みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  産業経営学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

経済学部 産業経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.65
(108) 私立大学 2647 / 3574学科中
学部絞込
10851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとても楽しいです。様々な視点から経済を学ぶことが出来ます。これまでに考えていなかったような視点からも接することができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の対応がとてもよいです。質問などにも丁寧に対応してもらうことが出来ています。また、ただの講義だけでなく、様々な工夫が凝らされていてうけていてもあきないです。 また、周りで一緒に受けている生徒達も個性豊かなため、わたしがこれまでに感じたことのない視点や考え方を気付かされ、刺激が多く
      楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      就職について、卒業した先輩から話を聞く機会もあり、とても身近となっています。
    • 施設・設備
      普通
      様々な用途のしせつが沢山あり、また図書館には本も沢山あるため、とても色々なことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      カッコイイ先輩や、可愛い同級生などがキャンパス内に多くいるため、とても目の保養となっております笑
      また、とても明るい友人も多く、休日なども高校の時とはまた違った遊びが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379308
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の授業は比較的単位は取りやすい。ミクロ経済学は内容はとても難しいが、先生によっては理解しやすい。二年次からさらにプログラムに分かれて履修していくので、経営学に興味があるならとことん学べる。
    • 講義・授業
      悪い
      わかりやすい先生もいれば、大人数で広い教室なのに、なにを話しているかわからない先生もいる。生徒数が多いのと教室が少ないので、講義の数が少ない。教室に入りきらないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の12月にゼミの入室試験があり、2年の4月からゼミ活動が始まる。ゼミは必修なので、入室試験はみんな必死に行なっている。11月上旬にある学祭でゼミ説明会があるのでそれを見ておいた方が良い。ゼミの数は多く、一学年8?20名程度。経済学などの専門研究のゼミも学科やプログラムごとに種類が多いのと、また教職や教養のゼミも充実しているから自分に合ったものが見つけやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都の千代田区にあって、経済学部の最寄りは水道橋、後楽園、神保町の3つある。JRが通っているのもあって、遠くからでも通っている生徒も多い。水道橋周辺は、たくさんの飲食店があり、近くには東京ドームシティやラクーアもあり賑やかで飽きない。
    • 施設・設備
      普通
      ビルなので狭く感じる。5階が工事によって綺麗になり、テラスになったので過ごしやすくはなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340764
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からのアクセスがよく、課外活動も積極的に取り組みやすい環境です。都心にあるため、キャンパスはありません。サークル活動は他大学や別キャンパスで行うことが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋駅と神保町駅が近いです。
      東京ドームまで歩いて行けるので、空きコマでランチしに行ったりします。キャンパスといったキャンパスはなくても、道を渡ればカフェや居酒屋、コンビニも一通り揃っているので困りません。
      隣には洋服の青山があります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学生協はありません。学食が小さく、ゴールデンウィーク頃までは満席で席が取れないことが多いです。前年度から販売を開始した、ホットスナックや淹れたてコーヒーがおすすめです。特にチャーハンは、チャーハンとコロッケなどの小さな惣菜が乗って200円なので人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次は、第二外国語の選択と英語レベルによって、最大40人ほどのクラスが作られ、その中で必修科目を一緒に受けるため、4年間付き合っていける友達ができます。他の大学は、英語だけクラスが一緒だったりするそうなので、ここはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329645
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もちろん経済を学びたい人にぴったりです。学科も3つあるので自分が興味あることに絞れます。また他学科の授業も取れるので、色んな分野を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      90分の授業で、黒板を書く先生もいれば、プリント配布してスクリーンを使う先生もいます。1年次は必修が多いのですが、自分が興味あることを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学校では2年次からなので、まだゼミに所属してないのですが、たくさんのゼミがあり、専門と教養に分かれているみたいです
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良く、学校でもしっかり対策をしてくれるみたいです。銀行などの金融系から商社など進路先は様々なようです。
    • アクセス・立地
      良い
      なんと言っても、立地が良いことです。JRの駅から近く、他にも駅があるので困らないです。土地がないので、キャンパス感はないのが少し残念ですが、周辺にお店がたくさんあるのでお昼は色んなお店に食べに行けます
    • 施設・設備
      普通
