みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(85) 私立大学 422 / 1830学部中
学部絞込
8541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学の奨学金制度が多様で留学制度もかなり整っている。
      卒業するまでに大体の人が海外に行っている。
      世界の事情や途上国のことなど幅広く学べる。
      環境が整っている。
    • 講義・授業
      普通
      選択必修は興味の無い教科も取らなければならなくなる。
      留学や研修で単位が取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な分野の先生がいて、自分のやりたいことが絶対にみつかる。
    • 就職・進学
      普通
      学科生の内定決定率はかなり低い。
      しかし、授業を取ればキャリアの勉強は十分にできる。
      インターンに行くことで単位が取得できる制度がある。
    • アクセス・立地
      良い
      都心でアクセスがよく、駅周りは穏やかな住宅街や商店街もある。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学として違う学部生と生活できるのでいろいろな授業わ受けれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、サークルのボックス棟もあるので交友関係はたくさんつくる術がある。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東南アジアなどを中心とした世界中の歴史から現状まで学べる。第二外国語を必修としている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252687
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際地域学部は大学内でNo.1の就職率を誇る学部です。語学の授業が充実しており、就職のためのTOEICにも皆真摯に取り組んでいます。また、長期・短期での留学制度も格安プランで充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      まず1,2年生で英語+第二外国語を必修で学べます。そして選択授業やゼミではより専門的に学びます。そして4年生で自らの研究テーマを見つけ卒業論文を提出し卒業となります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは週1回少人数で行われます。国際系や政治・経済系、環境系など、幅広い分野から選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      旅行会社や金融機関への就職が多いですし、NPO・NGO・JICAなどの国際協力団体への就職実績も多々あります。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線白山駅と東京メトロ南北線本駒込駅から歩いて5?10分なので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      なんと言っても学食が美味しいです。また、図書館は3フロアあってとても広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が同じメンバーや、ゼミのメンバーととても仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際協力、国際政治経済、国際環境、世界情勢などの問題を取り上げ、対策を考えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244364
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際、国内について凄い考えさせてくれる学科です。
      同じ学科の子たちはいい意味でみんな変わってます!
      なので毎日が刺激的で、自分も凄い成長できる場所です!
    • 講義・授業
      良い
      国際だけでなく、国内についても学ぶことができます。
      先生たちもみんな優しくて面白くて良いです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的な先生がとても多く、ゼミ生同士も仲が良く、同じゼミの先輩後輩との交流イベントなどあり、人脈を広げることができます!
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は大学で支援してくれます。
      後、様々な大手企業への就職実績があります。就職率も良いです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、三田線の白山駅か南北線の本駒込駅。巣鴨、東京ドームからは歩いてこれる距離で、学校後や空きコマにそれぞれ行く人たちがいます。
      繁華街では池袋駅がとても近いです!
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もあり、とても綺麗です!
      雨の日は外に出ずに棟を移動できます!
    • 友人・恋愛
      良い
      東洋の友達はとても素敵な人ばっかりです!
      おかげで毎日楽しくて充実しています。
      みんな自分を持っていて、ふざける時とやる時の切り替えができ、自分にとってプラスになる人しかいません!
