みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経営学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(273) 私立大学 790 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
2731-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部経営学科は人数もとても多くにぎやかな雰囲気で、とても良いと思います。ただ、一部の学生がうるさくしていることもあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても分かりやすいです。
      また、学科を超えて履修することができるのが嬉しいポイントです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高くサポート体制も良いと思います。
      大手企業に就職している人が多い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスは交通の便がとても良く都心に近いので周辺環境は文句なしです。
    • 施設・設備
      良い
      ボアソナードタワーという建物を主に使っているのですが、施設は普通に良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内ではとても活発なように思われます。大きな大学なので色々な人に出会える印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は非常に充実しています。ただ、危険なサークルも存在するようなので注意は必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の、マーケティング、人事、会計、金融など様々なことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      経営学にとても興味があったのでもっとたくさんのことを学んてみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605873
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんとこの学部で学びたいと思って入学したのであれば大変ですがそこまで辛くは無いと思います。ですが周りにも何となくで入った人はあまり身が入ってない印象です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部と比べても特別大変という訳でもなく充実してると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実してると思います。ブランド力もまあまあありますし先輩方も苦労はしてますが皆さんいいところに就職できています
    • アクセス・立地
      良い
      私の学部は立地がいいですが他キャンパスになると不便かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さすが法政大学、という感じですがとてもキャンパスは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば友達には困らないと思いますし、仲もいいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルによっては合宿などもあって仲も深まりますしとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に私の学部ではマーケティングやファイナンスについて学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともとマーケティングに興味があり志望しました。その中でも学力に見合うところということで最終的にきめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786356
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部では、その名の通り企業の経営に関する戦略や意思決定、マーケティングについて学ぶことができます。社会に出て、一人のサラリーマンとして働くならば、これほど実益になることを学べる学部はないと思います。その点では就職に有利な学部となっており、経営学部から毎年名だたる大企業に就職する学生も多くいます。しかし、他大学の商・経営系の学部と比較して会計分野が弱いと言われています。これは教授陣が悪いわけではなく、単に学生達の興味の問題です。他大学の生徒に比べて、法政大学の生徒は会計を嫌い・避ける傾向が強いそうです。今やどの大学でも言われていることですが、目先の面白さばかり追いかけ、コツコツと意欲的に勉強しようとする学生が少ないということでしょうか。特に法政大学経営学部ではそれが顕著に表れているようです。
    • 講義・授業
      普通
      経営理論、組織学、人材育成、マーケティング、会計学、(簡単な)経済学、統計学など多くの分野を基礎レベルから発展レベルまで学ぶことができます。また、この他にも毎回ゲストスピーカーを招待し講義を聴く授業や、資格取得のための授業、インターンシップ授業など真剣に受ければ確実に自己成長できる授業も複数あります。しかし、いわゆるラクタンと言われる適当に受講していても単位が取得できる授業は、学生(何百人と受講)のマナーが悪く、結果的に授業の質も低いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも種類は豊富で、学びたい・興味がある学問はきっと見つかります。しかし、勉強はほとんどせず、飲み会ばかりといったゼミもある程度(全体の1,2割)存在します。サークルのようで楽しいかもしれませんが、そんなゼミに所属した結果、就活でめちゃくちゃ苦労した友人を知っています。
    • 就職・進学
      良い
      学んでいることが企業についてのことが多いので、就職活動時には他学部の学生より企業研究が有利に進められます。結果的に法政大学内において、経営学部は法学部、経済学部と並んで就職に有利な学部となっています。特に優秀なゼミや体育会学生は名だたる大手企業に就職できます。(法政大学生のおよそ3割と言われています。)
    • アクセス・立地
      良い
      経営学部は市ヶ谷キャンパスにあります。東京メトロも複数路線があり、JRも中央・総武線が通っているのでアクセスは非常に良好です。また、キャンパス付近の神楽坂にはご飯が美味しいお店も多いです。特に大学生に人気のラーメン屋が多いのが魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      (経営学部が入る)市ヶ谷キャンパスの場合、勉強施設は豊富で、図書館をはじめとした自習室は充実しています。しかし、現在校舎の工事中ということもあって、中庭が狭くなっています。また、食堂も複数あるのですが生徒数が多くいつも満杯でゆっくり食事できるところはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      文系学部であることから、男女比はおよそ半々で学部内での恋愛も多いです。また男女ともに魅力的な人が多い(?)と思います。花形学部の一つです。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会は活発で、サークルの種類も多いです。その人の需要にあったサークルがあると思います。飲みたい人は飲みサー。がっつりサークル活動したい人は公認サークル、もしくは第二体育会。
    • イベント
      悪い
      大学学園祭は、以前お祭り状態だったともいえます。しかし現在では、他大学と比較してもゲストは地味、学園祭自体もあまり盛り上がっていないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営理論、組織学、人材育成、マーケティング、会計学、(簡単な)経済学、統計学など多くの分野
    • 所属研究室・ゼミ名
      財務会計ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務会計理論を駆使して、企業の実態を分析。
    • 面白かった講義名
      キャリアマネジメント論
    • 面白かった講義の概要
      毎回ゲストスピーカー(有名企業の方、いわゆるキャリア)を招きその人のキャリアパスや就活アドバイスなど、今後の人生選択に大いに役立った。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製薬メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会貢献度が高いこと。専門的な職業で自身がスキルアップできること。福利厚生が良いこと。
