みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  【募集停止】工学部第二部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

【募集停止】工学部第二部 口コミ

★★★☆☆ 3.30
(13)
学部絞込
学科絞込
1311-13件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】工学部第二部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      十分な基礎学力の上に高度な専門知識を修得し、強い倫理観と豊かな人間性を持った人材を育成しています。とてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      理学部第二部は、建学以来の精神である「理学の普及」と真に実力を付けた学生のみを卒業させるという「実力主義」の教育方針を基本理念としています。
    • アクセス・立地
      普通
      神楽坂にあり立地も良くアクセスは、とてもとてもいいです。周辺には飲食店やお店なども多く、あそぶにもいいです
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで、設備も研究をするには不自由しません。敷地も広くカフェや売店も充実。学食もとても美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く色々な人がいます。友達もいっぱいできるとおもいます。授業などの交流があり楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動も活発で充実しています。私は何も入っていませんがチャンスがあれば是非入っていみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識をまなぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      すみません。忘れてしまいました。ごめんなさい
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新のせつびを使った研究をすることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      親戚が公務員。安定しているから。親のため
    • 志望動機
      優秀なせんせいが多く、とても実践的です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験は難しいのでいっぱいいっぱい勉強が必要
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84482
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】工学部第二部電気工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部の講義では指導者の指導方法が良くないようで最前列で受けても聞こえない位声が小さい、教科書の内容そのままを書きなぐる、パワーポイントで大量の情報を流し写す暇も与えない。一方で本当にやりたい研究があるなら設備や時間を気にせず没頭できる。
    • 講義・授業
      普通
      やる気しだいで他の学科や一部の講義も受講可能。1年から2年、3年から4年に上がる際に関門科目がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手を抜ける研究室では月1回顔を出せば卒業といったところもあれば、毎日顔を出さないとダメといったところも。設備は整っていて、企業との共同研究を行っているところも多いので就職にも強い。
    • 就職・進学
      良い
      教授自身が顔が広いのでその研究室(研究内容)に応じた企業に行くことも可能。就職相談室も充実しているが、教授推薦のほうが確実である。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は移転したため新宿区飯田橋駅から葛飾区金町駅にかわりアクセスしにくくなった。また、駅からも徒歩で15分と遠い。
    • 施設・設備
      良い
      日本で数台しかない実験装置があり、他大学から借りにくることもよくある。移転して間もないので校舎は綺麗。何度かドラマの撮影に使われている
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の割合が極端に少ない。基本的に講義、研究が忙しいのでサークル、部活動、アルバイトのバランスをうまく作れないと留年は近い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、電磁気などの基礎と応用。太陽電池の研究
    • 所属研究室・ゼミ名
      安藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薄膜太陽電池の研究。低コスト化、環境対策など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      電気施工管理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことをいかせればと思い、太陽光発電の関連事業を行う会社を選んだ。
    • 志望動機
      大学のブランド力と今後重要となってくる電気事業に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的なセンター対策のみ。センターで50割とれれば楽に入れる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75879
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】工学部第二部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことが明確な人にはいい大学だと思います。ただ、研究室によっては思ったような研究ができないこともあるので、要検討が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には教授がひたすら板書で説明する、といった授業風景ですので、一方通行に感じることも。実験はきちんとしていて、コンクリートの強度実験などは施設がありますので、そこで行います。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っていたころと校舎が移転したので、詳しくは知りませんが、都内ですので、交通の便はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      移転したこともあり、設備は新しくなっていると思います。建築というと、実験は実際に体験できる大切な機会です。以前の校舎も狭いながら実験施設はあったので、移転した今はよりよい施設になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      二部ですので、社会人の人も多くいます。だいたい20~30代の人といったところです。年齢が離れているので、環境に不安を感じる方もいると思いますが、そんなに年齢差は感じないです。社会人で自分で学費を支払ってきている方もいるので、その分真剣に授業を受けています。なので、環境としては真剣に取り組めるので利点の一つだと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      二部専門のサークルもありますが、一部のサークルに入ることも可能です。私自身は入っていませんでしたが、友人は文化祭のサークルに入っていました。幅広い学部の友人ができるのも魅力的だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について基礎から専門的に深いところまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      デザイン会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザインに興味があったため。
    • 志望動機
      大学自体が理系では有名で、興味があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験だったため、ポートフォリオを持参しアピールした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23876
1311-13件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  【募集停止】工学部第二部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。