みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(50) 私立大学 2963 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
501-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだいって先生との距離も近くとても充実している。
      メリハリがつけられる設備に囲まれている。
      辛い時仲間と噴水の近くで泣きあった恥ずかしいエピソードは忘れないと思う。
      ビジネスについて本格的に学びたい人はこの学科しかない。
    • 講義・授業
      良い
      正直先生によって当たり外れはある。すごく分かりやすく教えてくださる先生もいれば理解できない先生もいる。
      しかし規模が大きい総合大学なため様々のところで卒業生が連携して講義をしてくださっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒が多い割には1人の先生につく生徒数は少ないと思う。
      どの先生も親身になって寄り添ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年なのであまり分からないが仲良くさせていただいている先輩によると一人一人個別で相談を聞いてくれるとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷区に大きなキャンパス。とても綺麗で清潔。トイレがすごくお金を使ってらのか分からないが綺麗。また、商学部のシンボルである噴水の周りには生徒がよく集まっている。
    • 施設・設備
      良い
      学校内同様設備が整っている。何年か前に建て替えたため現在の教育方法に合わせて設備もなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく楽しい。サークルで付き合うなどの生徒も多い。生徒数が多いため個性豊かでたくさん出会いがある。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加しないのでわからないが友人はすごく楽しいんでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やビジネスを学ぶ。コンビニの商品などの値段の付け方なども学んだ。経営に興味がある人はピッタリだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々両親が日大商学部経営学科だったため、私も両親と同じ道に進みたいと思ったため。そひてキャンパスがとても綺麗で充実した生活を送れそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883041
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格をとる環境が整っており就職に強い学科だと思います
      学生寮などはとても綺麗で地方の方でも入学できるし
      校風はとても良く先生たちも生徒に親身に対応してくれます
    • 講義・授業
      良い
      多くの資格がとれるので近年のコロナで就職の安定を求めている方は
      資格を学校からのバックアップがあり取りやすいです
      しかも資格によっては単位認定をしてくれるものもあります
      そして資格を取ると支援が貰えて実質の資格取得にかかる金額はほんのわずかです。おすすめします
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎年冬にインゼミ大会というものがあり
      討論 プレゼンテーション 英語プレゼンテーションがあります
    • 就職・進学
      普通
      資格取得によって多く就職する人が毎年居ます
      留年する人はどこも一定数いるので他大学と比べても同じくらいの進学実績だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      東京の世田谷にあり
      成城学園前駅が最寄りとなります
      通う生徒も多数おり友人と登校しやしと思います
    • 施設・設備
      普通
      古い棟もありますが綺麗になっています
      特に不満はありませんがこれといって誇れるものもないです
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女はその人次第です
      友人はできます!
      サークルなどでの交流やイベントが多くとても作りやすい環境だと思います
    • 学生生活
      良い
      沢山ありますが8月にヨーロッパ研修旅行があります1番大きいものでは無いでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル社会で必要なことを学んだり
      会計不正やデータ改ざんなどについて学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にしたいことがなかったのでデスクワーク等に使える経営に行きました
      高校生のうちに将来の夢が決まってない 不安がありよく分からない等の方にあっていると思いここを志望しました
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    対面授業の感染対策や座る席の消毒など基本的なことがなされてます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846189
