みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  放送学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 放送学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(51) 私立大学 483 / 3574学科中
学部絞込
5111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放送業界に興味がある人や将来そういった方向に行きたいと考えているひとにとっては良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他には無いような授業が受けられ、実技授業が多いからです。放送業界のことが良く知れるので入って損はないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は毎年学科の中で一番高いです。ただ、放送業界以外の進学があまり少ないように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ぐらいの場所にあります。美味しいメロンパン屋さんが近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が少し狭いような気がします。自販機の飲み物があまり豊富ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとに班になって行動する授業が多いです。サークルなどに入ったりするとさらに交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      活発に動いていると思います。飲み会などの集まる会もたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放送をメインとした色々なメディアについて一年次は学んだ後、二年次から本格的に分野に分かれて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から音響技術やテレビの裏方などの仕事に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710306
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の想像していたことやこんなことやりたい、あんなことやりたいなどの希望がとても叶えられていて充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      興味深いものが多く、関心をすごくもてた。
      集中することが出来て充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味があることを深く知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の話を聞いている感じでは十分だと思われます。
      それぞれの道をみんな進んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      すごく駅近です。
      都内からでも通いやすいと思いますが、通勤時間帯は注意です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もすごく綺麗です。
      実際のスタジオであったりなど設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係などは全く問題なく充実しています。
      恋愛は人それぞれだと思います笑
    • 学生生活
      良い
      先輩方もすごく優しく接してくださいますし、すごく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、テレビ関係のことを学びますが、1年生では座学が多めです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オープンキャンパスを見て凄いこの学科に興味を持って、ここで学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598489
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通っていて満足している。自分が頑張れば世界が広がるだろうし、先生によってはいいツテやコネを持っていらっしゃる方がいる。
    • 講義・授業
      良い
      実際にスタジオや機材を使って番組を1から作ることが出来る大学はなかなか無い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まるからまだよく分からないが、先輩から聞く限りは良さそう。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないから分からないが、学部全体の就職率は悪い。芸術家になりたい人はまず就職もしない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までが徒歩5分以内だし、池袋も近いため立地はよい。
    • 施設・設備
      良い
      やりたいことは割となんでも出来ると思う。不便だと思ったことはあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の周りは結構付き合ったりしている人が多い。それなりに恋愛してる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動がそれほど盛んではない。特にスポーツ系のサークルはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほとんど座学。後期に専攻を選んで実習がはじまる。導入みたいなことをする。2年から4年にかけて、専攻したものを深めて勉強していく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      テレビ業界に入りたかったから。とりあえず近いことを勉強しておこうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566144
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な技術が学べる、自分で企画するという能力が身につく、他大学よりも充実した学生生活が送れる、いい所だらけの素敵な学校であると思う
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多く、話の内容も聞いている人を惹きつけるような話し方でとても面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ2年生なので入ってないが、聞く話によると最後まで責任持って面倒を見てくれる
    • 就職・進学
      良い
      日芸から様々な企業へ就職する人が多く、どの企業へ行っても成功している人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      江古田にあり、10分ほどで池袋にアクセス可能でとても便利。また最近はタピオカもできてますます学校が楽しい
