みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京慈恵会医科大学   >>  口コミ

東京慈恵会医科大学
出典:Hykw-a4
東京慈恵会医科大学
(とうきょうじけいかいいかだいがく)

私立東京都/御成門駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.35

(53)

東京慈恵会医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.35
(53) 私立内7 / 587校中
学部絞込
並び替え
5321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習は大変でしたが、試験は比較的ゆるいためある程度やっておけば基本的には再試になりません。
      部活動も盛んで、勉強だけでなく楽しい学校生活が送れます!
      医学科の人たちも非常に優しくしてくれて、部活を通して学べることがたくさんありました。
    • 就職・進学
      良い
      附属の病院へ行く人が大半で、就職には困りません。
      外部へ行く人へのフォローは弱いかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      国領は急行が止まらないため乗り換えが面倒でしたが、落ち着いた場所にあるので勉強の環境としてはよかったかと思います。
      新橋は駅から近く通いやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、学科内での仲は良いと思います。医学科には男性が多いため、恋愛もそこそこです。
    • 学生生活
      良い
      ほぼ全員が部活へ加入します。どの部活も楽しめると思いますが、雰囲気が全く違うので選ぶ際には気を付けてくださいね!
      文化祭も前夜祭、後夜祭が非常に盛り上がります!学内で開催する普通の文化祭は、あまり盛り上がりませんでした。というか、そもそもあまりそこには力を入れていません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院、企業、専門学校、区役所や市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327029
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが、楽しく通えてると思うし、やりたいことを出来るようなカリキュラムや先生たちの支援体制があるから、とても自由に過ごすことができる。また、医学科と看護学科しか無いので、少ない中でより濃密な関係を築くことができる。少ないけれど、その分話をする機会があるので、自分の趣味と会うひとは必ずと言っていいほどいるし、勉強もみんなが協力しあってやれるので頑張ることができる。また、先輩とのつながりも深く、授業や、勉強についても話を聞くことができる機会が多く、やらなくてはならないことが多くても、能率的に物事を行うことができる。
      校舎も新橋にあるため、どの方向からも来るひとがいる。飲食店も近くにあるので、友達とご飯を食べて変えることも多い。新宿も近いので、とても寄り道しやすい。
      病院が付属されているので、実習先に先輩方がいて、安心して実習することができる。親しみを持って教えてもらうことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318879
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年、学科問わず周りの人たちとの仲が良かったです。大学に入って友達をいっぱい作りたい人にはオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      看護の専門知識や一般教養等授業が充実してました。ただ個人的にグループワークでディスカッションする授業が多く、あまり話さない人と組むと少し気まずいことがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択や必修科目が充実していたと思います。先生と学生の距離が近く、指導も的確に行ってくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      約8?9割の学生が大学の附属病院に就職しています。それ以外の病院に就職する際のサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      西新橋キャンパスはアクセスは良いですが、国領キャンパスは駅から遠いので、多少アクセス悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      国領キャンパスの看護学科校舎は2013年に新しくなりました。実習室や講義室、ラウンジが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入る人がほぼ全員なので、その部活内での友人、先輩、後輩、様々な人と出会えます。中にはその中から付き合い始める人もかなりいるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に一般教養、2年から本格的に看護の専門知識を勉強します。3?4年生では学んだ知識を生かして実習や卒業研究を行っていきます。
    • 就職先・進学先
      大学の附属病院、民間病院、大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:247470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが同じ目標に向かっているので、相談しやすい。こぢんまりしていて先生も親身。学事科の事務さんも学生一人一人のことを見てくれている。
    • 講義・授業
      良い
      疾病治療学など、その分野に長けた先生が付属病院それぞれから集まっていて、最新の情報が学べる。自分にとっては将来使うのかな?と思うような講義(法学や国際看護論、感染学)もあったが、興味がある人にはとても役立つものだとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こじんまりした少人数制で自分の興味のある分野に長けている先生と身近になれる。先生も臨床や保健師の経験があるため、実際の話を聞いてとても参考になる。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院への就職がしやすい。先輩も付属病院に多いので相談に乗ってもらえる。外に出る時も、先生が色々な情報を提供してくれる。ネームバリュー、ブランド力があり、就職に有利な印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿、渋谷、吉祥寺に出やすくショッピングなどしやすい。最寄り駅(国領)からは少し遠いが、途中には大きなスーパー(ショッピングセンター)がある。
    • 施設・設備
      良い