      都内の中心なので通学は便利な分、土地があまりないのでキャンパス感はないです。ですが、学食はとても安く美味しいです!お昼の時間になるとすごく混みます。トイレの数も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初はクラスに分かれて授業を受ける機会が多いので、友達はすぐにできると思います。ただ、クラスで固まっちゃうので他のクラスの友達ができにくいかなっと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済から企業分析、会計など幅広く学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ずっと経済が学びたいと思っていました。今の学科にしたのは、会計やマーケティングを学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日の授業をしっかり受けて、定期テストを頑張っていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は産業経営学科でしたが、講義も充実していたし、一番興味のあるゼミに入れたおかげで経済について理解を深めることができました。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部ですが、韓国語であったり地理であったり、経済以外の講義も色々あり、講義数が充実しています。必修科目が少なくなる二年生以降は、自分で割と自由に時間割を組めます。
    • 就職・進学
      悪い
      就活説明会があったり、資料も豊富で、就活支援は充実していますが、活用できるかどうかは自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋駅から徒歩5分ほどなので、駅近だし都内だし、東京ドームも近いし、周辺環境は良いです。治安も悪くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      日大の経済学部は、ビルのような建物だけなので、ドラマ等に出てくるような、緑に囲まれたキャンパスライフに憧れている方は不向きかもしれません。建物自体はそこまで新しくないので、古びた印象も正直受けます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      前述の通り、日大経済学部は経済学部のみのキャンパスなので、普段は経済学部の学生としか関わりがありません。したがって、交流範囲は他の大学と比べると狭く感じます。
    • 学生生活
      良い
      充実してます!いろいろなサークルがあるので選び放題だし、新歓ですぐに仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は体育とか英語とか、基礎的な必修科目があります。二年次以降は様々な講義の中から好きなように自分で時間割を組めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済はどの会社でも必要であり、就活の選択肢が広がると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な先生がおり、どんな質問も対応してくれることがすごくいいところです。生徒も良い子がたくさんおり、平和な学生生活を、おくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が生徒一人ひとりをしっかり見てくれて、授業後も質問対応をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      野外活動が多く、いろいろな経験を自由にやらせてくれる活動が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      カリキュラムの数が多く、同じクラスの人以外にも知り合いがつくれて、とても楽しい。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋駅から徒歩3分、神保町駅から徒歩8分の好立地にあり、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しており、図書館ができたばかりなので綺麗な建物で勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い学校なので、とても友人を作りやすい環境にあります。
    • 学生生活
      良い
      生徒が個人個人でイベントを提案していて、とても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や経営論を学ぶことができて、社会人になっても役に立ちます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社
    • 志望動機
      経営学に興味があり、経営学を学びたいと思ったから入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    もう4年前のことでどのような対応をしているのかは、わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706280
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      甘く、評価しているがそれでも最低の評価だと思う。学生のことを本気で考えるなら、学生数と教職員数を減らすべきだと思う
    • 講義・授業
      普通
      あまり、満足はしていないが、不満もなく、まあまあ充実していたような気がするから
    • 就職・進学
      普通
      学生数が多いので、学生全員にサポートが行き届いているかというとそうではないから
    • 施設・設備
      普通
      さっきのとおりだか、ロッカーがなく、備品や施設が老朽化しており、ひび割れも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が多く、女子学生が少なく、他学部との交流もないので大変
    • 学生生活
      普通
      文化祭はゼミナール説明会とかぶっていて閑古鳥が鳴くくらい閑散としている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記会計、マーケティング、企業経営、経営情報などを選択して学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融業界、金融システム
    • 志望動機
      簿記会計、マーケティング、経営情報などを學んでみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569099