    • 施設・設備
      良い
      普通の学生では触れられなあであろう機材やセットを実際に使用しながら実践的な授業が行える
    • 友人・恋愛
      良い
      特に放送学科は元気で明るい人が多く、とても優しい人ばかりでとても感謝してちる
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには加入していないが、入っている人の話を聞くとほとんどの人が充実しているイメージだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にテレビ、ラジオ、CM、映像技術、音響技術と専攻ごとに分かれており、自分の学びたい技術を中心に学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      スポーツ推薦という枠で芸術学部があることを知り、普通の大学生よりも楽しいことを学べそうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533952
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実際にカメラマンや脚本家として仕事をされていた方が先生となって教えてくださいます。その道の事情はその道に進んだ人にしかわからないと思いますので、とてもよい環境だと思います。専門的な知識を学べますが、1年次の授業は少し物足りない印象を受けるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な知識を学べる機会というのが専門学校よりかは少ないです。大学を卒業するために自分の興味のある分野に以外のことについても選択し、学ばなければなりません。そういった面では、講義の内容が少し薄く感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては詳しく知りませんが、自分の好みに合った先生のゼミは楽しく過ごせると思います。将来についての相談も、実体験を元に助言してくださると思いますので良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      実力次第の業界ですので、頑張ったら頑張った分だけ報われると思います。エンドロールなどでよく目にする企業への就職を実現された方もいますが、そう多くはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武池袋線の江古田駅です。改札を出て駅の階段を降りると1分もしないうちに大学の敷地にたどり着くことができます。周りにはコンビニやファストフード店、居酒屋、スーパーなどがありますので、お昼休みに外へ食べに出かけることも可能です。来年度からは全学年が江古田校舎で学びますが、今年度までは埼玉県の所沢校舎での授業があります。こちらは最寄駅である航空公園駅から大学のバスで約15分ほどですので、アクセスはあまりよくありません。
    • 施設・設備
      良い
      放送学科では1年次前期に映像制作演習と音響制作演習が必修となっています。カメラの構造や撮影方法、音響卓の操作方法などを学び、実際にそれらを用いる実習がおこなわれます。全く知識がない状態でも講義を重ねるうちに思い通りに操作できるようになるのでよいです。後期からはスタジオ演習やロケも行われ、機材を思う存分使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部と経済学部、スポーツ科学部と危機管理部のように校舎が隣接している学部同士での交流はありますが、そうではない学部はどうしても交流の幅が狭いです。
    • 学生生活
      普通
      それぞれの学部で様々なサークルがあります。ダンスに運動、食や趣味についてのサークルなどがあり、自分に合ったサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期は芸術に関することを様々な視点から学びます。自分の学科に関することだけではないので、広い視野をもつことが可能になります。後期からは5つの専攻に分かれ、自分の興味のある分野を深く学ぶことができます。2年次から実習がより本格的なものとなります。3年次以降は卒制や就活に取り組みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491473
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は日芸が大好きですし、放送学科の仲間や先生方も大好きです!本当に日芸に来てよかった。他大じゃ経験できないような良い経験を沢山出来ました!日芸はあなた次第です。日芸でなんかやったるぞという気持ちで意欲的に動いてみてください。そうしたら、必ず最高の学校生活が待っています。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場を経験された(もしくは現役の)先生方からお話を伺えるので、実習系の授業はもちろん、座学ですら楽しいです。私は今4年生で単位は取り終えていますが、聴講で週5で授業を入れているくらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。他のゼミについてはわかりませんが、少人数で、そのメンバーに合わせた内容になるので私はゼミの時間は楽しみです。(しかし、他の学校のゼミとは少し違うかもしれません。卒業制作や卒業論文に向けての準備ゼミという感じです)
    • 就職・進学
      良い
      テレビ局や制作会社、広告代理店などやはり放送に関わる職業に就職する人が多いです。就職サポートに関しては、自分から動けばいくらでもしてくれます。私は毎週先生の研究室に通い、相談したり、卒業生の先輩に会いに行ったり、就職対策講座(放課後実施されている)に行ったりしていたので、十分にサポートしていただけたなと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      所沢の時は、なんなんだこの遠さと思っていましたが(今ではいい思い出)、江古田に移ってからはすごく通学しやすいです。今は1-4年生まで江古田キャンパスなので、通学について悩むことはなさそうです。江古田周辺もご飯屋さんが多いので、帰りにみんなでご飯を食べたり、お酒を飲んだりしています。(池袋までもすぐなので池袋の場合も)
    • 施設・設備
      良い
      文句なしです。さすが日芸。プロも使っているような本格的な機材やスタジオで実習出来るのは本当に贅沢です。技術専門の技術員の方もいて、本当にしっかりとした環境で学べます。クオリティを妥協しないのが最高です。そして江古田校舎はめちゃくちゃ綺麗なのでちょっとワクワクします笑。
    • 友人・恋愛
      良い
      放送学科はずば抜けて仲の良い学科な気がします。特に1年生や2年生ではイベント(入ってからのお楽しみ)がたくさんあるので、学年でまず強い絆があります。たぶん全員顔と名前一致してるし、会ったら話すし、他大の子からは凄いねとよく言われます。恋愛も1年生2年生は結構学科内でもよくある気がします。ただ、3年生以降は他学科との交流も増えるため、他学科や他大の人と付き合う人が多いイメージです(学科内だと実習系に影響が出ると気づくため?)
