みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  法学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(48) 私立大学 1333 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4841-48件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分意識次第で全く異なる学生生活を送ることができる。自分はエグゼクティブ・スカラッシプ・プログラム生なので、夏休みや春休みにもびっちり講義があるので充実している学生生活を送っている。講義をさぼっている学生は単位を落とし、留年をするなど最悪の学生生活を送っているそうだ。
    • 講義・授業
      良い
      法律の講義は良いものだと思う。担当の教員も慶應大学から引き抜いた教授や慶應大学出身の教員もいる。いわゆる教養科目は他学部の人と接することができるクラス分けになっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      武蔵野キャンパスは最寄駅から徒歩30分、バスでは15分ほどで他大学に比べるとアクセスは良くない。有明キャンパスは国際展示場、国際展示場正門から5分ほど場所にある。校舎が新しいだけあって非常にきれいである。
    • 施設・設備
      悪い
      武蔵野キャンパスは新しい校舎や年季の入った校舎が存在する。食堂は中学生、高校生の学食と隣接している。元女子大であっただけあって男子からすると少なく感じる。有明キャンパスは新しくきれいな校舎になっている。武蔵野キャンパスの食堂と比べると少々値は張るがおいしいカフェがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      いわゆる教養科目は他学部とごちゃまぜのクラスになっているので自分の学科以外の学生とも友達になることができる。
    • 部活・サークル
      普通
      エグゼクティブ・スカラッシプ・プログラムの講義が多く、時間がないためサークルや部活動は所属していない。そのため全くわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は憲法や民法、概論など法学部生として基本的なことを学習する。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないため、まったくわからない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      エグゼクティブ・スカラシップ・プログラムの会計士、税理士コースがあったから。また、慶應大学の有名な教授が赴任してくるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学は滑り止めとして受験したので、これといった対策はしなかったが、すべての入試の過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83352
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      武蔵野大で身につけた知識は仕事に直接役立つことはないが、テレビや新聞で取り上げられる時事問題を理解し、考えることができるようになったと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業には満足だが、英語の授業が多すぎると感じた。
      英語は進級に必要な単位で、私の友人は専門分野の成績は優秀であったが英語が苦手で、英語の授業が原因で留年していた。
      学生は専門知識を身に着けたくて入学しているのに、関係のない英語のせいで留年してしまう制度はどうかと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      とても良い
    • アクセス・立地
      悪い
      有明キャンパスに通う場合りんかい線を利用することになるが、このりんかい線の運賃が非常に高く、学生に優しくない。
    • 施設・設備
      普通
      有明キャンパスはとてもキレイだが、学食がなく、松屋とカフェがあるだけ。
      カフェは高くて量も少ない。そのため毎日松屋を食べていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      ふざけた学生は少ない。男女共に落ち着いた学生が多い。
    • 学生生活
      良い
      有明キャンパスに通う学生は部活動への参加が難しい。
      ただ本格的な部活は少ないため、休みの日だけ行くという形でもいい部活動もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は政治学を専攻していたが、そこでは日本に関係する政治的な事件を扱う授業もあれば、古代および中世ヨーロッパの歴史を学ぶ授業もあった。
      また、
    • 就職先・進学先
      民間企業に就職した。
      業界は商社で、第一希望の企業に入ることができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317968
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に悪い点はありません。学ぶ意欲のある学生にとっては魅力のある授業が多いです。また、公務員を目指す学生には奨学金制度もあります。
    • 講義・授業
      普通
      充実度は普通でしょうか。全体的に見て課題の量は多く、学ぶ意欲のある学生にとっては良い環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の後期からプレゼミがあります。課題の量は先生によって大きな差があります。
    • 就職・進学
      悪い
      意欲のある学生にはサポートがあります。基本的には自力で動きます。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵野キャンパスは中央線の武蔵境、三鷹、吉祥寺からバスで通えます。関東バスの定期を使えばどの駅にも行けます。
      有明キャンパスはりんかい線の国際展示場駅とゆりかもめの国際展示場正門駅が最寄りです。お台場や東京ビッグサイトが定期内になるので遊びやバイトに便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      構内は質素なつくりで、特に紹介するような施設はありません。有明キャンパスには一般の人でも利用できるロハスカフェがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多いので友人はつくりやすいです。恋愛についてはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治について、表面的ではなく、制度や現象の意味を深く理解することをめざしてるのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204620
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強をやりたい人とただ所属してるだけの人との差が大きい学部。
    • 講義・授業
      悪い
      英語の講義が必修であるが、そのレベルは低く、高校の時よりも低い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学当時に比べ、教員の数は増えてはいるが充実してるとは言い難い。
    • 就職・進学
      悪い
      その学生のやる気次第なところがあり、やらない人はただ放置して置くところがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      二ヶ所最寄り駅があるが、どちらとも徒歩では時間がかかるため、バスや自転車を利用しないといけない。
    • 施設・設備
      悪い
      特定の学部専用の建物があるが、専用の建物がない学部もあるため平均して充実してるとは言い難い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200632
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個々の大学は、学びたいものが決まっている人にとって、ブランド力以外に大差ありません。その中で、新設学部の応援や留学生の積極的受け入れなど、時代の流れに沿った運営をしています。
    • 講義・授業
      良い
