりますが、みんなやさしくて好い人ばかりなので、友達も恋人も、ほしければできます。
    • 学生生活
      良い
      私はあまり詳しくはありませんが、友達はみんな楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その名前の通り、情報コミュニケーションです、、、
      必要な情報はホームページにあります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく、面白そうだなとおもったからです!
      直感で選びました!!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673512
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番楽な学部。
      空気を吸ってると単位が降ってくると言われている。
      また華の情コミと言われるほど美人が揃っている
    • 講義・授業
      悪い
      昔ながらの大講堂で教授1対3?400人の授業が多くアクティブラーニングな授業は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんあり分野も多様だが、就職の際にコネなどになるゼミは他学部に比べ少ない。また、あまり力を入れていない。
    • 就職・進学
      普通
      他学部も含め、卒業後の進路が多様。
      MARCHだからといって良いところはいけるわけではない
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷にも新宿にも行きやすい場所だが、特に和泉キャンパスのある明大前は駅前に何にもない。
    • 施設・設備
      普通
      あきこまにTSUTAYAのようなところで無料で映画鑑賞ができたり、図書館も充実している。学食はあまり美味しくなく特に安いわけではない。また、メディア自習室にいるサポーターはソフトについて熟知している人がおらず使えない
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいて、何かしらに打ち込んでいる人が多く楽しい。
      また、サークル内で恋愛している人が多い傾向がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても活発であるが、サークルや部活の活躍に応じた大学側の対応が見られない。例えば全国優勝しているサークルでも公認にならないなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にメディアについて学んでいますが、そのほかにも他学部で勉強することをたくさん勉強できる学部です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      新しく自由な学風だったから。
      また、やりたいことが明確に決まっておらず、広く学べる学部と聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591452
2301-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  情報コミュニケーション学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。