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部ですが、経済学も学びたいなと考えている学生におすすめです。選択した学科に囚われることなく、他の学科の教科も自由に選択できるので、縛りはあまりないです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の出身大学や経歴は皆さんエリートです。非常勤講師として講義を開いている先生もいますが、皆さんフレンドリーで優しく、授業の質も高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学は3年生からが一般的ですが、日大商学部は2年生から選択制でゼミに入ることができます。ガチゼミからゆるーいゼミまで数多く存在します。もちろん、卒論を書くのが嫌な生徒はゼミに入らないという選択肢もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職のスペシャリストを招いての就活直前セミナーを開催していたので、何回か参加させて頂きました。OB.OGの数はとても多いので、OB.OG訪問に苦労はしないかと思います。卒業生は社長が多いということもあり、求人情報は沢山ありました。今後は変わるかもしれませんが、みずほ銀行、りそな銀行、日本郵便の学内推薦を女の子は受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の祖師ケ谷大蔵駅か、成城学園前駅です。生徒の大半は祖師ケ谷大蔵駅を利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は素晴らしいです。年々キャンパスが綺麗になっています。中庭や噴水、自由に使えるトレーニングルームやテニスコート、地下体育館などもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生から四年生までクラスがあるので、クラスの皆と仲良くなれます。サークルやインカレ、ゼミに入らないと恋愛は厳しいです。イケメンはあまりいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は選択した学科に絞ることなく、他の学科についても学びます。経営学、会計学、商学、経済学は一年生の必修です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274430
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で商学を勉強したいと思っている学生にはおすすめ。中堅ランクの大学なので就活などでも不利になることはあまりないと思う。
      授業のレベルも低い訳ではないのでなかなか良い学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分が入学した時からコロナの影響で対面授業は少なかったため情報が分からない。オンライン授業は教授によって質の差が激しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職指導科などもあるので良い方だとおもう。大きい大学のため母数も多いのでその分有名なところの就職実績は保有していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京都だがほぼ神奈川にキャンパスがあるのでやや不便。駅からも徒歩10分ほどかかるので近いとは言いづらい。
    • 施設・設備
      良い
      おそらく充実している。図書館や各教室は整備が行き届いてありとても居心地が良い。学食のカレーはあまり美味しくなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動が多いためおそらくそれなりの友好関係は構築できると思う。しかしコロナの影響でサークル等は活動できないので、現時点では充実しているとは言い難い。
    • 学生生活
      普通
      上述した通りサークルの数は豊富なため充実していると思う。イベントも砧祭と言った学内イベントがあるので並の私立大レベルで充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基本的な商業科目に関する知識を習得し、2年次以降はゼミ室を用いたゼミナール活動でプレゼン力やコミュニケーション力を養うことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学の部門に興味があり、指定校推薦で入学できる大学の中で一番良いレベルであったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782246
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営を学びたかったが、今の時点でまだ学べている気がしない
      ただ、ゼミなどで補えるし、授業によって、先生によってとても親切に教えてくれる授業もある。
      本当に人様々
    • 講義・授業
      普通
      自分のやりたいことができる、全て自分次第、めんどうみがよいわけではない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、とにかくとても充実している。
      やりたいことができるとどう
    • 就職・進学
      悪い
      あまりわからないが、とても良いところに就職した例は聞いていない
    • アクセス・立地
      悪い
      祖師ヶ谷大蔵駅。
      小田急線しか通ってないため、遅延すると結構響く!駅からかなり歩く、急いでいる時は結構きつい。
      道がとても狭い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗、生徒が多すぎて席が足りない時がある。
      トイレもとてもきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルかゼミに入れば出会いはある。
      言語のクラスが2年間一緒なので仲良くなれると思う
    • 学生生活
      良い
      やりたいスポーツや、他にもやりたいことがあれば充実すると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング
      経済系
      英語
      など。1年生は総合科目で全体的な勉強をし、2年生からコース選択でもっとやりたいことを絞って勉強できる。専門的になる分、好きなことだったらとても楽しいと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融関係には興味がなかったため。
      3つの中で唯一ピンとくるのが経営学科だつた。
      自営業などの起業に少し興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599131