    • 志望動機
      実益になる学問だと思ったから。(事実、就活では学んだことが大いに役立ちました。)
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール(衛星授業)
    • 利用した参考書・出版社
      代ゼミのテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      代ゼミの授業を中心に予習復習。あとはセンターにしろ各大学問題にしろ、とにかく過去問を解きまくることです。大学ごとに問題の傾向が全然違って、解けばそれが分かり慣れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20352
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生活に関わる部分のことも学ぶ機会が多いので、個人的にはここに入れて良かったなと思います。
      元々第一希望の大学ではなかったのもあり入学当初は楽しく大学生活が送れるか不安だったけど、一年過ごしてみてとても楽しいし満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      内容としては、今のところ何か特徴的な部分があるわけではないのでおそらく他の大学と大差があるわけではないと思います。
      授業に対する意欲で学べることは変わってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人や公認会計士になりたい人に向けた講座があったりして、資格を取ったりしたい人にはサポートが充実しているなと感じます。
      また、自社マスコミ講座というものがあり、そこに入ってる人だと主体性を育てることができているなと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      私の通う学部は市ヶ谷キャンパスで、駅から近かったり近くにお店がたくさんあるので周辺環境としては最高です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれいなのが本当に大学で一番気に入ってるポイントです!
      やはり毎日のように通うところがきれいだとそれだけで行くのが苦じゃないし、また自習室も静かで集中できます。
      友達と話しながら勉強したい時とかは校舎内に勉強できるところが点在しているのでとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は仲がいい友達がすぐにできたのでとても友人関係には満足しています。
      ただ、他の人と交流する機会が少なめで授業だと二外くらいしかたくさん話す機会がないので、人間関係を広げるにはやはり自分から行動するのが大事だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは平均的くらいだと思います。私としては満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は経営に関する学問(戦略論や組織論、統計学など)の入門の授業が多いです。とっておかなくてはいけない単位として定められているものが多いので、1・2年のうちはその中から自分の興味があるのを探していく形になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく将来役に立つんじゃないかなという漠然とした理由で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896117
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学ぶに当たって素晴らしい環境が整っていると思います。また、就職実績も良く、様々なサークルもあるので自分に合った楽しみ方ができる大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれてより具体的な事柄が学べるようになるため、とても充実していると感じてきているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動を積極的に行い、就職に役立てるという目標があるので、それに向けて頑張っていきたいと思います
    • 就職・進学
      良い
      先輩達の話を聞くところ、様々な企業から内定を頂いているということなので、就職実績はいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷、飯田橋は様々な電車が通っているため、色々な人が通学しやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      教室や体育館の設備、数共に素晴らしい。エレベーター、エスカレーターもあり非常に便利
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に参加することにより、良い人間関係を築くことができていると思います
    • 学生生活
      良い
      合宿やバーベキューなど、楽しいイベントが満載で、とても楽しく、充実したサークルに入ったのでこれからも参加していきたいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に二年生、三年生になってから経営戦略のことを授業で学ぶようになります。マーケティングや統計についても学べます。ゼミも様々な経営関係のものがあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経営、経済に興味があり、学びたいと思っていた。経済学部は多摩キャンパスにあるのでアクセスがしやすい市ヶ谷キャンパスの経営学部を受験しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536827
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張って勉強して入学できてよかったと思いました。超満足してます。おすすめなので皆さんもぜひ受けてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      今年はコロナの影響で対面ではなくリモート授業が多かったのですが、それでも授業内容は十分満足できるレベルでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強に対するサポート施設などは完備されており、とても良い環境で学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もそこそこあり、普通の学校生活を送っていれば、まず落ちこぼれることはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにある美味しいシュークリーム屋さんがオススメです。是非食べてください。
    • 施設・設備
      良い
      私立でお金をかけているだけあり、設備はかなりととのっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      かわいい女の子も、かっこいい男の子も沢山います。みんな気さくでフレンドリーです。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナがあったのでサークル活動はあんまりありませんでした。来年に期待です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強は難しいです。課題が多すぎます。いやです。減らしてください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      どうせなら将来使える学問がいいと思い、法学部と経営学部で迷って両方受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782471
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生は素晴らしい方が多く、しっかり取り組む生徒にはきちんと向き合って接してくれる。なので、しっかり勉強したい人は成長できると思う。しかし、一部は真面目に学びに来てないため、その人たちに呑み込まれたら、学習面は終わると思う。
    • 講義・授業
      普通