    • 学生生活
      良い
      上の質問でも書きましたが、イベントはたくさんあります。学年の絆ができるイベントや、先輩後輩の仲良くなるイベントなど、参加する度に(さすが日芸!!)と思います。サークルは色々なものがあるので人にもよりますが、放送学科の7.8割くらいは放送9課という番組制作サークルに入っています。ここで先輩後輩と仲良くなります。授業では作れないようなもっと自由度の高い番組を自分たちで作ります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習:ドラマやバラエティ、ドキュメンタリーなど様々なジャンルの番組を企画から撮影、編集まで全て自分たちで一から作っています。何を伝えたいのか、どう表現していくべきか、話し合いながらそれぞれのセクションで協力して作っていきます。ひとつの番組を作ることがどれだけ大変で、どれだけ多くの人が関わっているのか、新しいセクションを経験する度に新たな視点が増えて、毎回学ぶことがたくさんあります。だからこそ楽しいですし、本番終了後は大きな達成感があります。(キー局や基幹局で働かれていたアナウンサーから直接指導いただけるアナウンスや、ドラマ評論家の先生から学べる脚本実習などもあります)座学:企画書の書き方や放送の歴史、番組の分析、メディアリテラシーなど、現場で活躍されていた(もしくは今も現役の)先生方が自身の体験談も交えて教えてくださるので裏側を知ることが出来て楽しいです。放送に関わる者として知っておくべき常識はもちろん、ドラマ脚本家の特徴についてや、番組撮影方法など知っているとよりテレビを面白く見られる授業などもあり、飽きません。(あと他学科の授業も受けられます笑)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      テレビ局(ディレクター、アナウンサー、技術職など)、制作会社、広告代理店、PR会社など
    • 志望動機
      アナウンサーになりたいと思い、入りました。他大でアナウンススクールに通うよりも、番組ってどうやって作られるのか、どんな思いで作られているのかというところまで知りたかったんです。色々な大学を検討しましたが、日芸に入ることが出来て本当に良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:648240
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいです。なんだか法学とか経済とかにすれば良かったな、なんて思いにふける日もありますが、やっぱりここで学んでいる内容は楽しいです。結局、意欲的に学べることが一番大事なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教室内が比較的少人数になればなるほど教授の指導が光ります。学生は何がなんでもアットホームな雰囲気にしましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から。基本みな好きなことを研究できます。各ゼミの雰囲気も明るいです。また論文でなく制作を選択すると、他の大学と比べても貴重な経験が出来るかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進む業界の偏りは否めない。しかし概ね希望業種に勧めている様子。今後は一口に制作と言っても、テレビ局や広告会社だけでなくAmazon Google Netflixへの進路も検討した方がクリエイターとしてキャリアは輝くだろう。学生には制作スキルの向上と並行して実務レベルの外語学習にも励ませるべきだ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。最近なんだか江古田駅と大学の親密アピールしているが、正直そんな変な広告にカネを掛けてないでキャンパスへの地下通路をつくってほしい。なぜって練馬区の雨は冷たいから。風邪ひくから。靴が濡れて足が臭くなるから。教室が臭くなるから。学生は大根じゃないから。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしいです。施設は国内大学屈指のクオリティでしょう。その分、利用許諾は厳しいですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんだか毎日が文化祭の前日のような雰囲気。開かれたコミュニティ、浮かれた男女、舐められた教授陣、キャンパスに馴染めないnomad worker。
    • 学生生活
      良い
      ほんとに沢山あります。選びきれないなら気になったとこ全部入りましょう。掛け持ち勢は沢山います。また、何かサークルには入りたいけど、全てが下らないと見える人もいるでしょう。ならば適当につくってみると良いです。何故か人が集まります。なんだかワラジムシみたいなもんです。自分だけの城をつくりましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作品は数あるコミュニケーションツールの一つである。制作とはコミュニケーションを考える過程である。それをテレビ番組やらカメラやら音声やらCMやらに沿って学ぶ。一年次は基礎、二年次は専攻、三年次はゼミ、四年次は卒業論文や制作。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社
    • 志望動機
      キャンパスがキレイ。女子が多い。都内に出やすい。勉強しなくていい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615825
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      誰かと群れる学生が多く、その群れに気を使って本来やりたい事が出来なくなるという事もあり得る。一方、独断で動いていても、実習などで不自由になる事もある。そこのさじ加減は難しい。また、放送に関する事は初級のところからやる為、知っている人には退屈で卒業までで得られる技術もそこまで高いものではない
    • 講義・授業
      悪い
      実際に現場で働いていた、働いている先生方が授業を行っており、なかなか聞けない話が聞けるが、開講されている授業の数が少なく、ある分野に偏りがあり選択肢が少ない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというより卒業制作・研究の指導の為のもので他の学校のようなゼミではない