      他学部と合同で様々な分野の講義を受け、それについて討論をしていく授業を、本学では非常に重要視しています。偏った専門知識を詰め込むだけではなく、国際人としての教養も身につけたい方には、おすすめの大学です。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心でもなく郊外というほどでもなく、中途半端な位置にキャンパスがあります。吉祥寺が近くにあるので、おいしい食べ物屋がたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      一方のキャンパスは学部によって大きな差があります。もう一方は2012年に建設されたばかりのきれいな施設・設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、努力家が多かったです。個性的な人が多く、いろいろな人と交友することができます。他学部の学生とも授業で交流できます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも活発ですが、数が少ないです。部活では剣道部が強く、闊達な部活風景が見られておりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の知識を体系的に学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      知りません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだわからないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学科さえ決まっていれば、どこの大学も同じだと思って、受かったところがここだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21856
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員試験対策講座があり、無料で予備校にも行ける点で、次世代の公務員を養成するには最適の大学であると考えます。
    • 講義・授業
      普通
      教授の研究が、生徒の望んでいる研究が多く、どの科目を履修するか迷うくらい充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少数クラスで構成されるゼミナールは魅力。、プレゼミもあるので、お試しゼミが体験でき、将来の自分にあったゼミが選択できる。
    • 就職・進学
      普通
      教授だけでなく、学校の事務の方も真摯に対応してくれる。生徒の進路相談はもちろん、日ごろの悩み等もはけ口がしっかりある。
    • アクセス・立地
      普通
      新キャンパスができたこともあり、充実している。都心から少し離れてはいるが、便利である。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設、設備がとても充実している。文句なく、大学四年間が過ごせる。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミナールな、クラブ活動、サークルが充実しており、やる気次第でたくさんの友人が作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に概論。2年次以降から選択だとなるが、自分にあった科目が選択できる。
    • 就職先・進学先
      地方公務員に合格。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266689
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標がある人であればいい大学だと思います。特に、公務員、公認会計士・税理士になりたい人がいるのであればおすすめできます。エグゼクティブ・スカラシップ・プログラム(以下エグゼ)に入ることができればですが。エグゼの学生はその他の学生より勉強はたいへんですが、しっかり授業についていければ在学中の合格も可能です。また、人によっては在学中の授業料免除などの特典もあります。
    • 講義・授業
      良い
      自分に必要のない授業も取らなければいけないし、落とす科目によっては原級留年もあるからです。また、担当の教授や講師などで当たりはずれもあります。講義によっては他学部の学生と一緒に受けるものがあり、学部の壁を乗り越えて知り合うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミには入っていないので詳しいことはわかりません。法律学科が設立されたのは2014年なので2年後にならないと何の情報も出ないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      法律学科が設立されたのは2014年なので、法律学科の就職・進学先はまだありません。薬学部や看護学部の就職はいいらしいのですが。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から遠いのが難点です。キャンパスは有明と武蔵野に2か所あります。有明キャンパスはあたらいいので、どの教室もきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      武蔵野キャンパスは一部を除いて年季の入った建物ですが、緑が多く、いい環境だと思います。有明キャンパスは新しいので、設備がよく学食もいいと評判です。
    • 友人・恋愛
      普通
      エグゼの人はサークルや部活に入る時間がないので交流関係はあまり広くはないです。その他の学生はサークルや部活などに入っている人が多く、他学部の学生は多そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や民法などの基本的なことしか1年生はやりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      エグゼクティブ・スカラシップ・プログラムがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望の大学の過去問やすべり止めの大学の過去問を多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マイペースで学べる。ほかにも経済学、社会学についても学べる。学んでて楽しい。でも、場所が駅から遠くて不便。
    • 講義・授業
      普通
      もう少し授業の内容が濃くてもいいのかなと思う。あと、具体的にもっと勉強したかった部分もある。マイペースに学べるが、幅広すぎで内容が薄く感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまりいいゼミの先生がいなかった。人気のあるゼミに入れないと辛いかも知れない。先生とも仲良くないとゼミがつまらない
    • 就職・進学
      普通
      就活のために1年から授業は用意されているが、ほかの授業を取らないといけないのでなかなか取れない。自分からやらないと意味がないものがたくさんある。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは駅から遠く、バスで行くしかない。バスも雨だと、なかなか乗れず何本も見送るしかない。もう少し駅から近いといいのにとおもう  
    • 施設・設備
      普通
      校舎は1部はきれいだけど、古い建物は古い。元女子大のため、トイレはとてもきれい。食堂はせまいのでなかなか入れない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがイマイチだと思う。面白そうでないし、1年の友達がずっと一緒なのでなかなか友達も増えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、政治学、法律学、経済学、社会学を1年で概論を学ぶ。2年から自分で選択して専門的に学んでいく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなくで決めてしまった。やりたいことが分からず
    • 志望動機
      まだ、何をしたいのか明確でなかったため、いろんなことを学びたかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のテストを頑張り、いい成績が取れるように頑張った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67957
4841-48件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

  • 有明キャンパス
    東京都江東区有明三丁目3-3

     ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩8分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。