      とても面白く為になる授業や、面倒臭い授業など様々な授業がある。楽単も結構多め。個人学習スペースなども様々な所に設置されており、学習環境は十分。サークル、施設も充実しているため、楽しみたい人向け。特別授業とかもあるから本気で勉強したい人でも通える。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートをしているイメージがあんまりない。しかし、進学実績は周りの大学に比べて結構いい方なので、サポートは充実しているかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は市ヶ谷、飯田橋で、中央線や有楽町など様々な路線が通っていて、通学には便利。校内に学食、コンビニなどがあり、駅の近くにも様々な飲食店が存在する。場所が場所なので、家賃とかは高いかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      市ヶ谷キャンパスは建物全てが綺麗であり、トイレとか、空調などもちゃんと整備されている。コンビニ、学食もしっかりあるので、昼食とかには困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとか沢山あるので、友達は周りよりも比較的作りやすいと思う。学科内でとても仲がいい所もあるが、人が多すぎて全く関わらない人がほとんどである。恋愛はサークル内のカップルが多いと思われる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は沢山あるので、自分の合うサークルは見つかると思う。しかし、活動場所が学校から遠い場所だったりと、学校行ってサークル参加するのは少し難しいかもしれない。また、学祭とかもしっかり行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の基礎の部分を学び、2年次からは自分が専攻したい分野を学ぶことができる。他の学科と比べて、自由な時間が多く作れる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来経営者として、社会に出たいと考えていて、様々な知識や経験をしたかった為、この学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871555
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営のことが特に学べて、就職先の豊富さから見るととてもいいと思います。施設は使いやすく勉強するには整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、先生達がとても親身に接してくれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは色々な話し合いが行われ活発的でとてもいいと思われます。
    • 就職・進学
      良い
      色々な就職先があります。先生たちのサポートも手厚く、安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      静かなところにあり、勉強に集中できると思います。部活動も活発的に行われてます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗とは言い難いですが、生活するには充分だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      そこそこ有名な大学であり、部活などに入れば沢山の友人に恵まれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、活発的に行われています。真面目に活動しているのもありますがそうでも無いのもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経営の基礎的な部分を学びます。2年では応用に入り、実践的なものをやります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営のことに興味があったり、就職先の選択肢の多さから見るとやはり経営かなと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854074
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり、お勧めはしないです。理由はレベルが低いからです。なので、皆さんはこうならないように学校に行っていい大学に行きましょう。
    • 講義・授業
      良い
      設備がすごいととのっていました。高校とは比べ物にならなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は不登校だったので言ってません。ですが、友達が充実していると言っていました。
    • 就職・進学
      良い
      先輩はすぐ就職できてましたが、それが学校のおかげかわかんないです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはすごいいいです。多少歩きますが、軽い運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      ものすごく充実しています。他の大学がどうかはわかんないですが、やはり、大学だな。と思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      YouTuberのこのさんをみました。すごく可愛かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークル入っていなかったのでぼっちでした。でも、友達はできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ごめんなさい、不登校だったのでわかんないです。他の人のを参考にしてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      滑り止めで受けていたからです。国立すべて、落ちました。後悔しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    58人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825916
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営戦略は他の学部よりギャル?元気な女子が多いです。あとみんな課題ギリギリな気がします。そのかわりみんなで結託して課題もテストも乗りきっています。
    • 講義・授業
      良い
      私は最終繰り上げで合格しました。専門教科の授業は出席が必要のないものが多く、レジュメを見れば内容のわかる授業は徐々に受講生が減ります。逆にレジュメはあるのに理解がむすがしい授業はみんな出席するか、友達から過去問を貰うなどしてやりくりしています。
    • 就職・進学
      良い
      法政はOBが多く、六大学という肩書きで可愛がられるし、逆に法政程度だから~と謙遜もできて、MARCH入ってるのに謙遜するなんて偉いと褒められるバイト先とかでも意外といいポジションです。就職しても同じことが言えると思います。また法政の子はよく働くというイメージがあるらしく進学実績も高いです。キャリアデザインという全学生(多分)とれる授業がありますが、そこで仕事について色々有益な情報を得れます。講習会とかも頻繁に開いてくれてます。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスは市ヶ谷ならボアソナードはすぐです。飯田橋だと少し時間かかります。ちょっと駅沿い行けばご飯屋さんいっぱいあるし、神楽坂近いのでみんなで穴場見つけたりしてます。
    • 施設・設備
      良い
      ボアソナードタワーのエレベーターはすごく混むので、ちょっと遅めに行くだけで授業遅刻する時あります。先生によっちゃあ許してくれない時があります。そうゆう時は前もって移動しましょう。授業間の移動なら急げば遅刻しないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入ればだいたい出来ます。あと英語のクラス、諸外国後のクラスは少人数なのでみんなのグループ作ったりそこで友達作ったりしてます。サークル入れば恋愛出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実してます。めちゃくちゃ種類あるんで何個も入って気に入ったやつに残ればいいと思います。人によっちゃあサークルコミュニティだけでテスト生き抜いている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や株、なんか数字に関わる系が多いかもしれないです。あとプログラミングも少しかじれます。個人的に心理学とキャリアデザインは人生豊かになったなーと思いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営について学びたかったから。経営の他の学科より倍率が低かったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883241
2731-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。