    • 就職・進学
      良い
      ブランド力があるだけあり、コネや優先的に選ばれる事が多く有利にはなる。しかし年々学生の質が落ちており、将来的にはブランド力が無くなるかもしれない
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年は所沢校舎という制度がなくなり江古田と通いやすくなった。周辺にはある程度飲食店や色々なお店もある。だが、チェーン店は少なく小さいお店が苦手な人にはむかないだろう。また、周辺にも大学が複数あるのでそれなりに混む
    • 施設・設備
      悪い
      以前まで2学年だった江古田校舎が4学年となった為、トイレが十分に足りておらず時間帯によっては混む。また、空き時間に過ごせる場所も少ない。スタジオ類は少なくはないが、多いとはいえない
    • 友人・恋愛
      普通
      1年の時一緒に実習を受けるなど、交友関係を広げる機会が多い。しかし、高校生のようなノリになる事が多く、大学生らしいとはいえない
    • 学生生活
      普通
      頻発に有志やサークルのイベントが多く開かれ、何かしらやってる。しかし、サークルの数は少なく、当てはまるものが見つかるとは限らない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年後期から5つの専攻に分かれる。途中で変更出来る事もできるが留年が必要になる事もある。専攻の授業は週1回で決して多いものではない。その他の授業は、制作に関するものが多く技術的なものは少ない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      専門の事と大学の事を両立出来る探したところここしかなかった。放送の大学というと選択肢はほぼない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533449
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても専門的なことまで勉強できるのでとても面白いです。また、他の学科の授業も受けられる講義もあるので、知識の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      タメになる授業もたくさんありますが、あまり役に立たない授業もたまにあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実しています。 ゼミにもやると思いますが、私のゼミは少人数なのでとてと面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      業界に入りたい人にとってはとても充実していると思います。しかし業界以外はなかなか難しいところもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から乗り換えはありますが、乗り換えて8分ほどで着くのでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もあり、とても充実しています。機材も古いものから最新のものまでありとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので友達はサークルに入っていなくてもできやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      独特なサークルがたくさんあったり、日芸祭もとても豪華で楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来放送関係に行きたい人はここで勉強するととても役に立つと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      とくになし
    • 志望動機
      放送関係の仕事をしたいと思っていたからです。とくに深く考えたことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536263
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻ごとに分かれるので他の専攻のことを詳しくは知らないが、学費をどこに使われているんだろうと考えた時に、主に映像技術専攻やテレビ制作専攻で使われている機材なんすよね。
      なのでそれ以外の専攻の人はめっちゃ学費、割りに合わないと思うなぁ。
      でも学科の教授の方達みんな実際に現役で活躍してきた方々だからとても勉強にはなると思うな。
      あと偉い人ばっかりだからね。顔が効くみたいで。
      仲良くなることでコネクションの力は他の大学にはない強みなんじゃないかな。
      しかも日芸だからね。ブランドまだあるからね。ほんとに。
      ここの大学来るからには二つの成功する道があると思ってます。
      一つは、ガチガチに4年間制作ばっかりして実力をつける。
      もう一つはめっちゃめちゃみんなと仲良くなって、嫌な顔一つせず程よくみんなと仲良くなっておく。
      人脈という人脈を作りまくる4年間。
      ただし口だけの人間になっちゃダメかな。
      っていう感じです。
      楽しいんだけどね。高いよね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子がほとんどだからね、女子校みたいになるよね。
      男子少数派。
      でもまあどんな場所でもさ、モテる奴はモテるしモテない奴はモテないね。
      でもまじめに活動して、顔もまあまあで、最低限のことできてる奴は彼女いるよね。
      あと一人暮らし。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481183
5111-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  放送学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。