      また、大きな学校のためいろいろな友達が作れるのも素敵な点だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際関係について学びます。国際協力や、国際政治など。少し専門的な内容です!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228451
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の講義の他にフィールドスタディといった現地に出ての調査や学部全体が長期休みの間に色々なところへ行き様々な経験をしてくるため話していても楽しく刺激し合える環境です。講義自体の質も高く、やりがいのある日々を送れること間違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していると思います。哲学で有名な東洋大ですが、哲学以外にも魅力的な講義がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実していると思います。一年の前期の際のゼミが必修となり、その後のゼミは任意となりますがいつも人気で抽選になるほどです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はまだしていないためよくわかりませんが、インターンシップなどの募集の紙や先生方の指導のもと丁寧に教えてくださるので非常に良いと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため通いやすいと思います。メトロと都営が走っており学校の前にバスも通っています。欠点としたらJRが通っていないとかぐらいだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      留学生が多く通っている教室やパソコン室、屋上、体育館といった様々なエリアがあるため、充実した大学生活を送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人・恋愛関係に関しては文句を言うことは一切無いと思います。サークルなどに入っていれば必然的に色々な人と出会うことになるのでそこは心配する必要はないと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は学部名の通り、国際的なこと(政治や文化、語学など)や地域のこと(過疎化の問題や街づくり、政治のことなど)を学びます。その他にも社会人基礎力を高めるための講義や他学部の講義も受けられるため様々な分野を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手コンサル、ベンチャー、農家、ゲストハウス経営
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220247
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この国際地域学部は留学や海外研修をしたいと思ってる人にはおすすめできる学部です。学校内の大きさは小さくて授業が終わると人でごった返すのが大変。お昼は色々なお店が混みまくる。
    • 講義・授業
      良い
      この学部は留学や海外研修に行きたいと思ってる人にはおすすめです。週一回海外について学ぶ授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部が、学部なのでグローバルに活躍している教授が多い。海外について詳しい人が多くて。海外に興味がある人はオススメ。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業に就職しています。就職率は経営学部についで2番目に多いです。後は留学等をして、経験をつむことが良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      2本の電車と2つの駅から利用可能で白山駅と本駒込駅の駅があります。池袋からも比較的近くの場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      8号館まであります。授業の間が10?15分の移動時間で10分の時は移動が大変でトイレ等に行っていると時間がなくなってしまう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがいくつもあり頑張ればできるのでは?ゼミでは4人1グループになって発表する授業があるので、そこでチャンスはあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外のことについてや留学に関する経験値を聞く授業があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      海外に興味がなかったけれど、地域について学んでみたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら赤本を解いていました。英語は知らない単語に線をひいて紙の辞書でひいて調べていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はこの大学がいいと思います。施設は充実してるし、自分が学びたいことがしっかり学ぶことができるのがいい
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことに対してとても深く勉強したり自分から積極的に参加出来るカリキュラムが組めることがとても良いです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が関心のあるゼミを初め、色んなのを学べるのがとても良いです!
    • 就職・進学
      良い
      学校からのサポートはとても手厚く、就職に生かすために色んなジャンルの仕事につけます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅の白山駅から徒歩約5分なので交通弁はしっかりしてます!周りのお店も沢山あります!
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で生徒にとても優しい環境や、授業ができるようになってます
    • 友人・恋愛
      良い
      自分も友人関係などを大学でとても充実することが出来たので、とても満足してます
    • 学生生活
      良い
      あまり緊張するようなサークルやイベントがないので気軽に参加できると思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の地域のボランティアや、国内のも参加出来たり、それも自分で選べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      海外でのボランティア活動や、英語を多く使った仕事に就きたい
    • 志望動機
      国内だけでなく海外での活動や手伝いに興味があったのでこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866753
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず3にしました。理由は特にないです。いたって普通です。普通の学科です。ほかとくらべたらへぼいです
    • 講義・授業
      普通
      特に良くもなく、悪くもないという感じです。いたって普通です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に抜き出た部分もなく、楽に授業ができていたので、普通デフ。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自分によって変わります。積極的にいけばサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は微妙です。通いづらいです。何も周りにないです。 つまらないです。
    • 施設・設備
      普通
      学食も美味しかったが、普通です。他の大学はもっとすごいのにそこが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はよかったです。仲良い子は仲良かったですが、大勢の人たちと関わることはできませんでした。