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も綺麗で過ごしやすい環境にあると思います。また、パソコンなどが使えるところ、図書館なども使いやすく、また資格講座など勉強をする環境も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      正直、先生によってバラバラです。すごく厳しい先生もいれば、優しい先生もいます。どちらが良いと言うわけでもありませんが、同じ授業名でもレベルが違うけども、同じ単位というのは少し不満に思う生徒も多いようです。しかし、いろんな授業があり、為になる授業がほとんどです。ほかのコースの授業をとれるのも良い点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり、それぞれ活動してます。ゼミによって内容の濃さは違いますが、忙しいながらも、みな充実した時間を送ってるように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就活についての説明会や、就活相談室もあり、そこのサポートは十分だと思います。しかし、結局自分から動き出さないといけないので、大学はあくまでもサポートという感じだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分弱でつきます。成城学園前からのバスもありますが、ほとんどの生徒が徒歩で通学してます。学校までの道のりが商店街になっていて、いろんなお店があります。最近はオオゼキもできました。お洒落な飲食店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗です。しかし、1~6階までの教室を使うのですが、エレベーターの数が少ないのと、集中するため混みます。学食はふたつあり、ひとつは朝から昼、もうひとつは昼から夕方までといつでも学食食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも商学部のみであったり、他学部とのインカレなどもあるので友人関係は広がると思います。
      学内で恋愛してる人も多いようにもうけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468902
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は施設が綺麗で快適です。
      充実している点としてはゼミでの活動です。2年から入室できるので早めから本格的な勉強ができます。
      サークルなどもほどほどにあると思います。
      ただ女子が比較的少ないことや、(日大全体に言えるけど)学部ごとにキャンパスが分かれているから友達の輪が限られてくること、内部生が多いので外部の子ははじめ少し戸惑うところがあると思います。駅からも10?15分くらい歩くので雨の日などは少し不便です。
      すごく悪いというわけではないけど特別いい点もないという印象ですが、とにもかくにもキャンパスは綺麗なので快適には過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容は専門的なことから総合的なものまで幅広いですが当たりハズレがあると思います。
      講義も騒がしい授業と静かな授業の差が激しいです。
      単位が取れやすい先生などの授業は抽選になるので履修を組むとき苦労します。履修の組み方もあまりよくわかりませんでした。(初めはみんなそうだと思いますが)
      ただゼミは少人数でしっかり学ぶことができるので、ガチゼミの人はゼミを学びの中心にして単位はなるべく楽してとるというスタンスの人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミ、研究室に入るかで大きく変わります。
      ゼミは1年の秋あたりから説明会がはじまり、冬に入室試験を受けて入ります。(大抵は面接、エントリーシート)
      ゆるいゼミからしっかり勉強するゼミまで幅広くあります。人気なゼミは試験の倍率が6?9倍になります。
      私の所属しているゼミはマーケティングについて勉強します。先生と教科書を使っての勉強、生徒だけで行うディベート、学内の大会に向けて行うグループ活動を続けます。
      辛いこともありますが、その分就活もつよいです。
      自分も2年でインターンに参加したとき、他大の3年生の中で結果を残すことができました。このゼミで本当によかったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績についてはあまり知りませんがまずまずだと思います。
      就職指導課の方はクセもあり好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ちゃんと味方になってくれるようです。
      ただ自分から動かないとなにもないのでそこは自分の意識の高さにかかってると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は祖師ヶ谷大蔵駅。
      駅から大学までは10?15分歩きます。
      まっすぐで坂もない道です。
      学校の周りは住宅地です。
      飲み屋はところどころあります。
      新宿、下北沢、町田とかが遊び場の人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で充実しています。
      トイレも綺麗で使いやすいです。
      ドラマの撮影などでもよく使われています。(病院として等)
      図書館も使いやすいです。
      試験前はいっぱいになりますが、ノートパソコンの貸し出しもあり課題などをするのに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルに入って広げるのが基本です。
      他は語学のクラスなどもありますが、選択言語によってはクラスに女子が3人しかいないなんてこともあるので女子は少し苦労するかもしれません。
      サークル内、ゼミ内で恋愛に発展するのが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は場所によりますが活発だと思います。春はお花見や新歓コンパ、合宿、夏も夏合宿、秋は学祭、冬は慰安合宿、そのほかにも飲み会が節目節目にあります。
      学祭は出店側でなければ学校にこない人も多いですが、出店する人は楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目とそれ以外のあまり学部学科に関係のなさそうな科目を学びます。必修科目は自分の勉強したいこと、学部の内容に沿ったことですが1年のうちではほとんど学べません。
      2年次から学びたいコースを選び履修を組みます。ここから専門的な学習ができるようになります。
      試験に受かって入室が決まった人は、ゼミも始まるので一気に知識が増えていくと思います。
      3年次では2年次と特にこれといった変化はありませんが、単位を1つも落とさなければ卒業までに必要な単位は習得できるので、4年で学校に行かなくてもよくなります。