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の目標がしっかり決まっている人にはいいがなんとなく過ごしている人にはあっという間に4年間が過ぎてしまうから
    • 講義・授業
      悪い
      講義で話が面白い先生が少ない、ただ単にレジュメを、読んでいるだけの先生もいた。 ゼミでは先生によって良い悪いがありわからない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生によって真剣な先生とそうでない先生がいて課題の量の多い少ないも、ゼミによって違う。
    • 就職・進学
      悪い
      教育指導課の人の態度があまり良くない。忙しいのはわかるが、こちらも頼りにしているのだからもう少し親身になって考えて欲しい
    • アクセス・立地
      良い
      駅は水道橋駅から徒歩3ぷん、神保町駅から徒歩10分と交通の便利さでは評価は高い、
    • 施設・設備
      普通
      図書館が法学部のが近くにあって、そこはとても大きな建物で本、自習スペースも充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部との交流はなく、経済学部の人としか交流がない、男女比は男子7、女子3の割合
    • 学生生活
      普通
      一年生の時はクラスで、体育祭があり、めんどくさいと思いながらも、クラスの団結力が深まってよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学が必須で何個かあり、他の単位半分以上は社会学、心理学など、幅広く学ぶことができる。数学が得意でない生徒でも単位を、とることはできる
    • 就職先・進学先
      飲食関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495044
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の数がとても多いため先生が一人ひとりをあまり見られていないように感じた。授業は様々な科目があって充実していて、都会にあるので学校生活も割と過ごしやすかった。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は専門的な事が学べたが、ひとつの授業でも生徒数が多く先生は生徒一人ひとりを見切れていないのではないかと思った。専攻の科目以外の授業も充実していたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属していたゼミは正直なにも身にはならなかった。何を学ばせたいのかさっぱり分からなかった。しかし友人の所属していたゼミは授業もしっかりしてゼミ生同士の交流も盛んで、ゼミによっては良いゼミもあった。
    • 就職・進学
      悪い
      学校からのサポートはほとんどなく、自分で調べたり先輩から聞いて就職活動をしていた。たまにセミナーも行っていたが参加していない生徒が多かったようで、あまり意味がないと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるのでアクセスが良く、東京以外でも千葉、埼玉、神奈川から通っている人も多かった。周りに遊べる場所も多かったので学外での生活も楽しかった。学校の近くに住んでる人はほとんどいなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスではなくビルだったので、図書館まで歩いて行く必要があり、ほとんど利用しなかった。また、生徒数に対して設備も少なすぎるので利用したくてもできないことがよくあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は授業内で友人が出来るというよりもサークルやゼミでの繋がりが多かったと思う。人数が多い分友人関係や恋愛関係は充実しているのではないかと思った。
    • 学生生活
      良い
      サークルはダンスサークルに所属していて、サークル内でのイベントや人間関係などはすごく充実していた。大学生活においてもサークル活動は1番思い出に残るものだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、経営学などの専門的な授業や外国語の必修科目があったが、二年次以降は割と自由に授業を選択することが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428910
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学、会計、マーケティングなどを学びたい人にとってはいいと思います。マクロ経済学が必修でないので取った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある先生とそうでない先生の差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まります。自分の興味のある学問を学科関係なく入室できます。ワードやパワポの使い方や発表を通して様々なスキルを身につけられます。
    • 就職・進学
      良い
      整っていると思う。ただ、実際に就活をして自分のやる気次第という部分もあると感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営地下鉄三田線と総武線の水道橋駅、東京メトロ半蔵門線の神保町駅です。23区の中心であり、静岡や茨城など遠方から通っている生徒も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      生徒数に対してパソコンの台数は少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、ゼミなどを通して考え方や人間関係の幅を広げられると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。学祭は盛り上がりに欠けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に経済の基礎と教養がメインです。2年からゼミが始まるので徐々に専門的な科目が選べるようになります。
    • 就職先・進学先
      大手金融/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386509
10851-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  産業経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。