    • 学生生活
      普通
      すごくびみょーうです。正直つまらなかったです。入る意味もなかったですが、一応入りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語。国際の地域のこと。国内の地域のこと。国際経済やパソコンスキル。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ホテルに進みました。
    • 志望動機
      韓国語を勉強したいと思い、入学しました。。ぎりぎりの入学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外研修の制度や、toeic全員受験など、海外に興味がある人は目的にあった授業が必ずあるだけでなく、充実した制度が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣が有名な方、実際に海外や、JICA経験がある方もいて、専門的な授業が受けられる。とくに途上国開発の授業や、海外衛生の講座は専門的で分かりやすく、短期研修で単位を貰える制度も良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは実際に海外に行き、旅行では絶対出来ないようなスラム街での調査や、現地の人々と交流しながらの水質検査など経験できるから。
    • 就職・進学
      良い
      旅行系や、ホテルなど観光にたずさわる就業が多く、海外青年協力隊に行く人もいます。キャリアセンターや、ゼミの先生も真摯に話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三田線の白山駅です。他には本駒込駅、千石からも歩けます。学校の回りにココス、はま寿司、ラーメン屋はあるが、買い物する場所はありません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には新しい1号館での授業が多あが、階段が狭く、エレベーターの台数が少ないのが少し不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学のため、だいたいは同じゼミの人と仲良くなります。恋愛関係も、ゼミやサークル内が多かったように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公認だけでも100近くあり、自分に合う雰囲気のサークルが見つかると思います。大学祭では、ダンスやチアなど見応えがあり、飲食の販売もあるので大いに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広く途上国開発や、衛生、海外事情や文化について幅広く学び、二年次では自分の専攻をしぼり、ゼミも本格的に選択します。3、4年生のゼミは卒論に繋がる大事な選択になります。2万字以上だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      旅行会社の営業
    • 志望動機
      海外や、観光の分野に興味があって深く学びたいと思っていたから。海外にはいったことごなかったが、短期研修も充実していることを知っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658137
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しかったか、勉強にかんしては微妙でした。立地も微妙でした。 就活自体はサービスが多く助けてもらうことが多かったので感謝してます。
    • 講義・授業
      普通
      もう少し国際に関したことを学びたかったです。分野が広すぎてよくわからなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの課外学習で学べたことが多かったので、とてもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる制度があるので、とても助かりました。わからないことがおおかったので、
    • アクセス・立地
      悪い
      かなりアクセスが悪いです。立地もよくはありません。どこにいくにも遠い気がします、
    • 施設・設備
      普通
      施設自体が広くなく、こじんまりしてます。エレベーターもすくないので、不便でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあったが、なにがあるのかはよく覚えていません。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実してはいませんでした。だしものもあまりよくなかったです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や、国際的な経済等を学びます。幅広くいろんなことを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      人材企業の総合職 ホテル業務
    • 志望動機
      ハングル学科があったから、入学したいと思いました。第二言語が充実してるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣は各界からのスペシャリストが揃い、国際問題・社会問題に深く切り込む講義が多く、国際人としての教養及び実践的な能力が身につく事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      外国語教育のみならず、発展途上国を中心とした貧困問題・地域問題に深く切り込む講義が多いのが特徴的です。また、日本国内の地域ごとの課題を分析する講義も多く、国内外の問題に多角的視点から考察できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミが始まります。担当教授によりテーマは様々で、国内外に研修に出かけるゼミも数多くあります。1・2年次には基礎ゼミとしてプレゼン能力を養う機会が多く、4年次には卒業論文作成のバックアップを教授陣がとってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は8割台です。これは、具体的な業界・職種に関して漠然と考えて就活を行う人が多く、学部学科として具体的に就活バックアップを徹底する必要があります。一方、大学院への進学は学部生なら有利な条件で優遇され、教職課程を取得している者は社会科の教諭免許を取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線白山駅と、東京メトロ南北線本駒込駅です。私は在学中に両駅を使って通学していました。両駅ともに大学への途中に飲食店やコンビニ・スーパー・ドラッグストアがあり、昼休みの時には学生たちで賑わっています。
    • 施設・設備
      良い
      PCルームが多い専用棟があり、上層階には学部専用のフロアもあります。語学や調べ物、作業等に数多く使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内のみならず、サークルやボランティア活動、国際交流など学内での活動及びインカレサークル・海外留学など、学内外国内外問わず数多くの友人ができます
    • 学生生活
      良い
      就活や公務員試験など進路系や、大学祭やスポーツ応援イベント等エンターテイメント系、国際交流系など、数多くのジャンルのイベントがあり、小規模から大規模まで、年間150回以上もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目は国際・環境・地域の大きく3分野に分かれております。しかし、特定の分野のみを選択するのではなく、3分野満遍なく講義を履修できます。外国語は英語が必修で、日本人学生は第二外国語6言語のうち1言語を選択、外国人留学生には日本語の講義があります。 ゼミ講義に関して、1・2年生は基礎ゼミ、3年生?4年生にかけて卒論執筆に向けたゼミで学習します。
    • 就職先・進学先
      介護業界の介護職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493278
8541-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。