      4年次は基本的に卒業までに足りない単位を取ることや卒業論文を書くことが基本です。
      卒業論文はゼミに入っている生徒のみです。
      1年かけて仕上げ、単位ももらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428345
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食堂めっちゃ綺麗です!経営のゼミも充実しているし、勉強するには困らない環境だと思います。先生は、経営に必要な姿勢である発言力を伸ばすため授業で意見を求めるなどの工夫をしてくれます!ゼミではより実践的な内容になります。また、状況を仮定して少人数で意見を交換できるのですごくいいと思います。また様々な国から来る外国人留学生が数人いるので、外国語を学ぶ上でとても刺激になる環境だと思います!またサークルも充実していて、先輩や卒業生と幅広いコミニュケーションをとれるし、自分の進路についても悩み相談などもできるます!また、卒業生からの就活の経験談も聞ける機会もたくさんあります!また、就職課がきちんと対策の講座を開いてくれたり、企業の説明会なども開催してくれるので自分できちんとスケジュールを把握していればすごく役に立つと思います。ですが、私立なので学費は国立より断然高いです。また、人が多いです。大学はあくまでも学校なので、後は自分の頑張り次第だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373712
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができる。やる気次第。本人次第。本気でやりたければやるし、やりたくなければそれなりにできる
    • 講義・授業
      普通
      講義によって全然違う。良い講師もあるが自分にあった講師を見つけるのは難しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがたくさんあり、自分のやりたいやる気や分野を探すことができる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職関連はわからないが、説明会などしょっちゅう行われているイメージ
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩く。道路が狭いのに生徒数が多いため大変。小田急線を使う
    • 施設・設備
      良い
      施設はとにかく綺麗。どこに行ってもしっかり綺麗にされている。ジムなども付いている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していれば友達は必ずできる。語学クラスは2年固定のため友達もできやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルもいくつかあるため、選べる。基本やる気はなく、やる気があるスポーツは部活になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや、会社、企業について勉強していることが多い。英語にも力を入れている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      施設が綺麗だから。日本大学というブランドがあるため。経営の勉強に興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジネスや会計について興味がある学生は勉強できる環境ではある。そこまで単位の取得は難しくないため、私生活とバランスはとりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      資格に対しての授業や講座が多い。外部の講師を招待した授業や映像を見る授業も多い。
      単位の取得は難しくないが、コースや学科の必須をまとめて取ると体系的な知識が得られると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の後半にに入室希望調査がとられ試験があるゼミもある。ゼミの数が多いため選ぶのが大変ではあるが、体験授業があるところも多いため参加をおすすめする。
      半分ほどの学生はゼミに所属していないのが実態。
    • 就職・進学
      普通
      資格のサポートが手厚いため、会計系の就活支援はたくさんあるように感じた。
      民間や公務員などは添削等の窓口はあるが、自分でできる人には物足りないと思う。窓口の人は親切な対応ではある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の祖師ヶ谷大蔵駅から15分程度歩く。学生=砧キャンパスのため地元の方からの騒音等のご意見が入ることもあり、朝には見回りがある場合もある。
      駅の商店街は結構揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      体育館や校舎は非常に綺麗である。エレベーターと階段がある。グラウンドはキャンパスから歩いて10分弱歩くため不便ではある。食堂は2ヶ所でコンビニはミニストップがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      当人のやる気次第だが、入るサークルやゼミによって差が大きい。出会いへのモチベーションがなければ人と出会う場面は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスに商学部しかないため比較はできないが、他学部の横断サークルがいくつかある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必須で会計、商学、経営、経済について学ぶ。あわせて総合科目を取る形。
      二年以降はコースを選択し学科科目と合わせて選択する。ゼミが開始される。経営学科では労働組合論や経営管理論、経営組織論、経営心理論、中小企業論などある。他にはコンピュータ系のものもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ビジネス分野を学びたかったため、経営学以外の授業も取れる商学部を志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    当時はオンラインだったが併用になったと聞いた、授業による。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872935
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。