      病院の売店、体育館、レストラン、校庭などのんびりするにはピッタリ。校舎は古かったが、アットホームな感じが良かった。今は新しく立て直しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      国家資格に受かるためにみんな入学していることもあり、努力家が多い。1年生は医学科、看護学科が同じ校舎のため、学科内カップルが1年生には多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学の基礎知識、基本技術を学び、看護師の国家試験受験資格が得られる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      慈恵大学付属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      付属病院で就職しやすい。ブランド力があり、看護の基礎を固めるには今後転職するとしても良い環境だと思った。
    • 志望動機
      看護師になり手に職をつけて自立した女性になりたい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      サクセス18
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、分からない点を教科書で調べる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64410
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎医学はもちろん、専門分野までより深く学ぶことができます。
      また、1年次には教養科目の勉強を行い、非常に有意義な時間を大学ですごくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      大学内の講師だけでなく、他大学からもわざわざいらっしゃって講義をしてくださる授業も多数ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期には1ヶ月ほどの研究室配属があります。臨床的な内容だけでなく、専門分野までも深く学ぶことができ、大学により学生の自由性が尊重されています。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院、分院へ研修される人も多数いるばかりでなく、学外への研修にも恵まれているかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は調布市の国領に校舎があり都会でありながらも自然に囲まれた環境で勉強することができます。
      2年以降は西新橋校舎にて学習を行います。西新橋校舎は非常に交通の弁もよく、大学までのアクセスだけでなく大学からのアクセスも非常に良く、他の医学部の中でもトップクラスで立地が良いかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      国領校舎には学食があり、お手頃な値段で食事をとることができます。
      西新橋校舎は顕微鏡室や解剖室が改装されて学びやすい環境になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学ということもあり、友人との中は深まります。
      また部活動に入っていると外部との交流もたくさんあるため、友人の輪は広がっていきます。
    • 学生生活
      良い
      部活動は運動部、文化部ともに充実しており、兼部している人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や理科などの教養科目を勉強し、2年次以降は解剖や組織学をはじめとした基礎医学を学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      4年後期より始まる臨床実習を通して決めるつもり
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372258
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は出席を取らないという点で学生の自主性を主体としており自由な校風。そこが1番良いところだと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も同じかもしれないが、ほとんどの講義が講義動画になり質問などがしづらくなった。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率はとても良い方だと思う。学校のサポートというよりは、学年内での協力体制が素晴らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては医学部で1番だと感じる。最寄駅には虎ノ門、虎ノ門ヒルズ、神谷町、御成門がある。
    • 施設・設備
      良い
      wifi環境が弱い点が不満だがそれ以外は綺麗でとても満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係を広げられるのは3年生まで。実習が始まるとほとんど同級生とは会わなくなる。
    • 学生生活
      普通
      部活動は今コロナのため全てが活動休止中。医学部という点で他学部より厳しいのは仕方がないことだと理解している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生時は数学や物理、第二外国語といった高校の延長のような教養課程。2年時から本格的に医学の勉強。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になれば、人の役に立つ仕事が生涯続けられると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780756
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主体性を大切にする校風で、医学部の進学を目指しているなら入って後悔はしにくいと思います。6年間という長い期間ですが、充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      医学に直接的には関係の無い教養のような授業から、動物実験まで幅広く授業があります。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は高いので、周りの人と一緒に頑張っていれば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都内でアクセスや立地はそこそこいいですが、駅は少し離れています。
    • 施設・設備
      良い
      1年次に通う国領の校舎は少し古いですが、新橋校は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共に友達は多くできます。1年は看護と同じ授業も受けたので看護の人にも友達はいます。
    • 学生生活
      良い
      運動部はどこでもしっかり練習していて、東医体にむけて頑張ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から医学にふれ、2年次以降から本格的に医学をやります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父親が医師のため、その影響で小さい頃から医師になりたいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938140
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科は、看護技術や知識を多く学ぶ必要があり、大変な日々ですが、先生方が丁寧に親身になってサポートしてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で先生方と生徒の距離がとても近いです!
      看護ケア技術、レポートなどとても丁寧に先生方が見てくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制であり、充実しています。一年生は一般教養科目を医学科とともに学び、多角的な視点を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      少人数制でとても親身になって丁寧にサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほど歩きますが、一本道で坂もなく歩きやすいです。いい運動になっています!
    • 施設・設備
      良い
      実習室も多く、ロッカーも広く、ラウンジがあります。ラウンジでは友人とおしゃべりしたり課題をしたりご飯を食べたりできます!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しいにつきます。少人数制でグループワークも多く、学年みんなで仲が良いです!看護は協力、助け合い命です!
    • 学生生活
      良い
      部活動に入ると、同期、先輩方ととても楽しく過ごせます!運動部、文化部ともに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な看護技術、知識。一年生では一般教養。2年~4年生は病院実習で実践的な看護技術
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、人に寄り添うことのできる看護師になりたい。患者さんが抱く目標に向かってともに歩みたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935530
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は出席義務がないので、出席しなければかなり自由な時間があります。実習演習は皆で楽しくやっています。
      部活動は盛ん、休みの期間は友達同士で旅行に行く人がたくさんいるなど、充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      講義、実習時間外であっても、質問や相談に先生方が丁寧に対応してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が充実している。
      3年生で1月から2月にかけて約6週間の研究室配属期間というものがあり、何名かずつに分かれて様々な研究室に配属され研究と研究室の雰囲気を体験する。
      また、ユニット医学研究という選択カリキュラムがあり、自発的に研究したい人は研究室に通うことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、最寄駅は都営三田線 御成門駅、日比谷線 神谷町駅、銀座線 虎ノ門駅、新橋駅と複数あるため通いやすい。
      大学周辺には様々なレストランがあり、食べるところには困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については学年の人数が約110名と少ないため、大勢の友達を作ることは難しいかと思います。いくつかの仲の良いグループに分かれていて、大体その決まったグループで行動することが多いです。低学年での実習演習ではその都度 班のメンバーが異なるので色々な人と話せ、そこから仲良くなる人もいます。
      恋愛については同学年内、部活内でしている人が多数います。
    • 学生生活
      普通
      運動部はかなり多数の競技に分かれていて充実している。
      文化部は活動日程が不規則のところもあるが、運動部と兼部する人が多く、より多くの先輩と後輩と関われる場となっている。
      イベントについては充実しているとは言い難い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348894
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科として古い歴史があり、指導も手厚くて良かったです。規模が小さいですが、他大学との交流があるので友人も増え、楽しい学生生活を送ることができました。ただ課題は多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や演習などの指導はとても丁寧にやってもらえるが、そのぶん課題等も多く大変な面もあるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生での看護研究のみですが、先生方親身になってくれるので、研究だけでなくプライベートのことも相談したりととてもよくしてもらいました。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験対策は先生方はあまり関与せず、学生が主体となってやるので、もう少しサポートがあると嬉しいかなという感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布は都心へのアクセスが良く、新橋は大都会にあり、大学終了後に遊びに行ったりバイトをしたり充実できました。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎に建て変わったのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は、医療系が主体となりますが、多くの友人ができます。学内カップルも多いです
    • 学生生活
      良い
      部活動はとても楽しいので、とても思い出深いです!他大学との交流も多く交友関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の専門的知識、一般教養
    • 就職先・進学先
      病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333876
5321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国領キャンパス
    東京都調布市国領町8-3-1

     京王線「国領」駅から徒歩12分

  • 西新橋キャンパス
    東京都港区西新橋3-25-8

     都営三田線「御成門」駅から徒歩2分

電話番号 03-3433-1111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

東京慈恵会医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京慈恵会医科大学の口コミを表示しています。
東京慈恵会医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京慈恵会医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

東京慈恵会医科大学の学部

医学部
偏差値:50.0 - 70.0
★★★★☆ 4.35 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。